はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ KRAY Inc

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 27件)

【検証】React.FC と React.VFC はべつに使わなくていい説 – KRAY Inc.

2021/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip React.FC 検証 いい説

こんにちは、クレイの正岡です。 コロナ禍が始まってから小学生時代以来のゲーム生活を送っています。ゲームボーイと呼んでください。 さて、今回は React × Typescript でコードを書いている人/書こうとしている人に向けて、Reactコンポーネントの型定義について頭の片隅に置いておいて欲しい情報を共有したいと思いま... 続きを読む

DocBaseのフロントエンドリニューアルをどのように進めたか – KRAY Inc.

2021/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DocBase 阪本 グレイ 変更 お手伝い

こんにちは、クレイの阪本です。 もともと外部委託パートナーとしてクレイ案件のお手伝いをしていましたが、気づけば中の人となっていました。 よろしくお願いいたします。 先日、DocBaseはフロントエンド構成を Backbone.js+Coffeescript から React.js+TypeScript へ移行しました。大改修です。 どれくらい大きな変更... 続きを読む

情報共有についての連載をnoteではじめます|DocBase|note

2018/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note 連載 情報共有 クリエイター noteユーザー

はじめまして、KRAY Inc. の asachun と申します。 このたびnoteで「情報共有」をテーマに連載をはじめることになりました! noteユーザーのクリエイターのみなさまに向け、「情報共有とは?」「どうやったら円滑に情報共有が進むのか?」といったことをテーマに綴っていきます。 連載を始めるにあたって、ますはじめに... 続きを読む

DocBaseの同時編集機能を実現しているアルゴリズム | KRAY Inc

2017/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 223 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DocBase アルゴリズム 同時編集機能

はじめに 皆さんは Googleドキュメント や HackMD を使ったことはあるでしょうか。これらのツールは「ネット越しに同時に複数の人で1つのドキュメントを編集できる」という特徴を持っています。お互いの編集がリアルタイムに反映されるので、相手が何を書くのかを意識することなく、簡単にドキュメントを複数人で編集することができます。これを実現するためには、同時編集に参加しているユーザ全員の編集内容が... 続きを読む

Electronを使ってJavaScriptでデスクトップアプリを作る | KRAY Inc

2015/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 300 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Electron JavaScript

はじめに こんにちは。デスクトップアプリケーションを手軽に作りたいと思ったことはないでしょうか? 普段Webアプリケーションを開発している場合、 デスクトップアプリケーションを作ろうとすると、開発言語やライブラリがWebアプリケーションとは違うので、別な知識が必要になるのと複数のプラットフォームで動くものを作ろうとすると大変ですね。 そこで、今回はWebアプリケーションのKPTBoardのJava... 続きを読む

受託開発しながら自社サービスを作る時に工夫したこと | KRAY Inc

2015/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 受託 DocBase 自社サービス グレイ 受託開発

はじめに クレイはWebシステムやスマートフォンアプリなどの依頼を受けて開発をする受託開発を事業の柱としています。新事業として、DocBaseという情報共有サービスを開発、運営しています。 自社サービスやスマートフォンアプリの開発に何度も挑戦し、失敗と改善を繰り返しながら工夫したことをご紹介したいと思います。 これまで開発した自社サービスやスマートフォンアプリ 「受託開発会社が自社サービスに挑戦す... 続きを読む

小さなメモから始めて、チームを育てるDocBaseのオープンβ公開 | KRAY Inc

2014/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DocBase マネージャー エンジニア デザイナー メモ

弊社で開発している情報共有サービス DocBase のオープンβバージョンを公開いたしました。 https://docbase.io 上記URLから登録していただければ、すぐ使い始めることができます。 DocBaseとは DocBaseは、一人の知識がチーム全員の知識となり、チームが力を最大限発揮できるようにするための情報共有サービスです。 エンジニアだけでなく、デザイナーやマネージャーなどチーム... 続きを読む

DockerコンテナをCapistranoでデプロイ | KRAY Inc

2014/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Capistrano デプロイ Dockerコンテナ

開発環境と運用環境の差異 Railsアプリの開発をMacでしている人は多いと思います。しかし本番では大抵Linuxマシンで運用するため、実行環境の違いから問題が発生することがあります。特にサードパーティ製ライブラリやツールを使う場合、MacとLinuxで同じ動作をする保証はどこにもありません。また、開発にLinuxマシンを使っていたとしても、本番と全く同じ構成で開発するのは難しいでしょう。 Doc... 続きを読む

Dockerホストをプロジェクトや権限で分ける | KRAY Inc

2014/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Dockerホスト Docker 権限 Dockerデーモン

