はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 香港デモ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 158件)

イギリスの公共放送であるBBCがドキュメンタリー番組で「顔を入れ替えるAI」を使用して情報源の身元を隠す

2022/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BBC 身元 identities イギリス 公共放送

イギリスの公共放送局であるBBCが、ドキュメンタリー番組に出演する「香港デモに参加する活動者」の身元を隠すために、人工知能(AI)を使って活動者の顔を別の顔と差し替えていることが明らかになっています。 BBC documentary used face-swapping AI to hide protesters' identities | New Scientist https://www.newsci... 続きを読む

香港デモはなぜ失敗したか」その本質は"太平天国の乱"で示されている 標準語と広東語という「2つの中国」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

2021/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロトタイプ 宿痾 権力 プレジデントオンライン 中国共産党

1850年末に蜂起して理想国家を作り上げたはずの太平天国は、その後の中国共産党政権のプロトタイプだった──。中国の権力がどうしても陥りがちな個人独裁や個人崇拝の宿痾から抜け出そうとあがくものの、結局は抜け出せなかった点でも、太平天国と中国共産党の共通点はすくなくない。 一方で、2019年に発生した香港デモと... 続きを読む

中国SNS、米議会突入を「美しい光景」とやゆ 香港デモと比較 写真9枚 国際ニュース:AFPBB News

2021/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip やゆ AFPBB News 美しい光景 中国SNS 比較

米首都ワシントンの連邦議会議事堂内に侵入したドナルド・トランプ大統領の支持者ら(2021年1月6日撮影)。(c)Saul LOEB / AFP 【1月7日 AFP】(写真追加)ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の支持者らが連邦議会議事堂内に突入した騒動が中国のインターネット上で話題になっており、米国の問題ばかりの民主主... 続きを読む

香港デモで警察の銃撃受けた元高校生、出廷せず 亡命か 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News

2020/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 銃撃 亡命 AFP ISAAC LAWRENCE 香港

香港で、民主派デモの最中に警察からの銃撃を受けて負った傷を写したレントゲン写真を見せる曾志健被告(2020年10月7日撮影、資料写真)。(c)ISAAC LAWRENCE / AFP 【12月22日 AFP】香港で昨年、民主派デモの最中に警察に銃で撃たれ、その後起訴されていた元男子高校生が出廷せず、22日に逮捕状が出された。ある活動家団... 続きを読む

「記者がいなければ死んでいた」 香港デモで被弾の学生:朝日新聞デジタル

2020/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 被弾 記者 朝日新聞デジタル 学生

香港で反政府デモが行われた昨年10月1日、郊外の商店街に大きな銃声が響き渡った。デモに加わっていた男性(19)に、警官が至近距離から発砲したのだ。 一時重体となった男性は、「電気ショックを受けて全身がマヒし、世界が一瞬、止まったような感覚だった」と振り返る。 1997年の返還後、平和的なデモを誇りとしてきた... 続きを読む

なぜ周庭さんは「民主の女神」? 本人も「好きじゃない」日本メディアの呼び方に批判も

2020/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 181 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 民主 女神 批判 ジェンダー 国安法

香港の民主活動家、周庭(アグネス・チョウ)さん(23)が国家安全維持法違反(国安法)の疑いで香港警察に逮捕された。 このことを受け、周さんを多くの日本のメディアが「民主の女神」と報じていることに対し、ジェンダーなどの側面から批判する声がSNS上で広がっている。 本人も過去のインタビューで香港デモにおける... 続きを読む

香港デモで300人超逮捕 | 共同通信

2020/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共同通信

【香港共同】香港警察は1日、繁華街でのデモに参加するなどした計300人以上を逮捕したと発表した。うち男女計9人が香港国家安全維持法違反。 続きを読む

香港デモで180人逮捕 | 共同通信

2020/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 206 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共同通信

【香港共同】香港警察は1日、香港の繁華街コーズウェイベイ(銅鑼湾)などでのデモで、180人以上を逮捕したと発表した。うち男性3人、女性4人の計7人が香港国家安全維持法違反という。 続きを読む

習近平の大誤算…いよいよ香港から「人」も「カネ」も大脱出が始まった!(福島 香織) | マネー現代 | 講談社(1/6)

2020/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カネ 福島 香港 習近平 大誤算

中国が全人代(全国人民代表大会)で香港の立法会も民意も無視し、国家安全保障法制(国安法)の香港導入を決めたことで大騒動に発展している。すでに昨年一年の香港デモの影響で香港の資金引き上げ、資産脱出が始まっていたが、この流れを加速させているのだ。習近平が懸念していた事態がまさに起きているわけで、香港... 続きを読む

