タグ StableDiffusion
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users今年の書初めコーディングはAITuberを創る!
はじめに あけましておめでとうございます。去年は何といってもAIの年でした。ChatGPTやStableDiffusionが2022年末に登場してから、想像を超えてAI周りが進化しましたね。今回は年の初めという事もあり、前から興味のあったAITuberを作ってみる事にしました。 「AITuberを作ってみたら生成AIプログラミングがよくわかっ... 続きを読む
生成AI以後
生成AI以後 2023.09.21 Updated by Ryo Shimizu on September 21, 2023, 10:05 am JST 生成AIが「民主化」されたと言えるのは、昨年8月24日のStableDiffusionの公開を起点として良いだろう。 StableDiffusionは破格の性能のAIを、誰でも買える程度のコンピューティングパワーのコンピュータで、自由に改造して使うことが... 続きを読む
画像生成AIに2度目の革命を起こした「ControlNet」 (1/4)
画像生成AI「StableDiffusion」の進化が止まりません。昨年8月にオープンソースとしてリリースされてから、世界中のプロアマ問わず多数の人たちが様々な研究成果を反映させ、毎日と言っていいほど新機能を誰かが発表するという状況が起きています。 StableDiffusion登場当初は、画像の品質のランダム性が高く、構図やポ... 続きを読む
StableStudio で Stable Diffusion の UI をぺろっと用意する
Stable Diffusion 代行業したいけど UI(フロントエンド)どうしよ... ローカルで Stable Diffusion したいけど, stable-diffusion-webui https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui はデザインがイマイチ... 最新モデルとか使えて機能はいいんやけどね... Gradle がイマイチよのう... StableDiffusion の ... 続きを読む
IT技術が社会に与える影響って実はそこまで大きくなくない?
最近、chatGPTとかStableDiffusionとかAI技術が話題だけど、こういったIT技術が社会に与える影響ってどのくらいなんだろう? 個人的にははてなやネットで騒がれてるほどインパクトはなくて、世の中がちょっと便利になるくらい。 これまでを振り返ると、 2000年ごろ:P2P/ブロードバンドNapster、WinMX、WinnyなどのP2P技... 続きを読む
Stable Diffusionでハイクオリティなリアル系イラストを生成できるモデル、LoRAを紹介 | Murasan Lab
今回はStable Diffusionでリアル系イラストを生成できるモデル、LoRAを紹介します。どのモデル、LoRAも実写と見分けがつかないほどハイクオリティなイラストを生成できますので、ぜひ試してみてください。 Stable Diffusionのアニメ調モデルについては、以下の記事で紹介しています。 あわせて読みたい StableDiffusion... 続きを読む
StableDiffusionの水彩拡張を作りました|深津 貴之 (fladdict)|note
水彩画に特化したStableDiffusion拡張(LoRA)を公開しました。 HuggingFaceからダウンロード可能です。SD Ver1.5 / 2.1用です。 HuggingFaceで公開。 全部パブドメ画像でトレーニングこちらのLoRAは、1900年台までのパブリックドメインの絵画でトレーニングしました。約500枚の絵画を、目で品質検査し1つ1つハンドピッ... 続きを読む
StableDiffusionでリアルな人物画像を生成するための呪文(プロンプト)ヒント集 - Qiita
いい感じの画像を生成するコツ 話題の画像生成AI StableDiffusionですが、よくSNSで見るような高画質高品質リアリスティックな人物画像を生成するにはそれなりのコツがあります。 この記事では、どのような単語を使えば高品質な画像を生成できるか、例を紹介します。 StableDiffusionを使ってみるにはWebUIが便利です。... 続きを読む
GPTシリーズの限界と非連続的な進歩について
GPTシリーズの限界と非連続的な進歩について 2023.02.28 Updated by Ryo Shimizu on February 28, 2023, 09:04 am JST 先日、秋葉原の3331で開催されたテクノエッジ主催イベントでは、StableDiffusionを開発したStability.AIのジェリー・チーさんと、THE GUILDの深津貴之さんと筆者の三人で鼎談した。 残念ながらイベン... 続きを読む
画像生成AI「StableDiffusion」で得ておくべき知識を身に付けるのに役立つ「SD Toolset」
画像生成AI「Stable Diffusion」はモデルデータが一般公開されているため、自宅のPCで誰でも簡単に動かすことができます。しかし、Stable Diffusionを使って自分が望む通りの画像を生成するためにはさまざまな知識が必要になり、初心者は何から学べばいいのかわからなくなりがち。無償で公開されている「SD Toolset」に... 続きを読む
TensorRTを使ってStableDiffusionを爆速にする
どうもだだっこぱんだです。今までずっとjs,tsとかを触ってましたが、最近はpythonかなり触ってます。 AIなんも知らない人間ですがAIについて書いてみました。 まずは結果を 右は普通の生成方法。Diffusersにattention_slicingを有効にして生成した結果です。 真ん中はxformersを有効にした場合。 左は今から紹介するTen... 続きを読む
AIは日本のテレビから何を学ぶか?
