タグ Webアプリ
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersWebアプリ受託界隈の品質有象無象問題を何とかしたい
Webアプリ受託界隈 ここでいうWebアプリ受託界隈とは、以下のようなイメージです。 発注側は、年商数億〜数十億規模、非IT系の中小〜中堅企業(つまり社内に技術者はいない) 受託側は、数人〜数十人規模のシステム開発会社 予算数百万〜千数百万規模のWebアプリ(またはモバイルアプリ+Web API)新規開発 私はこんな界... 続きを読む
フロントエンドからファイルをダウンロードさせるやり方について
いまどきのWebアプリにおいては、ファイルのダウンロード機能が必要な場面が多々あります。例えば、バックエンドが生成したCSVデータをファイルとしてダウンロードさせる「CSVダウンロード」機能などです。 今回はAPI[1]から得られたデータをファイルとしてダウンロードさせたい場合のフロントエンドの実装方法について... 続きを読む
Microsoftによる“なんでもMarkdownにしてくれるライブラリ”が話題、手軽なWebアプリもさっそく登場/PDF、Word、Excel、PowerPoint、音声・画像までカバー【やじうまの杜】
【2024年12月】Next.jsで新規アプリの構成と開発でのLLM活用
選定の方針 ログイン機能があるような、ユーザーが極端に多くないサービスを想定しています。 開発効率の重視して、出来るだけWebアプリに集中できる構成を目指しています。 コスト理由で中断しないように、個人でも支払える費用感を意識しています。 EditorはCursorがおすすめ 開発用のエディタはCursorがおすすめです... 続きを読む
AWS、ノーコードでAmazon S3を操作するWebアプリが作れる「AWS Transfer Family web apps」発表
AWSは、Amazon S3に対してファイルのブラウズやアップロード、ダウンロードなどが行えるWebアプリケーションをノーコードで簡単に作れる新サービス「AWS Transfer Family web apps」を発表しました。 「AWS Transfer Family web apps」は、同時に発表されたプログラマ向けのUIコンポーネント「Storage Browser for S3」... 続きを読む
AWS、WebアプリからAmazon S3にアクセスできるUIコンポーネント「Storage Browser for S3」正式リリース
Amazon Web Services(AWS)は、Webアプリケーションに追加することでAWSのオブジェクトストレージであるAmazon S3に簡単にアクセスできるUIコンポーネント「Storage Browser for S3」が正式版となったことを発表しました。 Webアプリケーションに追加することで、許可されたエンドユーザーが権限に基づいてAmazon S3の... 続きを読む
小惑星「Quro」が誕生 きらら漫画「恋する小惑星」の作者名が由来 Webアプリ「COIAS」で発見
小惑星探索ができるアプリ「COIAS」(コイアス)の開発チームは11月26日、同アプリで見つけた新たな小惑星に「Quro」と命名したと発表した。同アプリ開発のきっかけにもなった漫画「恋する小惑星(アステロイド)」の作者であるQuroさんの名前が由来。国際天文学連合(IAU)に正式に認められ、IAU発行の公報「WGSBN Bull... 続きを読む
Next.js知識ゼロから生成AI頼みでWebアプリを作って思ったこと
はじめに どんな人向けの記事? LLM に興味のある方 Next.js に興味のある方 生成 AI を使った Web アプリ開発に興味のある方 概要 私は Claude に出会うまでは、Next.js の知識がゼロでした(名前すら知らなかった)。 そんな私が、ここ 2,3 週間で Next.js でアプリを 4 つ作ったのですが、本記事ではその背景や詰まっ... 続きを読む
Webアプリを作って収益化する、僕の個人開発ルーティン
独学で個人開発を始めて5年が経ちました。これまでには収益化に成功したサービスもあれば、鳴かず飛ばずでお蔵入りになったサービスも数多くあります。それらの経験から、成功したサービスはなぜ上手くいったのか、マーケティングや収益化において押さえておくべきことは何か、その要点が少しずつ見えるようになりました... 続きを読む
都市伝説バスターズ「WebアプリのボトルネックはDBだから言語の性能は関係ない」 - Kaigi on Rails 2024
https://kaigionrails.org/2024/talks/osyoyu/ 続きを読む
「生成AIのWebアプリ」、「景気指標」など独自の開発を手掛けるイオンのデータ専門組織の「脱PoC」ストーリー |AEON TECH HUB
イオン データイノベーションセンター(DIC) 統括マネージャー・八木のインタビューです。DICは、イオングループ約300社全体のデータ活用とデータドリブン経営を推進する専門組織として2021年に設立されました。設立からの3年間を振り返り、生成AIの活用を始めとするDICの取り組みや、PoCを効率的に実施するためのポイ... 続きを読む
Difyで作成した生成AIチャットをWebアプリに組み込む - Taste of Tech Topics
はじめに 9月に入って、少し涼しくなったと思ったら、また、35℃などになる暑い日が続きますね。 新人エンジニアとして毎日充実した時間を過ごしている木介です。 今回はGUIで簡単に生成AIアプリを作成できるDifyで作成したAIアプリを簡単にWebアプリに組込む方法について紹介します docs.dify.ai はじめに Difyとは? 概... 続きを読む
URLシェアを支える技術 lz-string
WebアプリでURLシェアを実装する際に、URLにすべての情報を持たせてしまいたい場合があります。そのとき、情報をそのままクエリ文字列に渡してしまうとURLの文字数制限に引っかかってしまうかもしれません(厳密にはURLに上限はないようですが、現実はいつもブラウザ実装依存)。 そんなときURLセーフな文字列形式で圧縮し... 続きを読む
