はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ x86

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 38件)

CPUの命令セットアーキテクチャ「x86」は近い未来に滅ぶだろうという主張

2024/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 命令セットアーキテクチャ CPU Hackaday 主張 起源

PC向けCPUの主流な命令セットアーキテクチャであるx86は、Intel 8086プロセッサに起源を持ち、46年の長きにわたって使われてきました。そんなx86は近い未来に滅んでしまうだろうと、技術系ブログのHackadayが主張しています。 Why X86 Needs To Die | Hackaday https://hackaday.com/2024/03/21/why-x86-needs-to-die/ x... 続きを読む

ARMはx86より効率がいいというのは過去の神話

2024/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 279 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ARM 神話 言説 アバウト 効率

従来から、「ARMはx86より(電力的に)効率的だ」という言説があります。これは単純に「ARMは省電力なスマホ向けで、x86は電力を食うPC向け」程度のアバウトなイメージのこともありますし、前世紀のRISC vs CISC論争のころからある「ARMはx86 (x64を含む)に比べ命令セットがシンプルなので、命令デコードにかかる電力が... 続きを読む

なぜRISC-Vは急速に盛り上がったのか? RISC-Vプロセッサー遍歴 (1/2)

2023/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RISC-V RISC-Vプロセッサー遍歴 ARM ベンダー

最近x86とArmに続く第3の勢力として、RISC-V(リスクファイブ)の名前を聞くことが多くなった。RISC-Vの場合、x86とArmと異なるのはさまざまなベンダーがさまざまなコアを用意していることで、まだ現状はIPを販売しているレベルの企業の方が多いが、チップの提供を開始しているメーカーも出始めている。 イメージとしては... 続きを読む

Docker Desktop 4.16登場。AWSをローカルエミュレーションするLocalStackなど拡張機能が正式版。AppleシリコンMacでx86/amd64版Linuxバイナリの実行がβ版に

2023/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 153 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip localstack GUI AWS Linux Mac

Docker Desktop 4.16登場。AWSをローカルエミュレーションするLocalStackなど拡張機能が正式版。AppleシリコンMacでx86/amd64版Linuxバイナリの実行がβ版に WindowsやMac、Linuxなどのマシンに対して手軽にDockerコンテナ環境を導入し、GUIで統合管理できるDocker Desktopの最新版「Docker Desktop 4.16」が正式リリース... 続きを読む

PostgreSQLをWebブラウザ上で動かす「Postgres-WASM」、オープンソースで公開。Webブラウザ上のx86仮想マシンで実行、レプリケーションも可能

2022/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レプリケーション WebAssembly Today we

PostgreSQLをWebブラウザ上で動かす「Postgres-WASM」、オープンソースで公開。Webブラウザ上のx86仮想マシンで実行、レプリケーションも可能 WebAssemblyを用いてWebブラウザにx86の仮想マシンを構成することで、PostgreSQLをWebブラウザ上で実行可能にした「Postgres-WASM」がオープンソースで公開されました。 Today ... 続きを読む

たった1万円台のRISC-V CPU搭載&Linuxの動作に対応したお手頃コンピューターボード「BeagleV」 - GIGAZINE

2021/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE RISC-V クローズド ARM Linux

現代のコンピューターのほとんどがx86やARMといったクローズドなアーキテクチャを採用する中で、プロセッサ業界に革新をもたらす鍵として注目されているのが、オープンソースの命令セット・RISC-Vです。そんなRISC-Vを搭載し、Linuxの動作にも対応した119ドル(約1万2400円)のコンピューターボード「BeagleV」が発表され... 続きを読む

フルスクラッチから作って理解するQEMU (Rust編) - FPGA開発日記

2020/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 302 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip QEMU フルスクラッチ LLVM rust RISC-V

モチベーション なぜRustを選んだか? 私はQEMUは「アーキテクチャエミュレーション界のLLVM」だと思っている QEMUが高速な理由:TCG Binary Translation ゲスト命令(RISC-V) → TCG → ホスト命令(x86)の処理をRustで作ろう RISC-Vの命令をフェッチしてデコードする RISC-Vの命令をTCGに変換する TCGをx86に変換する 実装... 続きを読む

「強いメモリモデル」と「弱いメモリモデル」 - yamasaのネタ帳

2020/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 213 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip yamasa CPUアーキテクチャ CPU 現代 64bit

Apple M1についての面白い記事を見かけて、久しぶりにメモリモデル屋(?)の血が騒いだのでブログを書く。 note.com 強いメモリモデル 現代のCPUアーキテクチャでは、x86(64bit, 32bitどちらも)が「強いメモリモデル」を採用しており、それ以外のメジャーなCPUが「弱いメモリモデル」を採用している。この「強いメモリモデ... 続きを読む

Windows PCにAndroid-x86をインストールして再利用する (1/3):中古PC活用 - @IT

2018/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip android-x86 連載目次 移行 中古PC活用

