はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ LXD

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 15 / 15件)
 

Incus 0.1が登場、LXDからフォーク後に初の公式リリース | gihyo.jp

2023/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip canonical gihyo.jp ローンチ 公式リリース

Lunux Containersプロジェクトは10月8日、LXDからフォークしたLinuxコンテナプロジェクト「Incus」の最初の公式リリースとなる「Incus 0.1」を発表した。8月のローンチから約2ヵ月の期間を経てのリリースとなる。 Incus 0.1 has been released -Lunux Containers Forum Incusは「LXD 5.16」リリース後にLXDがCanonicalの... 続きを読む

Dockerだけではない: Podman、LXD、ZeroVMを含む主要なコンテナ技術を探る

2023/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Docker Podman 利点 データベース コンテナ技術

最近では開発環境をローカルに構築することなく、Dockerをはじめとするコンテナ技術を使用する場面が増えています。コンテナ技術の利用により、環境の構築手間が大幅に軽減でき、さらにプログラミング言語やデータベースのバージョン管理も柔軟に行えるのが主な利点として挙げられます。 そんなコンテナ技術で有名なもの... 続きを読む

第769回 Canonicalが開発するLXDの公式Web UIであるLXD-UIを試してみる | gihyo.jp

2023/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェブブラウザー canonical CLI GUI コンテナ

コンテナ・仮想マシンの管理システムである「LXD」は、lxcコマンドを駆使してCLIで管理します。長らくLXD向けのGUIが求められていましたが、先日ようやくWeb UIが実験的に投入されました。今回はこの「LXD-UI」を実際に試してみましょう。 図1 LXD-UIを使えばウェブブラウザーからもLXDインスタンスのデスクトップ画面を... 続きを読む

第748回 LXDとUbuntuサーバーでRAIDとmdadmのテスト環境を構築する | gihyo.jp

2023/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ubuntu mdadm RAID gihyo.jp デバイス

ストレージの信頼性・可用性を維持する措置として、サーバーではRAIDがよく使われています。もちろんUbuntuもRAID構成を組んだ構築が可能です。しかしながら実際にRAID環境を動作確認しようとすると、構成によってストレージの数がそれなりに必要になりますし、ハードウェアRAIDをやるなら専用のデバイスも必要です。 そ... 続きを読む

最強の WSL 環境を作る

2022/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 269 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JetBrains Snapd systemd WSL GUI

最強の WSL 環境を作る まあ、何が最強なのかよくわからないのですが。 WSLg は GUI が動いて音もなるので大変便利なのですが、systemd が動作していない弱点があります。LXD を多用している身としては結構しんどいのですね。 snapd が使えないので、JetBrains の開発ツールをインストールするのもちょっと面倒。まあ、U... 続きを読む

第641回 LXDとmicrok8sでシングルサーバーをKubernetesクラスターにする:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2020/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kubernetesクラスター シングルノード 技術評論社

第560回の「microk8sでお手軽Kubernetes環境構築」では,「⁠シングルノードのみに対応したKubernetes環境構築ツール」としてmicrok8sを紹介しました。その後,このmicrok8sは大幅な進化を遂げて「特定のプロダクション用途でも使える」までになっています。今回はそのmicrok8sに最近追加された,高可用性クラスター機能... 続きを読む

第609回 LXDからコンテナではなく仮想マシンを起動する:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2020/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Linuxカーネル コンテナ 仮想マシン こん リリース

第521回の「入門システムコンテナマネージャーLXD 3.0」をはじめとして本連載で何度も登場している「LXD」は,システムコンテナの管理ツールです。つまりホストマシン上で動いているLinuxカーネルのコンテナ関連機能を用いて構築された隔離システムを立ち上げることを想定しています。そんなLXDが最近のリリースで,コン... 続きを読む

第590回 Windows/macOS/Linuxで使える仮想マシン管理ツール『multipass』:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2019/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ubuntu multipass MacOS AWS EC

multipassはWindows/macOS/Linuxで使える仮想マシン管理ツールです。特にUbuntuサーバーインストールされた仮想マシンを気軽に用意したい時に,その効果を発揮します。今回は「オンプレミスで動くなんちゃってAWS EC2」的に利用できるmultipassのかんたんな使い方を紹介しましょう。 LXDのようなインターフェースを備え... 続きを読む

