タグ アカデミズム
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users「政教分離は唯一のあり方か」 旧統一教会問題に寄せ 山折哲雄さん | 毎日新聞
エルサレムで目にした「嘆きの壁」について話す宗教学者の山折哲雄さん=京都市下京区で2023年11月14日、梅田麻衣子撮影 「旧統一教会の問題は、アカデミズムもジャーナリズムも議論の視野が非常に狭い。これでは今後、同じような事件がいくらでも起こりますよ」。宗教学者の山折哲雄さん(92)は憤っていた。 2022年7月... 続きを読む
世界で最初に飢えるのは日本…東大教授が衝撃の事実を明かす「食の安全保障」の闇(鈴木 宣弘) @gendai_biz
核戦争勃発 そのとき日本人7200万人が餓死する!? 東京大学大学院(農学生命科学研究科)の鈴木宣弘教授は、農業経済学を専門とする経済学者だ。1982年に農林水産省に入省した鈴木氏は、農業総合研究所研究交流科長や食料・農業・農村政策審議会企画部会長を歴任する。農水省を退官すると、1998年からアカデミズムの世界... 続きを読む
藤巻健太 衆議院議員 on Twitter: "高校進学率が低かった昔は、高校は知の探求・学問の場を提供するという役割が主だった。 しかし現在、高校進学率は98%を超える。 アカデミズムから実学
高校進学率が低かった昔は、高校は知の探求・学問の場を提供するという役割が主だった。 しかし現在、高校進学率は98%を超える。 アカデミズムから実学へ、高校はその役割を一定変える必要がある。 https://t.co/NyiLBbyEJT 続きを読む
"アカデミズムのサラブレッド"で新進気鋭の社会学者だったアリス・ゴッフマンは、なぜ「キャンセル」されたのか?【橘玲の日々刻々】
"アカデミズムのサラブレッド"で新進気鋭の社会学者だった アリス・ゴッフマンは、なぜ「キャンセル」されたのか? 【橘玲の日々刻々】 エスノグラフィー(参与観察)は文化人類学や社会学で行なわれるフィールドワークの一種で、研究者が調査対象者と行動と共にし、同じ立場でさまざまな経験を記録する手法をいう。前回... 続きを読む
よしログ on Twitter: "もしこれがアカデミズムなら、もう取り返しのつかないレベルでえげつない劣化が起きているんだな?。 https://t.co/JOWeTYUV3s"
もしこれがアカデミズムなら、もう取り返しのつかないレベルでえげつない劣化が起きているんだな?。 https://t.co/JOWeTYUV3s 続きを読む
ガイチ on Twitter: "深く頷きながらこのツイートを読んだ。「特定の人々を(と自分たちの仲間内で決めた人に対してなら)どんなに痛めつけても構わないという状況」というこの図式、決し
深く頷きながらこのツイートを読んだ。「特定の人々を(と自分たちの仲間内で決めた人に対してなら)どんなに痛めつけても構わないという状況」というこの図式、決して右側だけの話ではないもんな。左派リベラルでも、しかもアカデミズムに属する人… https://t.co/v21X50fQFI 続きを読む
梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新書11月7日発売) on Twitter: "呉座勇一事件は、これまでアカデミズムの差別・ハラスメントが散々放置され蓄積された結果としてみるべきです。 一
呉座勇一事件は、これまでアカデミズムの差別・ハラスメントが散々放置され蓄積された結果としてみるべきです。 一橋大学がマンキューソの「バカチョン」差別を放置どころかハラスメント委員会を使って被害者を攻撃してきたことなどは、教員も沈黙… https://t.co/VkDTJZHBrj 続きを読む
藝大の研究者が学術協力するガチの西洋美術史教育用ボードゲームを作りたい - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
東京のゲーム制作サークル「ウニゲームス」です。ゲームとアカデミズムを愛する仲間たちでボードゲームの制作を研究をするべく結成しました。 この度は2018年11月に開催されるゲームマーケットに向けて、藝大の西洋美術史研究者に学術協力をお願いした本格派アートオークションゲームを作ろうと思い、このプロジェクトを... 続きを読む
公文書の信頼失墜、日本の学術研究に打撃 欧州総局編集委員 赤川省吾(写真=ロイター) :日本経済新聞
