はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Ubuntu Weekly Recipe

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 73件)

第841回 ローカルLLMの実行ツール「Ollama」のGUIフロントエンド、Alpacaを使用して生成AIを使用する | gihyo.jp

2024/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Alpaca Ollama ローカルLLM gihyo.jp

Ubuntu Weekly Recipe 第841回ローカルLLMの実行ツール「Ollama」のGUIフロントエンド⁠⁠、Alpacaを使用して生成AIを使用する 今回は、ローカルLLMの実行ツール「Ollama」のフロントエンド、Alpacaを紹介します。 Alpacaとは Ollamaに関しては第825回で紹介しました。そこではフロントエンドとして、Open WebUIを使いまし... 続きを読む

第824回 Dockerコンテナをダイレクトに動かせるようになった「Incus 6.3」を、Ubuntu 24.04で試す | gihyo.jp

2024/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip gihyo.jp LXD Incus Dockerコンテナ

Ubuntu Weekly Recipe 第824回Dockerコンテナをダイレクトに動かせるようになった「Incus 6.3」を⁠⁠、Ubuntu 24.04で試す 世間はDocker一色と言っても過言ではない中、本連載では何度も、LXDとそのフォークであるIncusを紹介してきました。そのIncusのバージョン6.3では、Dockerコンテナを直接起動できるようになりまし... 続きを読む

第823回 軽量で期待どおりに動作するMarkdownエディター、ghostwriterを使用する | gihyo.jp

2024/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Markdownエディター gihyo.jp 名称 ライター

Ubuntu Weekly Recipe 第823回軽量で期待どおりに動作するMarkdownエディター⁠⁠、ghostwriterを使用する 今回はKDE Gearに属するMarkdownエディター、ghostwriterを紹介します。 ghostwriterとは ghostwriter、ライターにはちょっとドキッとしてしまう名称ですが、なかなかに歴史のあるMarkdownエディターです。 CHANGEL... 続きを読む

第814回 1500円以下で買えるRaspberry Pi PicoサイズのRISC-VボードなMilk-V DuoでUbuntuを動かす | gihyo.jp

2024/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ubuntu gihyo.jp ベンダー 中国 1500円以下

Ubuntu Weekly Recipe 第814回1500円以下で買えるRaspberry Pi PicoサイズのRISC-VボードなMilk-V DuoでUbuntuを動かす Ubuntu 24.04 LTSではRISC-Vボードのひとつである「Milk-V Mars」をサポートしました。これは中国のRISC-V製品のベンダーであるMilk-Vが作っているRaspberry Piライクなシングルボードコンピューター... 続きを読む

第790回 SoftEther VPNでIPoEインターネット接続でも自宅サーバーにアクセスする[クライアント編] | gihyo.jp

2023/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip gihyo.jp VPN ネイティブ クライアント編 方法

Ubuntu Weekly Recipe 第790回SoftEther VPNでIPoEインターネット接続でも自宅サーバーにアクセスする[クライアント編] 今回は、第788回で設定したSoftEther VPNサーバーにアクセスするクライアント設定の方法を紹介します。 SoftEther VPNサーバーのクライアント SoftEther VPNにはネイティブのほかいくつかのVPNサー... 続きを読む

第785回 Ubuntu 22.04 LTS/23.10とNucBox G3でお手頃PC生活 | gihyo.jp

2023/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip gihyo.jp NucBox G ハードウェア PC生活

Ubuntu Weekly Recipe 第785回Ubuntu 22.04 LTS/23.10とNucBox G3でお手頃PC生活 今回はGMKtekのNucBox G3にUbuntu 22.04 LTSと23.10をインストールし、ハードウェアが正しく認識するかを検証します。 ミニPC百花繚乱 Intel N100またはそのバリエーションであるN95を搭載したミニPCは多数、本当に多数市場に投入されてい... 続きを読む

第780回 MITライセンスでマルチプラットフォームに対応したゲームエンジン「Godot Engine」を使って、Ubuntuでゲーム開発 | gihyo.jp

2023/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ubuntu MacOS gihyo.jp MITライセンス

Ubuntu Weekly Recipe 第780回MITライセンスでマルチプラットフォームに対応したゲームエンジン「Godot Engine」を使って⁠⁠、Ubuntuでゲーム開発 最近、ゲームエンジンのライセンスやプランの話が活発です。そこで今回はMITライセンスで提供されており、Windows/macOS/Linuxなどで動き、様々なプラットフォームのゲーム... 続きを読む

第676回 aptコマンドの最新機能あれこれ:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2021/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip gihyo.jp 技術評論社 最新機能

