タグ SI業界
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 usersここ最近の客先常駐の実情
今、IT業界は人手不足だ。 それでもIT業界の大部分を占めるSI業界が体質を改めるどころか更に姑息になっているので、これから就職活動をする学生さんには気を付けてもらいたい。 その姑息さが目立つのが客先常駐をメイン事業とした企業の存在である。 社員数200人以上の規模を誇る独立系企業でも客のセキュリティの都合上、社員を客先に常駐させている事が多く「自社開発」と言っても「客先での開発」になる事がほとん... 続きを読む
大規模システム開発案件のデスマーチは、どうしてこんなにつらいのか - あいむあらいぶ
2016 - 07 - 06 大規模システム開発案件のデスマーチは、どうしてこんなにつらいのか キャリア シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket スポンサーリンク かるび( @karub_imalive )です。 この春までSI業界にいたので、たびたび大型システム開発案件の大規模炎上を見てきました。そして、ここ最近はみずほ銀行のシステム統合案... 続きを読む
コンテナ仮想化ツールDockerをつかったコードによるWebアプリケーション実行環境の構築 (1/3):CodeZine
本連載は、SI業界に入ったばかりの新米業務アプリケーション開発者や、SI業界を目指す学生さんを対象とした、インフラ構成管理ツールを使ってコードでインフラを構築するための講座です。また、インフラエンジニア/システムオペレータで、物理環境でのインフラ構築/運用管理は経験があるけど、プログラミングが苦手という方にも読み進めていただけるように、文法などの解説を入れながら説明します。今回は、Dockerイメ... 続きを読む
Chefで3分クッキング! Webサーバ構築のレシピをRubyで書いてみよう (1/3):CodeZine
本連載は、SI業界に入ったばかりの新米業務アプリケーション開発者や、SI業界を目指す学生さんを対象とした、インフラ構成管理ツールを使ってコードでインフラを構築するための講座です。また、インフラエンジニア/システムオペレータで、物理環境でのインフラ構築/運用管理は経験があるけど、プログラミングが苦手という方にも読み進めていただけるように、文法などの解説を入れながら説明します。今回は、Chefというツ... 続きを読む
Vagrantでアプリケーション開発環境をローカルPCに作ってみよう (1/3):CodeZine
本連載は、SI業界に入ったばかりの新米業務アプリケーション開発者や、SI業界を目指す学生さんを対象とした、インフラ構成管理ツールを使ってコードでインフラを構築するための講座です。また、インフラエンジニア/システムオペレータで、物理環境でのインフラ構築/運用管理は経験があるけど、プログラミングが苦手という方にも読み進めていただけるように、文法などの解説を入れながら説明します。今回は、Vagrantを... 続きを読む
株式会社はてなの代表取締役社長に就任しました - chris4403のはてなブログ
2014-08-01 株式会社はてなの代表取締役社長に就任しました この度、株式会社はてなの代表取締役社長を近藤淳也ことid:jkondoから引き継ぎました栗栖義臣(id:chris4403)と申します。簡単に自己紹介をさせていただきます。鹿児島で生まれ育ち、大学時代は大阪で原子力関係の研究をしていました。両親は電力会社への就職を期待していたようですが、期待を裏切り、まったく畑違いのSI業界へ就職... 続きを読む
SI業界とエンジニア35歳定年説 | break the code!! | codebreak;
エンジニアの世界には「35歳定年説」というものがあります。 この説の理由として昔からよく言われているのが、体力的な衰えによって若い頃のような働き方ができなくなったり、新しい技術を身に着けるのに時間がかかるようになるというものです。また、従来日本のソフトウェア産業の中心であったSI業界の、エンジニアを1人いくらで売るビジネスモデルでは給料の上昇と共に部下のマネジメントや営業的な立ち位置で仕事をしない... 続きを読む
SI業界がIT化してないとか酷いことを言ってしまった | 上田ブログ
本日は久々に心に余裕を持った状態で休日を過ごすことができました。心が緩んだのかこんなdisりツイートをしてしまったところ、私のようにシュールなことしかつぶやかない人間には大変珍しいことですが、リツイートの数が10を超えました。誰からも恨まれないようにコソコソと生きようとしているのに、これはいけません。責任をとって弁明いたします。 ITの進んでない分野 = SI業界 — Ryuichi UEDA (... 続きを読む
8つの質問で、Java SI業界の現状を知る - 山本大@クロノスの日記
