はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 連帯感

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 23 / 23件)
 

性被害における女同士の連帯感や信頼感ってどこからくるの?

2024/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 性被害 女同士 信頼感 派閥 あざ

何で女同士ってこんなに仲が良いみたいな 風潮があるのか謎なんだわ。 だって男が介入しない女社会って 必ず派閥やグループが生まれるわけで、 例えば男に人気の女性アイドルグループ とかもそうだけど 不仲説を噂立てるのって大抵女だよね? 他にも 男がぶりっ子女やあざとい女に 騙されるのも女からしたら 男は騙され... 続きを読む

漫画家「やしろあずき」に写真を無断使用されたので、livedoorブログに対応を依頼してみた

2022/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 281 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip あずき 通学バス livedoorブログ 前回 漫画

リンク web漫画家やしろあずきの日常 Powered by ライブドアブログ 通学バスでいつも出会う「いつメン」の話 : web漫画家やしろあずきの日常 Powered by ライブドアブログ 前回の漫画はこちら! 言葉を交わさずとも生まれる連帯感、好き。 ☆僕の中学時代の話はこちら! ☆最近の記事がまとめて見れるよ! ☆昨日のコメント... 続きを読む

「お前たち、クリルはいつ奪回するんだ?」キーウの日本人カメラマンが感じたウクライナ人の連帯感「日本がロシアに領土を奪われたことはみんなが知っている」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュ

2022/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 242 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グリル キーウ お前たち ニュ 領土

続きを読む

能川元一 on Twitter: "「世界が混乱しているという事実に対して連帯感を示すことで、彼らの前のバリアーを取り除くのに役立つかもしれない」  この手の記事にはたいていこういう“処方箋

2021/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バリアー 陰謀論者 処方箋 ひと 彼ら

「世界が混乱しているという事実に対して連帯感を示すことで、彼らの前のバリアーを取り除くのに役立つかもしれない」  この手の記事にはたいていこういう“処方箋”が書いてあるんだけど、陰謀論者が傷つけたひとはどうなるの? という疑問に応えてくれるコメントはまだ見たことないな。 続きを読む

司法試験に合格した

2021/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 司法試験 掃き溜め マジレス 増田 呪い

今日司法試験の合格発表で奇跡的に合格しました 増田で下らない煽りあいをしたり下ネタ大喜利をしたりマジレスをしたり狙い済ました投稿が0ブコメ落ち込んだりしたから何とか司法試験を受けることが出来ました 増田は呪いの掃き溜めで見てるとメンタルがやられるけどその一方で緩やかな連帯感?があってそれが自分にはあ... 続きを読む

SIerに「炎上マニア」のプロマネが存在する本当の理由 | 日経 xTECH(クロステック)

2019/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火消し xTech SIer 一丸 ITベンダー

世の中には変わった人が大勢いるが、まさかSIerのプロジェクトマネジャーの中に「炎上マニア」がいるとは思わなかった。 システム開発プロジェクトの途中でトラブルが発生して炎上すると、開発チームは大変な苦労を強いられる。ところが炎上マニアは、一丸となって火消しに向かう客とITベンダーの枠を越えた連帯感や、プ... 続きを読む

逮捕者26人の「関西生コン」は「辻元清美」のスポンサーだった!? | デイリー新潮

2018/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 187 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スポンサー 辻元清美 デイリー新潮 関西生コン コワモテ

生コン業界の労組「全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部」。名称のややこしさとは反対に、逮捕者26人の容疑は恐喝未遂や威力業務妨害と、いたってシンプル。要は人々を脅して捕まったのだ。が、そんなコワモテも、彼女には連帯感を抱くらしい。 *** 「関生(かんなま)支部」や「関西生コン」と呼ばれるこ... 続きを読む

山登りのスリルと快感を味わう立体的すぎるボードゲーム「MOUNTAINEERS」 - GIGAZINE

2017/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE スリル 山登り 連帯 登山

山登りが登山家たちを魅了してやまないのは、広大な自然に立ち向かうスリルと、ほかの登山者たちと競い・手を取り合い進んでいく連帯感と、そして何より、過酷なルートを制覇したときの達成感があるからです。そんな登山の魅力をそのままアナログゲームにした「 MOUNTAINEERS 」は、大きな山に見たてた40センチを超える高さのボードを囲んでプレイする、スリルと、連帯と、そして達成感がたまらない、ダイナミック... 続きを読む

リモートチームのメンバーが気をつけている常識ではありえない4つの習慣 | Social Change!

