はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 音楽文化

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 20 / 20件)
 

JASRAC音楽文化賞 レコードの「ラッカー盤」生産の長野の企業などに | NHK

2023/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラッカー盤 JASRAC レコード 長野 NHK

JASRAC=日本音楽著作権協会が音楽文化の発展に貢献した人や団体に贈る、ことしの「JASRAC音楽文化賞」に、近年人気が高まっている、レコードの生産に欠かせない「ラッカー盤」を、世界で唯一生産している長野県の企業などが選ばれました。 この賞は、JASRACが地道な音楽文化の発展に貢献した個人や団体を表彰するもので... 続きを読む

『ぼっち・ざ・ろっく!』全国の楽器店員が選ぶオススメ作品1位に決定!

2023/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BL ぼっち・ざ・ろ 大賞 決定 全国

楽器市場の活性化と音楽文化の発展のために設立された「楽器店大賞2023」において、作品部門の大賞にTVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』が選ばれた。 10月23日に表彰式が行われ、全国の楽器店員などの投票で決まった商品部門、作品部門、プレイヤー部門の結果が発表された。 なお、作品部門の2位にはジャズアニメ映画『BL... 続きを読む

音楽教室の生徒の演奏 著作権使用料は必要か 最高裁が判断へ | NHK

2022/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 224 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 最高裁 JASRAC 演奏 NHK 楽曲

音楽教室のレッスンで生徒が演奏する楽曲にも著作権の使用料はかかるのか。最高裁判所が初めて判断を示す見通しになりました。 楽曲の著作権を管理するJASRACが5年前、ピアノなどの音楽教室から楽曲の使用料を徴収する方針を示したのに対し、ヤマハ音楽振興会など、およそ250の音楽教室の運営会社などは「音楽文化の発展... 続きを読む

音楽業界4団体による 今井絵理子氏と生稲晃子氏の支持表明への抗議 – Save Our Space

2022/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 312 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 抗議 生稲晃子氏 今井絵理子氏 コンサートプロモーターズ協会

音楽業界4団体による 今井絵理子氏と生稲晃子氏の支持表明への抗議 日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、コンサートプロモーターズ協会、日本音楽出版社協会の4団体が、参議院議員選挙自由民主党候補の今井絵理子氏と生稲晃子氏の支持を公式に表明したことに対して、音楽文化に携わる者として強く抗議します。 音... 続きを読む

Epic GamesによってBandcampが買収。大企業による資本介入は、音楽文化にどう影響する? | CINRA

2022/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Bandcamp CINRA 筆者 視点 買収

インディーアーティストとしての活動経験があり、少なくない回数Bandcampを利用してきた筆者も、1ユーザーとして、今回の件には不安感を持っている。この記事では「インディーアーティスト活動経験のあるゲームライター」である筆者の視点から、Epic GamesによるBandcamp買収の不安と期待についてそれぞれ述べていく。 ... 続きを読む

そもそも『東方』ってSTGなのになんで音楽文化が発達したの? 人気の音ゲー『Muse Dash』が『東方』とコラボしたので、ビートまりおとモリモリあつしに話を聞いたら濃ゆい東方楽曲アレン

2021/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東方 音ゲー プレイフィール 人気 アート

そもそも『東方』ってSTGなのになんで音楽文化が発達したの? 人気の音ゲー『Muse Dash』が『東方』とコラボしたので、ビートまりおとモリモリあつしに話を聞いたら濃ゆい東方楽曲アレンジ文化の歴史が出てきた ビビッドでポップなアートと横スクロールアクション風の独特なプレイフィールが人気の音ゲー『Muse Dash』が... 続きを読む

一般社団法人日本クラシック音楽事業協会: 報告書公表のお知らせ 「#コロナ下の音楽文化を前に進めるプロジェクト」

2020/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ下 プロジェクト 報告書公表

クラシック音楽公演運営推進協議会と日本管打・吹奏楽学会が主催する標記の科学的検証を7月11日から13日まで、長野県茅野市の新日本空調研究所内の高性能クリーンルームにおいて行いました。 今回の実験対象は主に器楽(歌唱の予備実験含む)と客席における飛沫等の飛散に関して厳密な実験が実施され、実験にご参加いただ... 続きを読む

