タグ はてブ
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersTogetterがなくなったら、はてなブックマークも少し衰退するのでは
だってはてブ、Togetterの記事多いじゃん なくなったらニュース記事と増田、あとデイリーポータルZくらいしか残らなくない? Xからの情報の流入がなくなり、さらに流行にと取り残されて、はてブの存在意義にも関わってきそう Xのポスト単体では、はてブのホッテントリに入らなくなってるし、もう終わりだよねこのサイト 続きを読む
男性の栄養不足に関しての指摘は傾聴に値する
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/beatangel/n/n17fb7bbf5c12 どうもはてブでは「以前から言われていた」や「デマである」という点に話を集中させて論点がずれてしまっているが、男性の食糧事情が非常に問題のある状態になっており 行政および民間の福祉の概念からも軽視、あるいは無視されていると言う点につい... 続きを読む
はてブがちょいちょい tidal.com になってるけどこれはなに
なんか有名な現象なの? 続きを読む
はてブがなんかつらい
氷河期デフレ時代は、いかにお金ないのを工夫で乗り切るか、みたいな貧乏でもなんかポジティブな感じだったけど、 最近は時々ある「投資で億り人になった」話以外は大体貧乏すぎ貧弱すぎで後ろ向きのぐずぐずした書き込みばっかりでなんだかなぁ感ある。 まともなインフルエンサー、アルファブロガーの人達ってもういな... 続きを読む
なんかはてブがdevex.comとかいうのに侵食されてるんだけど
ホッテントリ一覧とかのタイトルがh ttp://devex.comなんとかかんとかみたいになって、クリック(スマホだからタップ)すると普通に本来あるべきページに飛ぶ。 結局、はてブアプリに表示される各記事のタイトルだけが、devex.comに置き換わっていて、他は変化なし。 アプリ再起動してもなおらん。自分のだけ? 続きを読む
はてブとBlueskyのコメントをチラ見しながらネットサーフィンできる拡張機能「はてブル パネル」、AI要約機能や爆速検索機能もあり
「はてブル パネル」は、ウェブページに付けられたはてなブックマークのコメントや、ウェブページに対するBluesky上の言及をサイドバーに表示できるChrome拡張機能です。コメント表示機能だけでなくChatGPTなどのAIサービスを用いた要約機能や、ウェブページ中の文字列を爆速でウェブ検索できる機能なども搭載されている... 続きを読む
「子持ちに金配れ」が少子化対策としていまだに星を集めるはてブ
毎度のことだが、ブクマカは、少子化対策の文脈で「子供を持つ世帯へ補助金を配る」ことを無批判に持ち上げすぎでひどい。 少し過激な物言いをすると、こんなのは自分のところに金を回せという利益誘導の主張でしかない。 既に子供がいる世帯へお金を配ることが少子化に効果がないことは、研究により明らかになっている... 続きを読む
お前らにマイナ保険証のシステム周りを教えてやろう
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ktv.jp/news/articles/?id=16655 この記事のブコメが余りに酷かったので、はてブのパソコンの大先生方にマイナ保険証(オンライン資格確認)のシステム周りを教えてやろう。 まず、マイナ保険証のシステムがどこに構築されているか、知ってるか?普通にブラウザにURL打ち込んだら、... 続きを読む
はてブとの出会い
もうじき配偶者と結婚して10年になる。 はてブを始めたのも同時期ではなかったかと思いつき調べてみたところ、初めてのブクマが2017年、初めての増田が2016年末であった。増田のほうが早かった。 私の性格上、増田に出会ってすぐに増田を書いてはいないだろうから数カ月ROMっていたものと思う。確か当時の増田には漏らし... 続きを読む
【追記あり】SNSとしてのはてぶの特性
【24年12月20日追記】 え、何、1年半以上前の増田に、今日になってファーストブクマがついたの?どうやって見つけたの? ーーーーーーーーーーーーーーーーー追記ここまでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー はてぶをSNSとして見たときの最大の特徴は「アカウントの認知度が関係ない」だと思う。 他のSNSは、... 続きを読む
はてブの性差別意識が如実に現れてて笑えない
「破れるタイツはミソジニー」騒動へのブコメ見てたらすっごいのな。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2480935 女側の言動には一切触れずスルーして「企業側の態度がー」てブコメや、「陰謀と言われても仕方ない」と元ツイを肯定是認するブコメがスター集めて上位ブコメになってる。 自分らが誇り持って... 続きを読む
はてブの注目コメントからシャドウBANされてるブクマカ集まれー
どうしてスターを大量に獲得したのにシャドウBANされてるのか理由を教えてくれよ 続きを読む
アクセンチュアが生成AIを軸にした新執行体制を発表 「既にほぼ全社員がAIエージェントを活用、成果を出し始めている」 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
シェア 0 ツイート 0 はてブ 0 アクセンチュア株式会社は新執行体制を発表し、生成AIビジネス含めた今後の注力領域に関する記者説明会を開催した。説明会の冒頭、同社の江川社長が登壇して、今後は更に「生成AI」に軸足を置くこと、社員に寄り添う「AIエージェント」(AIバディ)を開発し、既に同社ではほぼ社員全員が「... 続きを読む
「ふろむだ@分裂勘違い君劇場によるブクマカ批判」を徹底批判する
自分が信じたい迷信を事実だと思い込んでいるはてブ民が兵庫県民を誹謗中傷している件 - ふろむだ@分裂勘違い君劇場 どうやらid:fromdusktildawn 氏は、はてブの注目コメントシステムの悪いところばかり見ているようですね。 一方私は、はてブもなかなかやるじゃないか!と思わせてくれる出来事を最近見かけたので、紹... 続きを読む
はてブでミュートにしてるワード一覧(2024年11月23日)
フェミtogetter暇空結婚子育て殺人男女自民親維新ジャンプつばさ安倍文春自殺Everything恋愛ポリコレジャニキャンセル年収共産ひまそら別姓リベラルオープンレター山本一郎シロクマ性ColaboAI兵庫ADHD夫婦配偶者河野トランプハリス大統領国民玉木高齢者ZATSU斎藤立花サヨ斉藤松本選挙 続きを読む
ハテブや匿名ダイアリーは陰謀論者が少ないのがいい。他、スラドもそうだ..
