はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ブツ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
(26 - 38 / 38件)
 

地球生物の大量絶滅、銀河内のダークマターも影響? - アストロアーツ

2015/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アストロアーツ 天の川銀河 ダークマター 銀河円盤 恐竜絶滅

6600万年前の恐竜絶滅など過去の地球における大変動は、太陽系が3000万年ごとに銀河円盤面を通過することが関連しているかもしれない。米大学の生物学者が、銀河円盤のダークマターが地球に及ぼす影響について検証した。 【2015年2月20日 Royal Astronomical Society】 私たちがいる太陽系は、天の川銀河の中心部の周りを約2.5億年周期で回っている。その軌道は、星やガスや塵が密... 続きを読む

日本最古のうんち発見 大量絶滅後の海の生態系復活の証拠に - ねとらぼ

2014/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip とらぼ 証拠 日本最古 else 地層

宮城県南三陸町にある前期三畳紀の海の地層「大沢層」より脊椎動物の糞化石60点以上が発見された。糞化石に含まれる脊椎動物の骨から古生代末の大量絶滅の直後、海の生態系が復活した証拠になるのではないかと見られている。 独ボン大学の中島保寿博士研究員と東京大学大学院理学系研究科の泉賢太郎大学院生が、「Palaeogeography,Palaeoclimatology,Palaeoecology」(Else... 続きを読む

恐竜、「硫酸の雨」で絶滅…隕石の衝突で発生 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2014/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 隕石 硫酸 恐竜 絶滅 衝突

約6550万年前の白亜紀末に生物が大量絶滅したのは、巨大隕石(いんせき)の衝突で発生した硫酸の雨が一因だったとする研究を、千葉工業大などの研究チームがまとめた。 海が酸性化し、溶けやすい殻を持つプランクトンなどが一気に絶滅。食物連鎖のバランスが崩れ、恐竜も含めた生物が大量絶滅した可能性があるという。英科学誌「ネイチャー・ジオサイエンス」(電子版)に10日掲載された。 白亜紀末の大量絶滅は巨大隕石が... 続きを読む

ニュース - 環境 - “第6の大量絶滅”は回避できるのか - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

2014/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナショナルジオグラフィック ナショジオ 大量絶滅 前兆 環境

エリザベス・コルバート(Elizabeth Kolbert)氏は世界各地を旅して書き上げた新刊『The Sixth Extinction: An Unnatural History(第6の絶滅:不自然な歴史)』の中で、われわれの目の前で起きようとしている大量絶滅の前兆について述べている。地球が誕生してから同様の危機が5度訪れているが、今回の危機はこれまでとは異なるという。今回の危機はわれわれ人間に... 続きを読む

6500万年前に発生したハチの大量絶滅に関する研究が進み、近年起きる謎のハチ大量死の原因が明らかなる可能性 - GIGAZINE

2013/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 運搬 食物 花粉 大量 GIGAZINE

By Treesha Duncan ハチが花粉を媒介することで受粉することができる花や植物は非常に多く、人間が食べる食物の3分の1はハチによる花粉の運搬に頼っていると試算されています。このため、ハチが絶滅すれば多くの生態系に影響を与え、その影響は人間の生活にも大きく及ぶことになります。そんなハチの多くの種が、今から6500万年前に大量絶滅していたことが明らかにされました。 Bees underwe... 続きを読む

地球に直径7.8キロの隕石 2億年前、九大など発表  :日本経済新聞

2013/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地球 日本経済新聞 発表 九大 いんせき

約2億1500万年前に最大で直径7.8キロの巨大隕石(いんせき)が地球に衝突したとの研究結果を、九州大と熊本大などのチームが16日付の英科学誌に発表した。岐阜県と大分県の地層で隕石の成分を見つけ、地球の広い範囲に降り積もったとみて大きさを推定した。生物の大量絶滅につながった可能性があるという。 約6500万年前に直径10キロ程度の隕石が地球に衝突、恐竜絶滅の原因とみられており、今回はそれに次ぐ規模... 続きを読む

恐竜絶滅時の深海魚祖先か=マグロなど遊泳肉食魚―千葉博物館、東大がDNA解析 (時事通信) - Yahoo!ニュース

2013/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マクロ DNA解析 東大 時事通信 Yahoo