大森靖子による寄稿文:「コロナ以降」のカルチャーに望む、価値観のアップデート - Real Sound|リアルサウンド

2020/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大森靖子 コロナ以降 カルチャー 寄稿文 リアルサウンド

コロナ禍における音楽文化の現状、そしてこれからについて考えるリアルサウンドの特集企画『「コロナ以降」のカルチャー 音楽の将来のためにできること』。第4回はシンガーソングライターであり、アイドルグループ・ZOCのプレイングプロデューサーとして活躍する大森靖子。常に多くの人が抱える“孤独”というテーマと真... 続きを読む

EUの最新判決が「再確認」するサンプリングと原盤権侵害のルール 中川隆太郎|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

2019/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サンプリング HIP HOP 手法 当初 幅広い分野

2019年10月29日 裁判著作権法 「EUの最新判決が『再確認』するサンプリングと原盤権侵害のルール」 弁護士 中川隆太郎(骨董通り法律事務所 for the Arts) 当初は主にHip Hopで使われる手法であったサンプリングは、現在ではその枠を超えて幅広い分野の音楽活動において用いられており、もはや今日の音楽文化を語る上... 続きを読む

機械が作った音楽は人の心を動かすか 「AIで自動作曲」研究するワケ (1/4) - ITmedia NEWS

2018/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自動作曲 機械 ITmedia News 音楽 Orpheus

人工知能は作曲家になれるのか? 自動作曲システム「Orpheus」の開発者に、自動作曲が浸透した時代の音楽文化はどうなっていくのかを聞いた。 人工知能が作曲家になる日は来るか。私たちは、人間が作った曲と人工知能が作った曲の違いに気付けるのか。前回の記事では、テキスト入力された歌詞のイントネーションを分析... 続きを読む

ポルトガルが遺した音楽文化をたどって:after you:So-netブログ

2018/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポルトガル So-netブログ after you 廃盤

オフィス・サンビーニャの新作情報を見て、オドロきました。 ポルトガルのトラジソンから出ていた『ザ・ジャーニー・オヴ・サウンズ』シリーズが、 ライス・レコードからリリースされるとのこと。 もう15年以上も昔のシリーズですよ。 よくもまあ廃盤にならず、カタログに残ってたもんですねえ。 これ、素晴らしいシリー... 続きを読む

バンドやめようぜ!英国人ジャーナリストが書きつづる日本の音楽文化 - 音楽ナタリー

2017/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 音楽ナタリー バンド 英国人ジャーナリスト コーネリアス 日本

イアンは英字新聞「The Japan Times」の音楽欄に寄稿するイギリス人ジャーナリスト。およそ13年間にわたって日本に滞在しており、今年6月に発売された書籍「別冊ele-king『コーネリアスのすべて』」ではCorneliusを分析したテキストを発表したほか、音楽レーベルCall And Response Recordsのオーナーとしても活動を行っている。 今回リリースされる書籍「バンドやめ... 続きを読む

日本の音楽シーンが弱いのはラジオ局が弱いからだ。ラジオは音楽文化の底上げになるか

2017/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTubeチャンネル 底上げ 選定 チャンネル ラジオ

昨日アップしたこの記事を書いていて、僕が普段フォローしている音楽系のYoutubeチャンネルの多くがラジオをやっている会社のチャンネルだなとふと感じたので記事にしました。 前回の記事では、記事自体のコンテンツの選定でレーベル系のチャンネルはあえて省いたり意図的に選んでいる部分もあるが、だとしても「じゃあテレビ発信のコンテンツで音楽を追っている物があるか」と思うとまったくなく、実際の肌感としても圧倒... 続きを読む

JASRAC著作権料徴収方針めぐり、音楽教室側「法廷闘争も視野に」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

2017/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FNN JASRAC 法廷闘争 視野 Yahoo

JASRAC著作権料徴収方針めぐり、音楽教室側「法廷闘争も視野に」 フジテレビ系(FNN)  2/2(木) 21:14配信 JASRAC(日本音楽著作権協会)が、音楽教室から著作権料を徴収する方針を示していることをめぐり、音楽教室側の担当弁護士が、FNNの取材に「法廷闘争も視野に入れている」と明らかにした。 音楽教室側の青木一男弁護士は、「教育からお金を取るっていうのは、音楽文化の発展に反する。法... 続きを読む

