はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ゲル

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 21 / 21件)
 

石破茂総理を「ゲル」呼びするなと怒ってる人もいるけど、悪い由来のあだ名ではなく本人も気に入っている→それはそうと画像のインパクトが強すぎる

2024/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip あだ名 インパクト 本人 コニタン 画像

woodstock @woodstock0130 あと「ゲル」呼びするなと怒ってる人もちらほら見るけど、これは別に「増税クソメガネ」的な憎悪の塊みたいなあだ名じゃないし、小西洋之で言う「コニタン」みたいなもんなのでそこまでピリピリする必要ないと思う。ほら、石破も過去のインタビューでこう答えてるし pic.x.com/xItqymNiaw 続きを読む

ゲル”脳? ハイドロゲルの塊がゲームをプレイ、電気刺激で動作パターン記憶し上達【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)

2024/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レバテックラボ レバテックLAB 上達 プレイ 電気刺激

英レディング大学に所属する研究者らが発表した論文「Electro-active polymer hydrogels exhibit emergent memory when embodied in a simulated game environment」は、ゼリー状の物質がビデオゲーム『ポン』をプレイし、時間とともに上達することが示された研究報告である。 keyboard_arrow_down 研究背景 keyboard_ar... 続きを読む

地球を「トポロジカル絶縁体」という量子物質状態として扱うことで地球の大気と海の動きなどの気象パターンを説明できることを量子物理学者が発見

2024/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大気 海流 気流 事象 赤道付近

地球の気流や海流に関しては、現代科学でも原理が解明されていない事象があり、その内のひとつが「ケルビン波」と呼ばれる、赤道付近では気流や海流が必ず東に向かって移動するという事象です。ブラウン大学の物理学者であるブラッド・マーストン氏らの研究チームが、地球を「トポロジカル絶縁体」として扱うことでケル... 続きを読む

モンゴルでヤギのミルクをしぼるとき、並んだヤギと目があう(ちょっと気まずい)

2023/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モンゴル やぎ 一直線 ウシ 遊牧民

モンゴルの遊牧民は、いろんな動物の乳をしぼる。ウシの乳はもちろんのこと、ウマの乳から作った馬乳酒も生活に欠かせない。 この夏に遊牧民のゲルに遊びにいったら、ヤギもしぼっていた。日本ではなかなかお目にかかれないが、ヤギのミルクもうまいのだ。 ヤギをしぼるときは、ずらっと一直線に並べて端からしぼってい... 続きを読む

モンゴルのゲルで暮らした2週間

2023/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 103 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モンゴル 遊牧民 石川 以下 場所

石川:つい先日までモンゴルにいらっしゃったということで。 まこまこまこっちゃん(以下、まこ):はい、8月に2週間ぐらい。 石川:むこうでは遊牧民の家に泊まるんですか? まこ:そうです。遊牧されてるおうちに。 石川:場所が変わるわけですよね?「今どこにいるの?」って感じで聞いて行く? まこ:そうそうそう。... 続きを読む

宅急便で送れる家! モンゴルの新型モバイルゲルを組み立てる

2023/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モンゴル 遊牧民 つくり 分解 引っ越し

モンゴルの遊牧民が暮らす移動式住居・ゲル。 季節ごとの引っ越しに便利なよう、分解・組み立てがしやすいつくりになっている。持ち運べる家だ。 最近では携帯性をさらに進化させた、小型の折りたたみ式ゲルが開発されているという。 なんと、たたむと宅急便で送れるサイズになるらしい。モバイルゲルである。便利だ! ... 続きを読む

ジェルネイルってどんなネイル?いまいちばん選ばれているメニューの基礎知識|ホットペッパービューティーマガジン

2021/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ホットペッパービューティーマガジン ジェルネイル 土台 樹脂

今やサロンメニューの中でも主流になり、市民権を得たジェルネイル。 そもそもジェルネイルとは、ゲル状の樹脂を硬化させることで形成するネイルを指します。 自爪を土台にしてゲルをコーティングするため、ぷっくりツヤっとした質感のネイルを楽しむことができるのが特徴。 また、ゲルをUVライトやLEDライトで硬化させ... 続きを読む

人生を盗まれない「ナリワイ」と正気を失わない「イドコロ」のつくり方を、モンゴルのゲルを畳みながら聞く【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

