はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 震源近く

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

関東や近畿でも緊急地震速報、なぜ? 石川・能登で震度5強 | 毎日新聞

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 過大評価 気象庁 能登 近畿圏 毎日新聞

3日午前6時31分ごろ石川県能登地方で発生した最大震度5強の地震では、首都圏や近畿圏でもスマートフォンや携帯電話に「地震です」などと緊急地震速報が通知された。しかし、実際の揺れは予測されたよりも小さかった。気象庁は過大評価した詳しい原因を調べている。 緊急地震速報は、震源近くの地震計で、早く伝わる弱い... 続きを読む

北海道地震 長さ15キロの断層 1.2mずれ動いたか | NHKニュース

2018/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 断層 推定 地下 政府 地震

今月6日、北海道で震度7の揺れを観測した地震について、政府の地震調査委員会は、震源近くの地下で長さ15キロ程度の断層がおよそ1.2メートルにわたってずれ動いて起きたとする推定をまとめました。地震調査委員会は、揺れの強かった地域では今後数日程度は震度7程度の揺れの地震に注意するよう呼びかけています。 そ... 続きを読む

震源近くの断層帯で発生した地震ではない」地震調査委 | NHKニュース

2018/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 断層帯 地震調査委 震源 地震 NHKニュース

北海道で震度7の揺れを観測した地震について政府の地震調査委員会は「震源の周辺にある断層帯で発生した地震ではないと考えられるが、今回の地震によって周辺では地震を起こしやすくなった場所があると考えられ、今後も注意が必要だ」としています。 その結果、今回の地震の震源の周辺にある「石狩低地東縁断層帯」との... 続きを読む

大阪震度6弱:緊急地震速報、間に合わず 震源近く - 毎日新聞

2018/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 震源 初期微動 緊急地震速報 大阪震度6弱

18日朝に大阪市北区などで震度6弱を観測した地震で、気象庁は初期微動の地震波を検知してから3.2秒後、最大震度5弱以上の揺れへの警戒を促す緊急地震速報を出した。しかし、大阪府北部や京都府南部など震源に近い一部地域では、大きな揺れの到達時刻に間に合わなかった。 続きを読む

<大阪震度6弱>緊急地震速報、間に合わず 震源近く(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2018/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 震源 Yahoo 初期微動 緊急地震速報

18日朝に大阪市北区などで震度6弱を観測した地震で、気象庁は初期微動の地震波を検知してから3.2秒後、最大震度5弱以上の揺れへの警戒を促す緊急地震速報を出した。しかし、大阪府北部や京都府南部など震源に近い一部地域では、大きな揺れの到達時刻に間に合わなかった。 【写真特集】大阪府北部で震度6弱 今回... 続きを読む

韓国 M5.4の地震 地熱発電が誘発か 研究発表 | NHKニュース

2018/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 171 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地熱発電 誘発 岩石 ひび 地震

去年11月に韓国南部で発生したマグニチュード5.4の地震は、地下に大量の水を高圧で注水する地熱発電によって誘発された可能性が高いとする研究結果がアメリカの科学雑誌に掲載されました。 この地震について、韓国やスイス、イギリスなどの研究グループがアメリカの科学雑誌「サイエンス」に、震源近くの地熱発電が原因ではないかとする研究結果を発表しました。 地熱発電は、地下深くの岩石に高圧の水でひびを入れてそこか... 続きを読む

徳島県南部で震度5強 「ドーンという大きな音」震源近くの牟岐町民ら緊迫 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

2015/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドーン 震源 田畑 山手 一瞬

徳島県南部を震源とした6日午前の地震で、震度5強を観測した徳島県牟岐町中村に住む女性(82)は買い物帰りで家の近くを歩いているときに揺れに襲われた。 「ドーンというものすごい音とともに一瞬、縦に衝撃を感じた。トラックが転んだのかと思った」 家は山手にあり、周囲には田畑が広がっているといい「周辺で異常は見受けられず、家の中も物が落ちたりするようなことはなかった」と話していた。 庁舎内の地震計で4を記... 続きを読む

サンフランシスコ郊外でM6.1の地震 90人けが:朝日新聞デジタル

2014/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サンフランシスコ郊外 朝日新聞デジタル がれき 地震 震源

米サンフランシスコ郊外で24日午前3時20分(日本時間同日午後7時20分)、マグニチュード6・1の地震があった。米地質調査所によると、震源地はサンフランシスコ北方のナパ郡で、震源の深さは約10キロ。地元メディアなどによると、約90人が割れたガラスや落ちてきたがれきなどでけがをした。うち3人が重傷だという。 震源近くの地域では、停電やガス漏れ、家屋の壁が崩れる被害が出ている。地震が原因とみられる火災... 続きを読む

緊急地震速報、精度9割へ 気象庁、向上に新システム (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2014/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気象庁 朝日新聞デジタル Yahoo 緊急地震速報 向上

緊急地震速報の精度を高めるため、気象庁は14日、現在使っている地震波のデータに加え、揺れ始めの震源近くの震度計データも活用する新システムを2016年度にも導入すると発表した。速報と実際の震度がほぼ一致する率は、昨年度の63%から90%程度に高まるという。 気象庁は現在、最初の小さな揺れ(P波)を震源に近い二つの地震計が検知した段階で速報を出している。新システムでは、全国約450カ所の震度計のデータ... 続きを読む

フィリピン地震、長さ5キロ以上の岩壁が出現 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News

2013/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFPBB News 出現 岩壁 国際ニュース 地割れ

拡大写真を見る 写真をブログに利用する 【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら フィリピン中部ボホール(Bohol)島で起きた地震により出現した地割れと岩壁(2013年10月22日撮影)。(c)AFP 【10月25日 AFP】フィリピン中部で先週発生したマグニチュード(M)7.1の地震により、震源近くの農村地帯に長さ5キロ以上に及ぶ岩壁が出現したことが分かった。地質学者が24日... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)