タグ ウェブ社会
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersSNSに何か期待はもうできない? 社会学者が見たツイッター改めX:朝日新聞デジタル
ツイッターの名前が「X」に変わり、おなじみだった青い鳥もいなくなってしまった。SNSの代表格で、とりわけ日本で愛されたツイッターとはいったい何だったのか。「カーニヴァル化する社会」「ウェブ社会のゆくえ」などの著書がある関西学院大学の鈴木謙介准教授(理論社会学)に聞いた。 「ツイッターの声こそ世論を反映... 続きを読む
猫町倶楽部さんの「アウトプット読書会」に参加してきました。課題書は鈴木謙介『ウェブ社会のゆくえ』:Book News
先日、読書会コミュニティ「猫町倶楽部」さんの読書会に参加してきました。課題書は「文科系トークラジオLife」で一部にはお馴染みの鈴木謙介氏の近著『ウェブ社会のゆくえ―〈多孔化〉した現実のなかで 』。鈴木氏がすごいのか猫町倶楽部がすごいのか(どちらかだと判定することにはたぶん意味はないのですが)、会場は120人が定員のお店を貸し切って行われ大盛況でした。 参加者はABCとアルファベットに分けられたテ... 続きを読む
内藤理恵子 のブログ: 鈴木謙介『ウェブ社会のゆくえ』(NHKブックス)
2013年11月8日金曜日 鈴木謙介『ウェブ社会のゆくえ』(NHKブックス) えーと、昨日、世界中がZINEの見せ合いって書いた覚えがあるんですけど http://riekonaito.blogspot.jp/2013/11/blog-post_7.html ・・・・・・・・ここらへんの事象を言語化した本とかないかな、 と思ったところこの本がありました。 この本のP65~あたりが、まさにイマココの... 続きを読む
ウェブ社会で可能性は広がる!?これからの表現者が生きる道 / “未来を変える”プロジェクト - powered by DODA(デューダ)
文章、写真、イラスト、音楽…、かつては大半が受け取り手だった多くの表現活動において、インターネットが普及し、投稿プラットフォームやSNSサービスが充実したことにより、発信者が続々と増えている。歩調を合わせるように一部の商業的なコンテンツの価格は下がり、これまでプロとしてやってきた表現者の中には、廃業に追い込まれた人も。一方で、発表する場が多くなった分、コンテンツが足りないという声も挙がっている。そ... 続きを読む
私にはFacebookは作れないけど、Facebookに変わってほしいと望んだっていいではないか | blog.yuco.net
先日のエントリ、規則を守れ厨の増加が意味するものは、ネットのフロンティア時代の終わりかもしれないへの反応を見ていると、Facebookに不満があるなら、第二のFacebookを自分で作ればいい(それができないのに使っておいて文句を言うな)というのが目についた。私は、プログラミングできないので、このウェブ社会においてクリエーターにはなりえない人間だけど、Facebookを作れないならFacebook... 続きを読む
asahi.com:「ウェブ進化論」著者、梅田望夫さん(45)に聞く(下) - デジタル
「ウェブ進化論」著者、梅田望夫さん(45)に聞く(下) 不特定多数の参加で、ネット全体が賢くなる 2006年02月19日 (〈上〉から続く) ●検索エンジンの功績 ――不特定多数が参加する「ウェブ社会」では、何が起ころうとしているのでしょう。 誰もが表現できるようになったと言っても、10年前のウェブページのブームと一緒で、これまでだってできた、と言う人もいる。本質的に違うのは、一つには表現する道具... 続きを読む
近況 - 梅田望夫がブロガーと語る「ウェブ進化論」ログ
梅田望夫(id:umedamochio)さんの「ウェブ進化論」発売記念イベントに、ログ係として行ってきました。 ログは、全て敬称略にて記載しております。ご了承ください。また、ログ取りにあたり、筑摩書房の永田様にセカンダリのロガーをしていただきました。ありがとうございます。 (2006/5/4追記)私がログ係になったきっかけとなった「フォーサイトクラブ・セミナー「ウェブ社会『大変化』への正しい対応・... 続きを読む
セミナーで決意したシリコンバレーへの恩返し
九月十六日、東商ホールにて「ウェブ社会『大変化』への正しい対応・間違った対応」というテーマのフォーサイトクラブ・セミナーに講師として参加した。私は一般向け講演を何年かに一度しかしないので、五百人を超える聴衆を前にひどく緊張した。本誌読者に加え、ネット経由でセミナーの存在を知った若い世代からの応募が数多くあったため、当日の聴衆には著しいばらつきがあることが予めわかっていた。そのことを念頭に、内容や構... 続きを読む
近況 - フォーサイトクラブ・セミナー「ウェブ社会『大変化』への正しい対応・間違った対応」梅田望夫さん講演ログ
■[days] フォーサイトクラブ・セミナー「ウェブ社会『大変化』への正しい対応・間違った対応」梅田望夫さん講演ログ 仕事を早めに切り上げて梅田望夫(id:umedamochio)さん講演に行ってきました。私はフォーサイト誌の読者ではありませんが、フォーサイトクラブ・セミナーのお知らせを読んで講演の開催を知りました。ダメモトで抽選に申し込んだら当たった次第。 以下は私が講演を聴きながらPCのキーボ... 続きを読む
シリコンバレーからの手紙 - ウェブ社会[本当の大変化]はこれから始まる
「チープ革命」が生む方向性 情報技術(IT)が社会に及ぼす影響を考える上で絶対に押さえておかなければならないことがある。インテル創業者ゴードン・ムーアが一九六五年に提唱した「ムーアの法則」に、IT産業は四十年後の今も相変わらず支配され続けており、これから先もかなり長い間、支配され続けるだろうという点である。 もともとは「半導体性能は一年半で二倍になる」というシンプルな法則だったものが、現在は広義に... 続きを読む
My Life Between Silicon Valley and Japan - 「これからの10年飲み会」で話したこと、考えたこと
今野純くんhttp://jkonno.exblog.jp/主宰の「これからの10年飲み会」に昨夜招かれた。早寝早起きの僕としては珍しく帰宅が深夜になった。とても楽しい会であった。「ウェブ社会[本当の大変化]はこれから始まる」http://www.shinchosha.co.jp/foresight/web_kikaku/u105.htmlでも詳述したように、コンテンツ世界の需給バランスがこれから崩... 続きを読む