タグ UIライブラリ
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users今アツい(気がする)UIライブラリ...?ではないらしい shadcn/uiを使ってみる - Nealle Developer's Blog
この記事はニーリーアドベントカレンダー2024の10日目の記事です。 はじめまして、Nealleのデザイナー音部です。 profile.unotovive.io アドカレでデザインチームのことを書くつもりが、全然思いつかずにフロントエンドの話をします。 タイトルにある通り、shadcn/uiというモノの紹介と、実際に使ってみたレポートです。... 続きを読む
Next.jsのApp Routerを学ぶ際、shadcn/uiが参考になったという話 - Qiita
Next.jsのApp Routerを学ぶ際に、UIライブラリを探していたところ、shadcn/uiが参考になったので紹介します。 shadcn/uiは、フレームワークやライブラリではなく、コピペで利用できるReactコンポーネントのサンプル集という立ち位置になっています。Tailwind CSSでデザインされており、React Server Components(RSC)にも... 続きを読む
Reactの状態を理解して適切にHooksを利用する
Reactと状態は切っても切れない関係です。なぜなら、Reactは状態に基づいて画面を更新するコンポーネントベースのUIライブラリだからです🤝🏻 そんなReactの状態を管理・操作しやすくしてくれているのが、React 16.8から登場したフックです。それゆえ、フックを正しく利用するにあたってReactの状態の理解は非常に重要であ... 続きを読む
シンプルなUIライブラリを使おう2023 - Qiita
皆さんこんにちは。昨今の技術選定においては、「シンプルさ」が重視されることが良くあります。 特に「イージー VS シンプル」という対立軸が持ち出されることが多く、規模の大きなアプリケーションを作る際には「シンプル」側の技術を選定するほうが有利だという論調がよく見られます。 本当にそうなのか、あるいはそ... 続きを読む
「Windows Community Toolkit 8.0」が発表、名前空間を大整理して開発・保守を簡素化/コミュニティ主導で開発されているオープンソースのUIライブラリ
マイクロソフト、「.NET MAUI extension for Visual Studio Code」リリース。VSCodeからiOSやAndroidの実機やエミュレータでのデバッグなど可能に
マイクロソフトは、Visual Studio Codeでクロスプラットフォーム対応のUIライブラリである.NET MAUIを用いたアプリケーション開発を容易にする拡張機能「.NET MAUI extension for Visual Studio Code」(以下、.NET MAUI extension)をリリースしました。 .NET MAUIは、.NETアプリケーションにおいて単一コードでクロス... 続きを読む
いい感じのUIをサクッと作れるReact用ライブラリ「Tremor」を使ってみた
プログラミング能力とUIのデザイン能力を両方兼ね備えているスーパーマンはともかく、一般的な開発者であればウェブアプリの開発時にUIのデザインで頭を悩ませた経験があるはず。もちろん、そうした需要に応えて世間にはさまざまなUIライブラリが存在しているわけですが、今回は「Tremor」というReact用UIライブラリで大... 続きを読む
React脳によるUIライブラリ書きやすさランキング - Qiita
前回のおさらい 前回の記事では、Reactに有利なベンチマークでUIライブラリに競ってもらいました。 こういうベンチマークに対しては、「実務では〜」みたいな反応が一定数出てくるのが自然の摂理です。 書きやすさランキング そこで、シリーズのまとめとして、より実務に近い指標として「書きやすさ」で競ってもらおうと... 続きを読む
Reactに有利なベンチマークを作ってみた - Qiita
皆さんこんにちは。現在、フロントエンドでは宣言的UIが大流行しており、そのためのライブラリもReactを筆頭に複数存在しています。 ライブラリが複数存在するところには当然のように比較や論争が起こるものですが、UIライブラリの場合はパフォーマンスがよく焦点となります。 筆者はReactの信者ですが、Reactは古株とい... 続きを読む
Kotlin用デスクトップUIライブラリ「Compose for Desktop」が登場、Win/Mac/Linuxアプリ開発対応。JetBrains - Publickey
