新着エントリー 2017年5月22日
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 users「中核派」捜索で逮捕の男 渋谷の警察官殺害の指名手配犯か | NHKニュース
大阪府警が先週、広島県内で過激派「中核派」の関係先を捜索して男2人を公務執行妨害などの疑いで逮捕し、警察はこのうちの1人が、顔や体の特徴などから昭和46年に東京・渋谷で、警察官を殺害したとして指名手配されている男と見て、確認を進めています。 警察は、このうちの1人が顔や体の特徴などから、昭和46年11月、暴徒化した仲間らと東京・渋谷区の派出所などを襲い新潟県警から応援に来ていた当時21歳の警察官を... 続きを読む
Ubuntu / Linux Mintでインストールしているオススメのアプリ - はてな村定点観測所
2017 - 05 - 22 Ubuntu / Linux Mintでインストールしているオススメのアプリ 開発環境としてUbuntuやLinux Mintを使用しています PanasonicのCF-RZ4にUbuntuやLinux Mintで開発環境を構築して使っています。 最近はLinux Mint(MATE)の出番が多めです。LINEモバイルのSIMカードも認識させ常時LTEに繋げているので... 続きを読む
一休での開発における改善の取組み /devops-at-ikyu // Speaker Deck
All slide content and descriptions are owned by their creators. 続きを読む
同人誌をこだわって作りたい人向けの「InDesign」と「Illustrator」の使い方&コツをAdobeがまとめて公開 - GIGAZINE
2017年5月6日(土)に開催された COMITIA 120 で配布されて非常に好評だった小冊子「 InDesignで始める冊子づくりのヒント<文芸誌> 」と「 InDesignで始める冊子づくりのヒント<ポートフォリオ> 」のPDF版を、Adobeが無料公開しています。Illustratorを用いた「目を引く文字デザインの作成方法」の初級編・中級編のページも用意されているので、これらを活用すれば... 続きを読む
菅官房長官、国連特別報告者を「個人」呼ばわり、「質問」に抗議(まさのあつこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
菅義偉官房長官は、何か勘違いをしているようだ。 5月18日に国連人権理事会の特別報告者ジョセフ・ケナタッチ氏が、 共謀罪法案 について安倍首相に送った「書簡」について尋ねられ、22日の 会見 で次のように答えている。 菅官房長官: 「特別報告者」という立場ですけども、個人の資格で人権状況の調査報告を行う立場であって、国連の立場を反映するものではない。 菅官房長官: 直接説明する機会が得られることも... 続きを読む
選択肢を理解する――経産省、若手・次官プロジェクト資料について « SOUL for SALE
5月20日に公開された、経産省の「次官・若手プロジェクト」なるチームがまとめた 「不安な個人、立ちすくむ国家 ~モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか~」 という資料が話題だ。最初にウェブで見かけた反応は好意的なものだったが、次第に反論・批判・不満が噴出するようになっている。「言い古されたことばかり」「パワーポイントがインチキ臭い」といった具体的でない批判を除くと、その中でも興味深かったのは以下の... 続きを読む
20年間引きこもりしている友人に会って思わず絶句した。 - Everything you've ever Dreamed
2017 - 05 - 22 20年間引きこもりしている友人に会って思わず絶句した。 場違いすぎて自分がエイリアンに思えてくるような若い女性と子供のペアばかりの平日昼間のスーパーマーケットで懐かしい顔を見かけた。20年間実家に引きこもり続けているF。Fは僕と同じ歳なので43~4才になる。Fとは小中高と同じ学校に通っていたけれど、同じ部活に所属したことはなく、数回にわたるロシアンルーレットじみたクラ... 続きを読む
安倍首相「朝日新聞は言論テロ」に「いいね!」 朝日記者が官房長官に事実関係ただす (産経新聞) - Yahoo!ニュース
学校法人「加計学園」(岡山市)の朝日新聞の報道をめぐり、安倍晋三首相が「朝日新聞は言論テロ」などと書き込んだ知人のフェイスブックの投稿を評価する「いいね!」ボタンを押したことについて、朝日新聞の記者が22日の菅義偉官房長官の記者会見で事実関係をただす場面があった。 首相が「いいね!」をしたのは、今月19日に劇作家の男性が朝日新聞について「言論テロといっていいんじゃないか。およそ『報道』ではないし、... 続きを読む
