タグ ニューロサイエンス
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users時代が作った教師と学校は時代によって変わるのが当然だ - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
連合艦隊旗艦「三笠」の羅針儀@宗像大社 The compass of the flagship Mikasa of the Allied Fleet @ Munakata Taisha Shrine, Munakata, Japan 1.4/50 Summilux ASPH, Leica M10P, RAW 今月の頭、武蔵野台地の南西*1にある東京学芸大学(学芸大)で、『個別最適な学びに関する公開シンポジウム 第二回』に登壇した。学... 続きを読む
web3と環境負荷とシン・コモンズ - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
Munakata Taisha Shrine, Munakata, Japan 1.4/40 Summilux ASPH, LEICA M10-P この間、web3の世界的なメディアであるCoinDeskの日本版を運営するb.tokyo (N.Avenue) のYear End eventがあり、成田修造さん、川崎ひでとさんと登壇した*1。 「Year End Party / CoinDesk JAPAN・btokyo」開催しました! Special Sessionで... 続きを読む
人類の抱える2大課題、、実魂電才(物魂電才2) - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
出雲・稲佐の浜(令和5年 神在月) Inasa-no Hama (Inasa Beach) in Izumo, Japan during Kami Ari Zuki (The Month of the Gods' Presence) in 2023. 1.4/50 Summilux ASPH, LEICA M (Typ 240) もうかれこれ4~5か月前、旧知である新メディア"Pivot"の佐々木紀彦さんと竹下隆一郎さんから熱烈なご相談があり、9 quesiton... 続きを読む
少子化問題を考える - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
1.4/50 Summilux ASPH, Leica M10P, RAW 「異次元の少子化対策」について国をあげての検討が行われるという。 本ブログを書き始めた十年あまり前に一度議論を整理したほうがいいのではと思ったのだが、機を逸してしまい、今に至ってしまった。ただ、拙著『シン・ニホン』(NewsPicks 2020) を読まれた方であれば、僕がそ... 続きを読む
拡散モデルのアナロジー力 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
1.4/50 Summilux ASPH, Leica M10P, RAW Midjourney、ChatGPTと立て続けに強烈なアプリケーションが出てきて、Diffusion model(拡散モデル)に基づくいわゆるGenerative AI(生成系AI)がそこらで話題だ。ガンガン画像を生み出すことで一気に注目を集めたMidjourneyはクリエーター寄りだけれど、11月末、対話型で答えを... 続きを読む
この国ではファクトや論理より空気のほうが重い - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
Chinkokuji-temple, Munakata, Fukuoka, Japan Leica M10P, 1.4/50 Summilux, RAW 先日、富山県の県立高校の先生、約2,000人の前でお話する機会があった*1。年に一度の合同研修の日ということだった。高校では入学早々中退を考え、校内暴力時代の中学ではほぼ毎日のように職員室に呼び出されていた僕のような人間が、先... 続きを読む
電魂物才ではなく物魂電才 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
長らく第三勢力の時代が来ると話をしてきた。 きっかけは2015年、経済産業省(経産省)の産業構造審議会(産構審)新産業構造部会、この今、来ようとしている時代についての意味合いを理解し、国として必要な取り組みや対応を考えるという場に呼ばれたことだった。 審議会の面々はかなり錚錚たるもので、その後、経団連... 続きを読む
ある教育の未来に関する投げ込み - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
@Manazuru, Kanagawa (Leica M10P, 50/1.4 Summilux ASPH, RAW)全然ブログ的ではないのですが、今ほど終わったとある国の教育系会議*1でずいぶん多くのことを投げ込んだので、例外的ではあるのですが、ちょっと備忘録的に残しておこうと思う。以前、中高生にお話した時以来かな。(手を上げるたびに6度も発言の機会を頂... 続きを読む
