はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 解剖学者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 16 / 16件)
 

AIが超えられないバカの壁 養老孟司さん「問題はむしろ人間」:朝日新聞デジタル

2024/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 養老孟司さん 朝日新聞デジタル 人間 かまびすしい 問題

解剖学者・養老孟司さんインタビュー 人類への脅威か福音か。AI(人工知能)を巡る議論がかまびすしい。さすがに冷や水を浴びせたくなってきた。だったらこの人しかいない。人の世を快刀乱麻に解剖してきた養老先生には、データに依存する電子頭脳も、それに浮足立つ自然界の脳みそも、「バカの壁」に囲まれているよう... 続きを読む

サカバンバスピスのグッズを販売しても大丈夫?「模型に著作権はあるのか」解剖学者や弁護士それぞれの意見

2023/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 模型 サカバンバスピス グッズ 著作権 意見

郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe Anatomist / Morphologist.東洋大学助教。博士(農学)。小さい頃からキリンが好きで、2017年3月に念願のキリン博士になりました。動物(特にキリン)の体の構造や動きの研究をしています。 著書→キリン解剖記(ナツメ社2019)・キリンのひづめヒトの指:比べてわかる生き物... 続きを読む

「男の乳首」だけじゃない一見すると無駄な人体の部位10選

2023/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人体 乳首 自著 痕跡器官 部位

19世紀後半ごろに活躍したドイツの解剖学者であるロバート・ヴィーダーハイムは、自著「The Structure of Man」の中で、人間には86の痕跡器官があると発表しました。これ以降も科学者は人体のさまざまな部位で新しい発見をし続けており、その中から人体には不必要とみなされているものや、その有用性について専門家の間... 続きを読む

養老孟司「『自分の人生は自分のもの』という考え方からは、生きる意味なんて出てこない」 だから「なぜ死んではいけないんですか?」と考える

2022/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PHP新書 養老孟司さん 戦後 養老孟司 前後編

解剖学者の養老孟司さんが『子どもが心配 人として大事な三つの力』(PHP新書)という本を出した。養老さんは「戦後の日本では、『自分の人生は自分のものである』という考え方が広がった。しかし、こういう考え方からは生きる意味なんて出てこない」と語る。前後編の特別インタビューをお届けする――。(後編/全2回)... 続きを読む

養老孟司氏「なぜコロナ禍で子どもたちは死にたがるのか?」

2022/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 養老孟司先生 自殺 問題提起 連載 コロナ禍

「子どもの自殺について語り合いたい」 ―― 解剖学者の養老孟司先生による問題提起から、この連載はスタートしました。 「私たちは、子どもたちが幸せになれる社会をつくれるのか。統計上、子どもの自殺は増えており、私たちの社会は今、子どもが死にたいと思うような社会になっている。子どもが死にたがる社会でいいのか... 続きを読む

五輪の矛盾、巨大システムに振り回される違和感 養老孟司さん寄稿 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

2021/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 矛盾 虫捕り 五輪 違和感 朝日新聞デジタル

解剖学者・養老孟司さん寄稿 個人的に私は五輪と無関係である。いわゆる運動は以前から苦手で、健康保持のために何か運動をしていますかと聞かれると、虫捕りが唯一の運動です、と答えることにしている。身近に運動選手がいるわけでなし、知人友人の中に五輪関係者がいるかといえば、まったくいない。近しい人たちはお... 続きを読む

養老孟司「なぜ人間の意識は存在するのか」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2021/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 養老孟司氏 新書 抜粋 コンピューター ひと

人間の意識はどのような仕組みで脳から生まれているのか――。解剖学者の養老孟司氏の講演をもとにした新書『ヒトはなぜ、ゴキブリを嫌うのか?』より、一部を抜粋・編集してお届けする。 脳とコンピューターの違い 脳をどのように考えるか、おそらく現代社会でいちばん通りがいい見方は、脳を「情報系」と見ることです。... 続きを読む

養老孟司氏、「将来の夢はYouTuber」の子供達に伝えたいこと|NEWSポストセブン

2020/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTuber メッセー 養老孟司氏 長期休校 将来

国内 2020.05.23 16:00  女性セブン 養老孟司氏、「将来の夢はYouTuber」の子供達に伝えたいこと 自然から学ぶことの大切さを説く養老孟司氏 新型コロナウイルス感染防止のため、多くの学校が長期休校となり、子供たちも大きな不安を抱えていることだろう。そこで、解剖学者の養老孟司氏(82才)が、子供たちにメッセー... 続きを読む

養老孟司氏、「将来の夢はYouTuber」の子供達に伝えたいこと|NEWSポストセブン

2020/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTuber メッセー 養老孟司氏 長期休校 将来