結婚式をやりたくない
同棲している彼がいる。結婚式について考えはじめた。 しかし結婚式をやりたくない。 最近であればこんな女はいくらでもいるだろうけど気持ちの整理がてら書き出す。 まず、綺麗に着飾った自分を見られたくない。 自分の容姿にあまり自信がないので、花嫁姿をあまり見られたくない。 というかそれでご祝儀3万円も取られる参加者の人の気持ちを考えると申し訳なさすぎる。 私自身、写真を撮られるといつも変顔してルックスを... 続きを読む
幻のサメ「メガマウス」、撮影に成功 千葉沖で定置網に:朝日新聞デジタル
幻のサメと呼ばれる「メガマウスザメ」が千葉県沖の定置網にかかり、いけすの中で泳いでいる。22日、朝日新聞記者が潜水取材し、優雅に泳ぐ姿を確認。写真や動画も撮影した。 メガマウスザメは、全長5~6メートルで、巨大な口が特徴のサメ。「沖縄美(ちゅ)ら海水族館」を運営する一般財団法人「沖縄美ら島財団」によると、1976年に発見された。ジンベイザメやウバザメと同じようにプランクトンを食べる数少ないサメだが... 続きを読む
マルコフモデル ~概要から原理まで~ (前編) | コンピュータサイエンス | POSTD
“マルコフモデルとは何か”という議論は昔からありますが、もしその答えを知りたいのであれば、正直なところ、ウィキペディアを見ることをお勧めします。一方、マルコフモデルの概要やこのモデルが重要である理由、およびその実装方法に興味があり、サンプルを通じて理解を深めたいという方は、この記事を引き続きご覧ください(^ ^)。本記事は、元記事を翻訳した記事の前編となります。 B/C/D節については後編をご参照... 続きを読む
大学教授「女性自衛官が実戦で砲撃や爆撃を受ければ、服は吹き飛ばされる、つまり裸になってしまう」 - 痛いニュース(ノ∀`) :ライブドアブログ
大学教授「女性自衛官が実戦で砲撃や爆撃を受ければ、服は吹き飛ばされる、つまり裸になってしまう」 1 名前: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] :2017/05/22(月) 15:51:45.67 ID:jcFAa3A60 <憲法9条問題>徴兵制、女性自衛官の実戦、高齢者の任務、安倍総理の止まらぬ暴走 さて、万が一、憲法に書き加えられた場合、自衛隊はどう変わるのだろうか。名古屋... 続きを読む
加計学園前提の工程表か 政府関係者から入手と共産 - 共同通信 47NEWS
加計学園の獣医学部新設計画を巡り、共産党の小池晃書記局長は22日、国会内で記者会見し、新設予定地の愛媛県今治市で開かれる分科会のスケジュールが記されるなど、同学園の選定を前提としていたことをうかがわせる工程表を政府関係者から入手したと明らかにした。 共産党が入手した文書は「今後のスケジュール(イメージ)」と題されたもので、作成された時期などは不明。2016年10月から18年4月の開学までの会議や申... 続きを読む
「団地の子と遊んではいけない」閉鎖的な田舎の闇 – ロカフレ
かつて私の住んでいた田舎は、 美しい山と川と海があり、 一見すると 魅力的な土地 にも見えました。 しかし実際に住んでみると、 「なんでこんな所に住んだんだろう・・」 と後悔する事になるかもしれません・・・・。 少なくとも私は、 そこで暮らし続けようとは思いませんでした。 当時、私の住んでいた田舎は 時代から孤立した 「閉鎖空間」 だったからです。 今は・・・・どうなっているのだろうか・・・・・。... 続きを読む
日本版Hulu、Microsoftも使用中止を勧告しているSilverlightを新たに導入 | スラド
日本独自のシステムを導入した結果HDCPが必須になり騒動となった 動画配信サービス「Hulu」日本版だが、Internet Explorerでの視聴向けにはSilverlightプラグインを使用しているようだ。SilverlightはMicrosoftが開発したWebブラウザ向けプラグイン技術だが、最近の多くのWebブラウザではサポートされておらず、2015年には Microsoftが使用中止を推... 続きを読む
AIが競馬予想で回収率180%突破の快挙! 『電脳賞』優勝のITエンジニアが語る戦略が鮮やかすぎて目からウロコ
AIが競馬予想で回収率180%突破の快挙! 『電脳賞』優勝のITエンジニアが語る戦略が鮮やかすぎて目からウロコ どうも、「電ファミ」では 競馬担当 になりつつある、長谷川リョーです。 前回は北海道まで出張取材をした 「リアルダビスタ」の記事 をお届けしました。 「将来の夢は馬主になることだ」 と競馬への愛についても触れさせていただきましたが、 馬券の方も嗜みます。 週末は重賞を中心に、平場のレー... 続きを読む
