新着エントリー 2017年6月29日
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 users「プライドをこじらせた人特有の謝り方」に対して賛否両論の意見と議論が集まる 「よくいる!」「時と場合によるのでは」 - Togetterまとめ
変なプライドをこじらせたやつには特有の謝り方があって、それは 「〜したつもりはありませんでしたが、そう思わせてしまったのならすみません」 というやつ。 これ、 自分の落ち度をひとつも認めていないし、謝っているように見せて実は謝罪を回避しているんだよね。 卑怯なやつだなと思う。 続きを読む
ブサイクなボクが一目惚れした女の子をナンパして恐怖体験にあった話 - マーチンのいくつになってもモテる男になる為に
BMWの受付嬢からフラれ まだダメージが残っている ヘタレのマーチンです(笑) その記事を書いている時に ナンパで恐怖体験を した事を思い出したので 記事にしよう。。。 ボク自身、一番面白いと思う のは実体験だと思うので 全部本当にあった事です。 ※画像は関係ありません(笑) 彼女と出会ったのは ちょうど一年ほど前。 某レンタルDVDショップだった。 すれ違った瞬間、体に 衝撃が走る。 年は20代... 続きを読む
原田日銀委員、ヒトラーが「正しい財政・金融政策」 悲劇起きた | ロイター
6月29日、日銀の原田泰審議委員(写真)は、都内での講演で、ナチス・ドイツ総統だったヒトラーが「正しい財政・金融政策をしてしまったことで、かえって世界が悪くなった」と述べた。写真は日銀で2015年3月撮影(2017年 ロイター/Yuya Shino) [東京 29日 ロイター] - 日銀の原田泰審議委員は29日、都内での講演で、ナチス・ドイツ総統だったヒトラーが「正しい財政・金融政策をしてしまった... 続きを読む
海外メディアに蔓延する「ダークソウル風」という例えはアリかナシか?「ダークソウル風警察」が立ち上がる | AUTOMATON
『DARK SOULS(ダークソウル)』シリーズは一時代を築いているといっても過言ではない。フロム・ソフトウェアが開発する、『Demon’s Souls』のDNAを受け継ぐこのシリーズの最大の功績は、市場に高難易度のゲームのニーズがあることを知らしめたとこだろう。『 Momodora: 月下のレクイエム 』及び『 Hyper Light Drifter 』、そして『 Shadow Tactics ... 続きを読む
負担は2兆円超へ 太陽光のいま|NHK NEWS WEB
月々の電気料金の明細を詳しく見ていますか? 「再エネ発電賦課金」という項目がいくらになっているか確かめてみてください。 再生可能エネルギー(再エネ)の太陽光発電が増え、買い取り費用が膨らんでいることで、私たちの負担がいま急増しています。 その額、実に年間2兆円! それが、毎月の電気料金に上乗せされているのです。地球温暖化への対応のためにも太陽光発電に期待する人は多いと思いますが、あなたは普及のため... 続きを読む
飛行機はまだ公共交通機関としては半人前ですってハッキリ宣言したほうが良いんじゃないかなあ
電車に乗るにあたって、車椅子なんだけどって事前に連絡とってから駅に行くことって無いんだよね。 婆ちゃん車椅子でさ。 電車、少なくともJR東日本とか、あとはまあ都内だとバスもだいたい大丈夫。 じゃあどんなときに電話するかって言うと、レストランの予約取るときと、タクシーに来てもらう時。 レストランも、大抵の場合は予約無しで入口で聞いて判断するけど、ファミレスとかだと別に問題ないなあ。 飛行機も当然電話... 続きを読む
何で浮気するの!? 浮気する理由や心理をチャラ男に直接聞いてみた
何で浮気とかしちゃうわけ!? すいません、ご挨拶が遅れました。 はじめまして、会社で働きながらライターをやっているヒトデといいます それで浮気の話なんですけど、浮気って本当に皆が不幸になるかなり最低の選択じゃないですか? どうして人は浮気をしてしまうのか 浮気どころの騒ぎでは無いチャラ男の後輩がいるので、捕まえてインタビューしてみました 後輩の桜庭君です 桜庭:浮気どころかキープしている女子が4人... 続きを読む
月150万稼ぐブロガー、会社を2ヶ月で退職。就職して良かった。 | ハイパーメモメモ
どうも。沖ケイタと申します。 今年の春に大学院を卒業して、4月から渋谷のIT企業に就職しました。 自由な社風、やりがい、チャレンジ精神、1年目からすぐに実務、社員は若手中心… 絵に描いたような良いベンチャー企業でした。 けど、僕は2ヶ月で退職しました。 こ、こんなはずでは… いったい僕に何が起きたのでしょう? 今回はそんなお話(・ω・)ノ 月に150万稼げるのに就職を決意したきっかけ 僕は2年以上... 続きを読む
メタンハイドレート採取試験終了 ガスの量想定下回る | NHKニュース
