はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ LSE

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 15 / 15件)
 

ダイアン・コイル「経済学者がみんな『新自由主義者』なわけじゃないよ:ウェンディ・ブラウン『いかにして民主主義は失われていくのか』について」(2015年7月18日)

2023/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダイアン ゴイル ウェンディ・ブラウン 民主主義 経済学者

ウェンディ・ブラウンの『いかにして民主主義は失われていくのか 新自由主義の見えざる攻撃』を読むことに決めたのは、ブラウンのLSEでの講義に関連するツイートを見たからだ。私は新自由主義なる概念について確固たる見解を持っていない。「新自由主義」が何を意味するのか分かっていないのだ。ラディカルな著述家たち... 続きを読む

日本政府が過去の過ちから学ばなければ新型コロナウイルス感染症による犠牲者が増えることになるという指摘 - GIGAZINE

2020/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE エリアス 新型コロナウイルス感染症 指摘

イギリスの医学誌「The BMJ」に、「日本におけるCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の復活」と題した論文が掲載されました。これはロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)のカズキ・シミズ氏、ジョージ・ウォートン氏、国際保健・医療政策を専門とする医師の坂元晴香氏、LSEのエリアス・モシアロス教授による論文... 続きを読む

ジャーナルがインデックスサイトに収載されるために押さえておくべき要件など(記事紹介) | 科学技術情報プラットフォーム

2019/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャーナル 要件 科学技術情報プラットフォーム 記事紹介 品質

LSE (London School of Economics and Political Science)は、8月22日、"Journal Indexing: Core standards and why they matter"と題する記事を公開した。 本記事は、インデックスサイトの対象となることがジャーナルの品質(評価)と密接に関わっており、受給者にインデックスサイト収載ジャーナルへの論文掲載を求め... 続きを読む

ロマンスカーLSE引退へ 展望車と伝統色、38年で幕:朝日新聞デジタル

2018/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 展望車 伝統色 小田急電鉄 基調

小田急電鉄の顔「ロマンスカー」として、38年間にわたって活躍してきた特急車両「LSE」(7000形)が世代交代を迎え、7月10日を最後に定期ダイヤから外れる。運転席を2階に上げた展望車と、オレンジとグレーが基調の伝統的な車体カラーで親しまれてきた。臨時運行も今年度いっぱいで終了する予定だ。 LSE... 続きを読む

33ヶ条の論題 - himaginaryの日記

2017/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip himaginary 経済学界 論題 経由 95ヶ条

今月12日にSteve Keenらが、マルティン・ルターの 95ヶ条の論題 よろしく経済学改革のための33ヶ条の論題を新古典派が牛耳る(と彼らが考える)経済学界に突き付け、LSEの玄関に「打ち付ける」というパフォーマンスを行った(H/T Mostly Economics 経由の Frances Coppola )。 以下はその 33ヶ条 。 <経済の目的> 経済の目的は社会に決定をさせることにある... 続きを読む

LenovoのPCにはBIOSレベルでWindowsのシステムファイルを上書きする危険な機能があると判明 - GIGAZINE

2015/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE Lenovo Lenovo製PC サーバー

Lenovo製PCには、BIOS起動時にWindowsのシステムファイルを上書きすることで、ユーザー情報をサーバーに送信する機能「Lenovo Service Engine(LSE)」があり、これを悪用することで外部からコードを実行される危険があると指摘されています。 Lenovo used Windows anti-theft feature to install persistent crap... 続きを読む

Lenovo、BIOSプログラムの脆弱性に対処 「迷惑ウェア」の指摘も - ITmedia エンタープライズ

2015/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Lenovo ユーティリティ 措置 Windows 指摘

Lenovoは8月11日、コンシューマー向けPCのBIOSファームウェアに含まれるプログラムを巡ってセキュリティ研究者から問題を指摘され、このプログラムを削除する措置を取ったことを明らかにした。 問題を指摘されたのは、BIOSファームウェアの「Lenovo Service Engine」(LSE)というプログラム。Lenovoの説明によると、LSEはWindowsの仕組みを利用したユーティリティで... 続きを読む

Lenovo、LSEのインストールを中止 「迷惑ウェア」の指摘も (ITmedia エンタープライズ) - Yahoo!ニュース

2015/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Lenovo ユーティリティ 措置 インストール 指摘

Lenovoは8月11日、コンシューマー向けPCのBIOSファームウェアに含まれるプログラムを巡ってセキュリティ研究者から問題を指摘され、このプログラムを削除する措置を取ったことを明らかにした。 問題を指摘されたのは、BIOSファームウェアの「Lenovo Service Engine」(LSE)というプログラム。Lenovoの説明によると、LSEはWindowsの仕組みを利用したユーティリティで... 続きを読む

