タグ Zing
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users辞書にのらないことばたち。なぜのせないのかに「焦点を当てる」|Zing!
日常生活の「最後の時」を復元するために、「世帯考古学」の方法論を用いて、中心部に住んだ宮廷人の世帯に焦点を当てた。 ――青山和夫(2012)『マヤ文明――密林に栄えた石器文化』岩波書店 p.163 「辞書にないことば」を観察する連載、今回は「焦点を当てる」ということばに焦点を当ててみたいと思います(これが言いた... 続きを読む
このアニメ絵の児童書がすごい7 ショートショート『5分後に意外な結末』編|Zing!
最近、小学生の間でショートショートが爆発的に流行していることをご存じでしょうか。星新一? 筒井康隆? いえいえ違います。2013年12月より刊行スタートした学研プラス『5分後に意外な結末』シリーズと、2017年4月より刊行スタートした『5分後に驚愕のどんでん返し』などの河出書房新社『5分』シリーズです(本稿で... 続きを読む
【ルポ漫画】人間ドック初体験!健康なときにこそ検査に行こう|Zing!
こんにちは、くらふとです。最近特に運動不足ぎみなので意識していかないといけませんね……健康は大事です。そこで今回は、人間ドックに行ってきました。ひと通りの流れを紹介するので、行ったことのない人も、これから受ける人もどういうものか参考になればと思います。 重要なのは、自覚する症状が出る前に異常が発見さ... 続きを読む
和田彩花はアイドルを超えた菩薩である「僧侶だけど煩悩まみれ」第8回|Zing!
煩悩まみれな僧侶、稲田ズイキによる連載企画「僧侶だけど煩悩まみれ」。俗世のカルチャーから仏教のエッセンスを引き出し、日々の煩悩との向き合い方を考えていきます。 「頼みます、僧に和田彩花を語らせてください」 普段あまり使わない一人称が出てしまった。 思いを抑えきれず、編集部にゴリ押しして、急遽、今回の... 続きを読む
もしもの備え!普段からできる防災について考える |Zing!
こんにちは、くらふとです。最近地球が厳しく感じます。 大雨・地震・台風・猛暑……去年(2018年)は本当に自然災害の多い年でした。私が住んでいる大阪は普段は災害の少ない地域なのですが、去年の台風ではうちの近所のフェンスやブロック塀が吹っ飛びましたし、窓が割れそうなほど吹き付ける風が本当に怖かったです。 今... 続きを読む
このアニメ絵の児童書がすごい(4)赤ずきんちゃん|Zing!
バルセロナの学校の幼児向け図書館が、性差別の観点から問題のある児童書約200冊を撤去したという報道がネットをざわつかせました。批判的な反応の多くは、撤去された児童書の中に「赤ずきんちゃん」という古典的な昔ばなしが入っていたことを問題視するものでした。昔ばなしはおばあさんやお母さんが我が子に語り継いで... 続きを読む
「Fit Boxing」漫画レビュー。15分でも効果的!運動習慣が続くSwitchゆえの理由も|Zing!
「Fit Boxing」漫画レビュー。15分でも効果的!運動習慣が続くSwitchゆえの理由も 2019/05/23 運動が足りない……! 学生時代は体育の授業がありましたが、そういうものがない社会人は自分で意識しなければ体を動かすことはないので気をつけないといけませんね。 今回はNintendo Switch用ソフト、「Fit Boxing(フィット... 続きを読む
「青春ラジメニア」放送30周年。ラジオ番組とラノベのファン層は似てる?|Zing!
関西出身・在住のアニメ好きなら一度は聴いたことがあるのでは? ラジオ番組「青春ラジメニア」(ラジオ関西)が2019年4月で放送開始30周年を迎えました。前身の番組からファンだという海猫沢めろんさんが、パーソナリティの岩崎和夫さん(岩ちゃん)と南かおりさん(かおりん)に、30年続く秘訣を聞きました。 ラジオ... 続きを読む
片手で「ウィウィル・ロック・ユー」する装置を作ってみた【てらおか現象】(「REVINYL」PR)|Zing!