オープンソースのプログラミング言語「Kotlin」の開発元であるJetBrainsは、Kotlinでデスクトップアプリケーションの開発を容易にするUIライブラリ「Jetpack Compose for Desktop」(以下、Compose for Desktop)を発表しました。 We just published Compose for Desktop Milestone 1! It provides a declarative & reac... 続きを読む
社内UIライブラリの変遷 - STORES Tech Blog
heyのSTORESでECの開発をしている@nkobaです。 この記事ではフロントエンドで使用しているUIライブラリについて発信していきます! 社内UIライブラリとは STORESのECではSTORES.jp-Front-Commonというフロントエンドライブラリを作成しています。 その一部としてUIライブラリが含まれており、これを社内プロダクトで利用... 続きを読む
Reactを使ったモダンなフロントエンド開発の環境構築 - Qiita
はじめに Reactを中心としたフロントエンド開発において、以下のような構成を見かけることが多いと思います。 UIライブラリとしてReact 型のある言語としてTypeScript スタイル定義としてstyled-components コンポーネントの開発環境としてStorybook LinterとしてESLint FormatterとしてPrettier この記事では、各種ライ... 続きを読む
Swift4 PagingMenuControllerでタブを実装する - TaillookTech
2017 - 10 - 20 Swift4 PagingMenuControllerでタブを実装する Swift Tweet PagingMenuControllerとは 上部のタブをスワイプで切り替えることが出来るUIライブラリ インストール 今回はCocoaPodsでインストールします. # Uncomment the next line to define a global platform... 続きを読む
JavaScriptのUIライブラリはどうあるべきかという話とOnsen UIのアーキテクチャ - id:anatooのブログ
2016 - 12 - 09 JavaScriptのUIライブラリはどうあるべきかという話とOnsen UIのアーキテクチャ Onsen UI Advent Calendar の12/9の記事です。 Onsen UI は、モバイルアプリのネイティブライクなUIをHTML + CSS + JavaScriptで簡単に構築することを目的としたUIライブラリです(UIフレームワークともたまに呼ばれます)... 続きを読む
iOS7スタイルのぼかしエフェクトを使用しているハイクオリティなオープンソースUIライブラリ集 - showrtpath - iOSブラウザ開発日記
2013-12-21 iOS7スタイルのぼかしエフェクトを使用しているハイクオリティなオープンソースUIライブラリ集 iOS7がリリースされてから、iOS7のぼかしエフェクトを使用したオープンソースのUIライブラリが多数リリースされています。今回はその中でもハイクオリティなUIライブラリを紹介します。 ちなみにiOS7のAPIでは、ぼかしエフェクトを標準で提供していません。キャプチャしてぼかしエフ... 続きを読む
SAP、業務アプリ用のJavaScript製UIライブラリ「OpenUI5」を公開。レスポンシブ対応でモバイルデバイスにも - Publickey
SAP、業務アプリ用のJavaScript製UIライブラリ「OpenUI5」を公開。レスポンシブ対応でモバイルデバイスにも 業務アプリケーション最大手の独SAPは、業務アプリケーションのためのJavaScript製JavaScrit UIライブラリ「OpenUI5」をオープンソースとして公開しました。 OpenUI5は、同社のモバイルアプリケーションなどに用いられているJavaScript製ライブ... 続きを読む
iPhone/Android/Windows Phone対応のモバイルWebアプリフレームワーク「ChocolateChip」|オープンソース・ソフトウェア、ITニュースを毎日紹介するエンジニア、デザイナー向けブログ
ChocolateChipはHTML5/CSS3/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(BSD License)です。モバイルWebサイトをネイティブ風にするUIライブラリは昔から多数存在しますが、今回はその最新版とも言えるChocolateChipを紹介します。 例えばこちらはiPhone風。iOS 7に似ています。 同じ内容でAndroid風。 こちらはWindows Phon... 続きを読む