非エンジニアの営業担当が生成AIと協力してWEBアプリを開発した話 - Insight Edge Tech Blog
こんにちは!Insight Edgeで営業を担当している塩見です。 今回は、私が生成AIと協力してWEBアプリ開発に取り組んだことについてお話しします。 私はエンジニアとしての業務経験がなく、フロントエンドとバックエンドのシステム開発に関する理解を深めることを目的に、個人でアプリ開発を行いました。 本記事にも記載し... 続きを読む
Web標準のバックエンドアプリのテスト
ここで言う「Web標準のバックエンドアプリ」とはCloudflare Workers、Deno、BunなどのWeb標準をサポートするランタイム上で動くWebアプリです。もしくは、Node.jsでもWeb標準のAPIをサポートしているので、これから紹介するアプリとテストコード自体はNode.js上も動きます。 これらのテストを書く、実行するのは実にシン... 続きを読む
物議を醸した「顔写真から自閉症を判別するアプリ」 医療分野でのAI活用に求められる倫理観を考える
8月3日、技術者向け情報共有サービス「Qiita」に、「顔写真から自閉症を判別してみた」というエントリが載った(現在は削除済み)。タイトルの通り、顔写真から自閉症を判別するWebアプリを開発したという内容だった。 これは、AIプロダクトの開発などを手掛けるのアイデミー(東京都千代田区)が提供するオンラインプロ... 続きを読む
「顔写真で自閉症を判別」 AI講座受講者がアプリ公開し物議…… 講座運営企業が謝罪 「倫理的に懸念」
IT企業のアイデミーは8月7日、同社のAIアプリ開発講座受講者が、講座の一環で「顔写真から自閉症を判別するWebアプリ」を公開し物議を醸した件について謝罪しました。 Aidemy Premium 「倫理的に問題がある」など批判 物議を醸したのはアイデミーが提供する講座「Aidemy Premium」の受講者によるブログとアプリ。当該の... 続きを読む
「近現代史」ナチの本を色々読んで分かったけど、人間はいったんそれが許されれば同じ人間に対して平気で残酷な仕打ちができる→様々な意見が集まる
ないさろーる @nysalor フリーダムエンジニア。Webアプリとか書きます。 ruby ? life : nil 避難先→ @nysalor@mstdn.jp / @nysalor.bsky.social blog.larus.jp ないさろーる @nysalor ナチの本を色々読んで分かったけど、人間はいったんそれが許されれば同じ人間に対して平気で残酷な仕打ちができる。大抵は後から強制さ... 続きを読む
オープンなAmazon Cognitoエミュレーター "Magnito" のご紹介
はじめに こんにちは。かる(@caru)です! 大学生として勉強する傍ら、日々フロントエンドエンジニアを目指して活動しています。今回は、私がコミッターとして参加しているMagnitoというOSSプロジェクトについて紹介します。 皆さんは、AWSのCognitoというサービスを知っていますか? スマホアプリからWebアプリまで、多... 続きを読む
Docker互換のセキュアなコンテナ実行環境「Podman」超入門
いまやWebアプリの開発やデプロイにおいて、コンテナは欠かせないものになってきました。 コンテナ実行環境にも色々ありますが、その中でも支配的なのがDockerでしょう。 ですがDockerは、その構造上いくつかの問題も抱えています。 今回はDockerと互換性を持ちながらも、よりセキュアに運用できるPo… 続きを読む
ITエンジニア、何かを登録するという意味で「regist」という変数を使いがちだけど、そもそも「regist」には登録するという意味は無い話
かわさき@Flutterで個人開発💻 @kwsk_create 本業PHPer。Laravel、CakeでWebアプリ、Flutterでモバイルアプリを開発中の都内在住4年目SE💻。国内旅行好き✈️ marshmallow-qa.com/78pfxt4rgxdjsq… かわさき@Flutterで個人開発💻 @kwsk_create ITエンジニア、何かを登録するという意味で「regist」という変数を使いがちだけど... 続きを読む
デザイン・コードの知識がなくてもWebサイトやWebアプリを作成できる「create.xyz」/生成AIがプロンプトによる指示だけでデザインとコーディングをやってくれる!【レビュー】
[入門]Webフロントエンド E2E テスト――PlaywrightによるWebアプリの自動テストから良いテストの書き方まで
この本の概要 E2Eテスト(End-to-End Testing)とは,システムの端から端(End-to-End)まで,全体を通して行うソフトウェアテストを指します。本書ではE2Eテストを「ユーザーの視点でWebシステムの動作を確認する自動テスト」として定義し,E2Eテストをこれからプロジェクトに導入しようとしている人,すでに導入してい... 続きを読む
iPadに18禁ゲームをインストールする(ためのWebアプリを作る)
これをどう作ったかの解説。 PWA まず、上のスクリーンショットのアイコンはSafariの「ホーム画面に追加」で作られたものである。タップするとフレームなしのブラウザが立ち上がって、xsystem4(ゲームエンジン)のWebAssembly版が起動する。xsystem4のWebAssembly移植についてはこちらの記事に書いた。 この種のWebアプ... 続きを読む
PythonだけでWebアプリが作れるライブラリが増えている(2024.05) - Qiita
1.PythonだけでWebアプリをつくるライブラリが増えている 最近(2024.05)、Python界隈ではPythonだけでWebアプリが作れるライブラリが増えています。詳しくは他の記事を参照してもらえればと思います。 以下の記事がとても参考になりました。ありがとうございます。 2.ライブラリの分類 こうしたライブラリも大きく... 続きを読む