2021/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 玉置 標本 いところ いとこ 基盤

著: 玉置 標本 社会生活の基盤を組み立てる上で、誰もが考えないといけないのが、お金をどうやって稼ぐか、どこでどのように暮らすかだ。私は未だにその最適な答えを見つけられていない……なんて青臭いことを考えたりする。 自分に合ったお金づくりと居場所づくりの方向性を探すヒントを求めて、「ナリワイ」と「イドコ... 続きを読む

友人が遊牧民に憧れるあまりキルギスのユルタをいきなり買ってしまったので遊牧民キャンプをした「人生の選択肢の一つとして保存しておこう」 - Togetter

2020/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter キルギス 遊牧民 ger Boo

リンク Wikipedia ゲル (家屋) ゲル(モンゴル語: гэр、ᡣᡝᠷ 転写:ger、満州語:ᠪᠣᠣ 転写:boo)は、主にモンゴル高原に住む遊牧民が使用している、伝統的な移動式住居のこと。日本では、中国語の呼び名に由来するパオ(包)という名前で呼ばれることも多い。 テュルク語では古くから「ユルト(yurt)、あるいはユルタ(... 続きを読む

本物と同性能で実用レベルの「人工軟骨」が開発される - GIGAZINE

2020/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE YANG 軟骨 デューク大学 実用

デューク大学の研究者が、ゲルでできた新しい人工軟骨を開発したと発表しました。開発された新型の人工軟骨は本物の軟骨に匹敵する強度と耐久性を持ち、体重の2~3倍という力を吸収することができるとのことです。 A Synthetic Hydrogel Composite with the Mechanical Behavior and Durability of Cartilage - Yang - -... 続きを読む

「すごい!」「未来感がある」「ディストピア飯だ」「閃いた!」あらゆる味を再現することができる味ディスプレイを明治大学の研究者らが開発! - Togetter

2020/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter エピネシス users ディストピア飯 電流

5つの基本味を溶かし、固めたゲルに電流を流してあらゆる味を再現することができる味ディスプレイ「Norimaki Synthesizer」を明治大学の研究者らが開発した。これにより、いずれは遠隔地にも味を伝えて共有できるという。 epinesis.net/archives/norim… リンク エピネシス 265 users 1208 あらゆる味を再現して共有できる「... 続きを読む

MMT提唱者、ケルトン教授「金融政策より財政政策」  :日本経済新聞

2019/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケルトン教授 MMT 学説 MMT提唱者 財政政策

インフレにならなければ財政赤字の膨張は問題ないとする学説「現代貨幣理論(MMT)」の提唱者であるニューヨーク州立大のステファニー・ケルトン教授は16日、都内で講演した。物価上昇を目指した金融緩和が続く日本の状況について「中央銀行の金融政策の選択肢は限られており、財政政策の方が機能する」と話した。 ケル... 続きを読む

ブログで稼げない人の共通点。 : まだ東京で消耗してるの?

2015/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共通点 東京 ブログ 文体 好感

サロンにも入っていただいている「ゲル」さんがこんな記事を書かれていました。 ブログ飯?あなたにそんな才能あんの? : ドロップアウトからの夜明け 専業で食うのは難しいですね。 どんな才能がいるんやろうね? すぐPV上がる文章かけるとか。 横のネットワーク作りがうまいとか。 たくさん記事作れるとか。 好感もてる文体かけるとか。 まあいろいろあるんやろうね。 で、ブログで飯を食おうとしている人も大勢い... 続きを読む

【ぷにぷに】人肌そっくりの柔らかさをもった超軟質樹脂「人肌のゲル」が楽しそう!【もちもち】 - Erumaerまとめ

2015/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Erumaerまとめ 人肌

ログインすると、まとめを投稿したり お気に入りリストに気になったまとめを登録できます。 その他にも、さまざまなアクションができるようになります。 メールアドレスがあれば簡単にユーザー登録ができます。 続きを読む

衣類のように柔らかく、ハイヒールで踏んでも壊れないトランジスタ 産総研が開発 - ITmedia ニュース

2015/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トランジスタ ハイヒール 衣類 産総研 負荷

衣類のように柔らかく、曲げや衝撃など負荷をかけても壊れないトランジスタを産総研が開発した。単層カーボンナノチューブなど柔らかい材料だけで構成している。 産業技術総合研究所は8月12日、衣類のように柔らかく、曲げや衝撃など負荷をかけても壊れないトランジスタを開発したと発表した。金属など硬い材料を使用せず、単層カーボンナノチューブ、ゴム、ゲルといった柔らかい炭素系材料だけで構成した。生体センシングシス... 続きを読む