本の虫: Lenovoのファームウェアがファイルシステムを改ざんするクソ仕様なので絶対に使ってはいけない

2015/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 630 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Lenovo BIOS ファームウェア クソ仕様 脆弱性

2015-08-12 Lenovoのファームウェアがファイルシステムを改ざんするクソ仕様なので絶対に使ってはいけない 最近のLenovoのBIOSのアップデートに以下のものがある。 Lenovo Newsroom | Lenovo Statement on Lenovo Service Engine (LSE) BIOS この脆弱性はLenovoの一部の顧客用PCにインストールされているBIOS中... 続きを読む

CNN.co.jp : 携帯禁止で成績向上、週1時間の勉強時間追加に相当 英研究

2015/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNN.co.jp CNNMoney 規則 成績 成績向上

携帯禁止で成績向上、週1時間の勉強時間追加に相当 英研究 2015.05.19 Tue posted at 10:37 JST ロンドン(CNNMoney) 学校が携帯電話の使用を禁止すると、生徒の成績が大幅に向上するとの研究結果を、ロンドン大学経済政治学院(LSE)の研究チームがこのほど発表した。 チームでは、2001年以降、英国内91の学校の携帯電話に関する規則の変更を調査し、生徒たちが16歳... 続きを読む

「消費増税後も成長続く」黒田日銀総裁、ロンドンで講演:朝日新聞デジタル

2014/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 黒田日銀総裁 ロンドン 朝日新聞デジタル 講演 日本銀行

日本銀行の黒田東彦総裁は21日、ロンドン大経済政治学院(LSE)で講演し、4月の消費税率引き上げについて「日本経済は一時的に落ち込むものの、生産・所得・支出という前向きのメカニズムが維持され、潜在成長率を上回る成長を続けていく」との見通しを示した。 黒田総裁は、2%の物価上昇目標に向け「実現への道筋を順調にたどり、道半ばまで来ている」と述べ、「できることは何でもやるという姿勢だ」として、大胆な金融... 続きを読む

わずか4枚で年金問題の本質を見事喝破 ニコラス・バー教授の最強パワーポイント資料|出口治明の提言:日本の優先順位|ダイヤモンド・オンライン

2013/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 312 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニコラス 喝破 提言 ダイヤモンド 本質

慶應義塾大学の権丈善一教授から教えていただいた4枚のパワーポイントがある。これは、IMF主催「世界危機後のアジアにおける財政的に持続可能かつ公平な年金制度の設計」(2013年1月9~10日、東京)におけるLSE(ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス)のニコラス・バー教授の講演資料から抜粋したものだが(2013年5月17日、国民会議に提出)、わずか4枚で年金問題の本質をあまりにも見事に喝破されてい... 続きを読む

金融危機から経済学者が学ぶべき5つの教訓 - himaginaryの日記

2013/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip himaginary 表題 教訓 フォーラム 経済学者

経済 | オリビエ・ブランシャールが3/25のLSEのフォーラムで表題の件について語ったのをWSJブログが文字起こししている(Economist’s View経由のデロングブログ経由)。 以下はその概要。謙虚になるべき 多くの経済学者は、大平穏期に、大規模な経済危機――金融危機や銀行危機――は過去のものになった、再発するとしてもせいぜい新興国においてだろう、と考えていた。第二次世界大戦後に生まれた... 続きを読む

.NETがC++に駆逐される?: ニュースの社会科学的な裏側

2011/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip net WPF 裏側 社会科学的 ニュース

2011年2月16日水曜日 .NETがC++に駆逐される? Check Tweet Evernoteとロンドン証券取引所(LSE)に共通点があるのだが、何かお分かりであろうか? Evernote for Windowsはバージョン3.5までは、.NETとWPFで書かれていたが、Evernote for Windows 4.0からはC++のネイティブ・アプリに書き換えられた(Evernote日本語版... 続きを読む

「Winnyは悪くない。悪いのはウイルスであり、感染する人だ」--開発者の金子氏 - CNET Japan

2006/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Winny ウィニー ウイルス 金子氏 CNET Japan

「Winnyは悪くない、悪いのはウイルスであり、感染する人だ」--開発者の金子氏 津田真澄 2006/03/13 10:00   著作権法違反ほう助の罪で公判中のWinny(ウィニー)開発者、金子勇氏は3月11日、NPO法人ソフトウェア技術者連盟(LSE)大阪セミナーの席で会見を行い、「Winnyは技術検証のために開発したもので、ウイルスによる情報漏えいは予想外の事件」と語った。 この日のセミナー... 続きを読む

 
(1 - 15 / 15件)