第582回 いろいろなディストリビューションでsnapとLXDを利用する:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2019/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ディストリビューション Snap パッケージフォーマット

snapはCanonicalとUbuntuコミュニティが開発・推進している「ユニバーサルパッケージ」です。いわゆるLinuxディストリビューションを問わずに利用できるパッケージフォーマットであり,強力な権限管理機能を備えています。今回はこのsnapを,Ubuntu以外のディストリビューションにインストールしつつ,コンテナ管理シス... 続きを読む

第571回 LXD 3.0のストレージ設定:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2019/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ubuntu Weekly Recipe 技術評論社 以上

第521回ではLXD 3.0の基本的な使い方を,第535回ではネットワークの設定方法を紹介しました。今回はLXD 2.0から3.0にかけて非常に便利になったストレージ関連の設定について紹介しましょう。 LXDにおけるコンテナストレージ LXDはシステムコンテナである以上,コンテナのベースイメージや,インスタンスであるルートファ... 続きを読む

2018年8月24日号 LXDの.deb→snapパッケージ移行,続Spectre・“L1TF”(Foreshadow/Foreshadow-NG)への対応:Ubuntu Weekly Topics|gihyo.jp … 技術評論社

2018/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip deb Foreshadow gihyo.jp 技術評論社

gihyo.jp » ADMINISTRATOR STAGE » Ubuntu Weekly Topics » 2018年8月24日号 LXDの.deb→snapパッケージ移行,続Spectre・“L1TF”(Foreshadow/Foreshadow-NG)への対応 Ubuntu Weekly Topics 2018年8月24日号 LXDの.deb→snapパッケージ移行,続Spectre・“L1TF”(Foreshadow/Foreshadow-NG)への対応 LXDの.deb→snapパッ... 続きを読む

第532回 LXDのコンテナからGPUを利用する:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2018/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GPU コンテナ デバイス gihyo.jp ホスト上

第521回ではUbuntu 18.04 LTSに最初からインストールされているコンテナ管理システムLXDについて紹介しました。今回はコンテナの中からホスト上のGPUデバイスを利用する方法を紹介しましょう。 コンテナから見えるデバイス LXDで作成したコンテナからアクセスできるデバイスは,システムが起動するために必要なものだけ... 続きを読む

MastodonサーバーをUbuntuとLXDとDockerを使って構築する - Qiita

2017/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ubuntu Qiita Docker Mastodon 手順

この記事は、今流行りの Mastodon の自前サーバーを、以下の組み合わせで構築する手順です。 Ubuntu 16.04 LTS LXD 2.0.x Docker 1.12.6(Ubuntuリポジトリ版) docker-compose 1.12.0 Let's encrypt Gmail(SMTPサーバー) docker-composeはLXDコンテナの上で実行します。LXDコンテナに閉じ込めて... 続きを読む

第459回 LXDを使ってDockerコンテナをマイグレーション:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

2017/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ubuntu Docker マイグレーション ソフトウェア

第458回 ではUbuntuにおける Docker のインストール方法を紹介しました。ところでDockerと同じコンテナ技術を利用したソフトウェアとして 「 LXD 」 が存在します。このLXDとDockerは排他的な存在ではなく, 用途にあわせて組み合わせて使うと便利なツールです。そこで今回はLXDで作った仮想環境上でDockerコンテナを動かす方法を紹介します。 LXDの上でDockerを使う... 続きを読む

Ubuntu 15.04とLXDではじめるコンテナ型仮想化 | 株式会社インフィニットループ技術ブログ

2015/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンテナ環境 構築 リリース コンテナ型仮想化

こんにちは、mizuno_asです。 2015年4月23日、UbuntuチームはUbuntu 15.04 Vivid Vervetをリリースしました。このリリースから、UniverseリポジトリにコンテナハイパーバイザーであるLinux Container Daemon(LXD)が含まれるようになりました。それではさっそくUbuntu 15.04とLXD 0.7を使って、お手軽なコンテナ環境の構築... 続きを読む

 
(1 - 15 / 15件)