資源エネルギー庁は愛知県と三重県の沖合で行っていた純国産の資源として期待される「メタンハイドレート」からガスを取り出す試験が終了したと発表しました。商業生産の実現に向けて、3週間以上続けてガスを採取することに成功した一方、採取できたガスの量は想定を下回り、課題を残す結果になりました。 資源エネルギー庁は先月、愛知県と三重県の沖合で始めた、海底よりさらに深い地層のメタンハイドレートからガスを取り出す... 続きを読む
YouTuberって、何がすごいのかを聞いてみた【前編】
ヨッピー こんにちは。ヨッピーです。 「お前誰だ」って言われそうなので先に説明しておきますと、僕は普段「ヨッピー」という名前でインターネットで色々と記事を書いているライターなのですが、本日はご縁があって、すごくえらい二人にお話を聞ける事になったので、ご紹介したいと思います。 まず一人目! あのHIKAKINさんやはじめしゃちょーさん、水溜りボンドやフィッシャーズなど、そうそうたるメンツの人気You... 続きを読む
なぜ声をあげた障害者がバッシングを受けるのか?バニラ・エア問題、本当の争点はどこにある
格安航空会社(LCC)のバニラ・エアが、車いすの乗客に自力でタラップを上がらせる対応をとり、謝罪した問題。インターネット上では、バニラ・エアの対応を批判した車いすの男性を「クレーマー」などと非難する声もある。 男性のやり方に問題があったのか? 車いす利用者からは「誰かが声をあげないと変わらなかった問題」との声があがる。 経緯を振り返る バニラ・エアの対応を批判したのは、下半身不随で車いすで生活する... 続きを読む
Javaをモジュール化する「Project Jigsaw」、コミュニティ再投票でついに可決! ほぼ全会一致で賛成 - Publickey
Javaをモジュール化する「Project Jigsaw」、コミュニティ再投票でついに可決! ほぼ全会一致で賛成 Javaをモジュール化して必要な部分だけを使えるようにすることで、Javaライブラリの複雑な依存関係の解消やJavaのスリムダウンを実現する「Project Jigsaw」は、9月に登場予定のJavaの新バージョン「Java 9」最大の目玉機能です。 そのProject Jigsawの... 続きを読む
ハンバーガーに相応しい飲み物とは?
飲み物がミルクってところがハンバーガー喰いとしてどうなの? って思わなくもない http://b.hatena.ne.jp/entry/341000604/comment/cloq ハンバーガーは味が濃いからミルクで食べるのが丁度いいような気がするが… ハンバーガーにはもっと相応しい飲み物があるのだろうか? まさかコーラではないだろうし… 続きを読む
【昭和時代】昔、お風呂入る前に棒でかき混ぜてなかった? - Togetterまとめ
全自動のお風呂が一般家庭にも普及した現代ですが、昭和(平成初頭)の頃はお風呂に入る前に“棒でお湯をかき混ぜる”という文化があったのです。 きょう課長と二人で昔のお風呂は自動じゃなかったって話になって、 「入る前棒でかき混ぜてた」 って一言から、その手応えやお湯の音をワッと思い出して 「まぜてた!」「棒で!」「私たち!」「お湯を」「お風呂で!」「入るとき!」「棒で!」 みたいな大騒ぎになった。今思う... 続きを読む
「愛と正義は障害者を救わない」 伝説の運動と相模原事件
「われらは愛と正義を否定する」。 横田さんが書き上げた脳性マヒの人たち運動団体「青い芝の会」の行動綱領だ。当時、大きな衝撃を与えた。そのあとに続く言葉もすごい。 われらは愛と正義の持つエゴイズムを鋭く告発し、それを否定する事によって生じる人間凝視に伴う相互理解こそ真の福祉であると信じ、且、行動する。 障害者のための愛と正義はウソくさい、と真正面から否定する真意はどこにあるのか? それは、愛と正義の... 続きを読む
コナミの音楽は教科書、GBAは再評価すべき…日本の「チップチューン」立役者が語る、音楽史に無視された“ピコピコ音”の電子音楽史【『チップチューンのすべて』hally氏】
「チップチューン」という音楽ジャンルを、皆さんは知っているだろうか? 昨今、ゲームだけではなく、音楽の分野においても、いわゆる ピコピコ音を使った楽曲 を耳にする機会が増えてきたが、そうした音楽の総称がチップチューンである。 ※8BIT MUSIC POWER イラストレーター・漫画家「RIKI」が制作したチップチューンアルバム。FC/FC互換機で動作するファミカセ(任天堂社のライセンス製品では... 続きを読む
ギリギリの要件定義をしてデスマ確定したら敗北 IT業界の苦悩を表現したブラックジャック風ゲームがおもしろそう - ねとらぼ
デスマーチにならないように、ITプロジェクトの要件定義を行うカードゲーム「Fat Project」が、ヴィレヴァン通販に 登場 。たちまち完売するほどの人気を集めています。 プレイヤーは手札の評価点を最大化させることを目指しますが、17点以上になるとデスマーチが確定。相手の動きを読みながら、ギリギリの戦いを繰り広げるブラックジャック風のゲームになっています。 各プレイヤーはIT企業のマネジャーとな... 続きを読む
なんだっけ?学生運動してた学生が山奥にこもってたときに 身内を殺すとき..