「コアラのマーチの絵柄を消すマシン」「プッチンプリンをプルプルさせるマシン 連結バージョン」などクールなおもちゃ・装置を設計かつ漫画で紹介する、てらおか現象さん。 この記事は、レコード売買アプリ「REVINYL(リバイナル)」のPRなんですが、てらおかさんに、これからレコードを聴きたい人にレコードや音楽でつ... 続きを読む
我が子に伝えたい橋本治パワーフレーズ5選|Zing!
2019年1月29日、作家の橋本治が亡くなりました。 その死を惜しむ声をながめながら、改めて彼の著作に影響されたという人は本当に多いのだなあとしみじみしています。もちろん、私もその一人です。しかし若い人からすると、中年はなぜにそんなに大騒ぎしているの?桃尻娘ってナニ?エロ小説?という感覚かもしれません。 ... 続きを読む
くらふとのルポ漫画「レコードのある生活を始めてみた」(「REVINYL」PR)|Zing!
アナログレコード、触ったことのある人はどれくらいいるでしょうか。 家族が持っていたという人はいるかもしれませんが、実際に使って音楽を聴いたという人は少ないのではないでしょうか。 自分も、物心ついたときには既にカセットテープ・CDがあったので実際にレコードを使ったことはありませんでした。レコードといえ... 続きを読む
人気再燃『将太の寿司』。23年前の週刊少年マガジンを発掘、付録のカードゲームを遊んでみた|Zing!
人気再燃『将太の寿司』。23年前の週刊少年マガジンを発掘、付録のカードゲームを遊んでみた 2019/01/22 ※イラストは講談社からの許諾をいただき、くらふとさんに描いていただいています。 2018年の10月、無料マンガサービス「スキマ」にて寺沢大介先生の漫画『ミスター味っ子』『将太の寿司』『喰いタン』などが期間限... 続きを読む
大人にこそ読んで欲しい、岩波ジュニア新書おすすめ6冊。教養が数時間で身につく!|Zing!
大人にこそ読んで欲しい、岩波ジュニア新書おすすめ6冊。教養が数時間で身につく! 2018/12/18 テレビっ子な小学5年生の娘に『理系アナ桝太一の 生物部な毎日』をねだられたことをきっかけに、岩波ジュニア新書の棚をよくチェックするようになりました。子供時代は真面目そうに見えて敬遠していましたが、読んでみると... 続きを読む
伝わりにくいプレゼン資料をプロのデザイナーに本気で添削してもらった|Zing!
皆さん、プレゼン得意ですか? 私は苦手です。資料づくりの方法が自分の中で定まっておらず、毎回つくり方が変わるのもイヤです。どうしたら言いたいことが伝わるのか? そもそもメッセージをどう整理すればいいのか……。 思い出したのが、Web制作会社ベイジのデザイナー・荒砂智之さんのこのブログ記事。 ・誰も教えて... 続きを読む
「芥川賞をぜんぶ読む」ため、会社を辞めた菊池良。見えてきた、受賞作2つの傾向|Zing!
菊池良さんによる「芥川賞をぜんぶ読む」。第1回受賞作から読んで、なぜその作品が芥川賞を受賞できたのかを考え、作品・作家の背景を知るコラムです。途中で平成の最新作から振り返る方針に転換しましたが、菊池さんは月4作以上を読んで、書いてきました。その結果見えてきたものとは?お話を伺いました。(絵:つのが... 続きを読む
「マドリカ不動産」はSwitch画面&紙に書いて攻略、良コスパの謎解きゲーム「ゆかいゲームス」第10回|Zing!
「マドリカ不動産」はSwitch画面&紙に書いて攻略、良コスパの謎解きゲーム「ゆかいゲームス」第10回 2018/11/07 Nintendo Switch用ソフトの「マドリカ不動産」というゲームをプレイしました。 これはダウンロード専用ソフトで、デジタルとアナログを組み合わせた謎解きゲームです。 分かる人には、これは「脱出ゲーム(... 続きを読む
地下アイドルの収入と出費を実例で紹介。ツーショット写真1000円で食べていけるのか?|Zing!
