はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 高見浩輔

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 25件)
 

IMF、24年世界成長率3.2%に上方修正 中長期の停滞警鐘 - 日本経済新聞

2024/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IMF 上方修正 けん引 ワシントン 上方

【ワシントン=高見浩輔】国際通貨基金(IMF)は16日、四半期に1度の経済見通しを公表した。中長期的に成長が鈍ると予測し、背景に生産性の伸び悩みがあるとした。短期的には好調な米国のけん引で、2024年の世界経済は前回の予測より0.1ポイント高い3.2%成長になると上方修正した。今回の予測では中長期の見通しとして、2... 続きを読む

アメリカのGDP、7〜9月4.9%増に加速 利上げでも消費衰えず - 日本経済新聞

2023/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 利上げ GDP 年率換算 ワシントン 夏場

【ワシントン=高見浩輔】米商務省が26日発表した7〜9月期の実質国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は前期比の年率換算で4.9%増だった。4〜6月期の2.1%増から大幅に加速した。利上げでも衰えない個人消費が強い米経済をけん引している。GDPの7割を占める個人消費は4.0%増だった。飲食や夏場のレジャー消費が好調で、... 続きを読む

日本のGDP、ドイツに抜かれ世界4位に IMF予測 - 日本経済新聞

2023/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GDP IMF予測 IMF ドイツ 名目GDP

【ワシントン=高見浩輔】日本の名目国内総生産(GDP)が2023年にドイツを下回って4位に転落する見通しであることが国際通貨基金(IMF)の予測で分かった。円安やドイツの高インフレによる影響も大きいが、長期的には日本経済の低迷を反映している。23日までに公表した経済見通しで示した。名目GDPはモノやサービスの価格... 続きを読む

米就業者、9月33.6万人増 市場予想を大幅に上回る - 日本経済新聞

2023/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 市場予想 日本経済新聞 FRB 利上げ 前月

【ワシントン=高見浩輔】米労働省が6日に公表した9月の雇用統計によると、非農業部門の就業者数は前月から33万6000人増えた。17万人程度だった市場予想を上回った。米連邦準備理事会(FRB)は利上げの終結時期を慎重に見定める。7月の伸びは23万6000人に、8月の伸びは22万7000人にそれぞれ上方修正された。前月の時点で... 続きを読む

米政府閉鎖、土壇場で回避へ 上下院がつなぎ予算案可決 - 日本経済新聞

2023/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 土壇場 マッカーシー議長 共和党 バイデン大統領 下院

【ワシントン=高見浩輔】米国の政府閉鎖が9月30日、土壇場で回避される見通しとなった。連邦議会の上下両院は同日、予算執行を11月中旬まで継続できるつなぎ予算案を超党派で可決した。バイデン大統領の署名を経て成立する。独自の予算案は下院で野党・共和党を率いるマッカーシー議長が主導した。新たな会計年度に入る1... 続きを読む

米就業者数、4月25.3万人増 市場予想上回る伸び - 日本経済新聞

2023/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 市場予想 日本経済新聞 FRB 前月 ワシントン

【ワシントン=高見浩輔】米労働省が5日発表した4月の雇用統計によると、非農業部門の就業者数は前月から25万3000人増えた。市場予想の18万人を上回った。労働市場の過熱感が収まらなければ米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが長期化する可能性もある。 もっとも、3月の伸びは23万人超から16万5000人に大幅に下方修... 続きを読む

日米欧の6中銀、ドル供給強化で協調 金融不安に対応 - 日本経済新聞

2023/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 協調 FRB 日米欧 ワシントン 金融

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【ワシントン=高見浩輔】米連邦準備理事会(FRB)など日米欧の6中央銀行は19日、中銀が協調して市場へのドル供給を強化すると発表した。相次ぐ銀行の経営不安に対応し... 続きを読む