「でも幸せならOKです」の人に、会いに行ってきた - コラム - Jタウンネット 東京都
眞子さまのご婚約報道に関連して、渋谷駅前で街頭インタビューに応じた、とある男性が話題になっている。受験期に眞子さまの写真を、携帯電話の待ち受け画面にしていたという男性は、「マジでショックです」と嘆きつつも、 「まあ、でも幸せなら......OKです!」 と、笑顔で左手の親指を立てた。2017年5月16日の「報道ステーション」(テレビ朝日系)で流された、この街頭インタビューが、いまツイッターで拡散さ... 続きを読む
首相の改憲発言に憲法学者らが反対の見解発表 | NHKニュース
安倍総理大臣が、憲法9条を改正して自衛隊の存在を明記することを目指す考えを示したことについて憲法学者などで作る団体が会見を開き、「自衛隊は国民に広く受け入れられていて改正は不必要だ」として反対する見解を発表しました。 これについて、憲法学者などで作る「立憲デモクラシーの会」が都内で会見を開き、反対する見解を発表しました。 見解では、憲法9条について、「自衛隊はすでに国民に広く受け入れられた存在で、... 続きを読む
「でも幸せならOKです」の人に、会いに行ってきた - ネタりか
シェアする ツイートする 19 57 22 眞子さまのご婚約報道に関連して、渋谷駅前で街頭インタビューに応じた、とある男性が話題になっている。受験期に眞子さまの写真を、携帯電話の待ち受け画面にしていたという男性は、「マジでショックです」と嘆きつつも、 「まあ、でも幸せなら......OKです!」 と、笑顔で左手の親指を立てた。2017年5月16日の「報道ステーション」(テレビ朝日系)で流された、こ... 続きを読む
日本版Hulu、Microsoftも使用中止を勧告しているSilverlightを新たに導入 | スラド YRO
日本独自のシステムを導入した結果HDCPが必須になり騒動となった 動画配信サービス「Hulu」日本版だが、Internet Explorerでの視聴向けにはSilverlightプラグインを使用しているようだ。SilverlightはMicrosoftが開発したWebブラウザ向けプラグイン技術だが、最近の多くのWebブラウザではサポートされておらず、2015年には Microsoftが使用中止を推... 続きを読む
岩里祐穂 × ヒャダインが明かす、名曲の作詞術「重要なのは“いかに言わずして言うか”ということ」 | Real Sound|リアルサウンド
『岩里祐穂 presents Ms.リリシスト〜トークセッション vol.3』 岩里祐穂 × ヒャダインが明かす、名曲の作詞術「重要なのは“いかに言わずして言うか”ということ」 作詞家・岩里祐穂によるトークライブ『Ms.リリシスト〜トークセッション vol.3』が2017年4月16日に開催された。このイベントは岩里の作家生活35周年記念アルバム『Ms.リリシスト』リリースを機に、あらゆる作詞家をゲ... 続きを読む
わたらせ渓谷鉄道で脱線 運転見合わせ | NHKニュース
群馬県と栃木県を結ぶ、わたらせ渓谷鉄道は22日午後3半ごろ、群馬県桐生市黒保根町の水沼駅の近くで列車が脱線し、群馬県みどり市の大間々駅と栃木県足尾町の間藤駅の間で、上り下りとも運転を見合わせています。 続きを読む
無茶しやがって…… タカラトミーアーツが固さに定評のある「あずきバー」を削る専用のかき氷機を開発 - ねとらぼ
タカラトミーアーツは、井村屋の「あずきバー」を削ってかき氷にできる「おかしなかき氷 井村屋あずきバー」を6月29日に発売します。あのサファイアの硬度を瞬間的に上回った( 関連記事 )、“世界一固い”とも言われるあずきバーを削るだと……? 簡単アクションで食べ物をアレンジするタカラトミーアーツの「おかしなシリーズ」。同社は新たなアイデアとして、あずきバーをあえて削ることでふわふわのかき氷を作ろうと、... 続きを読む
アニメ業界の問題をCGアニメは解決する…「正解するカド」プロデューサーが語る未来
アニメ業界の問題をCGアニメは解決する…「正解するカド」プロデューサーが語る未来 アニメーターの低賃金労働、作画の遅れによる放送延期。現在アニメでは、さまざまな問題もクローズアップされている 続きを読む
がん患者「働かなければいいんだ」 大西議員が発言謝罪:朝日新聞デジタル
受動喫煙防止対策の強化策を議論した15日の自民党厚生労働部会で、大西英男衆院議員が「(がん患者は)働かなければいいんだよ」と発言していたことがわかった。大西議員は22日、取材に「がん患者や元がん患者の皆様のお気持ちを傷つけたことをおわび申し上げます」と謝罪した。 部会は非公開。朝日新聞の取材によると、飲食店の客や従業員の受動喫煙をどう防ぐかを議論する流れで、三原じゅん子参院議員が「患者側は店や仕事... 続きを読む