(本エントリはDockerの基礎知識を前提としています。) Dockerにはイメージやコンテナレベルのアクセス制限機能がありません。つまり、Dockerデーモンに接続できる人は誰でも、全てのイメージやコンテナを操作できます。よって、社内にDockerを使う複数のプロジェクトがあり、各プロジェクトメンバーの権限をプロジェクト内に制限したい場合、Dockerホストを分ける必要があります。今回は、そんな... 続きを読む

組織のカイゼン活動の紹介 | KRAY Inc

2014/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カイゼン活動 グレイ 天野 グロースハックチーム 組織

クレイの天野です。 弊社で行っている組織改善の取り組みを紹介します。 何かの参考になればと思います。 新しい取り組み 2013年7月にクレイの第7期が始まってから社内で3つの取り組みを開始しています。 グロースハックチームを結成 KPTキャリアデザイン 社内の情報共有を活発にしてチーム力を強化 グロースハックチームを結成 第7期が始まってから、開発、営業活動、組織について様々な改善を行い、クレイ自... 続きを読む

チーム力を強化するオフィスデザイン | KRAY Inc

2013/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グレイ 移転 コンセプト オフィス チーム力

オフィスデザイン いつもは技術系の話やチーム開発の話が多いのですが、今回は働く場所について書いてみます。 というのは最近オフィスづくりの記事もよく見かけるようになってきましたので、せっかくクレイも引っ越したし、紹介しようと思った次第です。 私自身、働く環境というのはすごく大事だと思っていますし、かなり拘りのある方だと思います。 今回オフィスの移転に伴っては、オフィス作りの本を読んだり、コンセプトや... 続きを読む

Git初心者に捧ぐ!Gitの「これなんで?」を解説します。 | KRAY Inc

2013/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 770 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Git 亀井 ターミナル 新卒 捧ぐ

はじめましてこんにちは、今年新卒でKRAYに入社しました亀井と申します。 会社のみなさんからは「あさちゅん」と呼ばれております。どうぞよろしくお願いします。 突然ですが、みなさん使ってますか? Git。 KRAYではバリバリ活躍してるGitですが、 「よくわからない……」と頭を抱えてる方も多いですね。 わたしも抱えてます。 正直、KRAYに入社するまでターミナルを使ったことすらなく、 Gitも入社... 続きを読む

JavascriptでLeapMotionアプリを作る方法 | KRAY Inc

2013/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 167 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LeapMotion 浅海 グレイ 空中 目次

こんにちは。クレイの浅海です。 いま話題のLeapMotionとJavascriptを使って、空中でピアノを演奏できるアプリを作りました。 まだLeapMotionを初めて数日なので勘違いしている部分もあるかもしれませんが、JavaScriptでLeapMotion対応アプリをどのように作るのかについて、気づいたことを紹介します。 目次 デモ leap.jsの用意 イベントループ Frameオブジ... 続きを読む

受託開発にアジャイルは適用できるか? | KRAY Inc

2013/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロトタイプ グレイ アジャイル 要件 案件

3つの大事なこと まず全ての受託開発に適用できるかというと、それは難しいと考えています。 これまでクレイに発注いただいた開発で、次のような案件に適用してきました。 Webサービス スマートフォンアプリ プロトタイプ、研究開発 要件が曖昧だったり、仕様が変わりやすいもの、市場の変化が大きいものなどですね。 次に規模ですが大きくても3,4人で半年から一年程度の小規模な開発が多かったです。 ただこれまで... 続きを読む

Rails 4のturbolinksについて最低でも知っておきたい事 | KRAY Inc

2013/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 379 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Rails turbolinks Ajax gem パース

Rails 4のturbolinksについて最低でも知っておきたい事 turbolinksとは、ページ遷移をAjaxに置き換え、JavaScriptやCSSのパースを省略することで高速化するgemで、Rails 4からはデフォルトで使用されるようになります。 高速化は大歓迎なのですが、JavaScriptのイベントの起き方が変わるため、Rails 3までの書き方をしているとまず間違いなく問題が起き... 続きを読む

JavaScriptのみ!Meteorで作る簡単リアルタイムWebアプリ | KRAY Inc

2012/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Meteor JavaScript リアルタイムWeb 社員

こんにちは。 この春に無事大学を卒業したので、KRAYアルバイトから社員に転職しました、浅海です。 最近、JavascriptのリアルタイムWebアプリケーションフレームワークのMeteorで遊びました。 リアルタイムWebアプリケーションを簡単に作ることができますので「最近流行りのリアルタイムWeb、一度やってみたいなー、でも難しそうだなー」と思っている方におすすめです! この記事ではグーグルマ... 続きを読む

JavaScript 3DレンダリングエンジンのThree.jsを試す | KRAY Inc

2012/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 353 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip three.js github.com 半信半疑 ボックス

