はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Hack For Japan

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

被災地のためにコードを書く― ハッカー集団《Hack for Japan》の挑戦。│CAREER HACK

2012/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip がれき処理 CAREER HACK ベンチャー ハッカー集団

2011年3月11日、未曾有の震災が東日本を襲った。多くのボランティアが現地へと赴きガレキ処理などに奮闘していた裏で、ITの技術と発想を活かし、被災地支援を進めるエンジニアたちのコミュニティ《Hack for Japan》が生まれた。企業・組織の枠を超えて動いた、彼らの一年半に迫る。 2012-09-26 今回お話を伺ったのは、中核メンバーの一人である関さん。ベンチャーの経営者であり、オープンスト... 続きを読む

人を教えるということ - Nothing ventured, nothing gained.

2012/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nothing gained 石巻 一環 プログラミング 最初

先月末に、Hack For Japanの活動の一環として、石巻で高校生にプログラミングを教えてきた*1。情報教育については、以前にも体を使った情報教育や一生役立つコンピュータスキルという投稿で考えを述べたことがあるが、どちらも一般論についての考えを述べたに過ぎず、実際にプログラミングを教えるということは考えたこともなかった。結果から言うと、今回の経験は素晴らしいものだった。最初は人を教えたつもりだ... 続きを読む

Hack For Japan: Hack For Japanの軌跡 - Japan Innovation Leaders Summit 2011 8.6 satから

2011/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 軌跡 MIT石井裕教授 冒頭 発表 イベント

2011年8月9日火曜日 Hack For Japanの軌跡 - Japan Innovation Leaders Summit 2011 8.6 satから Japan Innovation Leaders Summit 2011 8.6 satというイベントでMIT石井裕教授 × Hack For Japanスペシャル対談の枠をいただきました。そこでの冒頭の発表「Hack For Japanの... 続きを読む

Hack For Japanの軌跡 - Japan Innovation Leaders Summit 2011 - Nothing ventured, nothing gained.

2011/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nothing gained ハッカソン 軌跡 アイデアソン

良く閃いてしまうことがある。たいがいの場合は他の人を巻き込むので、周りの人には良い迷惑だ。Japan Innovation Leaders Summit 2011 8.6 sat というイベントにHack For Japanとして参加が決まり、45分の枠の冒頭で活動の紹介をすることになっていた。当初は簡単に過去のアイデアソンやハッカソンを紹介する予定だったが、2週間前に閃いてしまった。Hack F... 続きを読む

復興支援にあなたのコードを!「電気予報API」と「災害ボランティア検索API」を公開しました。 (Yahoo! JAPAN Tech Blog)

2011/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yahoo 復興支援 コード 鎌田 エンジニア

こんにちは、Yahoo!デベロッパーネットワークの鎌田です。 東日本大震災が発生してから後、私たちYahoo! JAPANはインターネットの力で被災地の復興支援、最新情報の提供を実施してきました。その中で復興支援に自分の力を役立てたいと思う全国のエンジニアの皆さまの力にもなれるよう、「Hack for Japan」へのAPI提供。 また、先日には「電力使用状況API」を公開いたしました。 そして昨... 続きを読む

[Android] 電力使用状況APIを使ってみました - adakoda

2011/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip adakoda 東京電力 API web Android

2011年3月29日、東京電力の最大供給量と使用量を取得できる API が公開されました。震災関連情報として「電力使用状況API」を公開しました。 (Yahoo! JAPAN Tech Blog) http://techblog.yahoo.co.jp/web/shinsai/setsuden/同 API については、先日(3月19日~21日)開催された Hack for Japan でも要望のあ... 続きを読む

Hack For Japanアイデアソンで出たアイデアの傾向 - Nothing ventured, nothing gained.

2011/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nothing gained ハッカソン アイデアソン 傾向

被災者支援のアプリ開発を促進するHack For Japanのアイデアソンは先週の土曜日から開催された。それらのアイデアなどに基づき3/21(月)にハッカソンが行われたが、現在プロジェクトに結びついているものはまだ一部でしかない。Google Moderatorを用いて、アイデアを提案してもらい、そして投票してもらったわけだが、これらは宝の山だ。Google Moderator 上では 565 人... 続きを読む

プロジェクトリスト - Hack For Japan

2011/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロジェクトリスト

被災地の避難所一覧と、必要な物資, 補給の為のロジスティック等を支援 東日本大震災用ツイートテキストジェネレーター Android アプリ。少ない入力で震災に関わる140文字以内の文章を作成。 http://androapp.jp/lib/soft/detail.php?soft_id=1898 避難所の状態を把握して、情報を皆で共有し、支援の進捗に応じて、携帯やiPhoneなどから情報が更新。皆... 続きを読む

"Hack For Japan" 開催のお知らせ (Yahoo! JAPAN Tech Blog)

2011/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yahoo JAPAN Tech Blog 開催 救助 背景

3/19-3/21 に、被災者支援のためのサービスを開発するためのオンラインイベント "Hack For Japan" を開催することになりましたのでお知らせ致します。背景と目的東日本大震災後、たくさんの企業や個人によって救助や情報収集のためになるアプリケーションやサイト、サービスが作られてきました。Google 災害情報ページ(Crisis Response page) や sinsai.inf... 続きを読む

Hack For Japan

2011/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Cri 救助 アプリケーション 背景 たくさん

Hack For Japan” 開催のお知らせ 今週末 3/19-3/21 に、被災者支援のためのサービスを開発するためのオンラインイベント “Hack For Japan” を開催することになりましたのでお知らせ致します。 背景と目的 東日本大震災後、たくさんの企業や個人によって救助や情報収集のためになるアプリケーションやサイト、サービスが作られてきました。Google 災害情報ページ(Cri... 続きを読む

Hack For Japanに賛同します - Hatena::Engineering

2011/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip API群 岡山 東北地方太平洋沖地震 京都リサーチパーク 福岡

3/19-21に、東北地方太平洋沖地震の被災者支援のためのサービスを開発するオンラインイベント"Hack For Japan"が開催されます。基本はオンラインイベントですが、西日本では京都、岡山、福岡でオフライン会場も用意されています。はてなでも、支援をさらに拡大するために"Hack For Japan"に賛同することにし、はてなのAPI群を提供し、エンジニア数が京都会場(京都リサーチパーク)に参... 続きを読む

Hack For Japan” 開催のお知らせ - Google Japan Developer Relations Blog

2011/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 開催 山崎富美 お知らせ 背景 19-3

Hack For Japan” 開催のお知らせ2011年3月19日土曜日 | 14:36ラベル:東日本大震災Posted by 山崎富美 / Developer Relations Team 3/19-3/21 に、被災者支援のためのサービスを開発するためのオンラインイベント “Hack For Japan” を開催することになりましたのでお知らせ致します。 ●背景と目的 東日本大震災後、たくさ... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)