はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Project Syndicate論説

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

マルクスの影響力を甦らせたもの - himaginaryの日記

2018/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論考 himaginary 欠陥 マルクス ピーター・シンガー

昨日(5月5日)の生誕200周年を受けて、マルクスに関する論考が数多く現れている。ピーター・シンガーは、Project Syndicate論説で、マルクス思想の本質的な欠陥を以下のように 指摘している 。 Marx’s reputation was severely damaged by the atrocities committed by regimes that called themsel... 続きを読む

生産性の伸びは重要ではなくなっているのか? - himaginaryの日記

2017/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip himaginary 原題 表題 低迷 停滞

アデア・ターナーが、近年の生産性の伸びの停滞からするとソローパラドックスはますます強まっている、と表題のProject Syndicate論説(原題は「Is Productivity Growth Becoming Irrelevant?」)で 論じている 。そして、投資の低迷 *1 、技能の不足、インフラの劣化、過剰な規制 *2 、企業間の技術格差 *3 、期待外れに終わっているIT、といった巷... 続きを読む

日本にとってより良い経済政策 - himaginaryの日記

2016/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 95 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip himaginary スティグリッツ 原題 冒頭 人口増大

というProject Syndicate論説をスティグリッツが 書いている (H/T Economists’s View )。原題は「A Better Economic Plan for Japan」。 その冒頭でスティグリッツは、経済成長はそれ自身が目的ではなく、問題なのは生活水準であるが、日本は人口増大を抑制しつつ生産性を上げるという点で2008年以降は欧米よりもむしろ上手くやっているので、日... 続きを読む

フリードマンは何を間違えていたのか? - himaginaryの日記

2015/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フリードマン himaginary デロング Glasner

経済 | 前回エントリでデロングがフリードマンを批判したProject Syndicate論説を紹介し、その末尾でDavid Glasnerがデロングに異を唱えたことに触れたが、別にGlasnerはフリードマンを擁護したわけではない。むしろ、Glasnerはデロング以上にフリードマンに批判的である。彼がデロングに異を唱えたのは、フリードマンの間違いはデロングの考えているようなものではなかった、とい... 続きを読む

ジェフリー・サックスの計画経済のすゝめ - himaginaryの日記

2014/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip himaginary ケインズ主義 すゝめ 経済 計画経済

経済 | ジェフリー・サックスがProject Syndicate論説で、自由市場主義とケインズ主義の両経済学にダメ出ししている(H/T Mostly Economics)。The problem with both free-market and Keynesian economics is that they misunderstand the nature of modern investm... 続きを読む

スティグリッツ「中央銀行の独立なんかいらない」 - himaginaryの日記

2013/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スティグリッツ himaginary 道草 末尾 エントリ

経済 | 昨日エントリの末尾で言及した、The Times of Indiaが伝えるスティグリッツのインド準備銀行主催会合での発言を紹介しておく*1。昨日のエントリのはてぶコメントでは10年前の日本での講演でも同様の趣旨の発言をしていたことをご教示いただいたが、その姿勢は同時期に書かれた道草で紹介されているProject Syndicate論説にも表れているほか、梶ピエール氏がこちらで紹介している... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)