はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Unity Asset Store

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

国土交通省がUnityとUnreal Engine向けに「日本都市の3Dモデル利用支援ツール」を無料公開。行政機関がゲーム開発など後押し - AUTOMATON

2023/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub AUTOMATON PLATEAU Unity

国土交通省は2月28日、ゲームエンジンUnityおよびUnreal Engineに向けて、「PLATEAU SDK(ソフトウェア開発キット)」を正式リリースした。GitHubにて公開中だ。また、Unity Asset Storeでも同SDKの無料配布が開始されている。 *PLATEAUによるサンプルプロジェクトより 「PLATEAU SDK」は、日本の国土交通省が主導する... 続きを読む

国土交通省が日本全国の3D都市モデルのアセットをUnity Asset Storeで配信。価格は無料

2023/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 692 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アセット シナスタジア 杉浦 国土交通省 配信

国土交通省が日本全国の3D都市モデルのアセットをUnity Asset Storeで配信。価格は無料 編集部:杉浦 諒 ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは本日(2023年2月28日),同社が展開するアセット販売ページ“Unity Asset Store”で,国土交通省とシナスタジアによる「PLATEAU SDK for Unity」が出品されたことを明らかにした... 続きを読む

RPGツクール「RPG Maker Unite」発表。Unity上で動作する新機軸のツクール - AUTOMATON

2022/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Unity Steam AUTOMATON ツクール 本作

Gotcha Gotcha Gamesは2月15日、PC用ゲーム制作ツール「RPG Maker Unite」を発表した。リリース時期は2022年内。WindowsおよびmacOS向けとして、Steam/Unity Asset Storeにて販売される予定だ。また発表にあわせて、本作の公式TwitterアカウントおよびSteamストアページが公開されている。 「RPG Maker Unite」は、Unity... 続きを読む

TileMapEditorはいいぞ! - Qiita

2017/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita サブカテゴリ アセット 一例 タイル

この投稿では、TileMapEditorの概要を紹介します。 はじめに Unity Asset Store のカテゴリの一つ「 テクスチャ&マテリアル 」カテゴリには、「 2Dタイルマップ 」というサブカテゴリがあります。このサブカテゴリには四角形のタイルはもちろん、六角形そして斜め視点の四角形のものなど様々な2D タイルのアセットがあります。一例をあげると次のようなアセットです。 2D Mine... 続きを読む

ゲーム開発初心者のためのUnity入門(4):Unityで3Dアニメーションを作成・再生するための基本 (1/3) - @IT

2014/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Unity Unity入門 Effects アニメーション

Unity 4.5で3Dゲームを作るまでのいろいろな処理を解説する連載。今回は、3Dアニメーションの基本的な作り方や、実践例として地球の周りを月が回るアニメーションの作り方、Effectsの掛け方などをサンプル動画を交えて紹介する。 連載目次 Unity 4.5で3Dゲームを作るまでのいろいろな処理を解説する本連載。前回の「Unity Asset Storeの基本的な使い方と無料の人物3Dモデルの... 続きを読む

ゲーム開発初心者のためのUnity入門(3):Unity Asset Storeの基本的な使い方と無料の人物3Dモデルの読み込み方 (1/3) - @IT

2014/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Unity入門 テクスチャ マテリアル ライセンス 連載

ゲーム開発初心者のためのUnity入門(3):Unity Asset Storeの基本的な使い方と無料の人物3Dモデルの読み込み方 (1/3) Unity 4.5で3Dゲームを作るまでのいろいろな処理を解説する連載。今回は、Asset Storeで配布されている無料のテクスチャをダウンロードしてマテリアルに適用する方法や、Asset Storeにある人物の3Dモデルとして、ライセンスに同意すれば無... 続きを読む

Unity Asset Storeだけで暮らせる日はもうすぐ」Unity CCO語る / GameBusiness.jp

2011/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GameBusiness.jp アセット Unity スキル

ゲーム開発環境としてユーザーが拡大している「Unity」。一つの特徴としてゲームで使用するアセットやライブラリを誰もが販売できる「Unity Asset Store」というシステム。同社CCOのニコラス・フランシス氏はUnite12で講演し、これだけで暮らせる日が近いのではと述べたそうです。GameIndustry.bizが伝えています。 「ゲームを作るには様々な種類のスキルが必要です。モデリング... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)