「あつまれ どうぶつの森」が香港デモの参加者が感染を気にせず集まることができる新たな場に - GIGAZINE

2020/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オーバーウォッチ プロゲーマー GIGAZINE 香港 デモ

2019年の3月頃から香港で起こっている香港民主化デモ(香港デモ)は、ゲームと密接に関わっています。例えば、香港デモへの支持を表明したプロゲーマーが賞金はく奪&トーナメント参加禁止措置をとられたり、オーバーウォッチのキャラクターがデモの象徴とされたりしてきました。そして新たに、新型コロナウイルス感染症が... 続きを読む

中国・深セン「機能停止」の実態ルポ、新型肺炎・米中摩擦・香港デモに泣く | 有料記事限定公開 | ダイヤモンド・オンライン

2020/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型肺炎 深セン 米中摩擦 ダイヤモンド 南開大学

1976年、千葉県生まれ。中国経済、中国企業、在日中国人社会を主にカバーするジャーナリスト。千葉大学人文社会科学研究科博士課程単位取得退学。中国・天津の南開大学に中国国費留学生として留学。留学中から中国関連ニュースサイト「KINBRICKS NOW」を運営。今年8月刊行の『幸福な監視国家・中国』(神戸大学梶谷懐教授... 続きを読む

香港デモの若き革命家が宣言「中国と闘うことが僕らの役目」 | 23歳のノーベル平和賞候補・黄之鋒が7年の民主化運動を振り返る | クーリエ・ジャポン

2019/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 黄之鋒 役目 ジョシュア・ウォン シンボル クーリエ・ジャポン

いま話題の著名人と昼食をともにしながら、仕事やプライベートに鋭く切り込む英紙「フィナンシャル・タイムズ」の人気コーナー「Lunch with the FT」。今回の「旬の人」は香港の民主化運動のシンボル・黄之鋒(ジョシュア・ウォン)だ。 世界に名を馳せるようになった若き政治リーダーが、民主化デモに対する思いや、中... 続きを読む

『GTAオンライン』にて、香港デモを模した争いが勃発。中国本土と香港のプレイヤーが激突したとの報道 | AUTOMATON

2019/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AUTOMATON BBC 発端 勃発 対立

『Grand Theft Auto Online』(以下、GTAオンライン)にて、中国本土と香港のユーザーたちが衝突しているようだ。BBCや、香港に拠点を置くAbacusが報じている。BBCによると、香港での抗議運動を模したような対立が、ゲーム内で勃発しているという。 事の発端としては、まず香港のフォーラムサイト「LIHKG 討論區」のユー... 続きを読む

香港デモ、「分散ネットワーク型」が奏功して長期化へ|揺れる香港 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

2019/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主権 死者 フォーブス 逃亡犯条例 雨傘運動

香港政府による逃亡犯条例の改正案をきっかけに、香港のデモが本格化し、12月で半年を迎えた。若者を中心としたデモ隊と香港警察の衝突は激化し、多数の負傷者や死者を出す事態にまで発展している。 2014年の雨傘運動は、1989年の天安門事件以降で、中国共産党の主権が及ぶ地域では、最大級の民主化を掲げたデモと言われ... 続きを読む

香港デモ「暴徒と呼ぶな」 選挙監視団参加の伊勢崎教授:朝日新聞デジタル

2019/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暴徒 朝日新聞デジタル

政府への抗議デモが続く香港。11月24日の区議会選挙について、公正な選挙の実施を危ぶんだ団体の要請で、日本から唯一、民間の国際選挙監視団に参加したのが、伊勢崎賢治・東京外国語大大学院教授。国連PKO幹部などを経てアフガニスタンで武装解除を担当した経験をもつ。那覇市で朝日新聞などの取材に応じた。 ――... 続きを読む

ビジネス特集 「水になれ」~香港デモで“活躍”するメッセージアプリ~ | NHKニュース

2019/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース ビジネス特集 活躍 メッセージアプリ 香港

「彼らはとても流動的です。ある場所に突然、集まったと思ったら、あっという間にいなくなってしまいます。香港の街のあちらこちらを、まるで”水のように流れながら“抗議活動を行っています」 香港大学で長年にわたってメディアリテラシーの研究を続けている鍛冶本正人准教授は、香港での抗議活動の特徴についてこう話し... 続きを読む

香港デモ、12歳男児に有罪判決 これまでで最年少 - BBCニュース

2019/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有罪判決 最年少 器物損壊 BBCニュース 男児

Image copyright Getty Images Image caption 今年6月から続く一連の反政府デモで、5000人以上が逮捕されている 香港で5カ月以上続く反政府デモで、12歳の男児が器物損壊の罪で有罪判決を受けたと、地元メディアが報じた。一連のデモで有罪とされた中で最年少とみられる。 男児は先月、デモの後に学校へ向かっていた際に... 続きを読む