ハテブや匿名ダイアリーは陰謀論者が少ないのがいい。他、スラドもそうだった。 その他、陰謀論者が少ないサイトがあれば教えてください。 ヤフコメやXなんかを見ると、もう普通の人は陰謀論者がほとんど、と感じられるくらいになってしまっていて怖い。 続きを読む
はてブは「テレビや新聞しか見ない層」をバカにしていたのに今さらなにを言っているの?
今回の兵庫県知事選の結果に対するはてブの反応がおかしすぎない? これまで「テレビや新聞しか見ない層」を情弱だって言って批判してきたのはきみたちでしょ。 それが今回の選挙の結果が出たら、今度は「テレビや新聞を見ないからこうなるんだ」って言い出す。 いったいどうなっているの? ネット選挙を解禁しろって言... 続きを読む
リベラル系のパワハラは良いパワハラ扱いしてたじゃねーか
元明石市長の泉房穂(リベラル/(立憲)民進党系)な パワハラで辞任しても再選されて更にパワハラやってそれでも未だにマスコミに重用されて地上波にも出まくってる 更に明石市長の丸谷聡子は泉房穂の後継だ はてブでも精々が賛否両論(サボってた公務員も悪い、など)で絶対悪として断じた人は少数だった これじゃパ... 続きを読む
兵庫県知事選に寄せて。地元の事情を知らずに外から罵倒すること - はてブの出来事
前職の斎藤氏、再選へ猛追 兵庫県知事選情勢 | 共同通信 アメリカのトランプにせよ大阪の維新にせよ「外から見たらなんで?と思うが、そこに住んでる人からするとなるほど妥当性がある」という選択は数多い。罵るのではなく知りたいと思う。世界は意外と複雑で多面的である 2024/11/10 07:00 b.hatena.ne.jp というブ... 続きを読む
はてブも「若者の凶悪犯罪が増えている!」って老害化していてヤバくない?
闇バイトの記事がホットエントリーに入ったら「日本の治安は悪くなった」の大合唱 マジで言ってんのか? ちょっと調べたら簡単にわかるけど、日本の治安はよくなる一方だよ 犯罪件数は右肩下がりで一度も上がったことないよ 今の日本は歴史上、一番治安がいいのよ しかも悲惨なのが、これを言ってるのが「キレる17歳」と... 続きを読む
裸の女性のお尻のアイコンがつらい
はてブでみんなのブクマコメを見るのが好きだ。 でも結構な頻度で裸の女性のお尻のアイコンが目に入ってげんなりする。 はてブはまあまあエロネタ系のブクマもあるけどポルノサイトではないはずだと思う。 なのでお問い合わせからそのようなアイコンが禁止できないか聞いてみたら以下のような返答をもらった。 アイコン... 続きを読む
細かすぎて伝わらないはてなブックマークのエントリーIDの話
はてブのブクマページにはIDがある。 htmlタグのdata-entry-eid属性に書いてある数字である。はてなブックマークエントリー情報取得APIでも取得できる。 これをエントリーIDと呼ぶ。 各ユーザーのブクマのURLは以下のようになっている。 https://b.hatena.ne.jp/entry/{エントリーID}/comment/{ユーザーID} あるいはユー... 続きを読む
はてなブックマークつまんなくなったな
先日漫画家の人から「はてなブログははてなブックマークがあるという最悪なサービス」みたいなの出てたけど、もうこんな風に言われたらだいぶおしまいなんだよな 自分も今ははてなブログ動かしてないしブクマもつけてない はてブは2、3年前までは面白いと思って見てた コメントが盛り上がってる記事も面白かった でも... 続きを読む
「最早普通の人が注文住宅を建てられるようなご時世ではない…」が人気ブ..
「最早普通の人が注文住宅を建てられるようなご時世ではない…」が人気ブコメになってスターたくさんついてるけど。 いや、普通の会社員だったらローンを組んで建てられると思うけど。はてブって無職ばかりなん?それともローンの存在しらないような奴らなん? 続きを読む
なぜはてブはPS5に対して厳しいのか
だってソニーが嫌われるようなことしかしてないから ・PS5が世界的に品薄になった時に露骨に日本向けの出荷を絞った(特に2021年の後半が酷く、年末商戦なのに週に数千台しか売れてなかった) ・PSジャパンスタジオを取り潰し、トロやサルゲッチュやパラッパやICOなどの日本発IPがことごとく死滅した ・通称ソニーレイと... 続きを読む