なんだっけ?学生運動してた学生が山奥にこもってたときに 身内を殺すときによく使ってた言葉って? 粛清?更生?啓発? 続きを読む
「Amazonプライム」年会費が2900円に、「プライムデー」を前に6月30日~7月2日に特別キャンペーン -INTERNET Watch
ニュース 「Amazonプライム」年会費が2900円に、「プライムデー」を前に6月30日~7月2日に特別キャンペーン 永沢 茂 2017年6月29日 15:25 Amazon.co.jpが公開中の 世界各国で「プライムデー」の準備をしている様子 の動画 アマゾンジャパン合同会社(Amazon.co.jp)は、今年で3回目となる「Amazonプライム」会員向けのビッグセール「プライムデー」の日程を... 続きを読む
はてなブックマーク - 車いすで飛行機に乗る時は | いすみ鉄道 社長ブログ
車いすで飛行機に乗る時は | いすみ鉄道 社長ブログ 暮らし 2017/06/29 11:45 いすみ鉄道 社長ブログ 社会 航空 あとで読む ビジネス 飛行機 考察 交通 赤組でもなく青組でもなく、 アイスクリーム の 飛行機 が 車いす の お客様 を乗せる乗せないでもめたようですね。 私も長年航空の現場で働いてきましたが、 車いす の お客様 が スムーズ にご利用できることは、 ふつう に... 続きを読む
水島精二は「けもフレ」を語りたい<第1回> | WebNewtype
先日、アニメーション監督の水島精二さんがつぶやいたひと言、それは「けものフレンズ12話完走\(^o^)/ なるほど面白かったわー。脚本と監督のお仕事に拍手!3Dアニメについて前々から思っていた事が実際に起きたなと、ちょっと嬉しく思ったり。その辺、どっかで語りたい気分。ともかく、スタッフの皆さん、素敵な作品ありがとう!さて、僕も頑張って新作つくろ」という言葉だった。 その言葉を聞き、ライターの前Qこ... 続きを読む
足柄(アホ毛立ってます)さんのツイート: "「主税」=ちから 今どきのキラキラネームだね、親は何考えてこんな読みにくい名前つけたんだろう、と年配の人に言われて椅子から転げ落ちた
ツイートに位置情報を追加する 位置情報と一緒にツイートした場合、Twitterはその位置情報も保存します。 毎回ツイートする際に、位置情報を付加する/付加しないを選択することができ、いつでも過去の位置情報を全て削除することも可能です。 詳細はこちら 続きを読む
下村氏「事実反し選挙妨害」 加計巡る200万円の記事:朝日新聞デジタル
自民党の下村博文・幹事長代行は29日、文部科学相だった2013年と14年、学校法人「加計学園」(岡山市)の秘書室長から、政治資金パーティー券の費用として各100万円、計200万円を受け取ったことを明らかにした。「11の個人と企業から秘書室長が預かったもの」としたが、加計学園関係者が含まれるかについては「学園関係者だけではない」と述べるにとどめた。 同日発売の週刊文春が、下村氏を支援する政治団体「博... 続きを読む
YouTubeで女性が恋人を誤って射殺 注目集めの見世物のはずが - BBCニュース
Image copyright Youtube Image caption モナリザ・ペレス容疑者(左)とペドロ・ルイスさん 米ミネソタ州の女性がYouTubeで恋人を誤って射殺し、過失致死の疑いで逮捕された。検察によると、ソーシャルメディアで注目を集めようとした「見世物」のはずだったという。 調べによると、モナリサ・ペレス容疑者(19)は26日、分厚い本を胸にあてた恋人のペドロ・ルイスさんを50... 続きを読む
難易度は? 効果は? 実践して初めて分かった「ペアプログラミング」の実際:CodeZine(コードジン)
この20年ほどの間に、「ウォーターフォール」へのアンチテーゼとして現れた、XP(エクストリーム・プログラミング)やScrumと呼ばれる「アジャイル」な開発手法が浸透してきた。中でも、近年ではXPの一部を構成する「ペアプログラミング(ペアプロ)」に対する関心が高まりを見せているようだ。ただ、ペアプロという手法があることを知ってはいても「どのように導入を進めれば良いか」「どのような効果があるのか」につ... 続きを読む