タグ ID連携
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersデジタル認証アプリとのID連携で使われている標準化仕様と勘所
ritou です。 みんなが待っていたデジタル認証アプリの情報が公開されました。 開発者向けのガイドライン、APIリファレンスなどのドキュメントも公開されています。 今回は開発者視点でどんな作りになっていて、利用するために理解が必要となる標準化仕様はどのあたりなのかを取り上げます。ちょっとOIDCのRPやOAuthのCl... 続きを読む
「Vポイント」の不具合、2日目も解消せず TポイントとのID連携復旧も、アプリが利用しづらい状態に
Vポイントを巡っては、統合を発表した直後の午前11時ごろからシステムトラブルが発生。SMBCアプリなどで、TポイントとのID連携や残高表示ができない状態が続いていたが、23日午前3時に復旧したと発表していた。 一方、スマートフォンだけでVポイントが貯められる「モバイルVカード」でも22日から不具合が発生。こちらは... 続きを読む
「Vポイント」統合初日、システムトラブル相次ぐ TポイントとのID連携や残高確認ができない事態に
CCCMKホールディングスと三井住友カードが4月22日から提供を開始した新生「Vポイント」だが、サービス開始当日から複数のトラブルが発生。現在、Vポイント数の表示やTポイントとのID連携など、一部機能を停止する事態となっている。 新生Vポイントは、TポイントとVポイントの統合により誕生したもので、Tポイントの会員... 続きを読む
新Vポイント、TポイントとのID連携を一時停止
パスキーとID連携の認証フローの共通点から見る認証技術の基本
ritou です。 少し前にパスキーとID連携の関係を考えるときにこういう観点があるよという話をしずかな方に書きました。 今回は、ログインに利用しようとした時のフローの中でここ似ているよね、こんな意図があるんだよっていう部分を取り上げます。 認証フローの似ている点 登場人物をUserAgent、RP、Authenticatorとし... 続きを読む
パスキーとID連携の関係を考察する際の観点|ritou
パスキーの登場以来、ID連携、特にソーシャルログインは認証方法として比べられることが多くなりました。この記事では、この2つを比較したりその関係を考察する際に意識しておくべき観点を整理しておきます。 それぞれの特徴両者は異なる特徴を持っています。 パスキー 用途: 認証 パスキーの管理: プラットフォームが提... 続きを読む
メールアドレスをキーにしてID連携を行う設計の危うさ|ritou
ritouです。このしずかなインターネットにおける初投稿です。 おそらく、このしずかなインターネットのID連携では次のような設計になっています。 ※本件は問い合わせ済みであり、本サービスのdisを目的としているものではありません 「Googleアカウントでログイン」ではじめると、ユーザーが作成され、Googleから受け取... 続きを読む
パスワードレス時代のOpenID Connectの活用 / 20230404-OAuth-Numa-Workshop
OAuth Numa Workshop 2023での講演資料になります。 https://openid.connpass.com/event/275302/ SMS・メールを利用した認証やFIDOによるパスワードレスの認証が普及し始めています。 一方でFIDOなどの手段はまだ対応のハードルが高いため、過渡期においてはOpenID Connectを使ったID連携によってパスワードレスを実現す... 続きを読む
マイナンバーカードは安全? 「4桁パスワードは犯罪の標的」の指摘:朝日新聞デジタル
マイナンバーカードは安全です――。個人情報流出への懸念を払拭(ふっしょく)しようと、政府はそうPRしています。しかし、ID連携の仕組みなどに詳しい一般社団法人「情報システム学会」の八木晃二・常務理事は「マイナンバーカードがこのまま普及し、使い道も広がれば、カードとパスワードは犯罪者のターゲットになる」... 続きを読む
OIDCを用いたID連携における "確認済みメールアドレス" の使い方と注意点
ritou です。 前の記事でちょっと確認済みメアドについての記載をしたあと、Twitterでちょっとやりとりしたり個別にDMで質問が来たりしたのでまとめます。 まとめ "確認済みメアド" のユースケースはいくつかある 新規登録時に自サービスで確認処理を行わずに利用 未登録ユーザーがソーシャルログインしてきた時に既存ユ... 続きを読む
ID連携の説明によく出てくる「セッションとの紐づけ」とは
ritou です。 ElixirのTwitter OAuthライブラリ "ExTwitter" の使い方 のようなID連携の説明において 「●●をセッションに紐づけて保存しておきます」 みたいな書き方をよくしますが、これがよくわからんので教えてくれとの質問がありましたのでここにまとめておきます。 特別なことは書いていません。 Webアプリケーショ... 続きを読む
【Yahoo! ID連携】実装方法再確認のお願い - Yahoo!デベロッパーネットワーク
Yahoo! ID連携(Yahoo! ID連携 v1,v2)をご利用の皆様 いつもYahoo! ID連携をご利用いただきありがとうございます。 不正アクセス防止のために改めて実装方法のご確認をお願いいたします。 ■Yahoo! ID連携を利用しサーバーサイドでユーザー認証を行う場合 下記のような実装方法をされている場合は実装のご変更をお願いい... 続きを読む
Yahoo! JAPAN IDをパスワードレスに ユーザビリティとセキュリティを両立させるためにやったこと - ログミーTech
Yahoo! JAPAN IDをパスワードレスに ユーザビリティとセキュリティを両立させるためにやったこと パスワードレス普及への取り組み/ヤフーのデータ戦略を支えるID連携 #1/2 2019年1月26日、Yahoo! JAPANが主催するイベント「Yahoo! JAPAN Tech Conference 2019」が開催されました。今回のテーマは「未来につづく話をしよ... 続きを読む
(データの世紀)身分証・口座…「ID連携」急ぐ 日本、企業結束で打開 :日本経済新聞
国や企業が集めた個人データは様々な形で統合が進む。複数サービスにまたがったユーザーIDを結びつける「ID連携」の動きだ。中国は国家規模でのデータ統合に向かい、米国では巨大IT(情報技術)企業の存在感が高まっている。対する日本は企業が業種を超えて手を結び、データ活用で足並みをそろえる動きも出始めた... 続きを読む
[SC07] Azure AD と Ruby で学ぶ OpenID Connect!
