はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 辺境社会研究室

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 21 / 21件)
 

エンゲージメントという言葉をやめたい | 辺境社会研究室

2018/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンゲージメント 言葉

私はこの6年ほど、広告を売る仕事をしている。広告を売る仕事とは、言い換えれば、広告を買うと、どう良いことがあるのか説明する仕事である。  広告を買うとなにが良いのか。広告業界はずっとその説明に労力を割いてきたが、広告のデジタル化が進行するに従って、少なくとも良い悪いを測る指標は明確になってきた。たとえばインプレッション(広告が見られた回数)、リーチ(広告を見た人の数)、クリック(広告がクリックされ... 続きを読む

オンライン広告の請求と審査について勝手に補足します | 辺境社会研究室

2018/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 228 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 審査 請求 オンライン広告 ライトノベル ポルノ

「著作(ライトノベル)のカバーイラストがポルノ認定され広告を禁止された件についてTwitter日本支社に行ってきた話」 について勝手に補足します。 なぜお金を払った広告が停止させられるのか 今日のオンライン広告では、配信中に広告の再審査を行うことがある。 今回の広告は、配信前の審査では通ったが、配信中の再審査に引っかかり、広告が止められたと予想される。 払ったお金は返ってこないのか 返ってこない。... 続きを読む

インターネットはすでに死んでいる* | 辺境社会研究室

2017/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 237 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インターネット

(*個人の感想であり、体感には個人差があります) なにかにつけ大きな主語を使ったり、隙あらば「○○は死んだ」と言ったりするのはインターネッターの悪い癖だが、ここで私は大きな主語を使いながらネットワーク中立性について書く。 ネットワーク中立性とは「ユーザー、コンテンツ、サイト、プラットフォーム、アプリケーション、接続している装置、通信モードによって差別あるいは区別することなく、インターネットサービス... 続きを読む

嫌われるウェブ2.0 | 辺境社会研究室

2017/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 211 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェブ2.0 cgm 死語 逆風 クックパッド

クックパッドがハチミツを利用した離乳食レシピや、豚ユッケを掲載していた件で、批判を集めている。CGM(Consumer Generated Media)やウェブ2.0なんて言葉が死語に近付きつつある中、こうしたCGMサービス、Web 2.0企業に対する逆風が今になって強まっているのは偶然だろうか。 一番の例は、Naverまとめだろう。Naverまとめは誰でも投稿できるCGMプラットフォームだが、他... 続きを読む

Facebookを退職しました | 辺境社会研究室

2016/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 279 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook 役職 律儀 入社エントリ 律儀さ

転職するたびに律儀にブログ記事を書く必要はないと思いつつ、 入社エントリ があったのだから退社エントリもないとダメだろうという自分の中の律儀さに応えるために、なんらか書いてみます。 Facebookには4年前、2012年4月16日に入社しました。Ad Operationという役職でしたが、研修中にMedia Solutionsへチーム名が変わりました。2013年12月にはClient Soluti... 続きを読む

なぜインスタで検索するのか | 辺境社会研究室

2016/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インスタ

「グーグル検索は文字ばかりで疲れる。行きたいお店は「インスタ検索」してスクショをLINEする。女子大生に聞いた、お店探しにグーグルをつかわない理由。」 これ、すごく面白い話題なので周辺研究者として言いたいことはたくさんあるんですけど、一つはっきりさせたいのはグーグル検索とインスタ検索って当然のことながら全然違うもので、それは若者もちゃんと理解しています。 なので、グーグル検索はもう古いとか、今時の... 続きを読む

なぜ神戸は最高なのだろう | 辺境社会研究室

2016/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 351 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 神戸

大学の先輩であるところのphaさんが、 京都についての素晴らしい文章 を書いていた。 とはいえ正直に言うと、私はあんまり京都が好きではない。大学生として、大学院生として、七年もの多感な時期を過ごして、街の各所にさまざまな思い出があるはずなのだけれども、京都と聞いていつも思い浮かぶのは、夏死ぬほど暑かったこと、冬死ぬほど寒かったこと、市バスに煽られながら自転車を走らせたこと、夜の河原町をヤンキーがた... 続きを読む

