新着エントリー 2024年2月18日
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users#事務ミス選手権 「明治36年に発注した物が来週入ってくるけど大丈夫?」「(電話で)『樹木希林の“き”です』」
烏龍茶 @OolongTeagasuki #事務ミス選手権 事務作業中、目が疲れたので、ちょうど手に持っていた棒状の物で眉間やこめかみを押してたら、それがまさかの“済印”で、顔が済マークだらけになった。 隣の席の同僚が笑いを堪えながら 「面白いから鏡見てきな。」って教えてくれた。 pic.twitter.com/efYgRQ8HPm 2024-02-18 10... 続きを読む
生卵をライスにかけると激ウマ! 騙されたと思ってやってみて「生卵ライスは常識をくつがえすおいしさ」|ガジェット通信 GetNews
皆さんは、鶏の卵をどのように調理して食べていますか? フライパンで目玉焼きにしたり、溶き卵を焼いて卵焼きにしたり、カルボナーラのアクセントとして生卵を使用している人もいることでしょう。タマゴサラダにしてもおいしいですよね。サンドイッチにもマッチします。 あまりにも絶品すぎる「生卵ライス」 しかし、生... 続きを読む
【オードリーANN東京ドーム】春日VSフワのプロレス!若林&星野源が熱唱!そして漫才! 16万人が熱狂「ラジオモンスター」イベントに
【写真】その他の写真を見る 午後3時30分から会場限定で、放送作家の藤井青銅氏、どきどきキャンプの佐藤満春による「サトミツ・青銅のオール前座ニッポン」を実施。直前5分は会場から生で行われ、観客から大きな拍手が送られた。暗転して、会場からは盛大な歓声が。オープニングは、星野源による主題歌「おともだち」に... 続きを読む
「アマゾンへの対抗ではない」から続いている…ヨドバシカメラが100円の電球を送料無料で即日配達する理由 だから「自社社員による配送」にもこだわる
しかし、サステナブルと「送料無料」表示の見直しが、どう関係するのでしょうか? 実は、送料無料表示が次のように連鎖して物流崩壊を引き起こす可能性が指摘されています。 送料無料となれば、消費者は配送に関わる人たちへの負荷を考慮せず、気軽に再配達を依頼する。そうした負担が配達業者に蓄積されて物流業界が疲... 続きを読む
ガールズバーの女の子が「長時間のワンオペで足腰が限界だから、座りたい。でも座ると風営法に触れてしまうから座れない」→風営法に詳しいからアドバイスした
ふちりん @fuchirin ガールズバーの女の子が「長時間のワンオペで足腰が限界だから、座りたい。でも座ると風営法に触れてしまうから座れない」と言い、苦悩の表情を浮かべていたので、私は風営法に詳しい人間として「カウンターの向こう側で椅子に座るだけなら風営法に触れないと思うよ」とアドバイスしました。 2024-02... 続きを読む
「自己責任」が重すぎる──増える「子どもがほしくない20代」 #性のギモン(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
「子どもがほしくない」と考える20代が増えている。2023年に行われた民間の調査(BIGLOBE「Z世代の意識調査」)によると、18~25歳の約5割が子どもをほしいと思っていないという結果が出た。理由を尋ねると、「お金の問題」以外でもっとも多かったのが、「育てる自信がない」。5割を超えていた(複数回答)。なぜ20代は... 続きを読む
「セクシー田中さん」にはなく、実写化成功作品にはあった“当然の要素” 「正直なところ、脚本の段階では面白いと思えなかったんだけど…」 | 文春オンライン
筆者は長くテレビ誌で記者としてドラマの現場を見聞きし、かつ自分でも数本の映画を作ったことがある。その中で“成功する映像化”と“失敗する映像化”を分ける要素を痛感してきた。ドラマの例を挙げながら紹介したい。 基本的に漫画や小説を映像化する目的は、すでにヒットした作品の人気によって視聴率や興行収入を確保す... 続きを読む
Java の enum を使いこなせるあなたに sealed interface
