はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ SPDY

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 31件)

HTTP/1.1 -> SPDY/3.1 -> HTTP/2 // Speaker Deck

2015/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip http Speaker Deck

All slide content and descriptions are owned by their creators. 続きを読む

Google、「SPDY」終了と「HTTP/2」サポートを発表 - ITmedia ニュース

2015/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip http プロトコル Chrome 策定 Google

Googleが、HTTPをサポートする独自プロトコル「SPDY」のChromeでのサポートを2016年までに終了する。SPDYの多くの機能を統合した「HTTP/2」の策定が近いためとしている。 米Googleは2月9日(現地時間)、2009年に発表したアプリケーションレイヤープロトコル「SPDY」のサポートを2016年初頭までに終了する計画を発表した。 SPDYは、ネットワーキングプロトコル「HT... 続きを読む

「HTTPS(SPDY)」と「HTTP」ではどちらが高速に接続できるか体感できる「HTTP vs HTTPS Test」 - GIGAZINE

2014/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 103 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE https http ブラウジング 気のせい

by themonnie PCやスマートフォンでブラウジングをしていると、GoogleのサービスやTwitter・Facebookのタイムラインはわりとサクサクと表示できるのに、それ以外のサイトでは読み込みが遅い気がする、という人がいるかもしれません。これは気のせいではなく、実際に一部のサイトでは通信速度が高速になっているためです。HTTPで接続しているか、HTTPS(SPDY)で接続しているかの... 続きを読む

不正なSSL証明書を見破るPublic Key Pinningを試す - ぼちぼち日記

2014/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Public Key Pinning ぼちぼち日記 TLS

TLS, WebSec先日のエントリー 「TLSとSPDYの間でGoogle Chromeがハマった脆弱性(CVE-2014-3166の解説)」で予告した通り、今回不正なSSL証明書を見破る Public Key Pinningの機能について解説します。 Public Key Pinning は2種類の方法があります。あらかじめブラウザーのソースコードに公開鍵情報を埋め込む Pre-loaded ... 続きを読む

TLSとSPDYの間でGoogle Chromeがハマった脆弱性(CVE-2014-3166の解説) - ぼちぼち日記

2014/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter TLS Chrome 一旦 返事

SPDY, TLS, Chrome 1. はじめに、Googleがハマったシリーズ第3弾。今度は Chrome の脆弱性がテーマです。 先日(8月12日頃)突然Google ChromeでSPDYの機能が一旦停止されました。CloudFareの人が気づいてspdy-devへのMLの問い合わせし、すぐGoogleのaglさんからの返事で計画的で一時的なものであることがわかりました。 twitterや... 続きを読む

HTTP/2, SPDY 対応の負荷テストツール h2load - Qiita

2014/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita weighttp nghttp http 負荷

HTTP/2, SPDY に対応する負荷テストツール h2load を紹介します. HTTP/1 用の負荷テストツールは ab や weighttp が有名ですが, これらは HTTP/2 や SPDY には対応していません. HTTP/2, SPDY を負荷テストする場合は h2load を使うことができます. h2load は nghttp2 リポジトリに入っています. SPDY プロトコルを... 続きを読む

人間とウェブの未来 - 軽量な静的コンテンツ配信におけるHTTP/2とSPDYのWebサーバの性能を見てみよう

2014/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip http NWM代表 博士課程 フリーランス おしゃべり

「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。NWM代表としてフリーランスのエンジニアをしながら博士課程で研究しています。既存のHTTPやWebサーバの技術を見ているものとして、新しい技術も調査しておかないといけないなということで、今日はHTTP/2とSPDYでおしゃべり可能なWebサーバの性能を見てみたいと思います。 HTTP/2の実装としては、tatsuhiro-tさ... 続きを読む

HTTP/2における明示的プロキシ(Explicit Trusted Proxy)について | nunnun's weblog

2014/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロキシ quic http nunnun's weblog

先日Jxckさんがセッションオーナーを務めた次世代Webセッション@CROSS2014に参加してきました。 セッションではSPDYやHTTP/2(その当時はまだHTTP/2.0だったかな)について主にリソース転送をどうよくするかについて話がされ、QUICなど”Post-TCP”な話も出て非常に興味深く楽しみました。 そこで「僕が考える次世代Web」というお題でブログを書けとJxck先輩から宿題をい... 続きを読む

SPDYとLinuxの間でGoogleマップがハマった落とし穴 - ぼちぼち日記

2014/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 402 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nginx Linuxカーネル Linux 大作 長文