財務省は12日、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する文書を書き換えたことを明らかにした。行政への信頼が失墜しただけではない。アカデミズムの世界で「1次資料」と呼ばれる公文書のずさんな取り扱いは、後世における正確な歴史検証を妨げ、グローバル水準での学術研究に水を差す。日本の大学の地盤沈下がさらに進む恐れがあり、将来に禍根を残す。 ■国の近現代史を知る基礎資料 政策の決定過程や外交上のやり取り... 続きを読む
『自衛隊元最高幹部が教える 経営学では学べない戦略の本質』絶対に負けられないことを前提に - HONZ
自衛隊元最高幹部が教える 経営学では学べない戦略の本質 作者:折木 良一 出版社:KADOKAWA 発売日:2017-12-01 「東日本大震災当時、自衛隊トップの統合幕僚長を務め、映画『シン・ゴジラ』の財前統合幕僚長のモデルとされる伝説の自衛官が、アカデミズムが取り上げない戦史研究の意義、危機の現場で人と組織を動かす極意、地政学を超える地経学の重要性、戦略の成功確率を上げるための戦力回復の真... 続きを読む
日本のアカデミズムは危機にあるのか――ノーベル賞受賞者も警鐘 - Yahoo!ニュース
21世紀に入ってから、日本はノーベル賞の受賞ラッシュが続いている。2001~2016年に、16人(米国籍取得者も含む)が科学分野で受賞し、20世紀の科学分野の受賞者(6人)を大きく上回っている。だが、これだけの華々しい成果を上げてきた日本の基礎研究に対し、様々な方面から警鐘が強く鳴らされている。ノーベル賞受賞者も指摘する、その元凶とは。(ライター・青山祐輔/Yahoo!ニュース 特集編集部) 続きを読む
何度「我々は友達なのか」を議論しても毎回同じ結論にいたる仲良し哲学教授コンビが尊い - Togetterまとめ
私が講義を受けた哲学の先生二人が学生時代からの仲良しコンビって感じで大変微笑ましいんですけど、二人ともアカデミズムの世界だけで生きてきたゴリゴリの哲学徒なので、顔を合わせるたびに 「我々は友達なのか」 という論争になるらしいですが、毎回結論は 「我々は友達ではない」 に落ち着くそうです 続きを読む
「ロックを舐めている」 ボブ・ディラン日経記事が大物議 : J-CASTニュース
「ロックは芸術ではなかったのか」――。米ミュージシャンで作詞家のボブ・ディラン氏(75)がノーベル文学賞の受賞者に決まったことを報じた、日本経済新聞の記事の「見出し」がインターネット上で物議を醸している。 音楽ファンの反感を買うことになったのは、日経が見出しに掲げた「ロックを芸術に高めた」という表現だ。ツイッターでは「アカデミズムの優位性を前提とした物言いがいらつく」「『高めた』という表現の時点で... 続きを読む
ssig33.com - Docker についてアメリカの大学で工学博士から英語で話を聞いてきました
ssig33.com Docker についてアメリカの大学で工学博士から英語で話を聞いてきました というわけで YAPC Asia 2015 の 0-1 日目のレポートです。 技術ブログを書くことについて語るときに僕の語ること はてな社員 id:y_uuki の発表。技術ブログ書いてブクマ稼ぐにはみたいな話。 人間は先頭しか読まない、日本人はアメリカに弱い、はてなブックマーカーはアカデミズムに弱い... 続きを読む
伊勢 剛さんはTwitterを使っています: "今朝の東京新聞が「江戸しぐさ」を取り上げている。アカデミズムの世界は「江戸しぐさのようなとんでもない話が一般の人に受け入れられることは
今朝の東京新聞が「江戸しぐさ」を取り上げている。アカデミズムの世界は「江戸しぐさのようなとんでもない話が一般の人に受け入れられることはないと油断していた」と。今からでも文科省は道徳教材を見直すべきだろう。 pic.twitter.com/boTFB0NyDo 続きを読む
SYNODOS JOURNAL : オウム事件から「何も学ばなかった」日本の学者たち―宗教学者・大田俊寛氏インタビュー
2012/7/1112:4 オウム事件から「何も学ばなかった」日本の学者たち―宗教学者・大田俊寛氏インタビュー 現代社会の問題点を改めて提示する新感覚のインタビューシリーズ「SYNODOS×BLOGOS 若者のための『現代社会入門』」の第7回目。先月、最後の特別手配犯である高橋克也容疑者が逮捕され、一つの節目を迎えたオウム真理教をめぐる一連の事件。日本のアカデミズムは、オウム真理教をどのように扱っ... 続きを読む