2015/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Social Change リモートチーム 常識 習慣 雑談

リモートチームとは、物理的に離れた場所で働きつつもチームワークを発揮して、チームで助け合って成果を出していく働きかたです。私たちソニックガーデンでは、リモートチームを5年以上続けてきました。 この記事では、私たちが経験から学んできたリモートチームを実現するときにメンバーが気をつけておくと良いだろうと思う4つの習慣について書きました。 1)仕事に関する「雑談」をして連帯感を出す習慣 チームビルディン... 続きを読む

笹井さんの死 | AASJホームページ

2014/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AASJホームページ 連帯 笹井さん 競争 格差社会

ヨーロッパ旅行中に笹井さんの自死を電話で知った。今回の問題についての様々な意見を聞いていると、笹井さんが活躍していた生命科学領域の科学者コミュニティーは、科学者間の連帯が欠如し、むき出しの競争だけがある格差社会へと変貌していたようだ。勿論笹井さんもこの様な格差社会成立に手を貸した一人だろう。しかしついにこの格差社会が牙を剥いた。連帯感がある時人は死なない。今この研究者社会を担っている世代に対して言... 続きを読む

フリーカラアゲの“謝肉祭”、日本唐揚協会が唐揚げ好きに贈る会合。 | Narinari.com

2013/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 会合 フリードリンク 唐揚げ Narinari.com 乾杯

一般社団法人日本唐揚協会は、年に一度訪れる11月29日の“イイニクの日”に、唐揚げに対する感謝をする機会として「2013 冬の謝肉祭〜唐揚げへの感謝を共に〜」を開催する。 この謝肉祭は、「感謝しつつも大いに明日を語り合い、協会独自の乾杯で通常ではなかなか感じることのできない唐揚げ好き同士の連帯感を感じることのできる会合」とのこと。フリードリンク、フリーカラアゲのイベントだ。 会場は東京・歌舞伎町の... 続きを読む

“バルス祭り”秒間14万投稿の連帯感 商売っ気に白ける人々も (1/2) - ITmedia ニュース

2013/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バルス祭り 人々 商売っ気 ITmedia ニュース

工員見習の少年パズーとお下げ髪の少女シータが手を取り合い「バルス」と叫んだ2日夜、ポータルサイト最大手「ヤフージャパン」の画面が音もなく崩れ落ちた。アニメ映画「天空の城ラピュタ」がテレビ放送されると、ネットでは「バルス」と一斉に書き込む“祭り”が毎回発生する。今回はメディアや企業も参加し、過去最大の規模となった。 祭りの主会場のツイッターでは、物語の最高潮の午後11時20分すぎ、「バルス!」の一斉... 続きを読む

日の出町ストリップ「浜劇」、常連客の連帯感が凄いのはなぜ?[はまれぽ.com]

2012/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ぽ.com 常連客

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) 続きを読む

誰とも話さず一日終わる…職場に広がる「無縁社員」  :日本経済新聞

2012/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 306 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 職場 通用口 日本経済新聞 不況 個々

オフィスでふと孤独にさいなまれる瞬間がないだろうか。不況を背景に職場は緊張感が高まり、個々の成果が厳しく求められる。連帯感は薄れ、ドライな人間関係が生まれている。机を並べていても同僚とのつながりをいまひとつ実感できない。そんな無縁社員が広がっている。 「お疲れさまです」。夕闇迫る勤務先の通用口。退社時に警備員から声を掛けられて、会社員のAさん(46)は、これがその日会社で初めて人と交わした会話だ…... 続きを読む

職場に犬がいると従業員の生産性が向上し、連帯感が生まれると判明 米調査 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

2012/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出社 証人 チームワーク 連邦議会 IRORIO

同僚とのコミュニケーションや全体のチームワークの向上など、職場環境の改善を目指しているのであれば、犬を連れてきてみてはどうだろうか? 日本では、介護施設や老人福祉施設などでは犬や猫が飼われているが、職場ではまだ稀だ。しかし米国では犬同伴で出社が許されている会社は多く、連邦議会にさえ入れる。裁判所では、証人が証言台に立つ際、犬により気分をリラックスさせる試みもあるという。 米国バージニア州にある大学... 続きを読む

Twitter / ogawaissui: 脱原発と瓦礫受け

2012/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter ogawaissui 理屈 脱原発 放射線

原発被害者への連帯感はどこへ。 RT @SagamiNoriaki 放射線ダメ!絶対だめ!という感情的なものに由来していると考えれば…。 ogawaissui 脱原発と瓦礫受け入れ反対が両立する理屈がよくわからない……。 続きを読む

【アンケート】風俗店の待合室にあって欲しい雑誌TOP5【意外な結果】 | kuzconvalley 【クズコンバレー】

2012/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大相撲 クロース ムード クズコンバレー ヤンキー漫画