東大、筋組織から人工の指作製 ALSなど治療に活用へ  :日本経済新聞

2014/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 筋ジストロフィー 竹内昌治教授 als 筋萎縮性側索硬化症

東京大学の竹内昌治教授、森本雄矢助教らは培養した筋肉の組織から人工の指を作ることに成功した。2つの筋線維組織を互いに引っ張り合うように配置し、電気を流して動かす。神経細胞も作れれば、動物の指のように操れるようになる。筋肉の働きが弱る筋ジストロフィーやALS(筋萎縮性側索硬化症)の治療に活用を目指す。27日に米国で開く国際会議で発表する。 作製した指は太さ4~5ミリで長さ2.5センチ。特殊なゲルの中... 続きを読む

哲学者ヘーゲルの自筆書き込み本発見 東京の古書店:朝日新聞デジタル

2014/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 哲学者ヘーゲル 朝日新聞デジタル 古書店 東京 シェリング

ドイツの哲学者ヘーゲル(1770~1831)の自筆の書き込みがある初版本が東京・神田の古書店で見つかった。寄川条路(よりかわじょうじ)・明治学院大教授(哲学)の調査で分かった。初めての著作についての書評を書き写したもので、若き日のヘーゲルの姿を伝える「極めて貴重な資料」という。 寄川教授によると、見つかったのはへーゲルの最初の著作「フィヒテとシェリングの哲学体系の差異」(1801年)の初版本。表紙... 続きを読む

日本なのに異国情緒全開の宿泊施設「テンゲル」が朝・夕食付きで8000円なので泊まってみました - GIGAZINE

2014/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE モンゴル 民族衣装 朝食 キャンプ

夏だ、海だ、キャンプだ、とおでかけシーズンがやってきましたが、海外旅行するほどのお金も時間もない、という人でも国内にいながらモンゴルの生活が楽しめるというユニークな施設が「那須モンゴリアビレッジ テンゲル」です。大自然の中、ゲルというモンゴル遊牧民の移動式住居に宿泊でき、朝食・夕食付き、民族衣装を着たり馬頭琴の演奏に耳を傾けたり可能となっており、かなり充実した内容のようだったので、実際に行ってどん... 続きを読む

溶けて骨に置き換わる「骨組織再生ゲル」、米大学が開発。体温で固化・体内酵素で分解 - Engadget Japanese

2014/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 体温 Engadget Japanese 分解 室温 米大学

溶けて骨に置き換わる「骨組織再生ゲル」、米大学が開発。体温で固化・体内酵素で分解 By Takuro Matsukawa posted 2014年05月12日 16時20分 0 米国のライス大学が、室温では液体で、人間の体温ほどに温まると固化し、その後は徐々に分解するヒドロゲル(水ベースのゲル)を開発しました。 このゲルを骨の欠けている場所に注入すると、骨が再生するまでの土台として働くとともに、本... 続きを読む

(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:自分の細胞で膝軟骨再生  ゼリーに含ませ移植に成功

2012/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 移植 ゼリー ゞカガクニュース隊 軟骨 細胞

2012年10月23日 自分の細胞で膝軟骨再生  ゼリーに含ませ移植に成功 引用元:47NEWS 膝の軟骨を損傷した患者自身から微量の軟骨細胞を採取し、ゼリー状物質(ゲル)に含ませて培養した上で、ゲルごと患部に戻して治療する再生医療に成功したと、先端医療振興財団(神戸市)が16日、発表した。 事故やスポーツで発生した軟骨の損傷が対象。今回の手法では、治療できる範囲がこれまでの2倍以上になる上、患者... 続きを読む

ニュー速VIPコレクション 【SW】ゲルトルートがどうしてトゥルーデになるのか解説すごすぎワロタww

2011/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワロタww ニュー速VIPコレクション ドイツ お腹 解説

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/02(水) 06:27:28.98 ID:YUKFQlY5 ゲルトルートがどうしてトゥルーデになるんだ 普通にゲルでいいじゃん 421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/02(水) 06:28:50.84 ID:HpUC6QAP 日本語とドイツ(カールスラント)語じゃ表音方法が違う 422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :201... 続きを読む

 
(1 - 21 / 21件)