はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 鉄道トリビア

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 37件)

鉄道トリビア(458) 日暮里・舎人ライナーの車窓、眺めの良さに理由がある | マイナビニュース

2018/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 舎人ライナー 日暮里 車窓 高架区間 荒川

日暮里・舎人ライナーは東京都交通局が運行する新交通システムの路線で、日暮里~見沼代親水公園間9.7kmを結び、所要時間は21分。日暮里駅から乗ると、都道放射11号線「尾久橋通り」に沿って高架線を北へ進み、隅田川と荒川を越え、毛長川の手前の見沼代親水公園駅に着く。そこから約300mで埼玉県川口市との境界になる。 日暮里・舎人ライナーに昨年導入された新型車両320形 新交通システムは高架区間が多く架線... 続きを読む

鉄道トリビア(456) 家庭ゴミを運ぶ貨物列車が走っている | マイナビニュース

2018/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 貨物列車 家庭ゴミ マイナビニュース 積み荷 トヨタ自動車

鉄道貨物はコンテナ輸送が中心で、何を運んでいるかひと目ではわかりにくい。宅配会社のコンテナは私たちが利用する宅配便をまとめて載せているんだなと思う程度だ。石油タンク車や鉱石輸送車は独特の形をしているので、積み荷がひと目でわかる。単一サービス専用の貨物列車においては、北海道のタマネギ輸送列車が季節の風物詩としてニュースになる。佐川急便と提携した貨物電車「スーパーレールカーゴ」、トヨタ自動車の部品輸送... 続きを読む

鉄道トリビア (412) 東急大井町線、路線図から名前が消えた「空白の16年間」があった | マイナビニュース

2017/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 線路 二子玉川間 列車 東急大井町線 二子玉川駅

東急大井町線は大井町~二子玉川間を結ぶ10.4kmの路線だ。二子玉川駅から田園都市線溝の口駅まで線路を延ばしており、ほとんどの列車が溝の口駅を発着する。開業は1927(昭和2)年7月6日で、先日、開業90周年を迎えたばかり。歴史のある路線だけど、1963年から1979年までの約13年間は「田園都市線」を名乗っていた。その間、路線図には大井町線の文字はなく、大井町線としては「空白の16年間」だった。... 続きを読む

鉄道トリビア (329) 「各駅停車」に通過されてしまう残念な駅がある | マイナビニュース

2015/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 各駅停車 マイナビニュース

鉄道会社によって多少の違いはあるけれど、列車種別で「特急」といえば通過駅が多い列車、「急行」はその次に通過駅が多い列車で、「準急」は急行に準じて通過駅が多い。その次に通過駅が多い列車は「快速」……あれ、「準急」と「快速」はどっちが早く着くのかな? そういえば、京王電鉄には「準特急」もある。京急電鉄・京成電鉄には「快特」「快速特急」があるし、「快速急行」という種別を持つ鉄道会社も多い。優先順位はほぼ... 続きを読む

鉄道トリビア (306) 仙石東北ライン開業! JR最短営業キロ「0.3km」設定の根拠は? | マイナビニュース

2015/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 根拠 マイナビニュース 設定 3km

5月30日に仙石東北ラインが開通し、東北本線と仙石線の直通運転が始まる。直通列車の運賃計算のために、東北本線松島駅と仙石線高城町駅の間に「0.3km」の営業キロが設定された。実際の線路は松島駅の仙台寄りで分岐し、高城町駅の仙台寄りで合流する。仙石東北ラインの列車に乗っても松島駅では下車できないので要注意だ。 松島~高城町間に設定された営業キロ「0.3km」は、JRの営業距離では最短となる 発売され... 続きを読む

鉄道トリビア (305) JR北海道の電車に、乗客も乗務員も入れない部屋がある | マイナビニュース

2015/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 乗客 乗務員 電車 JR北海道 マイナビニュース

クルマを買うときのオプションのひとつに「寒冷地仕様」がある。車種によって異なるけれど、バッテリーの大型化など電力系統を強化したり、リアワイパーや熱線式リアデフォッガー、リアフォグランプが追加されたりする。 耐寒耐雪仕様が満載だったJR北海道711系。今年3月に引退した 電車にも寒冷地向けの装備がある。最もわかりやすい装備は乗降ドア開閉ボタンだ。寒い時期は乗降ドアから冷気が入り込んで暖房が効かない。... 続きを読む