イランのエレクトロニカ史50年の波 | read | i-D

2017/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鎮圧 READ 兆候 イラ イラン

イランのエレクトロニカ史50年の波 1979年のイスラム革命以前、イランは東西のカルチャーがぶつかり混じり合う、音楽文化のるつぼだった。革命以降は鎮圧を見たイランの音楽シーンが、最近になりアンダーグラウンドで復興の兆候が見られている。イランでは今なにが起こっているのか? 1978年1月7日、イラン革命は勃発した。そして1979年、それまで半世紀にわたりイランを牛耳っていたパーラヴィ朝が崩壊し、イラ... 続きを読む

卒業式の合唱でのボーカロイド曲使用 若者と大人の反応にギャップ - ライブドアニュース

2015/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 合唱 ギャップ ボーカロイド 若者 賛否

> > 2015年3月22日 11時30分 ざっくり言うと卒業式の定番曲がボカロ曲になっているという生徒たちが「歌いたい」と提案しているが、30代以上の反応は真逆「ボカロって何?」「意味がわからない」などの声があがっている「仰げば尊し」より初音ミク 卒業式ボカロ曲で賛否 2015年3月22日 11時30分  音楽文化として根付きつつある音声合成技術「ボーカロイド」。卒業式の定番はいまや、「仰げば尊... 続きを読む

キャバクラからJASRACが金を取ると日本の音楽文化は衰退するのか | 栗原潔のIT弁理士日記

2014/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JASRAC 栗原潔 毎日新聞 キャバクラ 判決

毎日新聞に「キャバクラ:生演奏「著作権を侵害」 東京地裁判決」なんて記事が載ってます。 JASRACが、管理する楽曲をキャバクラ店がピアノで生演奏しているのは著作権侵害だとして、演奏の差し止めなどを求めた訴訟の判決で、東京地裁は26日、キャバクラを経営する3社に生演奏の差し止めや約1570万円の支払いなどを命じた。 ということだそうです。音楽そのものが売りであるライブハウスならまだしも、BGMとし... 続きを読む

ライブハウスのノルマ制がもたらした音楽文化の低迷 路地裏音楽戦争

2011/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 低迷 ドレミファ名無シド 底辺 身内 ノルマ制

1:ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 18:44:00 ID:QNtU8PmZ ノルマ制のライブハウスは良質な音楽を提供する気一切なしで パチンコの様に底辺の馬鹿が吸い取られる構造になってる このスレは、通常ブッキングでのライブのリスクについて考え直すスレです それに気づかないバンドマンが身内(大半はそいつもバンドマン)にチケット売りあい 身内の発表会になっている現状 ※当スレはバン... 続きを読む

ASCII.jp:「オタクはUKパンク」? 英国記者が見た、日本の音楽文化

2010/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 594 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オタク ASCII.jp ヒカシュー 佐久間正英 マーティン

ヒカシュー、佐久間正英、初音ミク――。英字新聞「The Japan Times」で、日本の音楽シーンやサブカルチャー関連の話題を書きつづけている、イアン・マーティン(Ian Martin)という記者がいる。 彼は1978年ブリストル生まれの32歳。2001年に来日し、2005年からJapan Timesに寄稿を開始した。同時に、ポストパンク/ニューウェーブ系レーベル「Call And Respon... 続きを読む

誰が音楽文化を支えるのか - 雑種路線でいこう

2007/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 305 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雑種路線

昨晩から国際会議を手伝うため京都にいる。新幹線を降りて地下鉄を乗り継ぎ、ホテルに着いたときは夜10時前だった。飲み屋を探して投宿している五条烏丸から徒歩で四条の商店街をとぼとぼ、高瀬川のあたりまで歩いて川沿いへ曲がるとアコースティックギターを抱えた女性が歌っている。誰か聴いているのかなあと思って周囲を見回すと、ひとり聴衆と思しきは通りがかりではなく付近に屯するポン引きだった。傍でずっと聴いているの... 続きを読む

 
(1 - 20 / 20件)