国内 2020.05.23 16:00  女性セブン 養老孟司氏、「将来の夢はYouTuber」の子供達に伝えたいこと 自然から学ぶことの大切さを説く養老孟司氏 新型コロナウイルス感染防止のため、多くの学校が長期休校となり、子供たちも大きな不安を抱えていることだろう。そこで、解剖学者の養老孟司氏(82才)が、子供たちにメッセー... 続きを読む

「完璧な人体」を解剖学者がデザインするとこうなる - GIGAZINE

2018/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 人体 mashable.com 立体化

人体を1から設計し直してよりよいものにしたらどのようなものになるのか、ということを解剖学者とSFXモデルメーカーが具体的に立体化したものが発表されました。 Alice Roberts https://www.alice-roberts.co.uk/ BBC reimagines the perfect human body and it'll give you nightmares https://mashable.com/2018/06/15... 続きを読む

人はどうやって人になったか──『生命進化の偉大なる奇跡』 - 基本読書

2018/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 奇跡 生命進化 基本読書 ロバ 本書

2018 - 01 - 03 人はどうやって人になったか──『生命進化の偉大なる奇跡』 科学ノンフィクション HONZ掲載 生命進化の偉大なる奇跡 作者: アリスロバーツ,Alice Roberts,斉藤隆央 出版社/メーカー: 学研プラス 発売日: 2017/10/31 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 本書『生命進化の偉大なる奇跡』はイギリスの解剖学者・人類学者であるアリス・ロバ... 続きを読む

あなたがたった今、これを読んでいるという途方もないありえなさ──『生命進化の偉大なる奇跡』 - HONZ

2017/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HONZ ロバーツ BBC 途方 本書

生命進化の偉大なる奇跡 作者:アリス ロバーツ 翻訳:斉藤 隆央 出版社:学研プラス 発売日:2017-10-31 本書『生命進化の偉大なる奇跡』はイギリスの解剖学者・人類学者であるアリス・ロバーツによる、人類進化の中でも特に解剖学・発生学を中心としたサイエンス・ノンフィクションだ。彼女はBBCで人類進化をテーマとしたいテレビシリーズにも出演していたり、幅広く一般に向けてわかりやすい科学情報の発信... 続きを読む

ヒトの「内臓」が宇宙とつながっている神秘 | ブックス・レビュー | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2017/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブックス 神秘 内臓 ひと 聴衆

独自の視点で生物進化の痕跡を追い、人体の中に宇宙を見た伝説の解剖学者、三木成夫(1925〜87)。一般講演中は聴衆の笑いが絶えず、大学の講義では強烈な記憶と魅力を多くの学生に植え付けた。その一人である著者が、三木が生涯問い続けた「人間とは何か」の真髄を、亡き三木の伴走者の形を取って読者に伝えようとペンを執った。解剖学者、美術評論家の布施英利氏に、 『人体 5億年の記憶: 解剖学者・三木成夫の世界』... 続きを読む

マンガミュージアム新館長に荒俣宏氏 養老孟司氏と交代:朝日新聞デジタル

2017/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 荒俣宏氏 養老孟司氏 館長 来館 開館

アニメや漫画の博物館「京都国際マンガミュージアム」(京都市中京区)の館長が、解剖学者の養老孟司氏(79)から、作家の荒俣宏氏(69)に交代する。京都市が8日、取材に明らかにした。交代は4月1日付で、養老氏は名誉館長に就任する。 養老氏は2006年11月の開館と同時に、館長に就任。月1回は来館し、展示やイベントなどの企画に携わってきた。だが、高齢のため、拠点とする首都圏からの来館が難しくなった、など... 続きを読む

(人生の贈りもの)わたしの半生 解剖学者・養老孟司:7 77歳:朝日新聞デジタル

2015/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 養老孟司 半生 朝日新聞デジタル クラウ 全共闘

■全共闘、真正面から受け止めた ――解剖学者としての研究者人生が始まろうという時に、東大紛争がおきて研究室を追い出されました。 助手2年目ですよ。「大学解体」を叫ぶ全共闘に、「こんな時に研究とは何事か」といって研究室を追い出され、封鎖されてしまいましたね。 忘れられないのは、御殿下のグラウ… 続きを読む

解剖学者による動物標本展に展示された動物たちの標本(ロンドン) : カラパイア

2012/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 標本 ロンドン Tweet 臓器

Tweet 解剖学者による動物標本展に展示された動物たちの標本(ロンドン) 2012年04月11日 | コメント(1) | 画像 | サイエンス&テクノロジー | # 人体標本展の開催などで知られるドイツの解剖学者グンター・フォン・ハーゲンス率いるチームによる「動物標本」の展覧会が、6日からロンドンの自然史博物館で始まっている。 ハーゲンス氏は、臓器などに含まれる水分や脂肪分を樹脂に置き換える「プ... 続きを読む

 
(1 - 16 / 16件)