タグ HTML4
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users平成最後の夏と、緑と青のHTML仕様書。
TL;DR HTML4? XHTML1.x? そんなものはもう死んだ。 最初に見るべきは緑のWHATWG HTMLであり、青のW3C HTML 5.xではない。 ただし、W3C HTML 5.xはWHATWG HTMLと食い違いを見せるところは参考にできる。 以下、もう少し詳しいめ説明(忙しくない人用) HTML 5.0とそれ以前のW3Cが発行したHTML仕様について W3Cからまとま... 続きを読む
W3Cが宣言: HTML5の標準規格は最終的に確定した - TechCrunch
4年あまり前にSteve JobsがFlashに対する宣戦布告をして、HTML5の時代の幕開けを告げた。HTML5の標準規格は1997年のHTML4の後継規格だが、これまで長年、いろんなところで語られ、ブラウザによる実装もされてきたから、とっくに完成・確定した規格だと思っている人も多いだろう。でも実際にはHTML5は…今日までは…まだ流動的部分の多い標準規格だった。そして今日W3Cは、長年新たな機... 続きを読む
HTLM5がW3Cの勧告に──作業部会立ち上げから8年で - ITmedia ニュース
W3CがHTML標準規格「HTML5」を勧告として公開した。2007年の作業部会立ち上げから約8年、仕様策定から約22カ月での達成となった。 World Wide Web Consortium(W3C)は10月28日(現地時間)、WebページやWebアプリの構築フォーマットHTMLの第5版である「HTML5」を勧告として公開したと発表した。 第4版(HTML4)の勧告から18年になる。W3Cが20... 続きを読む
HTML5のSEO-マークアップで注意すべき3つのポイント | HTML5Experts.jp
HTML5を採用したWebサイト構築をする際に、SEOはどのようなポイントを考慮すべきなのか? HTML5でのマークアップ、リッチ表現、SEO効果のあるh要素の使い方、HTML5で追加・削除・復活された要素などについて解説します。 HTML5化によるSEO効果の影響はあるか WebサイトをHTML5でマークアップをする際、特にHTML4などからHTML5にリニューアルする場合に、iframe要素で... 続きを読む
大学で日本におけるエンジニアの地位の低下を象徴している求人見つけた [必須条件] ... - HAMPAD
大学で日本におけるエンジニアの地位の低下を象徴している求人見つけた [必須条件] HTML4とCSSを完全に理解してること Javascriptを完全に理解してること jQueryを使いこなせること C#による、プログラミングができること VisualStudioの使用経験があること [時給] 1000円 続きを読む
HTML5の「アウトライン」についてまとめました【MdN連載第8回目】 | HTML5でサイトをつくろう
アウトラインとは階層構造のことで、HTML5のマークアップでは、このアウトラインを意識することが重要になってきます。 今までのHTML4やXHTML1.0でもh1~h6の要素を使用して暗黙的に階層化されているのを示していましたので考え方が変わったということではないですが、HTML5ではサイトのアウトラインを考えるには、まずセクションを意識する事がとても大切になります。 HTML5のセクションを考え... 続きを読む
HTML5のカテゴリーの種類についてまとめました【MdN連載第6回目】 | HTML5でサイトをつくろう
HTML4では、要素ごとにブロック要素、インライン要素というわけ方があり、インライン要素の中にブロック要素が使えなかったりなどタグの使い方にルールがありましたが、HTML5ではブロック要素、インライン要素というわけ方はしなくなり、要素ごとに目的に応じたカテゴリーという形で分けられています。今回はそのカテゴリーについてまとめてみたいと思います。 MdN Design Interactiveの第6回目... 続きを読む
HTML5のタグリファレンスの本やスマフォアプリを探してる人にぴったりな一冊 -標準HTML5タグリファレンス | コリス
手頃なサイズで気軽に調べることができるHTML5のタグリファレンスを探している人にぴったりな一冊を紹介します。 小さいながらもHTML5の最終草案に対応したタグリファレンスだけでなく、HTML4, XHTMLとの相違、実装時のよくある間違い・勘違いなど、制作に役立つ知識も網羅されています。 『標準HTML5タグリファレンス』は2011年5月25日にリリースしたHTML5最終草案をベースにしており、... 続きを読む
HTML5: img 要素の alt 属性 の仕様 | attosoft.info Blog
概要 alt 属性に指定する代替テキスト 空文字列の代替テキスト alt 属性の省略 関連リンク 概要 HTML5 では img 要素の alt 属性の仕様が大幅に変更され、HTML4/XHTML と比較すると定義がかなり詳細化されている。 HTML5 における alt 属性 の仕様を概略すると次のようになる。 alt 属性には画像を置換可能な詳細な代替テキストを指定する HTML4/XHTML ... 続きを読む
HTML5で誤用されがちな各要素の正しい使い方 | コリス
HTML5はXHTML1.0やHTML4を継承しつつ、使い方が大きく変わった点もあります。 よく利用されるHTML5の各要素の誤用されがちな例とそれを正しく適切に使う方法を紹介します。 下記は各ポイントを意訳したものです。 <br>の誤用 <br>の間違った使い方 <br>のよくある誤用は、コンテンツ間にスペースをつくるために使用することです。 これはWYSIWYGエディタで作成するとよく起きる現... 続きを読む
押さえておきたいHTML5におけるタグまわりの変更点|Webpark
最近ぼちぼちHTML5を勉強しているところですが、そのなかで個人的にへぇ〜と思ったタグまわりでの変更点を5つ紹介します。今回は本家W3CのHTML5 differences from HTML4を参考にしました。雑な英訳もあると思いますがご勘弁ください。 strong要素を入れ子にできる まず、strong要素の意味についてHTML5では "The strong element now repre... 続きを読む
HTML4から変化したHTML5のマークアップ ここが違う!サンプルで見るHTML5(2)(1/3):CodeZine
HTML5マークアップの基本 HTML5で新たに導入された要素を解説する前に、HTML5のタグの書き方について解説します。まずは、旧来から使われてきたHTML4.01のマークアップをご覧ください。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"... 続きを読む
2010年に勧告される「HTML5」は「HTML4」と何が違うのか? - GIGAZINE
現在、ネットで一般的に使用されているHTML言語は「HTML 4」であり、1997年12月18日にW3C勧告として仕様が発表されたものです。これが実に10年以上の月日を経て、バージョンアップと言っても差し支えない「HTML 5」になるとのこと。最終版が登場するのは2010年9月頃の予定。 というわけで、来たるべき「HTML 5」時代に向けて、一体何がどう変わったのか、何が便利になるのかを見てみまし... 続きを読む
HTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイト
次世代HTML標準 HTML5情報サイトHTML5は、W3CがHTML4に代わる次世代のHTMLとして策定を進めているHTML仕様です。HTML5.JPでは、HTML5の仕様に関するトピックを紹介していきます。 HTML5.JPでは、HTML5の最新情報に加え、すでに利用可能なCanvasの使い方などを詳しく解説します。 HTML5.JPの目的 HTML5.JPでは、HTML5に関する情報をわかり... 続きを読む
ちょっとしたメモ - W3Cの新HTML作業部会
昨年10月のバーナーズ=リーのびっくり発言から約4カ月を経て、W3Cに新しいHTML作業部会が設置された。HTML4とXHTML1をベースに、新しい(X)HTML仕様を2010年を目標に策定していく。従来のHTML作業部会はXHTML2作業部会という扱いになる(HTMLとは違う狙いなので、名前を変えることも検討しているそうだ。そりゃ大いに結構)。 Charter(設立趣意書)によれば、この新作業部... 続きを読む