急に「万」へと桁があがってしまいました。 それでも初回ライブ時の衣装は急ごしらえでほぼ私服 、2曲目までのオリジナルソングは制作者のご厚意で無料で制作して頂いたのでかなり安く抑えられています。 練習は音楽スタジオで行って、だいたい1回のスタジオでかかるのは2000円~4000円程度です。あとはフライヤーの印刷... 続きを読む
「サウナポーカー」のルール・デザインがほぼ確定!次回で完成予定です「チャットでつくるアナログゲーム」第5回|Zing!
どうも、Zing!編集部 ピーターです。 「チャットでつくるアナログゲーム」第5回です! どうしてそこまでアナログゲームが盛り上がっているのか? それを知りたい。さらに、自分もつくってみたい! ということでアナログゲームについて知るところから、モック(見本)をつくるまでを、チャットで会議しながら進めていくこ... 続きを読む
UNOの続編「DOS(ドス)」は2枚ずつ揃えていくカードゲーム!面白さのポイントは?「ゆかいゲームス」第6回|Zing!
UNOの続編「DOS(ドス)」は2枚ずつ揃えていくカードゲーム!面白さのポイントは?「ゆかいゲームス」第6回 2018/07/19 人気カードゲーム「UNO(ウノ)」を販売しているマテルより発表された新作ゲーム、「DOS(ドス)」をプレイしました。 この記事を書いている現時点ではまだ日本では販売されていないので、今入手するには... 続きを読む
「純文学の短い作品を読むコツ」を掴むにはこの本がおすすめ!文豪さんと菊池良の読書相談#1|Zing!
文豪さんです。クエン酸と混ぜないでください。いやむしろ混ぜてください。もうだめだ!!! 俺を飲め! 空前絶後の最強企画「読書実況」が2回目にして再生が伸びずピンチで若干テンションが低めです。 すいません、ちょっとストロングゼロ飲みますね……。 サントリー チューハイ-196℃ストロングゼロ<ダブルレモン> 350m... 続きを読む
1935年、初回受賞作はブラジル移民小説だった。「芥川賞をぜんぶ読む」第1回|Zing!
突然だがこの連載では芥川賞の受賞作をすべて読んでいく。 芥川賞といえば「最も権威がある」(世界大百科事典)とも称される純文学の新人賞である。1年を上半期、下半期と分けて、それぞれ半年間のうち、新人が雑誌に発表した中短編を対象にする。候補作が載る雑誌は『群像』『新潮』『すばる』『文學界』『文芸』の5誌が多いとされるが、その限りではない。 最新の第158回では石井遊佳「百年泥」、若竹千佐子「おらおらで... 続きを読む
続・アングルと視点のゆらぎ「私たちの気付かない漫画のこと」第5回|Zing!
漫画研究家・泉信行さんが、漫画家・西島大介さんの挿絵とともに、いつも私たちが読んでいる「漫画」のイメージや、見え方が変わるような視点をお伝えしていきます。 連載一覧はこちら 読み順の流れ、読み順に逆らう流れ 前回 では、 キャラクターの向き(アングル) によって読者との「距離感」が変わるんだということを簡単にまとめてみました。 「左に向かって読み進める」縦書き漫画 の場合……、左向き(コマの右側)... 続きを読む
〈こちら〉と〈あちら〉を描き分ける漫画技法――「私たちの気付かない漫画のこと」第4回|Zing!
漫画研究家・泉信行さんが、漫画家・西島大介さんの挿絵とともに、いつも私たちが読んでいる「漫画」のイメージや、見え方が変わるような視点をお伝えしていきます。 こっち(This side)とあっち(Other side) 前回 で確かめたことの、おさらいです。 ・読者は、目に入るキャラクターすべての視点になりうる ・ひとつの視点に自分のすべてが同化することはない 読者はちょっとずつ、断片的に複数のキャ... 続きを読む
辞書マニアが語る、意外と知らない辞書の読み方|Zing!
最近、辞書を引いてますか? スマートフォンやパソコンで気になる言葉を検索すればインターネット上のページで知ることができるので、なかなか紙でも電子書籍でも、辞書を引く機会は減っているかもしれません。しかし、しっかりとした編集をされた一冊を自分で買って言葉の意味や表記を調べることは、言葉について考える良い機会でもあります。分厚い辞書はその膨大な文字数のなかでも色々な記号を使って私たち読者の言葉づかいへ... 続きを読む