こんにちは。 KRAYアルバイトの浅海です。 今回は、最近ちまたで噂のThree.jsで遊んでみようとおもいます。 http://github.com/mrdoob/three.js webgl対応のブラウザで見ている方は、右上に3Dのボックスが表示されていると思います。 Three.jsを使えば、このようなことを簡単にJavascriptで実現できるのです。 半信半疑で使ってみたところ、たしかに... 続きを読む

[Amazon EC2] AMI をゼロから作る CentOS 6.2 / S3-Backed 版 | KRAY Inc

2012/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AMI 一昨年 手順 Amazon ベース

まえがき もりやまです。 今回は、一昨年の 7 月に弊社サイトをリニューアルして、サイトのアクセス数が大分増えるよりも前に書いた EC2 の AMI を作る記事を、CentOS 6.2 ベースでやってみようと思います。 少し長いですが、お付き合いください。 はじめに 公式の手順は「From a Loopback – Amazon Elastic Compute Cloud」にあります。 基本はこの... 続きを読む

rails3 + html5 canvasでお絵かき投稿サイトを作ろう! | KRAY Inc

2011/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 382 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Rails3 HTML5 Canvas

はじめましてこんにちは。 KRAYアルバイトの浅海です。 html5のcanvasを使ってお絵かき投稿サイトを作ってみようと思います。 初めてブログ記事を書くということで気合が入りました。 ちょっと長めですがお付き合い下さい。 機能 お絵かき投稿サイトの必要最低限な機能って? ざっと下のような機能を入れてみます。 絵を描ける 絵を消せる 描画を一回分戻れる 線の太さを変えられる 線の色を変える 絵... 続きを読む

Titanium MobileでJavaScriptが実行されるまでのソースコード追ってみた | KRAY Inc

2011/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Titanium mobile ソースコード app.js

はじめに 毎日が夏休みのみなさんこんにちは。ダニーです。 Titanium Mobile使ってると、なんでiPhoneアプリなのにObjective-CじゃなくてJavaScriptで作れるか大変不思議ですよね。 今回はTitanium Mobileでアプリ起動から、JavaScript(app.js)を読み込んで実行しているところまでをソースコードを読んで追ってみました。 方針としては、Tita... 続きを読む

Titanium Mobileで画像の複数選択モジュールを作ってみた | KRAY Inc

2011/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Titanium mobile ダニー グレイ 森山 画像

モジュール開発 最近忙しくて全然ブログ書けていなかったのですが、先日初めてTitanium Mobileのモジュール開発をした時にはまったりしたのでメモとして残しておきます。 クレイでは森山がブログを書いていたり、ダニーが仕事で使っていたりと多少実績はあるのですが、私自身は全くさわったことがありません。必要に迫られて、いきなりモジュール開発をすることになったのですが、Objective-Cさえわか... 続きを読む

Titanium Mobile開発で参考になる5つのURL | KRAY Inc

2011/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 103 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip guides URL 参考 トキ http

はじめに 最近Titanium Mobileで開発をはじめましたダニーです。こんにちわ。 今回はTitanium Mobile開発でよく分からないことを調べたりするのによく使ってるサイトを紹介したと思います。 Documentation Guides Appcelerator Wiki http://wiki.appcelerator.org/display/guides/Home/ 開発元のドキ... 続きを読む

[Rails] Nested Object Forms を使って多対多の関係をスマートに編集 | KRAY Inc

2011/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Rails 多対多 編集 関係

はじめにもりやまです。 先月の震災の日の記事以来となってしまいました。まずは被災されたみなさまに、心からお見舞い申し上げます。 弊社ではだにーが宮城県出身なのですが、ご家族には大事なかったようで一安心です。 昨夜も大きな余震があってまだまだ落ち着かないですが、みんなでまた再建しましょう!さて今回は、導入されたのは Rails 2.3 なのでもう目新しくもないですが、has_many :throug... 続きを読む

WordPressを100倍速くする! MySQLの調整やnginx proxy cache | KRAY Inc

2011/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 1017 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MySQL WordPress 調整 100倍

続きを読む

やさしいMacBookProの育て方 – SSD+HDDで快適生活 | KRAY Inc

2010/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 405 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SSD+HDD 快適生活 育て方

Air、Airって…… 新型MacBookAirをケーキ入刀用に買おうとしてるけどお金がないみなさんこんにちは。 少し前まで周りもネットもAirが速い、Airが軽いと浮かれまくりです。噂によると相当快適だとか。社内でも2人が購入しています。なんだよそんなにソリッドステートがいいのかよ、そんなに軽いのがいいのかよ、でも買い換えるカネなんてねぇよ、と騒ぐ人々を横目で見る毎日でした。くそー。 MacBo... 続きを読む

 
(1 - 25 / 27件)