はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 3.11後

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

軽減税率は1300人が死亡する災害に匹敵する | ここは3.11後の日本

2019/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 222 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 軽減税率 災害 害悪 効用 筋肉トレーニング

軽減税率はなにもかもが壮大な無駄というだけでなく害悪しかない。人をも殺しうる災害だ。経済は月単位で凍りつき、花は枯れ鳥は空を捨てるだろう。 自分で掘った穴を自分埋めるただの無為な強制労働なら、土を耕したり、まだ筋肉トレーニングぐらいの効用があるかもしれない。だが、軽減税率は本当に本当に害悪でしかな... 続きを読む

図鑑でわかるお客さんがいないのに「潰れない店」 | ここは3.11後の日本

2014/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 370 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 図鑑 日本 entry シャッター商店街 生態系

シャッター商店街において、何故かお客さんも入っていないのに潰れないお店があるそうで、それについて解説したブログがあった。 シャッター商店街。なぜ潰れない店があるのか? bazzreed.hatenablog.com/entry/2014/05/19/143450 商店街の中にいる身として、もっといろいろなパターンがあるので図鑑でもつくってみようかなと思った。地方にはもっと違う生態系があるのかもしれ... 続きを読む

ヴォイニッチ手稿はどうみても楽譜 | ここは3.11後の日本

2013/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 505 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヴォイニッチ手稿 楽譜 挿絵 未知 古書

ヴォイニッチ手稿という奇書がある。14世紀ごろ(羊皮紙は1404年から1438年)に書かれた古書で未知の言語で書かれた文章と実在しない植物などの挿絵からなる。230ページもあるが、いまだに解読されていないらしい。 www.bibliotecapleyades.net/ciencia/esp_ciencia_manuscrito07.htm#top だが、これは俺には楽譜にしかみえない。 俺がおもう... 続きを読む

福島第一原発事故を予見していた電力会社技術者 無視され、死蔵された「原子力防災」の知見

2012/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 791 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知見 フクシマ 福島第一原発事故 文献 大量被曝

フクシマの原発災害を取材するため、私が次に訪れたのは四国だ。愛媛県松山市である。 それは私が『原子力防災─原子力リスクすべてと正しく向き合うために』という本に出合ったからだ。3.11後、原子力発電所事故に関する文献をあさっていて、この本を見つけて読んだとき、椅子から転げ落ちそうになるほど驚いた。 福島第一原発事故、そのあとの住民の大量被曝など、原発災害すべてについて「そうならないためにはどうすれば... 続きを読む

思想界のリビングレジェンド・見田宗介(東大名誉教授)から3.11後を生きる若者たちへのメッセージ。「人間はようやく地上に〝天国〟を実現する段階に達した感じがします」 - インタビ

2012/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 切り口 インタビ かたち スケール 人類史

思想界のリビングレジェンド・見田宗介(東大名誉教授)から3.11後を生きる若者たちへのメッセージ。「人間はようやく地上に〝天国〟を実現する段階に達した感じがします」 「今」という時代は、いったいどんな時代なのか?そして「3・11後の世界」のカタチとは? 2008年にあった「人類史の大転換期を象徴する3つの事件」を切り口に大きな、大きなスケールで考えてみよう! ―今日は見田宗介先生という、思想界の伝... 続きを読む

Business Media 誠:津田大介×鈴木謙介、3.11後のメディアと若者(1):何が問題なのか? メディアにころがる常識 (1/6)

2011/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 176 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 津田大介×鈴木謙介 Business Media 常識 若者

メディアが構造的な問題に苦しんでいる――。購読部数の減少、広告収入の低下など、ビジネスモデルに限界がきているのだろうか。現状を打破するために各社はさまざな取り組みを見せているが、いまだ暗中模索といった状況だ。 こうした現状に対し、ジャーナリストの津田大介氏と社会学者の鈴木謙介氏はどのように見ているのか。30代の2人が、徹底的に語り合った。この対談は全7回でお送りする。 プロフィール 津田大介(つだ... 続きを読む

3.11後の原子力・エネルギー政策の方向性:飯田哲也・環境エネルギー制作研究所所長 | サイエンス・メディア・センター

2011/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エネルギー政策 原子力 サイエンス・メディア センター 方向性

Ver.1.0 (110408-22:23)この記事はジャーナリスト向けのフリーソースです。東日本大震災に際し、一般にも公開しています。記事の引用・転載(二次使用)は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。※あくまでコメント時の状況に基づいています。ご注意下さい。飯田哲也(いいだ・てつなり)氏専門:放射性物質の安全管理、エネルギー政策※4月5日に日本記者クラブで行われた講演を基に書き起こしています... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)