タグ クイーンズランド大学
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users伝統的な食事とはいえない「白米とおかず」はなぜ和食の象徴になった? | アニメから学ぶ食とナショナリズム
私たち日本人が伝統食だと思っている食事は案外、歴史が浅い場合もある。いったい誰が、何のために、特定の食文化を「伝統」に据えるのだろうか? クイーンズランド大学で日本文学を専門とする研究者が、日本の食とナショナリズムについて、グルメアニメ『ダンジョン飯』を足がかりに考察した。 ネットフリックスで配信... 続きを読む
老いた脳を若返らせるタンパク質「血小板第4因子」の研究でわかったこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
輸血、運動、長寿ホルモンは何が共通しているだろう? これら3つはすべて認知機能を向上させ、脳をある程度若返らせる助けとなる。問題は、その改善のための正確な分子を特定できなかったことだ。このたび、カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)の2チームとオーストラリアのクイーンズランド大学の1チームから... 続きを読む
英語が母語ではない研究者は科学誌を読むのに2倍の時間がかかる
科学分野で共通言語として英語が用いられていることは、英語を母語としない研究者の貢献に対する障壁となっています。これまで、英語を母語としない研究者のキャリア形成にどれぐらいの影響が出ているのか定量化した研究はほとんどありませんでしたが、クイーンズランド大学の研究者らにより、「英語の論文を読むときに... 続きを読む
フサフサな食用キノコ「ヤマブシダケ」には記憶増強成分があると判明! - ナゾロジー
白いモシャモシャは記憶力増強剤でした。 オーストラリアのクイーンズランド大学(UQ)で行われた研究によって、美味しい食用キノコとして知られるヤマブシダケに認知記憶力を増加させる化合物が含まれていることが示されました。 新たな化合物は海馬ニューロンの伸長や神経突起を促進させる効果があり、このキノコの抽... 続きを読む
クイーンズランド大学が開発したHIITが4分間でめっちゃ鍛えられる…動画を見てるだけ痩せそう
Seiya @hosomacho1 筋トレで人生の質を劇的に上げる研究をしている”筋トレ系ライフハッカー”。筋トレでパニック障害を克服。独房の様な狭い部屋でも「道具なし」「超短時間」でできる筋トレ「独房トレ」を発信。ジム不要派。筋トレ以外の様々なメンタル改善法、目標達成法も発信。完璧な人生を送っている方はフォロー不... 続きを読む
Seiya on Twitter: "クイーンズランド大学が開発したHIITがすごい。HIIT WBというエクササイズで、たった4分間の運動で30分の有酸素運動を遥かに凌ぐ効果を発揮する。心肺機能と筋肉量の増加、脂
クイーンズランド大学が開発したHIITがすごい。HIIT WBというエクササイズで、たった4分間の運動で30分の有酸素運動を遥かに凌ぐ効果を発揮する。心肺機能と筋肉量の増加、脂肪減まで期待でき、抗老化に繋がる。動画をそのまま真似し… https://t.co/FWvRp0RAaR 続きを読む
セックスは一般的にどのくらい続くのか? - GIGAZINE
セックスをしている最中やセックスを終えた後に、「普通の人はどれくらいの時間セックスを続けるのだろう?」と疑問に思ったことがある人も多いはず。多くの人がひそかに気にしながらも調べることが難しい「一般的なセックスの持続時間」について、オーストラリアのクイーンズランド大学で心理学の准教授を務めるBrendan... 続きを読む
人は怠惰だから失業しているわけではない、否定するべき「仕事についての神話」とは? - GIGAZINE
多くの人々は子どもの頃から「真面目に努力していればよい仕事に就くことができる」「一生懸命働けばよい人生を送ることができる」と教えられており、大人になっても大勢がこれらの価値観を持ち続けています。ところが、こうした「仕事に関する神話」にはさまざまな問題点があるとクイーンズランド大学で教育哲学などを... 続きを読む
人類は数百万年前から「評価社会」を生きてきただから、ひとは「嘘つき」で「自信過剰」【橘玲の日々刻々】|橘玲の日々刻々 | 橘玲×ZAi ONLINE海外投資の歩き方 | ザイオンライン
人類は数百万年前から「評価社会」を生きてきた だから、ひとは「嘘つき」で「自信過剰」 【橘玲の日々刻々】 ウィリアム・フォン・ヒッペルはアメリカの進化心理学者で、現在はオーストラリアのクイーンズランド大学で心理学を教えている。『われわれはなぜ嘘つきで自信過剰でお人よしなのか 進化心理学で読み解く、人... 続きを読む