米銀、FRBからの借り入れ20兆円に急増 リーマン超え - 日本経済新聞

2023/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FRB ワシントン リーマン 日経 複製

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【ワシントン=高見浩輔】米連邦準備理事会(FRB)は16日、銀行からの資金借り入れが15日時点で1528億ドル(約20兆円)に急増したと発表した。リーマン危機時を抜いて過... 続きを読む

米財務省など「シリコンバレー銀行の預金、全額保護」(写真=ロイター) - 日本経済新聞

2023/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター 預金 FDIC SVB シリコンバレー銀行

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【ワシントン=高見浩輔】米財務省と米連邦準備理事会(FRB)、米連邦預金保険公社(FDIC)は12日、米銀シリコンバレーバンク(SVB)の破綻について共同声明を公表した... 続きを読む

米消費者物価指数、1月6.4%上昇 市場予想を上回る - 日本経済新聞

2023/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米消費者物価指数 市場予想 日本経済新聞 CPI ワシントン

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【ワシントン=高見浩輔】米労働省が14日発表した1月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が6.4%となり、7カ月連続で鈍化した。市場予想を上回った。「瞬間風速... 続きを読む

IMF、23年世界成長2.9%に上方修正 景気後退想定せず(写真=ロイター)

2023/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IMF ロイター ワシントン 景気後退 日経

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【ワシントン=高見浩輔】国際通貨基金(IMF)は30日改定した世界経済見通しで、2023年の実質成長率の予測を2.9%と22年10月の前回見通しから0.2ポイント引き上げた。ゼ... 続きを読む

米消費者物価指数、11月7.1%上昇 5カ月連続伸び鈍化

2022/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鈍化 CPI ワシントン 日経 米消費者物価指数

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【ワシントン=高見浩輔】米労働省が13日発表した11月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比7.1%上昇した。伸びは5カ月連続で鈍化した。エネルギー価格が落ち着く一方、... 続きを読む

米為替報告書、日本の介入を批判せず 「透明性高い」

2022/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 介入 ワシントン 為替介入 米為替報告書 日経

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【ワシントン=高見浩輔】米財務省は10日、外国為替政策報告書を公表した。日本が実施した為替介入について批判せず、「介入は適切な事前協議を経て、極めて例外的な状... 続きを読む

米消費者物価、10月7.7%上昇 伸び鈍化も高水準

2022/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鈍化 CPI ワシントン 日経 複製

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【ワシントン=高見浩輔】米労働省が10日発表した10月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比7.7%上昇した。エネルギーと食品を除いた上昇率は6.3%で、約40年ぶりの高水準... 続きを読む

FRB、0.75%利上げ 減速示唆も到達水準は「より高く」

2022/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FRB FOMC パウエル議長 ワシントン 利上げペース減速

【この記事のポイント】 ・通常の3倍の利上げ幅で、6月に約27年ぶりに実施してからは4会合連続 ・パウエル議長は利上げペース減速を示唆、12月会合で議論 ・同時に利上げ終了時に到達する金利水準は「より高く」と表明 【ワシントン=高見浩輔】米連邦準備理事会(FRB)は2日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.75%の利上... 続きを読む

米財務省「日本の為替介入を理解」 協調介入は否定

2022/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 協調介入 為替介入 ワシントン 否定 米財務省

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【ワシントン=高見浩輔】米財務省は22日、日本が同日実施した円買い・ドル売りの為替介入について「日本の行動を理解している」と表明した。円相場の急変動を抑える目... 続きを読む

米消費者物価、8月8.3%上昇 市場の事前予想上回る

2022/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米消費者物価 事前予想 市場 CPI ワシントン

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【ワシントン=高見浩輔】米労働省が13日発表した8月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比8.3%上昇した。ガソリン価格の上昇が一服し伸び率は2カ月連続で縮んだが、市場... 続きを読む

FRB、0.75%利上げを連続実施 インフレ抑制を優先(写真=ロイター)

2022/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FRB FOMC 利上げ ロイター インフレ抑制

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【ワシントン=高見浩輔】米連邦準備理事会(FRB)は27日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で通常の3倍となる0.75%の利上げを決めた。前回の6月会合で約27年ぶりに0.75%の... 続きを読む