鉄道トリビア (299) 日本で最初の地下鉄道は仙石線という説がある | マイナビニュース

2015/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 区間 仙石線 地下区間 地上 地下鉄

日本初の地下鉄といえば、現在の東京メトロ銀座線。1927(昭和2)年に浅草駅と上野駅を結んだ。これは鉄道ファンだけではなく、一般常識ともいえる。しかし、じつはその2年前、地下駅と地下線路を持つ鉄道路線が存在したという。宮城県内を走る仙石線だ。仙台駅が地下にあり、そこから約200mが地下区間で、隣の東七番丁駅は地上にあった。ただし、この仙台駅は現在の仙台駅ではなく、現在の仙石線にこの区間はない。 意... 続きを読む

鉄道トリビア (275) 京急線内を走る電車は、先頭車に必ず●●●●が付いている | マイナビニュース

2014/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 京浜急行電鉄 ルーツ 川崎大師 三浦半島 各社

京急電鉄は京浜急行電鉄の略。東京と横浜を結び、さらに三浦半島に路線網を持つ。そのルーツは川崎大師への参拝客輸送で、最近は羽田空港へのアクセス路線としても親しまれている。京急電鉄は運行する電車について、ある厳格なルールを定めている。それは先頭車に必ず●●●●を搭載してほしいというもの。相互直通運転を行う車両にもそのルールを守るように、各社に要請しているという。さて、●●●●とは何だろう? 京急線内を... 続きを読む

鉄道トリビア (274) 北総鉄道の車両形式が「7000」から始まる理由 | マイナビニュース

2014/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 開業当初 たび 車両番号 4桁 鉄道会社

当連載第272回で、北総鉄道の7260形を紹介した。京成電鉄3300形を借りて走らせているという話だ。そこで2つの謎が生まれる。なぜ、わざわざ番号を変えたのか? そもそもなぜ、北総鉄道の電車形式は開業当初から7000番以上なのか? 北総鉄道7260形 北総鉄道7300形 4桁の車両番号を採用する鉄道会社のほとんどが1000番台から始まり、新形式を製造するたびに2000番台、3000番台が与えられる... 続きを読む

鉄道トリビア (243) 特急「はくたか」の車両はグレー帯と赤帯の2種類、その違いは… | マイナビニュース

2014/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 特急 たか 車両 白地 灰色

特急「はくたか」は、おもに金沢~越後湯沢間を結ぶ列車だ。越後湯沢駅で上越新幹線に接続するため、東京方面と北陸方面を行き来する人に愛用されている。車両は東京近郊にはない形で、白地に灰色と青色の帯をあしらっている……、と思ったら、似た形で赤帯の車両も混じっている。なぜ色が異なるのだろう? 色以外に違いはあるだろうか? 赤い「はくたか」 灰色の「はくたか」 車両の違いを説明する前に、「はくたか」誕生の経... 続きを読む

鉄道トリビア (242) 秋田新幹線E3系は当初、秋田県の会社が保有してJR東日本に貸していた | マイナビニュース

2014/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 廃車 秋田 当初 初代 秋田新幹線

秋田新幹線に新型車両E6系が続々と投入され、押し出される形でE3系が任を解かれている。一部は山形新幹線に転出し、それ以外は廃車の予定だという。初代「こまち」はもうすぐ見納めだ。そのE3系車両は、「こまち」投入当時、JR東日本の所有ではなかった。その理由として、新幹線乗入れに対する秋田県の期待があったようだ。 初代「こまち」として活躍してきたE3系 E3系は1997年の秋田新幹線開業時に、東京~秋田... 続きを読む

鉄道トリビア (224) 日本の鉄道事始め、新橋~横浜間の開業式典列車には誰が乗っていた? | マイナビニュース

2013/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 旧暦 横浜間 マイナビニュース 国鉄時代 新橋

10月14日は「鉄道の日」。これは旧暦の9月12日にあたり、明治5年に新橋~横浜間で日本の鉄道が正式に開業した日だ。国鉄時代は「鉄道記念日」と呼んだけれど、現在は「鉄道の日」として、すべての鉄道会社の記念日となった。ところで、日本の鉄道の開業日、記念式典列車は何両編成で、誰が乗っていたのだろう? 日本の鉄道開業日にどんな人が乗っていた?(写真はイメージ) その資料は、2012年に「品川歴史館」(東... 続きを読む

鉄道トリビア (218) 日本最長距離列車は43時間かけて福岡~札幌間を走っている | マイナビニュース

2013/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 札幌間 福岡 マイナビニュース トワイライトエクスプレス 旅人