Webサービス系の会社の隆盛があって、人材流出が騒がれたのが1−3年ぐらい前だろうか。 SIの産業の人材動向が、今どうなってるかって? 大方の予想より凄惨ですよ。 それがハッキリ分かる方法がある。JavaWeb技術者に技術力を問う8つの質問によってだ。 SI業界のエンジニアの平均レベルを知りたくって、いろんな会社さんのJavaWeb開発者(経験者)向けに以下のような8つの質問を継続的にしている。 ... 続きを読む
実録!SIerがネットゲーム事業に参入できない理由
SIerにおける某ネットゲームシステム(以下「NGS」)開発プロジェクトの発言録です。内容はもちろんフィクションですが、SI業界の実情を踏まえて構成してみました。SIerが内部に抱えるネットゲーム事業への参入障壁が垣間見えるかも知れません。 プロジェクト開始レビュー PMO事務局「プロジェクトのマスタスケジュールに計画が不明確な箇所が散見されます。βテストの終了時期等を明確にして下さい。」 PMO... 続きを読む
VentureCafe_第2回:SIerでのキャリアパスを考える_ござ先輩発表資料 V1.0
VentureCafe_第2回:SIerでのキャリアパスを考える_ござ先輩発表資料 V1.0 — Presentation Transcript これからのエンジニアリングを考える Vol.2これだけは知っておきたい SI業界のよもやま話 ゆもと みちたか (@gothedistance/ござ先輩) 2012/03/10 @ Oracle Aoyama Center Building 超簡単なSI... 続きを読む
僕と君とSIerの生きる道 - ひがやすを blog
SIerに対するパッシングは、高まる一方です。私もSI業界からはさっさと抜けだしたほうがいいのエントリでSIerには未来がないからサービスを作る側に回ったほうが良いと書きました。 確かに私自身は、サービスを作る側に回った(まだISIDにいるけど、ベンチャーで働いているようなものです)のですが、身を持って面白いサービスを作る難しさも経験しました。面白いサービスを作るのはほんとうに難しい。その後、マネ... 続きを読む
オフェンシブな開発〜「納品しない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来 - Social Change!
定期的にSI業界が終わったという話が出ますが、本当にそうでしょうか。終わるべきは一括発注・請負のディフェンシブなビジネスモデルです。受託はなくなることはありません。ソフトウェアの開発を、他の業界のアナロジーで考えるのではなく、正面から取り組んだビジネスモデルについて語っています。 (c) hinel|写真素材 PIXTA ディフェンシブな開発 今から5年前に、SI業界における多くの問題の原因がその... 続きを読む
[連載:ひがやすを×和田卓人] プログラマー人生を楽しむために知るべき97のこと【恋愛編 1/2】 技術屋の「公平さ」は恋の敵!? |エンジニアtype
プロフィール 株式会社電通国際情報サービス シニアITプロフェッショナル 比嘉康雄(ひが やすを)氏 国産OSS『Seasar』シリーズの開発などを主導してきた、アルファギークの一人。電通国際情報サービスに勤めるかたわら、さまざまな技術カンファレンス、コミュニティーに招かれて講演活動も行っている。個人ブログ『ひがやすをblog』で、SI業界や各種エンジニアへの提言も行っている プロフィール タワー... 続きを読む
[連載:ひがやすを④] 一流のエンジニアになるために、「努力をする」という才能をどう身に付けるか? | エンジニアtype
OSSの先駆者・ひが やすをのSE進化論 株式会社電通国際情報サービス シニアITプロフェッショナル 比嘉康雄(ひが やすを) 国産OSS『Seasar』シリーズの開発などを主導してきた、SI業界を代表するアルファギークの一人。電通国際情報サービスに勤めるかたわら、さまざまな技術カンファレンス、コミュニティーに招かれて講演活動も行っている。個人ブログ『ひがやすをblog』で、SI業界や各種エンジ... 続きを読む
IT業界における「技術力」の意味するものは、日進月歩の勢いで変化しているということを理解してほしい - 達人プログラマーを目指して
PGのキャリアーパス, IT業界前回のエントリー日本のSI業界こそ、専門の技術者の必要性がもっと見直されるべきではないのか? - 達人プログラマーを目指してで、「技術の専門家」という言葉を用いたのですが、人によってこの言葉に対してイメージするものが結構違うのではないかと思います。この点に関して、ちょっと補足させてください。一般的なイメージだと「匠」という言葉を聞いてイメージするのは、その道何十年、... 続きを読む
日本のSI業界こそ、専門の技術者の必要性がもっと見直されるべきではないのか? - 達人プログラマーを目指して