中古PC活用の第6弾。今回は、Android OSをインストールしてみる。x86/x64プロセッサ向けにAndroid OSを移植したAndroid-x86を使い古しのPCにインストールして活用しよう。 連載目次 Windows 7のサポート終了が2020年1月に迫り、Windows 10への移行が進んでいるのではないだろうか。Windows OSだけをアップグレードする... 続きを読む

9. 東大CPU実験で自作CPUにUnixを移植した話 (ぬるぽへ)

2018/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イントロ ハードウェア UNIX 汎用CPU テイスト

イントロ ( 0:00 ) 日本語プログラミング言語 ( 1:16 ) 品川研 ( 2:42 ) 東大CPU実験の紹介 ( 4:40 ) 使っているハードウェアは結構よい ( 14:38 ) 情報理論、可逆計算、情報と熱 ( 16:30 ) CPU実験道場破り ( 19:02 ) 汎用CPUを作る必要はあるのか? ( 20:04 ) xv6は昔のUnix v6のテイストをそのままにx86に作成した... 続きを読む

ひとりでCPUとエミュレータとコンパイラを作る Advent Calendar 2017 - Qiita

2017/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 490 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita サブセット コンパイラ エミュレータ FPGA

情報系と無縁だった者が、コンピュータのしくみを知るために格闘した作業ログ 半導体回路の基礎から出発し、FPGAでCPUを作る x86の命令セットを学び、エミュレータを作る C言語のサブセットを策定し、コンパイラを作る 誰かの役に立てばと思い、公開します 続きを読む

2020年、ついにIntelのx86でDOSが動作しなくなる ~UEFIからレガシーBIOS互換を削除 - PC Watch

2017/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 272 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip UEFI CSM DOS BIOS Intel

Intelは、10月30日~11月3日(台湾時間)に台湾・台北で開かれた「UEFI Plugfest 2017」にて、2020年までに、UEFIから従来の16bitコードを実行するためのBIOS互換モジュール「Compatibility Support Module (CSM)」を削除する構想を発表した。  Intelは、かねてより従来のBIOSからUEFIへの移行を推進してきたが、DOSなど従来... 続きを読む

x86/x64における小数から整数への丸め処理命令の変遷 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

2017/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小数 整数 サイボウズ サイボウズエンジニア Double

2017 - 08 - 15 x86/x64における小数から整数への丸め処理命令の変遷 C/C++ プログラミング 開発環境 こんにちは、サイボウズ・ラボの光成です。 今回は小数を整数に丸める処理に関して、x86/x64における命令がどのように変わってきたかを紹介します。 C++における小数から整数への変換ルール まずC++における浮動小数点数型(float, double)を整数型(int, i... 続きを読む

Intel、「x86のエミュレーションは特許侵害」とARM版Windows 10に牽制 - ITmedia NEWS

2017/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 256 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エミュレーション Qualcomm 牽制 Intel 特許侵害

MicrosoftとQualcommが発表した「Snapdragon 835」搭載Windows 10ノートの発売を前に、Intelがx86 ISAのエミュレーションは特許侵害の恐れがあると、誰にともなく警告した。 米Intelは6月8日(現地時間)、x86誕生39周年に寄せる公式ブログ投稿で、「Intelの許可なくx86 ISAをエミュレートしようとしている複数の企業があると報じられている。(中... 続きを読む

何かのウインドウが一瞬開いて閉じる - demandosigno

2017/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 363 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Program Files 結論 ウィンドウ プログラム

2017 - 05 - 26 何かのウインドウが一瞬開いて閉じる 昨日今日あたりで、何かのウィンドウが一瞬開いて閉じるようになった。あ、やばいウイルスに感染したかな?と疑う。 結論を書くと C:Program Files ( x86 )\ Microsoft Office \root\Office16\officebackgroundtaskhandler.exe というプログラムが動いていた。ウ... 続きを読む

アンチウイルスソフトも乗っ取り可能。除去困難なコードを注入するゼロデイ脆弱性 - PC Watch

2017/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゼロデイ脆弱性 アンチウィルスソフト Norton コード

同社がこの手法でNortonを改変したスクリーンショット  イスラエルのセキュリティ企業Cybellumは20日(現地時間)、開発者むけ検証ツール「Microsoft Application Verifier」のゼロデイ脆弱性を利用し、OSの一部として悪意のあるコードを注入する手法「DoubleAgent」を公開した。標的となりうるシステムはXPから10までのWindowsシステムで、x86または... 続きを読む

【特集】MIPSなのにx86とARMアプリを高速に実行できる中国製CPU「龍芯」のカラクリ - PC Watch

2017/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 356 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MIPSアーキテクチャ MIPS バイナリ ARM CPU

龍芯3号 3A3000のダイ写真  先日、中国製CPU「龍芯」を搭載したノートを記事にしたところ、多くの読者から反響があった。その大半は、龍芯はMIPSアーキテクチャのCPUなのに、x86とARMで書かれたアプリをバイナリ変換して実行する「LoongBT」はどういう仕組みなのか、という疑問だ。  筆者も疑問に思っていたのだが、中国の「国家自然科学基金基礎研究知識庫」にその答えがあった。龍芯の開発に... 続きを読む