広告ブロックについての私見 | 辺境社会研究室

2015/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 305 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ユーザ 見方 iOS9 メリット メモ

(以下の文章はできるだけ公正に、というかどちらかというと自分へのメモとして、書いたつもりだが、私自身がモバイル広告業界で働いているので、見方にいろいろな偏りがあるかもしれない) iOS9で導入された広告ブロックの仕組みはすでに大きな話題になっているし、これからさらに普及していきそうだ。ユーザとしてはただインストールすれば広告が消えるわけで、すでに無料アプリもあり、導入に対する目立ったデメリットはな... 続きを読む

セキュリティ大国、日本 | 辺境社会研究室

2015/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 275 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日本

なにがすごいって、年金基礎番号がメールの添付ウィルスを開封する程度で流出してしまう事件について、もう誰も驚かないこと。生データが職員の持っていたパソコンごと電車に残されていても、非正規職員が名簿屋に横流ししていても、もう誰も驚かない。信頼ゼロという、ある意味で最強のセキュリティ。— yu koseki (@youkoseki) June 1, 2015 日本年金機構が125万件の個人情報を流出させ... 続きを読む

Googleが東大院生を15万ドルで「青田買い」することについて | 辺境社会研究室

2015/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 445 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東大院生 院生 青田買い 真偽 毎日新聞

『グーグル:東大で「青田買い」 AI技術流出に日本危機感』という毎日新聞の記事を読んだ。 私はGoogleの人事・給与体系についてなにも知らないし、人口知能を研究する東大の院生に15万ドルの給与を提示したという話の真偽も分からない。ただ、私は事実であって欲しいと思うし、このような話がもっと増えて欲しいとさえ思う。幾つか感じるところがあったので書いておく。人は買うものである まず、Googleはバカ... 続きを読む

インターネット先生の次回作にご期待ください | 辺境社会研究室

2014/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 264 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 次回作

インターネットが向かう先は、いつか人は身体から自由になれるとか、精神がデジタルと融合するとか、そういう方向だと思ってたので、シリコンバレーやら渋谷やらに集って、コネと人脈がなにより重要で、人と話して旅に出ないと分からないこともある的な昨今のアナログ回帰はほんとうにガッカリ。 — yu koseki (@youkoseki) November 23, 2014 140文字で書けたことをわざわざ長文に... 続きを読む

Google Glassの失敗 | 辺境社会研究室

2014/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Google Glass 失敗 タッチパッド ダサい 懸念

Google Glassがなんでダメかって話。見た目がダサイとか、使えるアプリがないとか、プライバシーの懸念があるとか、音声認識が使いづらいとか、フレームにあるタッチパッドも使いづらいとか、画面のUIがまずいとか、バッテリーがもたないとか、重いとか、そもそも高すぎるとか、メガネ人間は度入りレンズを入れるのもコンタクトレンズするのも面倒だとか、色々言われてますけど、もっと根本的にダメだったんだよとい... 続きを読む

翻訳:夢の仕事をやめるということ | 辺境社会研究室

2014/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 翻訳 much 仕事 意訳 job

"I wanted to work at Apple really bad, and now not so much.  - Walking out on my dream job.” というアップルを一月で辞めた人の記事を勝手に翻訳したので掲載します。 もともとは別のところで翻訳を見つけた知った記事なのですが、これがそう明記されていないにも関わらず抄訳になっており、また意訳が多くて原文が持ってい... 続きを読む

ゲーム市場分析のテンプレート | 辺境社会研究室

2014/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 95 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テンプレート

(筆者と最新型ゲーム機、自宅にて) 数年前まで(ゲーム名)で世を席巻していた(ゲーム会社)が、いま苦境に立っている。すでに(巨大な赤字)となる下方修正が発表されているが、株価は今年最安値を更新して(かなり低い額)に留まっており、なにより打開策が見当たらない状況だ。このままではさらなる経営悪化も免れない。 この短期間でなにが変わってしまったのか。間違いないのは(新しいプラットフォーム)に乗り遅れたと... 続きを読む