風俗店の待合室とは特殊な空間です。 微妙な距離感と連帯感、テレビから流れるローカル番組。 大相撲などが流れていると最低です。 そう、ムードが大切な瞬間なのです。 そして、たいてい、置いてあるのは漫画本などライトなものです。 どういうわけかクローズなどのヤンキー漫画が多いですが、空手バカ一代などのスポ根ものが多いのも事実です。 一方で、雑誌です。 一部例外を除き、男性の待合室なので、女性自身や美人百... 続きを読む

知名度アップ7割も連帯感は3割、プロチーム意識調査/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

2011/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シンボル 横浜ベイスターズ サッカーJリーグ カナロコ 一方

神奈川新聞社と神奈川大学が、横浜市民のプロスポーツチームに対する意識調査を行った。プロ野球の横浜ベイスターズとサッカーJリーグの横浜F・マリノス、横浜FCが地域にもたらす効果について、「横浜の知名度アップにつながる」と答えた人が7割以上、「シンボルになっている」と答えた人が6割を超えた。一方で、「誇りや自慢になっている」と答えたのは4割弱、「連帯感を生んでいる」は約3割にとどまった。横浜ベイスター... 続きを読む

メディア・パブ: 反差別デモで浮上してきた新種のソーシャルメディア「Vibe」

2011/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 年初 一連 Vibe 反格差デモ デモ

年初に北アフリカで燃え盛った一連の反政府(民主化)デモ、そしてその約半年後に米ウォール街占拠デモに端を発し世界各地に飛び火している反格差デモ。こうした運動を拡大させ連帯感を高めるのに、ツイッター(TW)やフェイスブック(FB)などのソーシャルメディアが大きな役割を果たしてきたのは間違いない。  今回の反格差デモでも活用されたソーシャルメディアの主役はTWやFBであったが、新種のソーシャルメディアサ... 続きを読む

みんな無茶しやがって…人生を楽しんでいる男たちの写真17枚:らばQ

2011/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip らばQ 人生 はめ 男たち 写真17枚

みんな無茶しやがって…人生を楽しんでいる男たちの写真17枚 子供の頃はいろいろとバカなことをしたと思いますが、歳を重ねるにつれそういった機会は減っていくものです。なぜなら、それが大人と言うものですから……。 「でも、大人だってバカやったっていいじゃないか」「ハメを外して楽もうじゃないか」 そんな風に、人生を謳歌する男たちの写真をご紹介します。 男にしか味わえない連帯感。味わいたいかどうかは別として... 続きを読む

時事ドットコム:花見は自粛を=被災者に配慮必要−石原都知事

2011/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 262 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自粛 同胞 石原都知事 時事ドットコム 花見

花見は自粛を=被災者に配慮必要−石原都知事花見は自粛を=被災者に配慮必要−石原都知事東京都の石原慎太郎知事は29日の記者会見で、東日本大震災に関連し、「桜が咲いたからといって、一杯飲んで歓談するような状況じゃない」と述べ、被災者に配慮して今春の花見は自粛すべきだとの考えを示した。  石原知事は「今ごろ、花見じゃない。同胞の痛みを分かち合うことで初めて連帯感が出来てくる」と指摘。さらに「(太平洋)戦... 続きを読む

【2ch】ニュー速クオリティ:石原都知事、花見自粛呼びかけ 「同胞の痛みを分かち合うことで連帯感を」

2011/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 同胞 石原都知事 PLT ニュー速クオリティ 自粛

1 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/03/29(火) 20:33:08.64 ID:YVxTViMK0● ?PLT(18001) ポイント特典 花見は自粛を=被災者に配慮必要―石原都知事 時事通信社 2011年03月29日19時11分 提供:時事通信社 東京都の石原慎太郎知事は29日の記者会見で、東日本大震災に関連し、「桜が咲いたからといって、一杯飲んで歓談するような状況じゃない」と... 続きを読む

Twitter中毒の夫に不快感 : 恋愛・結婚・離婚 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2009/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 627 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip twitter中毒 Twitter 発言小町 大手小町 離婚

夫がTwitterという、ブログのようなチャットのようなものに熱中しています。 やってみたら?と言われてURLを見たところ、平日・休日関わらず、一日のうちに何度も、ひとりごとがアップされていました。 意見やネタを載せるのではなく、ひとりごとや、実生活の実況が、1行ぐらいずつ連なっています。 夫の趣味の仲間も参加していて、最初は、連帯感が面白いのかな、と思っていたのですが、一緒にドラマを見たり、子供... 続きを読む

 
(1 - 23 / 23件)