FRB、0.75%利上げ決定 インフレ抑制へ27年ぶり上げ幅

2022/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FRB FOMC 利上げ ロイター インフレ抑制

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【ワシントン=高見浩輔】米連邦準備理事会(FRB)は15日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で通常の3倍となる0.75%の利上げを決めた。上げ幅は1994年11月以来、27年7カ月... 続きを読む

FRB、22年ぶり0.5%利上げ 「量的引き締め」も決定(写真=AP)

2022/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FRB FOMC 利上げ ワシントン 日経

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【ワシントン=高見浩輔】米連邦準備理事会(FRB)は4日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で22年ぶりとなる0.5%の利上げを決めた。保有資産を圧縮する「量的引き締め(QT... 続きを読む

世界経済に負の連鎖 IMF 世界経済見通しを大幅下げ(写真=ロイター)

2022/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IMF ロイター ワシントン 連鎖 懸念

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【ワシントン=高見浩輔】世界経済が急減速する懸念が強まっている。国際通貨基金(IMF)は19日改定した世界経済見通しで、2022年の実質成長率を3.6%と前回1月の予測か... 続きを読む

(エコノフォーカス)タンス預金が止まらない 3年で3割増、43兆円 富裕層、現金志向強める :日本経済新聞

2017/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日銀 GDP 紙幣 エコノフォーカス 一因

タンス預金の増加が止まらない。第一生命経済研究所によると、直近の2月末時点で43兆円と前年同月比8%増えた。増加額は3兆円で国内総生産(GDP)の0.6%に達する。日銀はマイナス金利政策による預金金利の低下が一因と分析するが、金利はすでにないようなもの。現場を探ると、金利では説明できない問題が見えてきた。(高見浩輔、川瀬智浄)  紙幣の発行残高は2月末で4%増の99兆円。このうち決済などに使われる... 続きを読む

タンス預金が止まらない 3年で3割増、根強い防衛心理  :日本経済新聞

2017/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 251 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip たんす預金 日銀 GDP 紙幣 一因

タンス預金の増加が止まらない。第一生命経済研究所によると、直近の2月末時点で43兆円と前年同月比8%増えた。増加額は3兆円で国内総生産(GDP)の0.6%に達する。日銀はマイナス金利政策による預金金利の低下が一因と分析するが、金利はすでにないようなもの。現場を探ると、金利では説明できない問題が見えてきた。(高見浩輔、川瀬智浄)  紙幣の発行残高は2月末で4%増の99兆円。このうち決済などに使われる... 続きを読む

持ち家率8割超に 低所得層で急増、夢とリスク  :日本経済新聞

2013/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 急増 低所得層 リスク 日本経済新聞 庶民

マイホームを持つ世帯の比率が上昇している。総務省の家計調査によると、2012年は2人以上の世帯の持ち家率が81.4%と前年から2.5ポイント増え、4年ぶりに過去最高を更新した。特に伸びているのは低所得層だ。庶民の夢がかないつつあるとしたら、その背景は何か。家計のリスクはないのだろうか。(高見浩輔) 世帯年収を5分割したうち一番低い層(平均年収263万円)の持ち家率は今年1月に82.4%で、直近で… 続きを読む

65~69歳の就業率が急上昇、団塊世代まだまだ働く  :日本経済新聞

2013/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 団塊世代 就業率 急上昇 取り越し苦労 日本経済新聞

団塊世代が65歳に到達し大量退職が懸念された「2012年問題」が、取り越し苦労に終わった可能性が出てきた。65~69歳の人口に占める就業者の割合(就業率)は昨年13年ぶりの水準に急上昇し、新たに加わった65歳が高い労働参加率を維持していたことを示唆している。元気なシニア層の活用は今後も成長力強化のカギを握りそうだ。(高見浩輔) 第2次大戦後の1947~49年に生まれた団塊の世代の大量退職が始まる… 続きを読む

 
(1 - 25 / 25件)