第五の波 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
Leica M (typ240), 1.4/50 Summilux @Onomichi, Hiroshima (Summer 2020) 昨年3月頭のWeekly Ochiaiにて落合陽一氏と予想したとおり、"Withコロナ"状態が今も国内、国外ともに続いている。 "手なり"で考える限り、来年オリンピックが当初期待していた形でできる可能性は低い。(略)早ければ年始にはなにか(ワクチンが... 続きを読む
政治はなぜ僕らから遠いのか - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
Tokyo from the sky: Covid発生前に東京上空より安宅和人撮影 本日、永田町で行われたとある勉強会に講師として参加した。自分が教員を務める大学*1のある先生からの紹介案件だった。 てっきり"シンニホン"案件だと思って行ったのだが、最初に幹事的な国会議員の先生方との前打ち合わせ的な話し合いがあり、そこでお聞き... 続きを読む
未来が欲しいなら名刺で生きるな、somebodyになるべし - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
Leica M10P, Summilux 1.4/50 ASPH, DNG @Lake Nozori, Gunma 先日、Venture for Japan (VFJ)代表の小松洋介さんに受けたインタビューですが、めったに語らない内容であり、若い人たちに向けて僕もかなり丁寧に手を入れて作った原稿だということもあり、許可を得て転載します。小松さんありがとうございます。 - 読書と... 続きを読む
DXとは何か? - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
Summilux 50/1.4, RDPIII, Leica M7 @Lake District, UK 月曜日の夜、データサイエンティスト協会(以下DS協会)スキル定義委員会で「DXって何?」という話が出た。 DS協会スキル定義委員会は、これまでもデータサイエンティストのミッション、定義、求められる3つのスキルの整理(2014)に始まり、この類のものとしては... 続きを読む
開疎化がもたらす未来 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
Leica M7, 1.4/50 Summilux, RDPIII, Somewhere in AZ, USA 「開疎化」という言葉を世に出してからあっという間に二週間たった。3/11のWeeklyOchiaiで落合陽一氏と話した「Withコロナ」からはもう一ヶ月以上だ。 Withコロナというのは解決策が必ずしもない新型コロナ(SARS-CoV-2)や様々な病原体とともに生きなければい... 続きを読む
一冊の本をまとめました、、『シン・ニホン』 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
2015年春ごろから、急に国の仕事に巻き込まれるようになった。大学と会社*1の仕事が表向きメインではあるが、データサイエンティスト(DS)協会のスキル定義委員会、理事会らの活動に加え、今はかれこれ10ほどの公的なロールがある。毎週のように講演や取材対応もある*2。その記事確認も結構重い。恥ずかしながら、実は... 続きを読む
2018年の活動を振り返る - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
Kota Kinabalu, Borneo Island, Malaysia Leica M (typ240), Summilux 1.4/50, RAW 気がついたらあっという間に年の暮れですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 年末だということもあり、自分の振り返りも兼ねて、web上でpublicになっている主たるアウトプット的なものをまとめてみました。★が付いているのが個人的に重... 続きを読む
ノーベル賞から30年で禁忌になった「ロボトミー」とは? 中野信子氏が語る脳科学の歴史 - ログミー[o_O]
上智大学で行われた脳科学者・中野信子氏の講義「脳科学と世界の中の日本」。冒頭では、20年前にはなかった「脳科学」という言葉について説明し、ニューロン説やロボトミー、MRIなど、神経科学(ニューロサイエンス)も含んだ脳科学発展の歴史を振り返ります。 脳科学発展の歴史 中野信子氏(以下、中野):今日のテーマ... 続きを読む
今日、何人かの中学生たちに送った言葉 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing
Leica M7, 1.4/50 Summilux, RDPIII 本日午後、とある奨学財団の率いる長野の中学生の皆さん、約15人と約3時間語り合った。 頂いた質問表を踏まえ「これからの未来をどう考えどう生きていくか?」をテーマに、簡単な自己紹介、なんでこんな人生になったのかから始まり、頂いたお題に応えるべく、1時間あまりやり取りをしつつお話しをしたあと、幅広くこってり質問に答えたり、ディスカッシ... 続きを読む