はじめに Java の enum は大変便利で非常多くのシーンで活用されています。例えば区分を表すようなオブジェクトを表現したい際にもよく使われていますね。 Java 14 で正式機能となった switch式にて網羅性検査が行えるようになり、それまで以前ではどうしても抽象メソッド等を活用する必要があった処理についても、switc... 続きを読む
能登半島地震、ボランティアの数少なく 自粛や「SNSでたたかれる」萎縮する人も 1カ月で2739人、阪神・淡路は62万人
神戸新聞ホーム 社会 続きを読む
不安感に襲われたときに心がけていること
・死にたいと思い始めたら、それは「死にたい」じゃなくて「逃げたい」なんだと頭の中で繰り返す。 ・誰かに批判されて苦しくなったら、「私は私のことが好き」と頭の中で繰り返す。 ・わけわからないまま不安に襲われたら、全てに「ありがとう」と思って不安感を抑圧する。 ・個別的な不安(明日の仕事のこととか)は、... 続きを読む
科学的発見が誇張→曲解→誤解→蔓延するメカニズムの図解と簡単で効果抜群の2つの対策|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
科学的発見が私たちに届くまでの伝言ゲームで、さまざまな誇張・曲解・誤解が注入されています。 いったい、どうやったら、この伝言ゲームに勝ち、信用できる科学的発見と、地雷とを見分けることができるのでしょうか? 『Science Fictions』という本がその参考になります。 この本は、アメリカのamazonで306人に評価さ... 続きを読む
科学詳しいマン教えて
密閉された箱の中で電球をつけると光がでるじゃん?この出てきた光ってのは最終的にどこに消えるの? 箱が100%反射する素材でできてたら、箱の中はいつか光の粒子みたいなので満たされるの? おしえて😭 続きを読む
外国で起用される東洋系モデルに吊り目、一重、頬骨張っている…等の特徴が多いのは「ステレオタイプ、偏見か?」の議論
UENO Yohei(上野庸平) @chinyubo 作家、通訳・翻訳家、仏検1級、TOEIC900点。宗教学、博士課程。 第17回涙骨賞 本賞「近代フランスにおける仏教受容の一様相」(中外日報、2021年)、『ルポーアフリカに進出する日本の新宗教』(花伝社、2016年)、『奪われたアルメニア』(翻訳)(明石書店、2021年)。 永田町の住... 続きを読む
引く手数多そうなエンジニアがムカつく
他に行く当てなんていくらでもありますよとでも言わんばかりの態度がムカつく。 はいはい正論ですよ、転職副業あたりまえ終身雇用絵空事。 でもさ、会社に来てるんなら会社に参加しなよ。 何のアイデアも「難しいですね」「技術的には可能ですが」「そもそも要ります?」 なんかさ、気概が感じられんのよ。 内心なんてわ... 続きを読む
レシピに「竹串がスッと通るくらい」という文があるのは竹串業界の陰謀だと思う
だってそんな時くらいしか竹串って使わなくないか? みたらし団子とかは作らずに買うし。 家庭で竹串を使わせるために、「茹で具合を確かめるには竹串」と刷り込んでるんじゃないのか? 騙されるな!俺はフォークで確かめるぞ! 続きを読む
ワークマンが子ども服に参入 機能性と低価格売りに顧客層の拡大図る
作業服大手ワークマンは18日、子ども服の販売に本格参入すると発表した。汚れにくさなど、これまでに培った機能性や低価格を売りに顧客層の拡大を図る。まずは22日にオープンする沖縄県の店舗で取り扱いを始め、順次、全国の店舗に拡大する。 新たに「ワークマン キッズ」のブランドで約30品目を販売する。Tシャ... 続きを読む
「日本人が知らない「激安お酒」のヤバすぎる裏側」を話す前に知識をアップデートした方がいい - 醤油手帖
前回の記事は、思っていた以上の皆様に読んでいただけたようです。ありがとうございます! shouyutechou.hatenablog.com というわけで、第二回をやっていきます。 第二回の元記事はこちらですね。 toyokeizai.net ここもまあ、あれでして。 元記事が短いのでそんなに多くはないのですが、例によって例のごとくツッコミを... 続きを読む
#浦沢直樹 浦沢風ダンジョン飯4 - じのうのマンガ #漫画 #ダンジョン飯 - pixiv
今やる挑戦じゃねーだろってツッコミすき 続きを読む
男性ってどのタイミングで「ホテル=OK」と学ぶんだろう?
