はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ニューロサイエンス

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

今日、何人かの中学生たちに送った言葉 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing

2017/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 258 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マーケティング 中学生たち 言葉

Leica M7, 1.4/50 Summilux, RDPIII 本日午後、とある奨学財団の率いる長野の中学生の皆さん、約15人と約3時間語り合った。 頂いた質問表を踏まえ「これからの未来をどう考えどう生きていくか?」をテーマに、簡単な自己紹介、なんでこんな人生になったのかから始まり、頂いたお題に応えるべく、1時間あまりやり取りをしつつお話しをしたあと、幅広くこってり質問に答えたり、ディスカッシ... 続きを読む

ビッグデータの本質はデータの大きさではない - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing

2014/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 334 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本質 マーケティング ビッグデータ データ

考え方, 世の中, ビッグデータLeica M7, 1.4/50 Summilux, RDP III @Griffith Observatory, Los Angels, CA 残念なことに、全く忘れていて風呂に入っていたのだが、期せずして先日取材を受けたNHKスペシャルの「医療ビッグデータ」に、先ほど何秒か登場していたようだ。 それでそのリアルタイム検索結果を見ていたのだが、そこで扱われていたデ... 続きを読む

痛みを知らない人への座学 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing

2013/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マーケティング 座学

教育, 仕事, 人生 昨日書いた件について、その新人の子に話したきっかけは、その子にメンターとしてついている少し先輩の子が、僕の本のことを説明して紹介しようとしていたことを知ったからだった。 それはちょっとまだ読まない方がよいかもしれない。 僕は思わずそう言った。むしろ今読むと害があるかもしれないと。 そのとき説明しなかったが、経験値の低い中で、あれを読んで、分かったような気になるというのがそもそ... 続きを読む

健常者でも「幻肢」を体験可能、研究 国際ニュース : AFPBB News

2013/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 幻肢 AFPBB News 健常者 Moscow 国際ニュース

ロシア・モスクワ(Moscow)で中国ちょうちんに触れる人(2012年3月31日撮影)。(c)AFP/KIRILL KUDRYAVTSEV 【4月12日 AFP】手術で手足などを失った人の多くは、「幻肢(げんし)」と呼ばれる、失った手足がまだ存在するかのような感覚を経験する。だがスウェーデンの研究者らが11日の米神経科学専門誌「ジャーナル・オブ・コグニティブ・ニューロサイエンス(Journal o... 続きを読む

組織で働くということ - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing

2010/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 243 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 前職 上田惇生 知人 P.F.ドラッカー 彼ら

考え方, 仕事「知識労働者は、組織があって初めて働くことが出来る。この点において彼らは従属的である。しかし彼らは、生産手段すなわち知識を所有する」. . . . . 『ポスト資本主義社会』P.F.ドラッカー(上田惇生・佐々木実智男・ 田代正美訳、ダイヤモンド社) 前職のプロフェッショナルファーム時代から、今に至るまで友人や知人から、よく受ける質問の一つに、どうして独立しないのか、というのがある。 ... 続きを読む

不動産購入に関する一つの(ショックな)気付き - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing

2009/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 965 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マーケティング 不動産購入

世の中, その他Leica M7, 50mm C-Sonnar F1.5, RDPIII @Phuket, Thailand ふしぎなことが起こるものだ。 僕はなんというか腕一本のような仕事を続けてきたためか、長らく貸家主義で*1、これまでずっと買わずに住んできた。 しかしながら、生活の過酷さのため、職場にある程度の時間で通える比較的都心に近い城南地区に住み、家族と苦痛が発生しない程度の空間で住ん... 続きを読む

ある大学院時代の思い出、、、Joy of Life - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing

2009/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マーケティング 大学院時代 思い出

サイエンス, 教育最近は、前に書いたような状況で、昔、あるいはこれまで書いて下書き箱に入れてあるものを、ただアップしているだけなので(要は休載中)休みの日ぐらいは何か少し書いてみたいと思う。 ----- Leica M7, 35mm Biogon F2.0 @Monument Valley 僕が日本で学生をやっている頃、日本でも世界規模のグラントを、ということで多分通産省の旗ふりでヒューマンフロン... 続きを読む

大学院教育で何が出来ると人が育ったと言えるのか - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing

2008/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 344 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yale university エントリ ブクマコメント

ニューロサイエンス, 世の中Contax T2 @Sterling Hall of Medicine, Yale University この間の「人を育てるラボの特徴」というエントリについて、ブクマコメントで頂いた、こと、 >大学院教育において、どうなったら「人が育った」と評価できるのか、その基準も合わせて教えていただけると嬉しいかも。「研究を進めるための実務的な能力」が身についたということでO.... 続きを読む

圧倒的に生産性の高い人(サイエンティスト)の研究スタイル - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing

2008/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 2945 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイエンティスト 博士論文 マーケティング アメリカ 研究

ニューロサイエンス, 仕事Leica M7, 90mm Tele-Elmarit F2.8, PN400N @Santa Monica, CA アメリカで研究するようになって最も驚いたことの一つは、日本では考えられないほど生産性の高い研究者が存在することだ。 たとえば僕がローテーションして、最後までそこでdissertation work(博士論文のための研究、活動)をすることにするか迷っていたあ... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)