タグ Makefile
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersMakefile警察「ぐぬぬぬ…」 - Qiita
?「プロジェクトでよく使うコマンド Makefile に書いたろー」 ?「docker compose up -d --wait っと…」 👮♀「 Makefile警察 だ!」 👮♀「 Makefile は、ソフトウェアのビルドプロセスを自動化するためのファイルだ!」 👮♀「多目的なタスクランナーとして使うな!」 ?「せやったんか。誠にごめんなさい。」 Makefile は... 続きを読む
味玉のレシピをMakefileで記述する - 私が歌川です
最近よく味玉を作っているのだけど、ジップロックに日付を記入し忘れたり、ボウルに水を入れてから氷を入れようとしたりしていて、手順の依存関係を意識しないとめちゃくちゃになる。 Makefileは依存関係と成果物を記述できるので、レシピをMakefileの形で書いたらおもしろいのでは、と思ったけど記述量が多い気がする。... 続きを読む
Makefileの代わりにnpm scripts+zxを使う - 詩と創作・思索のひろば
そこそこの規模があるプロジェクトで実行すべきタスクを定義するとき、初手として Makefile を使いがち。 Pros make は事実上どんな環境にもあることを期待してよい シェルで実行されるコマンドをそのまま書ける タスクの依存関係が明示できる Cons make では positional arguments が使えない 少し複雑なことをしようと... 続きを読む
ちょっとMakefileくん! .envに書いた環境変数読んで!!!!!
Makefileに、同じディレクトリ上の別ファイル.envから環境変数を引き継ぐのが全然できなくて、無限に時間を使ってしまった!!悔しいからメモにしちゃう。も〜最悪! 続きを読む
『よみがえるMakefile』という祈り、もしくはJuly Tech Festa 2021 登壇感想 - じゃあ、おうちで学べる
概要 7月18日に July Tech Festa 2021 が開催されて『よみがえるMakefile』 というタイトルで15:20 から登壇した。 docs.google.com connpass はこちら!!! techfesta.connpass.com 文章として大きく離散してるので雑多なまとめになります。 タイムアポン 完全に終わっていて一連のMakefileを育てていくエピソードを登... 続きを読む
MakefileでDocker+Jupyter Notebookなどの機械学習環境をスマートに扱う - CC-56
先日機械学習界隈の方とDockerの話をした際、Makefileを使って機械学習環境の整備をしている人は実は少数派なんじゃないかと感じました。 機械学習で使うコマンドは引数が長く、とても覚えられるものじゃありません。暗記できていてもミスタイプしたり、tmux内とかだと折り返されて何書いてるかよくわからなくなりがち ... 続きを読む
Goでサーバー開発するときのMakefileを晒してみる - Qiita
はじめに この記事は、Go3 Advent Calendar の4日目の記事です。 Goで開発する際にはテストの実行やlintの実施といった細々としたコマンドを Makefile にまとめることが多いと思います。 これにはコマンド入力の手間を省くのももちろんですが、チーム内でコマンド実行の方法を統一するという意味もあります。「手元での... 続きを読む
Makefileを自己文書化する | POSTD
私たちのプロジェクトではいつも、非常に長いMakefileを使用して、インストールやビルド、テスト、デプロイメントの処理を自動化しています。ターゲット名はほとんど標準化されていますが(make install、make deploy)、中には説明が必要なものもあります(make run-dev、make restart-api)。そして、詳細なmakeターゲ... 続きを読む
make は強いタスクランナーだった。Lambda Function のライフサイクルを Makefile でまわす | Developers.IO
make は強いタスクランナーだった。Lambda Function のライフサイクルを Makefile でまわす Lambda Function のローカル開発を考察したとき に、不十分だったタスクランナーの導入を今回やりました。make についての細かい解説は本稿では行いません。Lambda Function 開発の要件を満たすためにタスクランナーとしてどのような Makefile の書き方... 続きを読む
最近のGoプロジェクトのMakefile - 詩と創作・思索のひろば
2017 - 12 - 15 最近のGoプロジェクトのMakefile Go 最近は仕事でも新しくGoのプロジェクトをイチからはじめることが増えてきて、コピペ元が欲しくなるので、スナップショットとして残しておきます。とくに Go でウェブアプリケーションを書くような場合を想定していて、npm エコシステムにも乗っていきます。 大まかな方針としては、 self-contained である グローバル... 続きを読む
GoのためのMakefile入門 - Qiita
Goのエントリを見ているとたまにMakefileが出てくるけど何それ?という方に。 Makefileってなに? Wikipedia に A makefile is a file containing a set of directives used with the make build automation tool. とあるように、主な目的はプログラムのビルドをするための命令群を書いたファイル... 続きを読む
Vimのカバレッジを見る - daisuzu's notes
2017 - 12 - 02 Vimのカバレッジを見る vim この記事は Vim Advent Calendar 2017 の2日目の記事です。 Vim の カバレッジ は coveralls.io や codecov.io 上で見ることができますが、手元で見たくなることもあると思います。 そんな時は Makefile に書いてある通り、次のようにして カバレッジ を計測し、生成されたhtmlか... 続きを読む
Golang を使うなら Makefile を恐れるな - Frasco
最近 Golang を使っています。開発中、私は go build と go test を繰り返し手入力で実行するのに慣れてしまいました。これはついついやってしまう、私の悪い癖でした。引数がないようなシンプルなコマンドであれば、それほど辛くありません。しかし、タスクが複雑になってくれば、当然苦痛になってきます。逃げ道となりえる選択肢はほとんどありません。bash スクリプトは、あなたの仕事の役に立... 続きを読む