anond:20240217203534 この増田を見てて思ったんだが、モテ増田でも普通に失敗する様だし ホテル=OKが女性の常識ではないのは明らかだよな でも多くの男性はホテルについてきたんだからOKだろと言う そこで疑問が浮かぶよね? 男性は生まれてからどんなタイミングでどこから「ホテル=OK」だと学ぶのか 男友達からなの... 続きを読む
自民支持率16%、自公政権下最低に 裏金問題など直撃 世論調査 | 毎日新聞
毎日新聞は17、18の両日、全国世論調査を実施した。岸田文雄内閣の支持率は1月27、28日実施の前回調査(21%)比7ポイント下落の14%。調査手法が異なるため単純比較はできないが、旧民主党・菅直人政権末期だった2011年8月(15%)を下回り、麻生太郎内閣時代の09年2月(11%)以来、15年ぶりの低水準だった。不支持率... 続きを読む
農学部の作物研究室の先生が「これのせいで、100年間で世界の人口が15億人から60億人に増えた」って言ってた→「あ、空気からパンを作る魔法だ」
ち⊿ @s40132041i 結構バズってるので宣伝ってわけではないけど、映像の世紀プレミアム第2回の「戦争 科学者たちの罪と勇気」はハーバー博士やオッペンハイマー博士の出てくる神回なのでぜひ皆さん観てください! nhk.jp/p/ts/4NGRWX2RR… 2024-02-18 12:00:11 続きを読む
IT 系に行くことはやめたほうがいいと思う
最近こんな感じの記事をいくつか見かけた https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08910/ IT 系の人が足りないとか言う話 また、子供になりたい職業のランキング上位に IT 系が上がったみたいな話もあった 個人的にはやめたほうがいいと思う IT 系エンジニアになりたいって思う人は基本自分が使ってるサービ... 続きを読む
「スマホ使える前提で進めるのやめて」時刻表がQRコード掲示のみの駅が不便→デジタル"のみ"への移行は便利ではないという意見
啓吾郎 @kei56 スマホが使えることを前提にする施策はちょっとブレーキをかけた方がいいです。 スマホが使えない人は置いてけぼりなのです。 レガシーシステムと言われてもラジオの方が簡便かつ強力です。 写真は時刻表がQRコードになった駅の看板。 pic.twitter.com/OHTVHUVmMb x.com/sakkurusan/sta… 2024-02-17 21:10... 続きを読む
GPTベースの翻訳アプリOpenAI Translatorの使用感|shu223
正直もうDeepLより圧倒的にGPTの方が翻訳精度良いね・・・時代の変化が速すぎてDeepL開発チームに同情するレベル。 — Ulara 🇯🇵🇺🇸東京シアトル2拠点生活中 (@ularatter) February 14, 2024 なんとなくそういう気はしてたが、DeepLの⌘C×2で翻訳が走る体験がしっくり来すぎていて翻訳に関してはDeepLを使い続けていた。 い... 続きを読む
ゼロイチObsidian|ゼロからはじめるObsidian案内 - Qiita
この記事のねらい Obsidian はすごくよいノートアプリです。さまざまな思考スタイルに寄り添ってくれます。その代わり、どう始めればいいか迷いやすいところがあります。 この記事では、ノートの枚数でユーザレベルを分けることにし、「ゼロイチ期→育成期→発展期→達人期」と名付けました。くわしくは本記事後半の Obsidi... 続きを読む