タグ セキュリティ ニュース
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users【セキュリティ ニュース】QNAP製NAS向けの複数ツールに深刻な脆弱性 - アップデートを(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
QNAPのNAS製品向けに提供されているファイル共有やバックアップツールに深刻な脆弱性が明らかとなった。 2件の脆弱性「CVE-2024-50387」「CVE-2024-50388」について、10月29日、30日にアドバイザリを公表したもの。いずれもバグバウンティコンテスト「Pwn2Own 2024」で報告を受けたという。 「CVE-2024-50387」は、ファ... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】400近いエプソン製プリンタやスキャナに脆弱性 - 管理者パスワードの設定を(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT
400近いセイコーエプソン製品に脆弱性が明らかとなった。初期設定を行わずにネットワークへ接続している場合、機器を乗っ取られるおそれがあるという。 複数の同社製品では、ブラウザより本体の設定を確認、変更できる「Web Config(Remote Manager)」機能が提供されているが、初期状態では管理者パスワードが未設定と... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】OpenSSHの「regreSSHion」レビュー時にあらたな脆弱性見つかる(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
OpenSSHにあらたな脆弱性が判明した。「regreSSHion」をレビューする過程で発見されたもので、旧バージョンが影響を受けるという。 リモートよりコードの実行が可能となる「CVE-2024-6409」が公表されたもの。2021年にリリースされた「OpenSSH 8.8」および「同8.7」が影響を受けるという。 別名「regreSSHion」と名付け... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】WordPressプラグインの同時多発改ざん、PWリスト攻撃に起因(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
WordPress向けの複数プラグインに不正なコードが挿入された問題で、WordPress.orgは、侵害された複数のアカウントより、プラグインの改ざんが行われたことを明らかにした。 他ウェブサイトより流出したユーザー名やパスワードを組み合わせたパスワードリスト攻撃を受け、プラグインの開発に参加するコミッターのアカウン... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】Phoenix製「UEFI」に脆弱性 - TPM保護を回避されるおそれ(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT
パソコンやサーバにおいて起動制御に用いられるPhoenix Technologies製のファームウェア「UEFI(Unified Extensible Firmware Interface)」に脆弱性が明らかとなった。 「CVE-2024-0762」は、「TPM(Trusted Platform Module)」を構成する変数処理のコードに明らかとなった脆弱性で、バッファオーバーフローが生じるお... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】「Perl」に域外メモリへ書き込む脆弱性 - アップデートにて修正(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
「Perl」に脆弱性が明らかとなった。アップデートにて修正されている。 「同5.30.0」以降において、プロパティ名の処理に問題があり、未割り当てのメモリ領域に書き込むおそれがある脆弱性「CVE-2023-47100」が明らかとなったもの。 米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、共通脆弱性評価システ... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】研究者が脆弱性「TunnelCrack」を発表 - 多くのVPNクライアントに影響(1ページ目 / 全5ページ):Security NEXT
通信を保護する「VPN(Virtual Private Network)」に関する脆弱性「TunnelCrack」が発表された。トラフィックが外部に漏洩するおそれがある脆弱性で多くの「VPNクライアント」が影響を受ける。 「TunnelCrack」は、「VPN」に関連する複数の脆弱性を総称したもので、信頼性の低いネットワークへ接続した際、経路などを不... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】「サイバーセキュリティ経営可視化ツール」の新版公開 - 業界平均と比較可能に(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
情報処理推進機構(IPA)は、「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」で示された重要10項目の実施状況を可視化し、業界平均と比較も行える「サイバーセキュリティ経営可視化ツール」の新版をリリースした。 同ツールは、3月に公開された「サイバーセキュリティ経営ガイドライン Ver3.0」にある重要10項目の実施状況を5... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】サポート詐欺で市内20校の校務システム停止、通知票配れず - 日置市(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT
鹿児島県日置市の市立校において、偽の「警告表示」を用いたサポート詐欺により、マルウェアに感染する被害が発生した。感染の影響で校務系システムが一時停止し、多くで終業式当日に通知票を配布できないなど、影響が広がった。 「サポート詐欺」は、ウェブサイトなどを閲覧中に実際はトラブルが発生していないにも関わ... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】電子部品の通販サイトで購入者メアドが流出 - 千石電商(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
電子部品などの販売を手がける千石電商は、通信販売サイト「せんごくネット通販」において購入者のメールアドレスが流出したことを明らかにした。 同社によれば、4月7日夜に同サイトが不正アクセスを受けたもの。翌8日に顧客から迷惑メールが届くようになったとの指摘があり、調査を行ったところ被害が判明した。 流出し... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】「OpenSSL」にセキュリティアップデート - 脆弱性の評価は下方修正(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
OpenSSLの開発チームは、協定世界時11月1日に事前予告どおりセキュリティアップデート「同3.0.7」をリリースし、複数の脆弱性に対処した。当初重要度は「クリティカル(Critical)」を予定していたが、「高(High)」へと下方修正されている。 今回明らかにされた脆弱性は、「X.509証明書」の検証処理を通じてバッファオ... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】「Trend Micro Apex One」に緊急性高い脆弱性 - アップデートを(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
トレンドマイクロのエンドポイント向けセキュリティ対策製品「Trend Micro Apex One」「Trend Micro Apex One SaaS」において複数の脆弱性が明らかとなった。深刻度が「緊急」とされる脆弱性も含まれる。 同社では、両製品にあわせて6件の脆弱性が明らかとなったとしてアドバイザリをリリースしたもの。 脆弱性によって... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】QNAP製NASを狙うあらたなランサム攻撃 - アプリの更新を(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