Linux, SPDY tl;dr 書いていたら思わず長文の大作になってしまいましたので、プロトコルオタ以外の方は文章の多さに退屈されるかと思います。GoogleマップサービスでSPDYの問題が発覚し、GoogleがLinuxカーネルに修正を加えて対応したというお話です。将来 Linux + nginx + SPDY を使いリバースプロキシでサービス運用を検討されている方は参考になるかもしれません... 続きを読む

人間とウェブの未来 - mrubyでSPDYやHTTP2通信

2014/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip mruby mrbgem http NWM代表 博士課程

「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。NWM代表としてフリーランスのエンジニアをしながら博士課程で研究しています。年末年始でSPDYやHTTP2の勉強がてら、mrubyでSPDYやHTTP2通信可能なmrbgemを作りました。 mruby-spdy mruby-http2 これで、mrubyを組み込んだアプリケーションやデバイスからSPDY・HTTP2通信ができる... 続きを読む

SPDYやQUIC登場の背景。Webの進化がプロトコルを変えつつある。HTML5 Conference 2013 - Publickey

2013/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 375 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey quic TCP http プロトコル

Webをより速くしようと、HTTPよりも優れたプロトコルとして提案されたSPDY(スピーディ)。しかしそのSPDYによって、下位レイヤであるTCPの制限が顕著に見えるようになってしまい、そのことでTCP以外のプロトコルとしてQUICをGoogleが提案しています。 Webの進化は、インターネットのプロトコルにまで影響を与えようとしている、という非常に興味深い話が、HTML5のコミュニティ「html... 続きを読む

新たな技術仕様・要素とは?HTTP/2.0相互接続試験参加レポート(技術解説編) | HTML5Experts.jp

2013/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip http 分量 HTML5Experts.jp 要素 技術仕様

前回のHTTP/2.0接続試験参加(標準化作業編)に続き、今回お届けするのは技術解説編。既存のSPDYでは使われていないようなHTTP/2.0で新しく議論された技術仕様、相互接続試験のポイントとなった技術要素などを中心にレポートします。 HTTP/2.0相互接続試験で重要な技術要素の概要 SPDYを技術ベースにして検討されているHTTP/2.0仕様は、現在60ページ弱の分量です。従来のHTTP/1... 続きを読む

Web表示の高速化を実現するSPDYとHTTP/2.0の標準化 | 最新の技術動向 | IIJ

2013/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 249 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter IIJ Firefox http Opera

はじめに SPDY(スピーディと読みます)は、GoogleがWebの表示を高速化するために開発した、新しいプロトコルです。新しいと言っても、今後普及が見込まれるような新技術ではなく、既に実用化され多くの方が日常的に利用しています。 現在ChromeやFireFox、Operaのブラウザを使われている方は、Googleのサービスやtwitterにアクセスしていると、実は全く気付かないうちに、このプロ... 続きを読む

なぜ QUIC や SPDY が生まれたのか ? - Block Rockin’ Codes

2013/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 360 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Chromium 音沙汰 Codes quic ドラフト

spdy, quic, make the web faster IntroGoogle が SPDY の開発を始めたのは 2009 年で、 2012 年に HTTP2.0 のドラフトとして採用されたあたりからちょっと話題になりました。翌 2 月には新たなプロトコル QUIC の存在が Chromium のソースからリークしたのですが、しばらくは音沙汰なく。6 月に入ってやっと Google から公... 続きを読む

Internet Explorer 11の新機能とか - ういはるかぜの化学 - subtech

2013/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip subtech WebGL WIn API 化学

Windows Server 2012 R2 Previewがリリースされたので、Windows 8.1に先駆けてInternet Explorer 11を触れたので気になったところをまとめておきます。 WebGLとSPDY/3対応 複数ウィンドウ対応 窓(デスクトップのではなく)を複数並べられます。 いくつかのAPIの追加 WebGL window.ondeviceorientation/win... 続きを読む

人間とウェブの未来 - mod_spdyから学ぶSPDYとストリーム並列処理の実装

2013/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NWM代表 フリーランス 観点 人類 実装

「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。NWM代表としてフリーランスのエンジニアをしています。HTTP関連の研究をしているので、そろそろ古い技術を詰めるばかりではなく(これはこれでとても大事な事なのですが)、新しい技術についても調べておきたいところです。 ということで、僕のSPDYに関する現状の理解を、mod_spdyに関する情報を元にまとめておきたいと思います。 ... 続きを読む

【HTTP 2.0の最新動向】 SPDYからHTTP/2.0へ~HTTPbis WG Interim Meetingレポート - INTERNET Watch

2013/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip http HTTPbis WG 議論 東京六本木 仕様

HTTP 2.0の最新動向 SPDYからHTTP/2.0へ~HTTPbis WG Interim Meetingレポート (2013/3/25 06:00) 2013年1月30日から3日間に渡り、東京六本木のGoogle Japanを会場として、HTTPbis WG Interim Meetingが開催された。そこでは、30名弱の参加者によってHTTP/2.0の仕様についての技術的な議論が行われ、... 続きを読む