中国に拘束され拷問された──在香港英領事館元職員の爆弾証言に香港民主派の怒りが再燃 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2019/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 再燃 爆弾証言 オフィシャルサイト 香港民主派 パラノイア

Is China Detaining Hong Kong Protesters on the Mainland? <香港市民のチェンは、中国で拷問され自白を強要された。香港民主派がデモ当初から恐れていた事態だ。秘密警察のやり口や中国共産党のパラノイアも暴露され、香港騒乱には大きな火種が加わった> 香港デモのさなかの8月、15日の間中国当局に拘束された在香港... 続きを読む

香港デモで邦人男性1人逮捕 | 共同通信

2019/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共同通信

2019/11/19 00:46 (JST)11/19 01:25 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社 【香港共同】香港で続くデモに絡み、20代の日本人男性1人が17日に逮捕されたことが分かった。日本政府筋が18日、明らかにした。詳しい容疑内容は不明。 続きを読む

海外メディア「香港デモの若者を支えているのは日本のアニメ」(海外の反応)| かいこれ! 海外の反応 コレクション

2019/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 若者 コレクション 反応 アニメ 海外メディア

米アトランティックが創設した新鋭ビジネスメディア「クォーツ : Quartz (qz.com)」より WE ARE ALL SHINJI(我々は皆 "碇シンジ" である): 日本のアニメのファンタジーの世界が香港の若者の現実に The magical world of Japanese anime has become the reality of Hong Kong protesters - By BBCや香港の英字新聞サウ... 続きを読む

香港デモ、人民解放軍が初出動 障害物撤去に反発の声も:朝日新聞デジタル

2019/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反発 人民解放軍 初出動 朝日新聞デジタル けんせい

政府への抗議活動で緊張が高まる香港で16日、駐留する中国の人民解放軍の軍人らが駐屯地を出て、学生らが路上に設置した障害物を撤去する活動に参加した。6月に拡大したデモに関連して軍の駐留部隊が動くのは初めて。駐留部隊の存在を示し、デモ隊を牽制(けんせい)する狙いがあるとみられる。民主派は、デモ鎮圧の... 続きを読む

中国本土の大学生、香港デモに続々声援メッセージ 「中国共産党は必ず滅びる」

2019/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 香港 中国本土 卒業証書 中国共産党 大学生

中国国内の大学生や卒業生らが、学生証や卒業証書の写真を添えて、香港の抗議活動を支持するコメントを投稿した(品葱より/大紀元が合成) 中国本土の大学生は13日、海外の中国語掲示板「品葱」で香港の大学生を応援するネット「レノン・ウォール」を開設した。数日間で、500人以上のユーザーが学生証や卒業証書の写真を... 続きを読む

日本人が香港デモに無関心のままではいけない理由(JBpress) - Yahoo!ニュース

2019/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JBpress 袋叩き 極東 ベルリン ジャーナリスト

(福島 香織:ジャーナリスト) 2019年11月9日はベルリンの壁崩壊から30年目。あの東西の激しいイデオロギー対決が終焉するまでの困難と多くの犠牲に世界が思いを馳せていたころ、極東で新たなイデオロギー対立の炎が燃え盛っていた。香港デモである。 【写真を見る】警察に囲まれて袋叩きに遭う香港デモ参加者。 11月8日... 続きを読む

日本人が香港デモに無関心のままではいけない理由 一線を越えた警察の暴力、香港は戦場になった(1/5) | JBpress(Japan Business Press)

2019/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 極東 ベルリン JBpress ジャーナリスト 東西

(福島 香織:ジャーナリスト) 2019年11月9日はベルリンの壁崩壊から30年目。あの東西の激しいイデオロギー対決が終焉するまでの困難と多くの犠牲に世界が思いを馳せていたころ、極東で新たなイデオロギー対立の炎が燃え盛っていた。香港デモである。 11月8日、初めてデモの参加の最中に犠牲者が出たことが公式に確認さ... 続きを読む

香港デモ、一般市民の幸福を求める「義」がない:日経ビジネス電子版

2019/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日経ビジネス電子版 一般市民

香港の抗議活動が暴力化の度を強めている。この背景と課題を中国の事情に詳しい瀬口清之氏はこう見る。「香港政府への怒りや、共産党政権への不安は理解できる。しかし、それが、よりよい社会を作るための政策に結びついていない」。それはなぜなのか。 (聞き手 森 永輔) 瀬口さんは最近、香港を訪問されました。どの... 続きを読む

 
(1 - 25 / 158件)