PGのキャリアーパス, IT業界Twitterでフォローさせていただいている@chok12jaさんのつぶやきがきっかけで、外国人の視点から日本のSI業界の問題について分析した面白い英文の記事を見つけました。How the Japanese IT Industry Destroys Talent | Japan -- Business People Technology | www.japaninc... 続きを読む
SI業界からはさっさと抜けだしたほうがいい - ひがやすを blog
SI業界(日本)のJavaプログラマーにはオブジェクト指向より忍耐力が求められている? - 達人プログラマーを目指してhttp://d.hatena.ne.jp/ryoasai/20110109/1294581985をうけて自分の考えを書いておきます。 二年前なら、自分もどうしたらSI業界をよく出来るか真剣に考えていたし、NTTデータの人達と実際に話し合いもしています。NTTデータとの真昼の対決シ... 続きを読む
SI業界(日本)のJavaプログラマーにはオブジェクト指向より忍耐力が求められている? - 達人プログラマーを目指して
プログラミングの勉強, レガシー技術, IT業界私自身は10年以上も前(JDK1.1の頃)にSJC-Pの認定を取って以来、Javaプログラミング関連の認定試験は受けていないのですが、昨日たまたまネットを検索して、SJC-Pとは別にJavaプログラミング能力認定試験という試験が存在していることを知りました。結構メジャーな認定試験のようですので、現役のJavaプログラマーやJavaプログラマーを目指し... 続きを読む
SIerの解体と再生 - ひがやすを blog
ござ先輩のところで、SIer涙目な状態が解説されてますね。最近SIerがだいぶヤバくなっている件 - GoTheDistance書いていることはだいたいあっているんじゃないかと思います。 じゃ、SIerは、どうやれば生き残ることができるのか。 「今の体制のまま生き残る必要はないんじゃないの」というのが私の考えです。多重下請け構造こそ、SI業界の最大の問題点なわけだから、「ゼネコン型SIビジネスが崩... 続きを読む
今度の不況でSI業界が悲惨な状況に陥りそうな3つの理由 - masayangの日記(ピスト通勤他
釣り題名に「3つの理由」みたいに数字を入れるとアクセス数が上がると聞いた。本当かな?本題自分がこの業界で景気後退を経験するのはこれで3度目。一回目は1990年前半のバブル崩壊後。二回目は2000年のネットバブル崩壊後。今回のは1990年前半のそれを、規模・深刻さ共に凌駕すると予想している。理由(1): 空洞化「上流=付加価値の高い仕事」という概念は根強く、開発という「核となる」行程を安い外部に流す... 続きを読む
不倒城: SI業界からネットゲーム業界に移った知人に色々話を聞いてきた。
目次・記事一覧(1) レトロゲーム(89) 日記(341) FF3(5) ネットの話やブログ論(50) 人狼BBS(10) ゲームブック(3) フォルクローレ(21) 始めたばっか(5) 雑文(90) 大航海時代ONLINE(30) レトロでもないゲーム(59) 三国志大戦(14) 無謀的世評(51) ゴーストライター(16) 名前:しんざき 職業:ケーナ吹き 一言:ケーナ吹きだったり、SEだった... 続きを読む
SIerが必要としているのは業務知識だという都市伝説 - ひがやすを blog
SI業界が開発するシステムの目的は何か? それがつまり「業務知識」というやつで、金融や保険だったり、証券取引、財務会計、生産管理、物流・在庫管理、販売管理だったりするのだ。それぞれ必要とされる知識は非常に多い。普通の新入社員がOJTで身につけようと思ったら数年かかってもおかしくないだろう。スーパークリエイターがSI業界で即戦力になれない理由 - aikeの日記 金融(ディラーが使うようなポジション... 続きを読む
スーパークリエイターがSI業界で即戦力になれない理由 - aikeの日記
少し前に若いエンジニア達と話す機会があった。この春SI企業に入社してプログラミングの研修を受けているという。みんなそれぞれ能力が高い上に、学習の高速道路を爆走中といった感じでネット上で話題になっているような技術情報には十分詳しい。SICPを全部解いたとも言っていたし本当はプログラミングの研修なんか必要ないのだろう。未踏に応募したり勉強会を開催したりするのはこういったタイプなんだろうかとか、いまどき... 続きを読む
SI業界の老害が若手と下請けを蝕む理由 - ひがやすを blog
10年間泥のように働いて花が咲きましたのぶくまのコメントにこういうのがありました。 経営層がプログラムの品質を度が越えたほどに軽視する理由の 一つが説明されてます。目から鱗です。 意外とみんな知らないようなので、「SI業界の経営層の考えが古い理由」をきちんと説明したいと思います。汎用機あるいはオフコンの時代は、COBOLやRPGなど(他にもありますが私が経験したものをあげています)の言語が使われて... 続きを読む