長距離列車は旅人の憧れのひとつだ。国土の狭い日本でも、1,000km以上を走る列車がある。日本最長距離を走る旅客列車は、大阪~札幌間の寝台特急「トワイライトエクスプレス」で、走行距離は1,508.5km(大阪行)、所要時間は約23時間。第2位は上野~札幌間の寝台特急「カシオペア」「北斗星」で、走行距離は1,214.7km。所要時間は、「カシオペア」が約17時間、「北斗星」が約16時間となっている。... 続きを読む

【連載】鉄道トリビア (215) 千葉県のローカル線・小湊鐡道の「小湊」はどこ? | 旅行 | マイナビニュース

2013/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小湊 タンカー 終点 起点 一角

小湊鐡道といえば千葉県のローカル鉄道だ。JR内房線の五井駅が起点で、終点は上総中野駅。そこからはいすみ鉄道が連絡していて、房総半島横断の列車旅を楽しめる。 小湊鉄道線の起点・五井駅で留置中のキハ200形 ところで、この「小湊」の由来は何だろう? 五井駅付近にあった港かな……、と思ってしまうけれど、五井駅のある市原市の海岸は千葉港の一角で、石油化学コンビナートなどもあり、5,000トン級のタンカーが... 続きを読む

【連載】鉄道トリビア (209) 東武東上線と東武スカイツリーラインをつなぐ路線の計画があった | 旅行 | マイナビニュース

2013/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 沿革 終点 路線 連載 東武スカイツリーライン

東武鉄道は山手線の西側に東上線、東側に東武スカイツリーラインを軸とした路線網を持つ。かつて別会社だった経緯もあり、両路線は自社の線路ではつながっていない。ところが、大正時代に両路線をつなぐ路線の計画があった。この計画は達成できなかったけれど、その一部区間は「大師線」として、現在も営業中だ。 東武鉄道大師線の終点、大師前駅 東武鉄道のサイトで公開されている「会社の沿革」の「昭和元年~20年」に、「(... 続きを読む

【連載】鉄道トリビア (205) あと1年で廃止予定の江差線に、まぼろしの駅がある | 旅行 | マイナビニュース

2013/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip まぼろし 支線 木古内 五稜郭 旅客列車

JR北海道の江差線のうち、木古内~江差間が2014年に廃止されるという。最終運行日は2014年5月11日の予定となっている。北海道新幹線の運行開始によって、JR北海道は五稜郭駅から青函トンネル方面の旅客列車の運行を終了する方針だ。江差線の五稜郭~木古内間は第3セクター鉄道による列車運行が決まったが、支線のようになっている木古内~江差間は廃止され、バスに転換されることが決まった。 廃止予定の木古内~... 続きを読む

【連載】鉄道トリビア (197) 近畿日本鉄道とは別の「近鉄」が存在した!? | 旅行 | マイナビニュース

2013/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 近鉄 略称 琵琶湖 元祖 大手私鉄

「近鉄」といえば、いまでは関西の大手私鉄、近畿日本鉄道の略称として定着している。大阪府、京都府、愛知県、奈良県、三重県の2府3県にわたる広大な路線網を持ち、総延長約508kmは大手私鉄最大規模。ところが、その近畿日本鉄道が発足する前から、「近鉄」と呼ばれた会社が他にあったという。 近畿日本鉄道の発足前から存在した、元祖「近鉄」となる会社は近江鉄道だ。現在も滋賀県彦根市に本社があり、琵琶湖の南側で路... 続きを読む

【連載】鉄道トリビア (189) 秋田新幹線「スーパーこまち」E6系はフェラーリのデザイナーが手がけた | 旅行 | マイナビニュース

2013/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フェラーリ 奥山清行氏 はやぶさ 秋田新幹線 ヘッドライト

3月16日のダイヤ改正より走り始める予定の秋田新幹線「スーパーこまち」。使用されるのは新型車両E6系だ。先頭車両の独特な長い鼻は、先に「はやぶさ」でデビューしたE5系にも似ているけれど、左右に別れたヘッドライトや流麗なサイド処理などに違いがある。まるで未来からやってきたような斬新な姿である。 秋田新幹線「スーパーこまち」の新型車両E6系(JR東日本提供) 車両デザインを担当したのは、奥山清行氏が代... 続きを読む

【連載】鉄道トリビア (181) 立山黒部アルペンルートは「観光」ではない!? | 旅行 | マイナビニュース

2012/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 立山黒部アルペンルート トロリーバス 連載 観光 立山

立山黒部アルペンルートは、富山県の電鉄富山駅から長野県の信濃大町駅までを結ぶ観光ルートとされている。途中には立山や黒部ダムがあり、国内外からたくさんの観光客が訪れる。電車、バス、ケーブルカー、トロリーバスと、さまざまな乗り物が楽しめるルートでもある。ところが、これらの乗り物や施設の大半を運営する企業は、我々は「観光」ではないと言い張っている。いったいどういう理由だろうか? 「観光」よりさらに大きな... 続きを読む