第675回ではapt-keyコマンドが廃止される理由を説明しました。それ以外にもaptコマンドには常に様々な変更が加えられています。今回はそれらをいくつかピックアップして紹介しましょう。 Apt 1.0.xから2.3.xまでの流れ 本連載でaptコマンドそのものを紹介したのは,7年以上前の第327回「aptコマンドを使ってみよう」まで... 続きを読む

第675回 apt-keyはなぜ廃止予定となったのか:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2021/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip deprecated gihyo.jp リポジトリ 廃止予定

サードパーティのAPTパッケージリポジトリを追加する際に使用する「apt-key」コマンドは,2020年8月の2.1.8から「廃止予定(deprecated⁠)⁠」となり,2022年の半ばには削除される予定になりました。今回はその理由と,代替手段について解説しましょう。 リポジトリの正当性を担保する仕組み Linuxにおけるパッケージ管理... 続きを読む

第674回 カーネルのクラッシュ情報を解析する:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2021/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カーネル dmesg gihyo.jp 技術評論社 中身

第673回の「カーネルのクラッシュ情報を取得する」では,カーネルクラッシュ時に情報を収集する仕組みを有効化しました。得られた情報は活用しないと意味がありません。今回はその中身を解析する方法を紹介します。 デバッグパッケージのインストール 第673回では,意図的にシステムをクラッシュさせることで,dmesgとvm... 続きを読む

第668回 CATTでCLIからGoogle系スマートデバイスにキャストする:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2021/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CLI スマートデバイス 発音 スマートデバイス向け 特定

最近のスマートデバイスは語りかけるだけで,さまざまなコンテンツを表示してくれます。しかしながら,距離・発音・ネットワークなどさまざまな事情で,期待通りのコンテンツを表示してくれないこともあるでしょう。そこで今回は,より確実に特定のコンテンツを表示するために,Googleのスマートデバイス向けにCLIから任... 続きを読む

第657回 オブジェクトストレージ,MinIOを使用する[クライアント編]:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2021/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Minio オブジェクトストレージ クライアント とおり 3つ

今回は第655回で紹介したオブジェクトストレージサーバー,MinIOのクライアントとして使用できるソフトウェアを3つ紹介します。 MinIOのクライアント 第655回で述べたとおり,MinIOはオブジェクトストレージサーバーで,Amazon S3互換APIを採用しています。ということは,さまざまなS3互換APIに対応したソフトウェアが使... 続きを読む

第650回 Ubuntu Coreのインストールを自動化する:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2021/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip gihyo.jp インストール 技術評論社 プラットフォーム

第649回ではIoTデバイス用のプラットフォームとして利用されているUbuntu Coreの独自イメージの作り方を紹介しました。独自イメージを作れるようになると,各種アサーションを設定できるようになります。そこで今回はsystem-user assertionを利用して,Ubuntu Coreのインストールを自動化しましょう。 任意の管理者を追... 続きを読む

第648回 デスクトップ環境の2020-2021年:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2021/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip gihyo.jp 技術評論社 デスクトップ環境 Ubuntu

新しい年の始めに,Ubuntuで使用できるさまざまなデスクトップ環境について,2020年に起こったことと2021年に起こりそうなことを紹介します。 新年のご挨拶 新年あけましておめでとうございます。本連載も13周年を迎えました。 昨年は著者多忙につき休載が多く,昨年中に650回を迎えることができなかったのが少々残念で... 続きを読む

第646回 Raspberry PiをIoTデバイスとして活用できるUbuntu Core:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2020/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IoTデバイス Raspberry Pi gihyo.jp

Ubuntuはデスクトップ向け・サーバー向けだけでなく,IoT向けの用途にも注力しています。その中核となるのが,普通のLinuxディストリビューションとは異なる「Ubuntu Core」です。今回はRaspberry PiにUbuntu Coreをインストールして,その片鱗を味わってみましょう。 SnappyとかSnapとか言われてきたUbuntu Core もとも... 続きを読む

第643回 Raspberry Pi 4でデスクトップ版Ubuntu 20.10を使用する:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2020/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Raspberry Pi デスクトップ版Ubuntu 再読

今回はRaspberry Pi 4の8GBモデルでUbuntu 20.10から提供されるようになったデスクトップイメージを使用する方法を紹介します。 第624回の再読を 本記事を読み始める前に,まずは『第624回 Raspberry Pi 4にデスクトップ版Ubuntuをインストール』を再読してください。重要なことはだいたいそちらに記述しています。 Rasp... 続きを読む

第641回 LXDとmicrok8sでシングルサーバーをKubernetesクラスターにする:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2020/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LXD Kubernetesクラスター シングルノード 特定