[SC07] Azure AD と Ruby で学ぶ OpenID Connect! 1. Azure AD と Ruby で学ぶ OpenID Connect ! #decode17 #openid Nov Matake YAuth.jp / OpenID Foundation Japan 2. ID連携 SSO ソーシャルログイン 認証連携 3. SSO? 4. On-premise NG ... 続きを読む
JSON Web Token(JWT)の紹介とYahoo! JAPANにおけるJWTの活用 - Yahoo! JAPAN Tech Blog
こんにちは。 IDソリューション本部の都筑です。 新卒2年目で普段はYahoo! ID連携のサーバーサイド、iOSのSDKの開発などを担当しています。 今回は最近ユーザーやデバイスの認証で用いられる”JSON Web Token(JWT)”についての解説と、Yahoo! JAPANと他社の活用事例を紹介したいと思います。 JWTとは? JWTとはJSON Web Tokenの略称であり、属性情報(... 続きを読む
LINEのID連携で実現できる「LINE活用施策マップ」を作ってみた - Feedmaticブログ
2017 - 09 - 14 LINEのID連携で実現できる「LINE活用施策マップ」を作ってみた LINE 2016年3月、 LINEのビジネスプラットフォームのオープン化戦略が発表 されました。以降、LINEを活用した企業と顧客のOne to Oneコミュニケーションは、様々な事業規模のビジネスにとって活用機会の幅が大きく広がってきました。 具体的に、活用機会が広がった背景にあるのは以下の3つ... 続きを読む
OpenID Connectユースケース、OAuth 2.0の違い・共通点まとめ - Build Insider
OpenID Connect概要 OpenID Connectをひと言で説明すると、 OAuth 2.0 + Identity Layer = OpenID Connect という表現が最もふさわしい。 OpenID Connectは、「OAuth 2.0を使ってID連携をする際に、OAuth 2.0では標準化されていない機能で、かつID連携には共通して必要となる機能を標準化した」OAuth 2.... 続きを読む
アマゾン、外部ECサイトとのID連携を日本でも開始--決済時の手間省く - CNET Japan
アマゾンは5月11日、Amazon.co.jp(Amazon)以外のECサイトにAmazonのIDでログインをして決済ができるサービス「Amazon ログイン&ペイメント」を日本でも開始した。同サービスを導入したECサイトでのみ利用できる。これにより、ユーザーはサイトごとに住所やクレジットカード番号などを入力する手間が省ける。またサイト運営事業者は、カート画面からの注文成約率の改善が見込める。米国... 続きを読む
IDTFシンポジウム講演資料「ID連携による生活者中心のデータ利活用ビジネスの可能性」
Transcript 1. ID連携による生活者中心の データ利活用ビジネスの可能性 2015.03.13 シンポジウム「ID連携トラストフレームワークが築く社会」 ~ID連携による新ビジネス創出への挑戦~ 株式会社インテージ MCA事業本部 データサイエンス部 伊藤 直之 2. Copyright© 2015 INTAGE Inc. All Rights Reserved. 2 我々は皆、 “消... 続きを読む
知っておきたい7つのID連携実装パターン - Yahoo! JAPAN Tech Blog
Yahoo! JAPAN Tech Advent Calendar 2014の23日目の記事です。一覧はこちら こんにちは、ID連携担当のくら(@kura_lab)です。 みなさんはYahoo! JAPANのWeb APIや認証、エンドユーザーの属性取得APIを実装したことがありますか。これらを利用するためにはYahoo! ID連携を用いてアクセストークンの取得やログインの実装が必要になります。単... 続きを読む
OAuth/OpenID Connectを用いてID連携を実装するときに気を付けること #yapcasia // Speaker Deck
All slide content and descriptions are owned by their creators. 続きを読む
ニュース - ID戦略で「領域を超えて情報流通や連携を」 JICS2104に延べ1200人が参加:ITpro
ビッグデータとアイデンティティをテーマにした「Japan Identity & Cloud Summit 2014 (JICS2104) 」(国立情報学研究所と一般社団法人OpenIDファウンデーション・ジャパン主催)が2014年1月14日、15日両日にわたって開催された。JICSは今回が2013年に続き2回目。延べ1200人を超える参加者が集まったという。 このうち、基調セッションで「ID連携の... 続きを読む
Amazon Web Services ブログ: 【AWS発表】 AWS IAM が Amazon、Facebook、GoogleのID連携をサポート
本日はAWS Identity and Access Management (IAM) チームのプリンシパルプロダクトマネージャー、Jeff Wiererより、非常に強力な新しいフェデレーション(連携)機能をご紹介いたします。 堀内康弘 (Facebook, Twitter) 以前、このブログで、開発者が、AWSの外で管理されているユーザーに一時発行セキュリティ証明書を付与できるようにすることで、... 続きを読む
YConnectで簡単ID連携!その2 ~登録情報の取得~ - Yahoo! JAPAN Tech Blog
こんにちは、ID厨のくら(@kura_lab)です。 前回の「YConnectで簡単ID連携!その1 ~ログインボタンの設置~」でログイン機能を実装しました。今回は引き続き「YConnect PHP SDK」をつかって、ユーザーの登録情報を取得する方法について解説したいと思います。 「UserInfo API」を利用して、ウェブサイトの新規アカウント登録時のフォームにYahoo! JAPANに登録... 続きを読む