【連載】鉄道トリビア (179) せっかく電化したのにディーゼルカーばかり走る路線がある | 旅行 | マイナビニュース

2012/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ディーゼルカー 路線 連載 鈍行 マイナビニュース

鉄道車両はディーゼルカーより電車のほうが効率がいい。電車は排気ガスを出さないし、パワフルで、車体も軽くてエネルギー効率も優れている。設備投資が大きいからローカル線はなかなか電化されないけれど、電化したからには電車を使ったほうがいい。 ところが電化したにもかかわらず、快速・普通列車に電車が使われない路線がある。非電化区間に乗り入れる場合はしかたないとしても、すべて電化された区間を走るのに鈍行はディー... 続きを読む

【連載】鉄道トリビア (162) 山手線に大手私鉄の多くの路線が阻まれた事情 | 旅行 | マイナビニュース

2012/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大手私鉄 路線 山手線 連載 長城

東京の鉄道路線図を見ると、大手私鉄の主要路線のほとんどが山手線の駅を起点として放射状に伸びている。しかし、見方を変えれば、東京の中心へ向かおうとして、山手線に阻まれたともいえる。山手線は郊外からの私鉄の侵入を防ぐ"万里の長城"のようだ。 大阪の場合、大阪環状線の内側では現在、南海や近鉄、阪神、京阪などが線路を伸ばしている。一方、山手線の内側に踏み込んだ大手私鉄の路線は少ない。大阪の私鉄にできた都心... 続きを読む

【連載】鉄道トリビア (160) JRに旧国名の付く駅が多い理由 | 旅行 | マイナビニュース

2012/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 旧国名 連載 JR 改称 会津若松

夏休み。青春18きっぷでどこに行こうかと鉄道路線図を眺めていたら、只見線の駅名が興味深かった。始発駅の会津若松をはじめとして、会津坂下、会津宮下、会津川口など、17の駅に「会津」が付いている。只見線は全部で38駅だから、半数近くが「会津」の付く駅名だ。 会津若松駅は若松駅として開業。国有化した後、九州の若松駅と混同を避けるかのように改称 会津川口駅。旧国名の付かない川口駅は京浜東北線(東北本線)に... 続きを読む

【連載】鉄道トリビア (159) 電気で走る電車、プラスとマイナスはどこにある? | ライフ | マイナビニュース

2012/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マイナス 連載 電気 架線 電車

電車は電気で走る。たいていの電車は架線から電気を取り込んでモーターを回す。地下鉄など一部路線や新交通システムは、線路の端に電気を流すためのレール(サードレール)があって、そこから電気を取り込んでモーターを回している。 ところで、小学校の理科の実験を思い出すと、電流は回路を作らないと流れない。乾電池のプラス側からモーターに線をつなぎ、モーターからもうひとつ線を出して、電池のマイナス側につなぐ。こうし... 続きを読む

【連載】鉄道トリビア (157) 『銀河鉄道の夜』に登場する列車は蒸気機関車の牽引ではない | ライフ | マイナビニュース

2012/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 牽引 列車 銀河鉄道 客車 連載

『銀河鉄道の夜』といえば、明治から昭和にかけて活動した童話作家、宮沢賢治の代表作のひとつだ。日本人のほとんどが読んでいるといっても過言ではなく、読んでいなくても名前くらいは知っているだろう。松本零士の代表作『銀河鉄道999』など、後世の芸術作品にも大きな影響を与えている。書店に行けば、文庫や絵本のコーナーの定番だ。表紙には夜空を駆ける蒸気機関車と、その後ろに連なる客車が描かれる。 岩手県を走るIG... 続きを読む

【連載】鉄道トリビア (153) 半世紀近く列車が走っていないのに廃止されない路線がある | ライフ | マイナビニュース

2012/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 路線 連載 マイナビニュース ライブ

南大塚駅北側にある安比奈線の線路 西武新宿線の終点、本川越駅のひとつ手前に南大塚駅がある。ここから北西方向へ、入間川の河岸付近へ向かう線路が放置されている。この線路は西武鉄道の「安比奈線」という貨物線だ。廃線跡に見えるけれど、じつは休止扱いで、西武鉄道の会社要覧にも鉄道事業路線として掲載されている。営業キロは3.2kmとのこと。駅のきっぷ売り場に掲げられた路線図には表示されていない。その理由は休止... 続きを読む

 
(1 - 25 / 37件)