install(1)コマンドが便利だった件 - くんすとの備忘録
2017 - 01 - 23 install(1)コマンドが便利だった件 Linux シェルスクリプト list Tweet はじめに install(1) という、 cp と mkdir と chmod を同時に行うような便利コマンドがあることを知りました。 (忘れちゃいましたが、何かのMakefileを見ているときに存在に気付きました) これを使うと、プロビジョニングなどのクリプトが簡潔に書け... 続きを読む
C/C++中規模プロジェクトのための超シンプルなMakefile | プログラミング | POSTD
out-of-sourceビルド・自動生成されるヘッダの依存関係・オブジェクト/ソースファイルのリストの自動的な決定・インクルードディレクトリのフラグの自動生成を行える、C/C++/アセンブリ向けでポータビリティの高いシンプルなMakefileを紹介します。私は多くの小規模プロジェクトで Make を使ってきましたが、より大きな規模のプロジェクトになると、それは非常にうんざりするようなものでした。... 続きを読む
Makefileを自己文書化する `make2help` | おそらくはそれさえも平凡な日々
近年「タスクランナー」という言葉をよく耳にするようになりました。近年のWeb開発では、開発環境のセットアップ、依存ライブラリの管理、テストの実行、開発サーバーの起動、ビルド、デプロイ等等、とにかく気にしないといけないことが多いため、そういったタスクを一元管理してくれるタスクランナーは便利なやつです。 新しくプロジェクトに参加した際に、タスクランナーを見れば何をやれば良いのかだいたい分かるようになっ... 続きを読む
【翻訳】Makeについて知っておくべき7つのこと | POSTD
Makeは、様々なタイプのファイルのビルド作業を自動的に行ってくれるシンプルかつ強力なツールです。しかしながら、makefileを書く際に問題にぶち当たるプログラマもいれば、Makeの基本知識がないことで、既存のものを再 […]Makeは、様々なタイプのファイルのビルド作業を自動的に行ってくれるシンプルかつ強力なツールです。しかしながら、makefileを書く際に問題にぶち当たるプログラマもいれば... 続きを読む
とあるエンジニアの備忘log: LinuxカーネルのMakefileを解析する その2
2012年2月12日日曜日 LinuxカーネルのMakefileを解析する その2 前回は、LinuxのトップのMakefile の一番外のネスト ifeq ($(skip-makefile),) について説明しました。 その内部にさらにわかりにくい部分があります。 トップのMakefile の400行目付近からは以下のようなコードになっています。 # To make sure we do not... 続きを読む
focuslightのdockerイメージを作った
Focuslight https://github.com/focuslight/focuslight のdockerイメージ作った。 dockerの環境あればFocuslightがすぐに試せるMakefileを用意しました。イメージのダウンロードにちょっと時間かかるけど。 実質ワンステップでfocuslightが起動します。boot2docker使用時はツーステップ。5125でlistenします... 続きを読む
本の虫: OpenBSD、怒りのコミット
2014-04-11 OpenBSD、怒りのコミット OpenSSLのheatbeatバグの対応のため、OpenBSDはOpenSSLのheatbeatを無効にするコミットをした。ただし・・・ src/lib/libssl/ssl/Makefile - view - 1.29 SegglemannのRFC520 heatbeatを無効化。 あのまともなプロトコルひとつ制定できないIETFの無能集団... 続きを読む
GoでCocoa APIを使う、もしくは他のイベントループをGoに混ぜる方法 - unknownplace.org
Goの cgo という機能を使うと、GoからCの世界のコードを呼んだり、呼ばれたりすることができる。 Perlで言うところのXSというやつだ。 このcgoを使ったGoプログラムは、昔はMakefileを利用してビルドしていたそうだが、 1.0からは go get や go build と言った、go toolがcgoに対応したのでそういうことも必要なくなっている。 cgoの基本的な使い方 まずは ... 続きを読む
Samba 4によるWindowsネットワーク[インストール編] - 第2回 configureスクリプトでMakefileを作成する:ITpro
第2回は、依存パッケージのインストール、ソースコードのダウンロード、configureスクリプトによるMakefileの作成およびmakeコマンドによるプログラムのビルドについて説明する。 続きを読む
本の虫: GNU Make 4.0にGNU Guileが組み込まれた
2013-10-10 GNU Make 4.0にGNU Guileが組み込まれた GNU Make 4.0 released GNU Make 4.0がリリースされた。 今回のリリースでは、GNU MakeはSchemeの実装であるGNU Guileを組み込んだ。これにより、Makefileの中でSchemeが書けるようになる。 その機能は、GNU Make ManualのGuile Functi... 続きを読む
本の虫: GNUのAutotoolsについて学んでいる。
2013-07-22 GNUのAutotoolsについて学んでいる。 C++の参考書も書かなければならないのだが、今、GNUのAutotoolsについて学んでいる。そもそも、何故必要なのか(なぜ手でMakefileを書かないのか)というところから調べている。 GNU Autoconf, Automake and Libtool Autotools: a practitioner's guide t... 続きを読む
Makefileの書き方 - cat /var/log/shin
2012-05-26 Makefileの書き方 Programming まえがき その昔、Makefileの書き方という非常にわかりやすいMakefileの入門ページがあったのですが、seiichirou氏の卒業(?)とともにページが消えてしまいました。私も大変お世話になったページだった、というかこれからもお世話になりそうなので、そこでWebArchiveから引っ張りだしてきたものを、はてな記法で... 続きを読む