電子出版のススメ:Kindle Direct Publishing体験記 | 辺境社会研究室

2012/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kindle Direct Publishing体験記

Kindle Direct Publishingも日本上陸 アマゾンの電子書籍サービス、Kindleがようやく日本に上陸した。そして間を置かずに、Kindle Direct Publishingも日本で開始された。Kindle端末とキンドルストアについては「まもなく日本上陸」という報道が何度となく繰り返されてきたから、遂にやって来たという感じだろう。でも、Kindle Direct Publish... 続きを読む

人生という名のインターネットはむずかしい | 辺境社会研究室

2012/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 367 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インターネット 人生 ウェット 楽観主義者 技術

インターネットむずかしい。最近ほんとうにそう思ってます。インターネットはどんどんむずかしくなっている。 私は技術に関しては楽観主義者で、インターネットがより良い未来をもたらしてくれると思っていたし、今もそう思ってネット関連企業で働いている。でも実際、インターネットがどんどん大きな存在になって、カリカリした技術的なところと、ウェットな社会的なところと、なんとも形容しがたい政治的なところがグツグツと煮... 続きを読む

マシなインターネットを作る:malaさんインタビュー | 辺境社会研究室

2012/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 1119 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インターネット プライバシ アーキテクチャ ウェブサービス

こんにちは。今回はmalaさんのインタビューをお届けします。 malaさんはNHN Japanのエンジニアとして多くのウェブサービスの設計に関わるだけでなく、セキュリティやプライバシの観点から見たアーキテクチャについて、ブログでさまざまな情報や問題提起を発信されています。 特に昨年末に公開されたブログ記事「はてな使ったら負けかなと思っている2011」は、インターネットはどこへ行くかという私のもやっ... 続きを読む

Facebookに転職しました | 辺境社会研究室

2012/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook レッドブル ごはん Menlo Park

音楽性の違いから昨年より転職活動をはじめたところ、Facebookに採用されましたので、3月いっぱいで三菱総合研究所を退職しました。在職中は多くの方々にたいへんお世話になりました。まだあまり実感が湧きませんが、今週から本社のMenlo Parkで研修がはじまっており、私も正式な社員となったはずです。 Facebookは噂に聞いていたとおり、ゴハンもレッドブルもタダだとか、会議室の名前が変だとか、支... 続きを読む

ネオニートのつくりかた:phaさんインタビュー : 辺境社会研究室

2012/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 188 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネオニート

あけましておめでとうございます。 本ブログでは、これまで主にインターネット界隈のトレンドに対する論考を掲載してきました。今年、2012年の新しい試みとして、従来の論考に加え、ときどきインタビューを掲載しようと考えています。私が面白いと思う人に声をかけて、私が聞きたいことを質問し、その内容を載せるという単純な企画です。なぜインタビューなのか、という点については機会があれば説明したいと思います。 イン... 続きを読む

ネットデマと戦う:ギズモード湯木進悟編 : 辺境社会研究室

2011/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 261 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネットデマ

この記事の位置付け: ネットにおけるデマ流通がなぜ増えているのか、どのように止められるのかを考察するとともに、デマ発信源の例として有名ブログ「ギズモード」ライターの湯木進悟氏を挙げ、その問題点を列挙することで、ネットにおけるデマ問題への関心を高める。 なぜネットでデマが生まれるか: ブログをはじめとするソーシャルメディアの普及により、今日では多くの人が簡単に情報を発信、流通できるようになった。おか... 続きを読む

TechCrunchでなにが起きているか : 辺境社会研究室

2011/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 95 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TechCrunch

位置付け: TechCrunch JAPANにとつぜん「TechCrunchが根本的に(悪い方向へ)変わるかもしれない」という記事が掲載されて、いったいなにが起きているのかさっぱり分からない人のための(暫定)まとめ。 前提: TechCrunchは米国を代表するIT&ベンチャーブログ。創業者&編集長はMichael Arrington。昨年9月、AOLに買収された。AOLは他にもEngadgetや... 続きを読む

 
(1 - 21 / 21件)