既存のx86/ARM CPUほぼ全てに通用するJavaScript攻撃が発見される ~アドレス空間配置のランダム化を突破 - PC Watch

2017/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 464 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 既存 突破 ランダム化 PC Watch クラッキング

AnC攻撃イメージ  アムステルダム自由大学(VU)内のセキュリティグループVUSecは、JavaScriptを用いて「アドレス空間配置のランダム化(Address Space Layout Randomization: ASLR)」を無効化する攻撃を公開した。  ASLRは、仮想アドレス空間内のアプリケーションのコードおよびデータ(exeデータやモジュールなど)の場所をランダム化してクラッキング... 続きを読む

Linux OSからFPGAを透過的に利用する構想。文字列処理をCPUからFPGAへオフロードで10倍速になった研究結果をミラクル・リナックスが発表 - Publickey

2016/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 217 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey FPGA ロジック 汎用プロセッサ CPU

Linux OSからFPGAを透過的に利用する構想。文字列処理をCPUからFPGAへオフロードで10倍速になった研究結果をミラクル・リナックスが発表 プロセッサ内部のロジックをソフトウェアで動的に書き換えることができるFPGAは、アプリケーションごとにロジックを最適化できるため、x86などの汎用プロセッサよりも高速かつ効率的なアプリケーションの実行が可能になると注目されています。 特に、今年の1月... 続きを読む

ARMとx86のコードが走る中国製の高性能MIPS64 CPU「龍芯3号」 - PC Watch

2015/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ARM Imagination コード Loongson 龍芯

ニュース ARMとx86のコードが走る中国製の高性能MIPS64 CPU「龍芯3号」 (2015/9/4 13:08) 写真は龍芯3号シリーズの3B1500 中国のCPUベンダーLoongson(龍芯)は、MIPS64アーキテクチャをベースとした高性能CPU「龍芯3号」シリーズの新製品を開発中であると、Imaginationのブログが明らかにした。 Loongsonは主にARMやMIPSアーキテク... 続きを読む

本の虫: x86のmov命令はチューリング完全

2015/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チューリング BGP チューリング完全 PDF http

2015-06-21 x86のmov命令はチューリング完全 世の中には様々なチューリング完全なシステムがある。 本の虫: うっかりチューリング完全になっちゃったもの x86のMMUはチューリング完全である。 BGP(Border Gateway Protocol)はチューリング完全である。 http://vanbever.eu/pdfs/vanbever_turing_icnp_2013.pdf ... 続きを読む

Chrome 64bit版が軽い3つの理由→1つ嘘/x86とx64併用する方法 - Windows 2000 Blog

2015/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip x64 理由 Windows 2000 Blog 方法

普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日朝と夜更新予定。 【やじうまWatch】心当たりがあるかも? Chromeの32→64ビット化で爆速になった体験記が話題に -INTERNET Watch Chrome の 64bit 版が軽いと話題になってる件... 続きを読む

インフラエンジニア向け、Cisco CSR1000V on AWS を使ってみる | Developers.IO

2014/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Developers.IO インフラエンジニア向け CSR

こんにちは、梶です。 本日はインフラエンジニア向け、第2弾として、Cisco CSR1000V on AWS を使ってみたいと思います。 Cisco Cloud Service Router(CSR)とは Cisco Cloud Service Router (CSR) 1000Vとは、ソフトウェアルータです。他にも有名なものでいうとVyattaや、SEIL/x86などがあります。 詳細はここ *... 続きを読む

x86とx64の両方で動くシェルコードを書いてみる - ももいろテクノロジー

2014/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シェルコード Linux $ uname 解釈 両方

2014-07-06 x86とx64の両方で動くシェルコードを書いてみる Exploit オペコードの解釈の違いを利用し、Linux x86とLinux x64の両方で動くシェルコード(polyglot shellcode)を書いてみる。 環境 Ubuntu 12.04 LTS 32bit版および64bit版 $ uname -a Linux vm-ubuntu32 3.11.0-15-gener... 続きを読む

【1カ月集中講座】2014年最新CPUの成り立ちを知る 第3回 ~x86 CPUはどうしてこうなった? - PC Watch

2014/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PC Watch 1カ月集中講座 x86 CPU 第3回 時点

1カ月集中講座 2014年最新CPUの成り立ちを知る 第3回 ~x86 CPUはどうしてこうなった? (2014/6/19 06:00) 第1回、第2回で、市場がどのように変化しているかについてご紹介した。残る2回は、その結果としてプロセッサはどう変わったかについて説明したい。今回は、x86系プロセッサについてご紹介したいと思う。 まずはx86の総本山であるIntelから。どの時点から話を始めるか... 続きを読む

 
(1 - 25 / 38件)