はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ kazuhoさん

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

YAPC::Asia Tokyo 2015 に参加した - はこべブログ ♨

2015/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YAPC profiling はこべブログ http タイ

2015-08-23 YAPC::Asia Tokyo 2015 に参加した 今年はトーク応募もしなかったのだけど、最後のYAPCということではりきって参加してきた。トークで印象に残ってるのは、kazuhoさんのHTTP/2時代のウェブサイト設計と、Brad FitzpatrickさんのProfiling & Optimizing in Go。kazuhoさんのトークはだいたい毎年聞かせていただい... 続きを読む

新、PHPとH2OをfastCGIでつなぐ話、解決編 - uzullaがブログ

2015/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FastCGI uzulla PHP あらすじ https

2015-06-22 新、PHPとH2OをfastCGIでつなぐ話、解決編 h2o php 前回までのあらすじ 続、PHPとH2OをfastCGIでつなぐ話、暗黒道 - uzullaがブログuzulla.hateblo.jp PHPerもH2Oをつかって高速化したい 色々やったらできたぞ! でも、ちょっと設定で解らない所あるな… kazuhoさん「こうやるのですよ」 https://gist.gi... 続きを読む

virtualingでchroot配下のプロセスを簡単にリソース制御してみよう - 人間とウェブの未来

2015/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip jailing リソース リソース制御 プログラミング ウェブ

2015-05-20 virtualingでchroot配下のプロセスを簡単にリソース制御してみよう Webサーバ プログラミング 研究 virtualingとはkazuhoさんの低コストでchrootするためのjailingと、mruby-virtualingによるリソース制御や必要であればIPアドレスの付与する機能を組み合わせたツールです。virtualingを使うと、Rubyコードによって、... 続きを読む

mrubyでファイルシステムを隔離してリソースを分離しIPも割り当てられるmruby-virtualingを書いた - 人間とウェブの未来

2015/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip mruby jailing chroot jail リソース

2015-05-14 mrubyでファイルシステムを隔離してリソースを分離しIPも割り当てられるmruby-virtualingを書いた Kazuho's Weblog: jailing - chroot jailを構築・運用するためのスクリプトを書いた まずは昨日サクッとこういうのを作られたkazuhoさんのjailingを見ていて、こういうのやっぱり面白いなー素晴らしいなーと思いつつ、そういえ... 続きを読む

Linux 上で5秒で chroot jail を使えるコマンド「jailing」が凄い! - blog.64p.org

2015/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip jailing chroot jail kazuho 構築

https://github.com/kazuho/jailing/ kazuhoさんがやってくれました。 ずいぶん前からlinuxでchroot jailを作るのに簡単な方法ないかなーと思ってました。個人的にはsystemd-spawnというのを使ってたのですが、幾らか気に入らない所があったり構築に時間がかかったり、ディスク容量を消費していました。簡単に使えて、ディスク容量を消費しないやつがほし... 続きを読む

Re: 論理削除はなぜ「筋が悪い」か - Blog by Sadayuki Furuhashi

2015/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 222 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論理削除 update 削除フラグ 実装手法 テーブル

2015-03-26 Re: 論理削除はなぜ「筋が悪い」か Kazuhoさんの論理削除はなぜ「筋が悪い」かを読んで。 UPDATEが発生しないテーブルならば、削除フラグを使った実装手法でも現在の状態と更新ログを別々に表現でき、結果として効率と過去の情報を参照できるメリットを簡潔に両立できるのではないか、という話。 大前提として全く同意なのだけども、今あるテーブルにdeleted_atを足すだけで、... 続きを読む

「Haxerから見たJSX」という感想文を書いてみた。 - Qiita [キータ]

2013/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip haXe nobkz キータ スパイ Qiita

HaxeからJSXをスパイ活動してきました@nobkzです Haxerから見たJSXについて。 そもそもなぜHaxerなのにJSXのAdvent Calendarに参加したか? 12月7にきしださんが主催していたイベントに参加したときのことでした。言語パフォーマンスについてのイベントで、いろいろと勉強になったのですが、それで、JSXの人(@kazuhoさん )が来ていました。普段AltJSとして、... 続きを読む

hostsにループバックアドレスを指定することでリスクが増大するケース - ockeghemのtumblr

2012/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip hosts tumblr ockeghem レアケース 議論

前のエントリhostsファイルにループバックアドレスを指定することは危険か?で、hostsにループバックアドレス(127.0.01)を記述することは危険とは言えないと書いたのですが、その後malaさんとkazuhoさんから、レアケースではあるがリスクの増加はあるよという指摘を受けました。 議論の想定は、Android端末のローカル上にWebアプリケーションが動いており、それに対する攻撃が可能か否か... 続きを読む

Big Sky :: 何も見ずにC++でjsonパーサが書けるか試してみた。

2011/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヘッダファイル JSONパーサ JSON SAX DOM

以前、kazuhoさんが書いたpicojsonの紹介をさせて頂いたのですが、あれから何度も使わせて頂いていてkazuhoさんのいる方角には足を向けて寝られないmattnです。 Big Sky :: ヘッダファイルだけでC++から使えるJSONパーサ「picojson」が凄い! kazuhoさんがやってくれました。ずいぶん前からjsonをC++でパース(SAXじゃなくてDOM)するのに小さいライブラ... 続きを読む

プロのサーバ管理者がApacheのStartServers, (Min|Max)SpareServers, MaxClientsを同じにする理由 - blog.nomadscafe.jp

2010/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 592 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YAPC MaxClients asia START サーバ

kazuhoさんが「プロのサーバ管理者の間では存在価値が疑問視されて久しい (Min|Max)SpareServers だと思う」と書いたり、hirose31さんが去年のYAPC::Asiaで{Start,{Min,Max}Spare}Servers,MaxClientsは同じにしているよと発表したり、実際前職のサーバはそのように設定されていたのですが、自分でうまく説明ができてなかったので、調べな... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)