ガラス窓にぶつかって死ぬ鳥に心を痛めた大学院生が鳥と窓の衝突を防ぐ「ゼンカーテン」を設置 - GIGAZINE
By Thiago Matos 鳥が透明な窓を認識できずに衝突し、死に至ることを憂慮したオーストラリアのクイーンズランド大学の大学院生が、鳥がガラス窓に衝突することを防ぐ「ゼンカーテン」を設置しました。このゼンカーテンは「効果がある」とのことです。 'Zen curtain' saves birds from hitting glass windows at Universi... 続きを読む
香港デモが豪大学に飛び火、民主派支持の学生に本土出身者が嫌がらせ 写真9枚 国際ニュース:AFPBB News
豪ブリスベンのクイーンズランド大学で、いわゆる「レノンウォール」にメッセージを貼る香港民主派デモの支持者(2019年8月9日撮影)。(c)Patrick HAMILTON / AFP 【8月12日 AFP】香港で続く民主派の抗議デモの余波が、オーストラリアの大学に広がっている。デモ隊を支持する学生たちが、「愛国的」な中国本土出身の学生... 続きを読む
怒っている時にヘヴィメタルやパンク、ハードコアなどの「過激な音楽」を聴くと心が落ち着く!? 豪研究チームの研究結果が話題に - amass
怒っている時にヘヴィメタルやパンク、ハードコアなどの「過激な音楽」を聴くと心が落ち着く!? 豪研究チームの研究結果が話題に 怒っている時にヘヴィメタルやパンク、ハードコアなどの「過激な音楽」を聴くと心が落ち着く!? オーストラリアにあるクイーンズランド大学の研究チームが発表した研究結果が話題に。 研究チームは、普段からヘヴィメタルやパンク、ハードコアなどの「過激な音楽」を聴くという18歳から34歳... 続きを読む
【翻訳】Pythonを教えるためのいくつかの提案 | POSTD
私は最近PyCon Australia 2014におけるクイーンズランド大学のチューターのプレゼンテーションを見るだけではなく、クイーンズランド大学のSoftware Carpentryブートキャンプに参加する機会があり […]英文併記機能(ベータ) POSTDで英語学習をする方向けに英文を訳文に併記する機能を実装してみました。右のボタンから有効化することができます。また、ぜひ感想などをはてブでお... 続きを読む
(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:「ピッチドロップ実験」の9滴目、ビーカーの交換作業で折れた・・・
2014年04月28日 「ピッチドロップ実験」の9滴目、ビーカーの交換作業で折れた・・・ 引用元:slashdot.jp (中略)クイーンズランド大学の研究チームでは、実験を今後80年継続するためにどうすればよいかという議論を数年間続けた末に、しずくを受けるビーカーを交換してスペースを作ることを決断したという。そのため、以前落下したピッチに9滴目が貼りついてしまう前に漏斗を持ち上げ、新しいビーカー... 続きを読む
【朗報】子どもにはテレビを見せるよりもゲームをさせた方が良い影響を与えることが判明! : はちま起稿
オーストラリアのクイーンズランド大学のダニエル・ジョンソン教授のチームが行った最新の調査で、子どもはテレビを見るよりもゲームをする方が良い影響を与えるとする結果が公表されました。 中略 ただ、こうした状況は決して悪いわけではなく、ゲームをすることで、自尊心や精神の発達を促し、ひいては身体的な発達にも効果があるとしています。ただし、もちろんやり過ぎは厳禁ですし、特定の状況(適度な運動をしているなど)... 続きを読む
暇人\(^o^)/速報 : 【動画あり】ロボットが自らロボット言語を作り出すことに成功 - ライブドアブログ
【動画あり】ロボットが自らロボット言語を作り出すことに成功 Tweet 1:依頼754(関西地方):2011/05/21(土) 14:47:19.80 ID:8Ak47U3o0● オーストラリアのクイーンズランド大学及びクイーンズランド工科大学の研究チームがロボットに言語を作り出すよう教えたところ、ロボットによるロボット言語が生まれ、ロボット同士での会話ができるようになったとのこと (Lingor... 続きを読む
82年間も続行中、世界最長の実験「ピッチドロップ」とは? - GIGAZINE
すでに82年間も実験中で、あと100年は続くと言われているギネスにも認定された世界最長の実験があります。それがオーストラリアのクイーンズランド大学で1927年に開始され現在も続行中の「Pitch Drop Experiment(ピッチドロップ実験)」。一体どんな実験なのでしょうか? 詳細は以下から。 Pitch drop experiment - Wikipedia, the free encyc... 続きを読む