前回、身の回りにある「日本的な風景」を学習させてみた。その結果、郵便局がより日本的なものになったり、自動販売機や駐車場がよりそれっぽいものになることが確認できた。今回はそれを一歩進めて、AIに日本のテレビ番組を学習させてみることにする。 StableDiffusionはネット上にある50億枚の画像から学習されたとさ... 続きを読む
日本を画像生成AIで再現する 「自分の見た景色」を学習したAIは強力な思い出再生装置に
日本を画像生成AIで再現する 「自分の見た景色」を学習したAIは強力な思い出再生装置に:清水亮の「世界を変えるAI」(1/3 ページ) AIで漫画を書こうとするとひとつ不便なことがある。StableDiffusionの元になっている学習データは「全世界」の画像を使っているので、日本人がイメージするような「郵便局」とはまった... 続きを読む
AIで特定キャラを描く(DreamBoothで追加学習)|lisa|note
概要DreamBoothとは追加学習することで、AI(StableDiffusion)で特定のキャラや物を描くためのモデル(データ)作るツールです。 例えば、ドラゴンクエスト10オンラインというゲームのアンルシアというキャラがいます。 ドラゴンクエスト10のアンルシア 公式サイトより引用 https://hiroba.dqx.jp/sc/election/queen2021/... 続きを読む
Stable Diffusionでmorphing - すぎゃーんメモ
#stablediffusion 完全に理解した pic.twitter.com/IR5yjnL07Y— すぎゃーん💯 (@sugyan) August 31, 2022 ということで少し触って遊んでみたのでメモ。 Stable Diffusion をザックリ理解 先月公開された Stable Diffusion。 stability.ai 高精度で美しい画像を出力できる高性能なモデルながら、Google Colab などでも手... 続きを読む
Stable Diffusion の img2img で strength を指定した場合にどれだけ変化するのか調べた #stablediffusion - 酢ろぐ!
本記事では Stable Diffusion の img2img で strength を変更したらどれだけ画風が変わるのか、また元絵の意匠を汲み取って残してくれるのかについて調査した。 元絵について 元絵にはこれを使った。今回は、人物が1人の場合と2人の場合で調査することにした。 ローカル環境でのテストなので「ネットから拾ってきたモノ... 続きを読む
より思い通りの画像を作る!img2img&フォトバッシュ複合ワークフローについて[StableDiffusion]|abubu nounanka|note
より思い通りの画像を作る!img2img&フォトバッシュ複合ワークフローについて[StableDiffusion] こんにちは。今回はStableDiffusionのimg2imgと昔ながらのフォトバッシュを複合することで、より思い通りに、より完璧に近い画像を仕上げる手法について紹介します。まずこちらをご覧下さい。 ■『昼飯を食べるバットマンと... 続きを読む
StableDiffusionでのkawaii生成のための指針|chili|note
前置きこんにちはchiliと申します。 852話さんのkawaiiのツイート以来、kawaiiの作成を頑張っています。 深夜に一般公開されたstable Difusionでの画面映えを意識したキャラクターのイラストの出力が、プロンプトの練度を上げたところ中々にえぐい。の画像まとめ。 AIartが今後どうなっていくのか楽しみすぎてワクワクす... 続きを読む
10年ぶりに一人でWebサービスを作って思ったこと(エンジニア老人会)|shi3z|note
StableDiffusionに対応したGakyoを雑な設計のためわずか数日で10万円くらいのクラウド利用料がかかってしまった。 半分予想したが、「おいまじか」と声が出たのは事実昔のWebサービスというのは、たいがいが安いレンタルサーバーとかでスタートして、バズると落ちる、というのが常だったが、最近はサーバーレスが普及し... 続きを読む
【画像生成AI】次は数枚の画像で「あなたのワンちゃん」をどこでも好きに登場させられる技術が誕生→二次創作の規制に関わるのでは?
mi141 @mi141 Googleから凄い論文が出てますね。拡散モデルを数枚でちょっとfinetuneするだけで、「あなたのワンちゃん」を生成画像内に自由に登場させられます! StableDiffusionでやる人めっちゃ出てきそう。 原理としては対象に新しいwordを割り当ててモデルをfinetuneするようです。 dreambooth.github.io pic.twit... 続きを読む
StableDiffusionを使った新しいAI作画サービスを作りました。日本語でOK。無料です|shi3z|note
StableDiffusionが発表された衝撃で、二時間でワッと作ったGakyoですが、ワッと作っただけあってまあものすごく雑だったわけです。 でも、作画サービスって、実はここ1年くらいずっとやっていて、まあアクセス数とかも知れたものだったので、そんなに来ないだろうなと思っていたのですが、ここのところのMidjourney / Dr... 続きを読む
Midjourneyを超えた? 無料の作画AI「 #StableDiffusion 」が「AIを民主化した」と断言できる理由
神絵を描くAI「Midjourney」が大いに話題になるなか、 日本時間8月23日未明、最新のAIモデル「Stable Diffusion」が一般公開され、AI開発者・研究者の間で熱狂を巻き起こしている。 Stable Diffusionとは直訳すると「安定的な拡散」という意味だ。この名前は(アルゴリズムの)方式に対してつけられたものなので、一般の人にと... 続きを読む