第560回の「microk8sでお手軽Kubernetes環境構築」では,「⁠シングルノードのみに対応したKubernetes環境構築ツール」としてmicrok8sを紹介しました。その後,このmicrok8sは大幅な進化を遂げて「特定のプロダクション用途でも使える」までになっています。今回はそのmicrok8sに最近追加された,高可用性クラスター機能... 続きを読む

第622回 Spacedeckでホワイトボードを共有する:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2020/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip gihyo.jp ホワイトボード 技術評論社

言葉や文字ではどうしてもうまく説明・理解できなくても,図を描けば一発で伝わる・理解できることはよくあります。そこで今回は,リモートでの打ち合わせ時にも使えるウェブブラウザー上で動くホワイトボードサービスを構築してみましょう。 よみがえったSpacedeck Open 今回紹介するSpacedeck Openは,もともとドイツ... 続きを読む

第621回 Ubuntu 20.04 LTSでxrdpを使用する:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2020/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RDP Ubuntu gihyo.jp 技術評論社 状況

今回は第208回以来約8年ぶりに,X Window Systemで動作するRDP(Remote Desktop Protocol)サーバーである,xrdpを使用する方法を紹介します。 Ubuntuとxrdp xrdpをめぐる状況は,第208回で紹介したときとはずいぶんと変わっています。 第549回で少し取り上げましたが,Hyper-Vクイック作成でインストールできるUbuntuに... 続きを読む

第620回 Ubuntu 20.04 LTSでU2F/FIDOデバイスを使ったSSHの2要素認証を試す:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2020/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SSH Yubikey gihyo.jp 技術評論社 U2F

Ubuntu 20.04 LTSでは,OpenSSHサーバーのバージョンが8.2にアップデートされました。このバージョンではU2F/FIDOハードウェアデバイスのサポートが追加されており,ハードウェアベースの2要素認証が簡単に行えます。今回は比較的安価に入手できるYubiKeyのSecurity Key by Yubico(※1)を使い,SSHログインに2要素認証... 続きを読む

第617回 SOCKSを利用してSSHのみで簡易VPNを構築する:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2020/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip socks SSH gihyo.jp 技術評論社

リモートワークを行う際に俎上に載る問題のひとつが「プライベートネットワークにある組織内リソースにどのようにアクセスするか」です。今回はそんな問題の解決策のひとつとなりうる,SSH経由でSOCKSプロキシを構築する方法を紹介しましょう。 HTTP/HTTPSが使えるVPN(のようなもの)がほしい ここからいろいろ述べます... 続きを読む

第616回 Ubuntu 20.04 LTSの変更点:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2020/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip gihyo.jp Focal Fossa フレーバー 変更点

今回は,明日4月23日にリリースされる予定のUbuntu 20.04 LTSの変更点を紹介します。 Ubuntu 20.04 LTS 明日4月23日にUbuntu 20.04 LTS(Focal Fossa)とそのフレーバー(公式派生版)がリリースされます。今回はUbuntu 20.04 LTSの新機能についていくつかピックアップしてお知らせします。もっと網羅的かつサーバーを含... 続きを読む

第614回 WireGuardでVPNサーバーを構築する:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2020/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WireGuard VPNサーバー gihyo.jp

新型コロナウイルスによる感染症の広がりにより,リモートワークの必要性が急遽クローズアップされています。 とはいえ,業務に必要なシステムをクラウド上に構築し,場所を選ばずに業務を継続できる環境をすでに整備できているという企業は,まだまだ少ないのが現実ではないでしょうか。社内ネットワーク上に業務システ... 続きを読む

第609回 LXDからコンテナではなく仮想マシンを起動する:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2020/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LXD Linuxカーネル コンテナ 仮想マシン こん

第521回の「入門システムコンテナマネージャーLXD 3.0」をはじめとして本連載で何度も登場している「LXD」は,システムコンテナの管理ツールです。つまりホストマシン上で動いているLinuxカーネルのコンテナ関連機能を用いて構築された隔離システムを立ち上げることを想定しています。そんなLXDが最近のリリースで,コン... 続きを読む

第607回 n8nでWebサービスを繋いだワークフローを自動化する:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2020/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワークフロー Twitter ifttt Slack トリガー

n8nとは IFTTTというWebサービスがあります。IFTTTはWebサービス同士を連携させられるサービスで,トリガーとアクションを組み合わせることで,様々なワークフローをプログラミングなしで構築できます。たとえば「Twitterに誰かがツイートをしたら,それをSlackに通知する」といったワークフローも,簡単に作ることがで... 続きを読む

 
(1 - 25 / 73件)