QNAP Systems製NASの画像管理アプリを標的とするランサムウェアのあらたな攻撃キャンペーンが確認された。同社はアップデートをリリースし、脆弱性を修正するよう利用者に注意を呼びかけている。 同社NAS製品で利用できる画像管理アプリ「Photo Station」に脆弱性が存在し、インターネット上へ公開された同アプリを狙う... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】テキストエディタ「vim」に脆弱性 - パッチで修正(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
UNIX系OSをはじめ、広く利用されているテキストエディタ「vim」に脆弱性が明らかとなった。パッチにて修正されている。 ヒープバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2022-0318」が明らかとなったもの。脆弱性報告サイト「huntr」を通じて開発者に報告された。実証コード(PoC)も公開されている。「huntr」では共通脆弱... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】メールアドレス流出、自動PPAP機能に不具合 - 原子力規制委(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
原子力規制委員会は、メールシステムに不具合があり、メールの送信先である地方公共団体や報道機関のメールアドレスが受信者間に流出したことを明らかにした。 原子力規制庁によれば、6月16日に同庁の統合原子力防災ネットワークのメールシステムを使い、記者懇談会の案内を地方公共団体と報道機関にメールで送信したと... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】「TLS 1.2」以前に「Raccoon Attack」のおそれ - OpenSSL、F5などが対処(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT
「TLS 1.2」以前において、「Diffie-Hellman(DH)鍵交換」を利用している場合に、暗号化された通信が解読可能となる攻撃手法「Raccoon Attack」が明らかとなった。マイクロソフトは、9月の月例パッチで対処しており、「OpenSSL」やF5の「BIG-IP」の旧バージョンなども影響を受けるという。 「TLS 1.2」以前において「DH... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】JPCERT/CC、ログ解析の訓練コンテンツを公開 - 痕跡発見のコツも(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
JPCERTコーディネーションセンターは、ログ解析のトレーニング用コンテンツを公開した。GitHubより入手できる。 同コンテンツは、システム管理者やセキュリティ窓口担当者をはじめ、インシデントの分析に関心があるユーザー向けに用意した教材。これまで「Internet Week」にて実施してきた「インシデント対応ハンズオン... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】「PHP」にセキュリティアップデート - 複数脆弱性を修正(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
PHPの開発チームは、複数の脆弱性へ対処した「PHP 7.4.1」「同7.3.13」「同7.2.26」をリリースした。セキュリティアップデートと位置付けられている。 今回のアップデートは、系統によって修正内容に差異があるが、コア部分における複数の関数をはじめ、EXIF処理や任意精度数学関数などで明らかとなった複数の脆弱性へ対... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】「WhatsApp」だけではない、Android向けGIF処理ライブラリの脆弱性に注意(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT
「WhatsApp」が影響を受ける脆弱性として明らかとなった脆弱性「CVE-2019-11932」だが、画像処理ライブラリに起因するもので、発表から2カ月近く経過するも、多くのアプリが脆弱な旧版を利用している状態だという。 問題の「CVE-2019-11932」は、GIF画像を処理するためにAndroid向けへ提供されているオープンソースのラ... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】トレンド複数製品に管理画面回避のおそれ - パッチリリース(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
トレンドマイクロが提供する複数の法人向け製品に「ディレクトリトラバーサル」の脆弱性が含まれていることがわかった。 「ウイルスバスターコーポレートエディション」や「Apex One」に「ディレクトリトラバーサル」の脆弱性「CVE-2019-18189」が明らかとなったもの。共通脆弱性評価システムであるCVSSv3のスコアは「8.... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】旧通販サイトでクレカ情報流出、原因は「Heartbleed」 - スイーツ通販サイト(1ページ目 / 全3ページ):Security NEXT
洋菓子や和菓子の通信販売サイト「見波亭」の旧サイトが不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報が流出した可能性があることがわかった。 同サイトを運営する富洋観光開発によれば、不正アクセスを受けたのは、すでに閉鎖済みの「見波亭」の旧通販サイト。2015年2月5日から同サイトを閉鎖した2016年10月31日まで... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】脆弱性の影響を可視化できるOSS「Vuls」を解説 - IPA(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT
情報処理推進機構(IPA)は、効率的な脆弱性対策に活用できるとして、ソフトウェア「Vuls」について解説した資料「脆弱性対策の効果的な進め方 ツール活用編」を公開した。また初心者向けに提供している「同実践編」の第2版をあらたにリリースしている。 「Vuls」は、「MyJVN」をはじめとする各種脆弱性データベースの情... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】教員や学生の「Office 365」アカウントが乗っ取り被害 - 東京理科大(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT
東京理科大学において、フィッシングにより教員や学生が利用するクラウドサービスのアカウントが乗っ取られたことがわかった。メールが不正に転送されたほか、メールボックスやクラウドストレージがアクセスを受けた可能性もある。 同大によれば、教員4人、学生4人がフィッシングサイトへ誘導されて誤ってパスワードを入... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】ウェブで「IPAフォントが見つからない」と偽警告 - マルウェア感染狙う手口(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
ウェブサイトの表示にあたり、フォントが不足しているなどとだまし、マルウェアを感染させるケースが確認されている。改ざんされた正規サイトで表示されるケースもあり注意が必要だ。 「不足しているフォント」などと偽の警告を発するよう正規サイトが改ざんされる手口を情報処理推進機構(IPA)が確認したもの。 問題の... 続きを読む
【セキュリティ ニュース】Google、2.7万件以上のバグを発見したファジングツールをオープンソース化(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
Googleは、脆弱性の調査を行うためのファジングツール「ClusterFuzz」をオープンソース化した。GitHubより入手できる。 同ソフトウェアは、さまざまなデータを入力することでバグの有無を調査するほか、報告機能なども備えたファジングツール。同社では8年以上にわたり、同ツールの開発に取り組んできたが、今回あらたに... 続きを読む