アカデミズムという虚構 旧石器遺跡捏造事件 (『(日本人)』未公開原稿2) | 橘玲 公式サイト
新刊『(日本人)』の未公開原稿です。 原発事故責任を考えるうえで、日本の“アカデミズム”とはどのようなところなのか(日本で“学者”“専門家”と呼ばれるのはどのようなひとたちなのか)を示す格好のエピソードだと思いましたが、最終的に分量の関係でカットしました。その後の“ゴッドハンド”については、ほとんど知られていないと思います。 ************************************... 続きを読む
SYNODOS JOURNAL : オウム真理教とアカデミズム 大田俊寛
2012/5/159:0 オウム真理教とアカデミズム 大田俊寛 大田俊寛氏 「日本の宗教学は、オウムという対象に自らが躓いたことを、率直に認めなければならない。しかし同時に、そこで終わってはならない。なぜなら、学という営みは根本的に、過去の行為に対する批判と反省の上に成り立つものだからである。オウムに躓いたことそれ自体ではなく、なぜ躓いたのかということに対する反省を怠ったとき、宗教学という学問は、... 続きを読む
マスコミ学会で東大総長に会場から激しいヤジ 震災・原発報道で見えたマスコミの限界とは?(BLOGOS編集部) - BLOGOS(ブロゴス)
3日、東京大学福武ホールにて、日本マス・コミュニケーション学会60周年記念シンポジウム『震災・原発報道検証―「3.11」と戦後日本社会』が開催された。 パネル・ディスカッションでは、アカデミズムの立場から震災・原発報道を検証している研究者だけでなく、現地取材も行ったニューヨーク・タイムス東京支局長のマーティン・ファクラー氏、日本テレビ報道局で災害報道の陣頭指揮に当たった谷原和憲氏ら、マスメディアの... 続きを読む
はてなブックマーク - 「現場をわかってない」にアカデミズムはどう対抗するか? - lessorの日記
「現場をわかってない」にアカデミズムはどう対抗するか? - lessorの日記 d:id:lessor タグ : 政治 橋下徹 議論 大阪 politics 社会 日本 TV リテラシー テレビ 社会 126 users 282 clicks 18 RT Twitterでも少し書いたけれど、再整理してみる。覚えておきたい「橋下リテラシー」http://d.hatena.ne.jp/vanacora... 続きを読む
「現場をわかってない」にアカデミズムはどう対抗するか? - lessorの日記
Twitterでも少し書いたけれど、再整理してみる。覚えておきたい「橋下リテラシー」http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20120115 予想するに、おそらく画面上で今後も大学教授や知識人は負け続けるだろうと思う。残念ながら「論理」や「実証」をもってしても、勝てる気がしない。たとえ議論で勝てることがあっても、テレビで勝敗を決めるのは視聴者なのだから。橋下氏は、あの口調で... 続きを読む
筑波大学構内に貼ってあるというチラシ。「筑波大生の農産物購入実態。もし買い控えるとしたら、あなたは少数派です」こんなビラを... on Twitpic
筑波大学構内に貼ってあるというチラシ。「筑波大生の農産物購入実態。もし買い控えるとしたら、あなたは少数派です」こんなビラを許すアカデミズムの劣化具合が恐ろしい。 続きを読む
阪大を去るにあたって: 社会学の危機と希望 | Theoretical Sociology
明日から京大に異動になります。阪大には6年間、助/准教授として働きましたが、本当に楽しい6年間でした。 最後に日本の社会学に対する危惧を一つ述べておきます。日本の社会学の特徴は、アカデミズムの軽視だと思います。すなわち、学会報告や学会誌を軽視しているということです。学会発表もせず、学会誌に論文を投稿もせず、それでも社会学者づらして本を出版したり、さまざまなメディアで発言することができるのが、日本... 続きを読む
狂童日報 - 「右傾化」の理由
昨日赤木さんの文章を読んでいろいろ触発されたが、わかってきたのは「右傾化」の意味である。アカデミズムやジャーナリズムという場に属する人間にとっては、「右傾化」に対する批判的なスタンスはほとんど必要条件である場合がほとんどである。そのせいか専門では緻密な実証研究に従事する人でも、「偏見だらけで頭の悪い権威主義者」みたいな粗雑なイメージ(実際に粗雑ではあるが)で「右傾」を語り、そこにある歴史観を「修正... 続きを読む