恐竜絶滅時の深海魚祖先か=マグロなど遊泳肉食魚―千葉博物館、東大がDNA解析 時事通信 9月5日(木)18時0分配信 マグロやカツオ、サバなど外洋を遊泳する肉食魚の多くに共通する祖先は、恐竜などの大量絶滅が起きた約6500万年前(白亜紀末)ごろの深海魚である可能性が高いと、千葉県立中央博物館や東京大などの研究チームが5日発表した。大規模なDNA解析による推定で、論文が米科学誌プロスワンに掲載された... 続きを読む

大型動物の絶滅、土壌の栄養不足の原因に 英研究 国際ニュース : AFPBB News

2013/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 絶滅 土壌 AFPBB News 栄養不足 大型動物

独ベルリン(Berlin)の動物園で飼育されるゾウ(2013年1月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/BARBARA SAX 【8月12日 AFP】現在の土壌にみられる栄養分の不足は、約260万~1万1700年前の更新世(Pleistocene)に起きた大型動物の大量絶滅が原因だとする研究論文が11日、英科学誌ネイチャー・ジオサイエンス(Nature Geoscience)で発表された。ゾウなどの... 続きを読む

地球が大量絶滅に向かっている7つの兆候 : カラパイア

2013/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 兆候 瀬戸際 大量絶滅 地球

今日、多くの科学者が地球上の生物がほとんど死滅してしまうような、第六の大規模絶滅の瀬戸際にきていると信じている。その説を裏づけるような7つの兆候が海外サイトに考察されていた。 これから200万年もしないうちに、75%以上の生物が死に絶えてしまう大規模絶滅が起こる可能性は高いという。とてつもなく長い時間に思えるが、地質学的には瞬きするほどの時間にすぎない。過去5億4000万年の間に、地球では大変動に... 続きを読む

【地球ヤバイ】かつて世界を5度襲った大量絶滅"ビッグ5"の一つ、P-T境界の原因が明らかに : 【2ch】コピペ情報局

2012/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大量絶滅 地球 ギコ test コピペ情報局

スレタイ:【地球ヤバイ】かつて世界を5度襲った大量絶滅"ビッグ5"の一つ、P-T境界の原因が明らかに 元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350653751/ 1: ギコ(京都府):2012/10/19(金) 22:35:51.67 ID:WyXEvq7F0 ペルム紀末の致死的猛暑、再び起こる? http://news.mynavi.... 続きを読む

地球6度目の大量絶滅期、大型捕食動物が減少へ(米研究):カラパイア

2011/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 大量絶滅期 減少 パルモ 米研究

7月20日2011 地球6度目の大量絶滅期、大型捕食動物が減少へ(米研究) 記事データ パルモ コメント(2) 知る 動物・鳥類 # 6か国22研究機関の科学者たちがまとめた論文によると、地球は現在、有史以来6度目の大量絶滅期の最中にあり、サメやライオン、オオカミといった大型の捕食動物の数は世界全体で減少傾向にあり、その結果地球の生態系全体に異常な変化が起きているそうだ。 また、過去の大量絶滅とま... 続きを読む

現存当時の写真が残っている、絶滅した11の動物:奇想天外生物図鑑 カラパイア

2009/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 296 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 絶滅 カラパイア 大量絶滅 生物界 地球

前の記事│ このブログのトップへ 2009年04月17日 【画像】 現存当時の写真が残っている、絶滅した11の動物  多くの科学者が、今地球は、全生物種の4分の1が絶滅の淵にあり、地球史上6回目の大量絶滅が始まっていると確信しているんだそうだ。 とはいっても古い種が淘汰され、新しい種が芽生えていくのが自然の流れである地球の生物界においては、それほど大ダメージになることはないそうなんだけれど、もう二... 続きを読む

Wired News - 地球温暖化にもメリットはある?(上) - : Hotwired

2005/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 極地 Hotwired 高山 大量絶滅 生物

地球温暖化にもメリットはある?(上) 2005年3月31日 コメント: トラックバック (0) David Cohn 2005年03月31日 研究者たちは地球の温度が上昇していると口を揃え、環境保護団体は、このままでは高山や極地の雪や氷が解け、生物の大量絶滅を招きかねないが、今ならまだ回避の道はあると声高に叫びつつけている。 だが科学者の一部からは、地球温暖化による被害はもはや回復不可能な域に達し... 続きを読む

(26 - 38 / 38件)