HTML/CSS/JavaScriptのUIライブラリを集めた『UI Component Library』 | IDEA*IDEA
ちとメモ的にエントリーしておきます。HTML/CSS/JSのUIライブラリ集ですね。まだ数は少ないですが、カテゴリーごとにまとまっていていい感じです。 ↑ 例えばページング。 ↑ メニュー。 ↑ 詳細情報も充実しています。 まだあまり充実していないのがあれですが、知っておいてもいいかもですな。 » UIBox – Curated HTML, CSS, JS UI Component Library 続きを読む
Web ComponentsベースのUIライブラリ「Brick」をMozillaが公開 | HTML5Experts.jp
Web開発のあり方を大きく変えると期待されている、Web Components仕様に準拠した新たなUIコンポーネントライブラリをMozillaが開発していることが明らかになりました(今回のネタ元になった記事はこちら)。 その名もBrickです。 Brickは、Brickは、X-Tagというフレームワークの上で構築されています。 X-Tagは、Web Components仕様に準拠したカスタムコンポ... 続きを読む
Yahooが作ったピュアCSSのUIライブラリ「Pure」:phpspot開発日誌
Yahooが作ったピュアCSSのUIライブラリ「Pure」 2013年06月03日- Pure Yahooが作ったピュアCSSのUIライブラリ「Pure」 グリッド、フォーム、ボタン、テーブル、メニュー等を実現するCSSモジュールです。 なんとなくBootstrapっぽい感じがしますが、JavaScriptレスというのが特徴なんでしょうか。 今時JavaScriptは普通に動くでしょ、という方もい... 続きを読む
Adobe製のレスポンシブ対応UIライブラリ・「Topcoat」 - かちびと.net
Topcoat TopcoatはAdobe社が提供するOSSのCSSフレームワークです。シンプルで使いやすいUIでレスポンシブWebデザインにも対応しています。モバイル版はタップしやすいようにエレメントの高さをやや高くしてくれてるのも素敵でした。ライセンスはApacheライセンスです。 Topcoat Other Links WPデザインギャラリー トピアンテナ ドメイン検索・ドメイチ jQuer... 続きを読む
FlatなUIが美しいJSレスなUIライブラリ「TopCoat」:phpspot開発日誌
TopCoat FlatなUIが美しいJSレスなUIライブラリ「TopCoat」。 デスクトップ、モバイル対応でレスポンシブ、CSSで作られたUIライブラリです。 Bootstrapよりフラットなデザインが特徴でしょうか。Bootstrapのライバルとなるような物が出てきて、それぞれよい面を取り入れていってほしいですね 関連エントリ フラットで綺麗なUIライブラリFlatUIのモバイルテーマ「Fl... 続きを読む
30以上のリッチコンポーネントが詰まったHTML5のUIライブラリ「Zebra」:phpspot開発日誌
| HTML5 Canvas Rich UI JavaScript Library 30以上のリッチコンポーネントが詰まったHTML5のUIライブラリ「Zebra」 グリッド、ツリービュー、タブ、フォーム等のリッチコンポーネントが詰まっていてスマホも対応しているUIライブラリ UIに若干クセがありますが、テーマ機能もあるので、今後に期待したいライブラリです 関連エントリ jQuery用のよく使うU... 続きを読む
まるでネイティブのようなUIを実現できる高機能JavaScript UIライブラリ「w2ui」|オープンソース・ソフトウェア、ITニュースを毎日紹介するエンジニア、デザイナー向けブログ
w2uiはデスクトップ、スマートフォン、タブレットに対応したJavaScript UIライブラリです。新しいJavaScript UIライブラリの紹介です。名前はw2ui、多数のウィジェットを搭載したUIライブラリとなっています。 レイアウト。 グリッド。 詳細検索対応。 ツールバー。 サイドバー。階層表示に対応しています。 タブ。 フォーム。 ポップアップ。 ツールチップ。 その他ユーティリティ... 続きを読む
Bootstrapに追加で使えるjQueryベースのUIライブラリ「w2ui」:phpspot開発日誌
Home | JavaScript UI - w2ui Bootstrapに追加で使えるjQueryベースのUIライブラリ「w2ui」。 グリッド、ツールバー、サイドバー、閉じれるタブ、フォームのウィジェットがBootstrapに追加できそう。 グリッド ツールバー サイドバー 閉じれるタブ フォーム IE8でサポート対象外なのに注意ですが、ますますBootstrapが強化されますね 関連エントリ... 続きを読む