DSAS開発者の部屋:WebSocket アプリの負荷分散

2013/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WebSocket 予習 アツ 負荷分散 DSAS開発者

最近 SPDY と WebSocket がアツいですね。 再来週の SPDY & WS 勉強会 も、定員100名に対して 参加者が 247 名とかなりアツいことになっています。 その予習というわけでもないですが、最近 WebSocket を実サービスへの 導入方法を考えながら遊んでいたので、 WebSocket の負荷分散方法について 考えていることを書いておこうと思います。 ステートフルな We... 続きを読む

GmailがハマったSPDYの落とし穴 - ぼちぼち日記

2013/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 495 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレスリリ ハイプサイクル Gmail 落とし穴 ブーム

SPDY 1. SPDYブーム到来おかげさまで、ここ数日 SPDY が私の周りで非常にブームになってきています。 前回案内したSPDY&WS勉強会は既に200名以上の申し込みがあり、今ではSPDYネタでブログを書くと非常に注目されるうれしい状況です。時代はまさに、 SPDYはハイプサイクルを順調に駆け上がっている 状況だと思います。 図1:2012年のハイプサイクル: 図はガートナー社のプレスリリ... 続きを読む

SPDY の紹介と nginx で SPDY を使う方法 - HeartRails Tech Blog

2013/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 99 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter nginx http やまぎし みなさん

2013年1月28日月曜日 SPDY の紹介と nginx で SPDY を使う方法 みなさん、はじめまして。昨年末に入社しました やまぎし という者でございます。Twitter 等はやっていない、ということにしておいてください。ともかく何卒よろしくお願いいたします。 さて、十数年もの間 1.1 のまま変わらず有り続けていた HTTP の規格ですが、この頃は新たな風が吹いており、HTTP/2.0 ... 続きを読む

FacebookがSPDYを始めました! - ぼちぼち日記

2013/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 199 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook パネラー 満員 ぼちぼち日記 次世代Web

1. SPDYが熱いです!ちょうど先週末CROSS2013の 次世代Webセッション(プロトコル編) にパネラーとして参加させていただきました。 次世代Webの鍵となるWebSocket・SPDY・HTTP/2.0について熱い話ができとても満足しています。会場は満員で皆さんがとても興味を持って聞いていただいているのも十分感じることができました。 参加していただいた方、本当にありがとうございました。... 続きを読む

次世代規格 HTTP2.0 のファーストドラフト公開 - Block Rockin’ Codes

2012/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 303 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Codes IETF http プロトコル ドラフト

http2.0, spdy intro少し経って、去る11月28日に、HTTP プロトコルの次期規格となる HTTP2.0 のドラフト、 draft-ietf-httpbis-http2-00が、IETF の httpbis ワーキンググループで公開されました。 このドラフトは Google から提案された仕様である SPDY が採用されています。 HTTP1.1 からのアップデートHTTP1.1... 続きを読む

二年後に誕生するHTTP 2.0はGoogleのSPDYがベース

2012/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 258 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip http プロトコル Microsoft 大幅改定 web

Webと呼ばれる通信形式を規定している通信プロトコルHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)は、現行バージョンが1.1で、2年あまりのちには2.0にアップデートされる。HTTP 1.1が制定されたのは1999年だが、その後Webは大きく変わり、プロトコルの大幅改定が必要なことは誰の目にも明らかだった。MicrosoftやGoogleなどいくつかの企業や団体が、数か月前か... 続きを読む

SPDY と WebSocket の基礎と SPDY の Push - Block Rockin’ Codes

2012/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Codes Akamai Push WebSocket 基礎

SPDY, WebSocket最近 SPDY対WebSockets? などという記事が出てきたりして、SPDY と WebSocket が色々ごちゃごちゃになって語られているのかもなぁ、と思います。 SPDY では Akamai の中の人のGuy's Pod » Blog Archive » Not as SPDY as You Thoughtや、それに対するフォロー記事Followup to “... 続きを読む

Akamaiの設計者、SPDYの問題を提起 | エンタープライズ | マイナビニュース

2012/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Akamai http エンタープライズ 提起 Google

SPDY is an experiment with protocols for the web. Webパフォーマンスの研究者であり、現在AkamaiのチーフプロダクトアーキテクトであるGuy Podjarny氏が「Not as SPDY as You Thought」と題して、SPDYの問題点を指摘している。SPDYは、Googleが開発した次世代通信プロトコル。HTTPの代替プロトコルとして... 続きを読む

 
(1 - 25 / 31件)