シゴトの未来 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing
Leica M7, 1.4/50 Summilux, RDPIII, VT, USA さすがに人生の半分ぐらいまできたと思われるkaz_atakaです。 表題のテーマでもうこの3年ぐらい食傷するぐらいの数のインタビューや取材を受けてきました。正直、僕の周りでは完全にdone issue(ケリが付いた話)なのですが、今キャズムを超えたと思われる一般メディアから急に色んな話が来るようになっています。 ... 続きを読む
ヨーロッパは旧世界ではなく新世界だった - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing
異文化, サイエンスLeica M7, F1.4, 50mm Summilux, RDPIII @Lake District, England, UK 昨夜、パラパラと見ているとNature発の驚異的に面白いニュースが飛び込んできた。 Neanderthals ‘kept our early ancestors out of Europe’The Observer (Saturday 17 Oct... 続きを読む
少子化が日本のアセットになる時代が来る(?) - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing
世の中, 仕事Leica M7, 1.4/50 Summilux, RDPIII, @Route66, Amboy, CA 少子化が我が国の大問題だという話がまことしやかに語られるようになって久しい。 なぜそれが問題なのか、と聞けば、ただでさえ老人が増える時に、働く若い人が少ないんじゃ支えられない警察、消防、国防とかは誰がやるの?お店も中高年ばかりが売り子じゃつらい国が元気じゃなくなる、、実際、若... 続きを読む
イシューからはじめたその先に〜ヤフー株式会社 安宅氏×「仕事の強みの磨き方」〜 - ICJ
数多く出版される思考法の書籍や、戦略に関する書籍。そんな中、ここ数年で最もインパクトの大きい一冊と言えるのが、「イシューからはじめよ」ではないでしょうか。 その著者である安宅和人さんが書籍を書くキッカケとなったのが、「ニューロサイエンスとマーケティングの間」というブログ。このブログの中で、元々米国で脳神経科学の研究者としての経験を重ねてきた同氏が、どのように科学研究に取り組むべきか、どういう考え方... 続きを読む
ビッグデータの本質はデータの大きさではない - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing
考え方, 世の中, ビッグデータLeica M7, 1.4/50 Summilux, RDP III @Griffith Observatory, Los Angels, CA 残念なことに、全く忘れていて風呂に入っていたのだが、期せずして先日取材を受けたNHKスペシャルの「医療ビッグデータ」に、先ほど何秒か登場していたようだ。 それでそのリアルタイム検索結果を見ていたのだが、そこで扱われていたデ... 続きを読む
では、僕らは何をしていくんだろう?、、、第二のMachine Age(2) - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing
考え方, 世の中, 仕事Leica M7, 1.4/50 Summilux, RDP III @Griffith Observatory, Los Angels, CA 前回書いたようなことを言うと、「ではこれからは、どうやって飯を食っていったらいいんだ?」的なことを多くの人に言われる。アカデミアやデータプロフェッショナルといえる人の集まりですらそうだ。 これについての僕の答えは、まあ自分で考えて... 続きを読む
中年ってなんだろうと思ったときのこと - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing
人生 中年ってなんだろうってことをちょっと前まで思っていた。 自分が中学や高校生の頃は、30過ぎの大人は全て中年だと思っていたが、いざ自分が社会人になってみると、その時は既に20代も半ばで、30になった時は、Ph.D. studentという、生活費と学費を支給される身分とはいえ、学生だった。周りが若かったせいもあるが、明らかに中年にはほど遠く、完全に他人事(ひとごと)だった。 2001年にテロがあ... 続きを読む
痛みを知らない人への座学 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing
教育, 仕事, 人生 昨日書いた件について、その新人の子に話したきっかけは、その子にメンターとしてついている少し先輩の子が、僕の本のことを説明して紹介しようとしていたことを知ったからだった。 それはちょっとまだ読まない方がよいかもしれない。 僕は思わずそう言った。むしろ今読むと害があるかもしれないと。 そのとき説明しなかったが、経験値の低い中で、あれを読んで、分かったような気になるというのがそもそ... 続きを読む