タグ 西洋美術
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users西洋美術史は「ストレートの白人男性色が強い」から「廃止」への違和感 | クーリエ・ジャポン
アメリカの名門イェール大学が、美術史学科の「西洋美術の入門(概説)コース」の廃止を発表した。その理由に「行き過ぎではないか」との声が挙がっている。 学生から人気のコースだったのに… たとえば、米国では祝日である「コロンブスデー」を「先住民の日」に変更するという動きがある。これは、ヨーロッパ的(入植者... 続きを読む
かつて「女の子写真」の枠にはめられた、女性写真家からの異議申し立て(長島 有里枝) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
1990年代の「女の子写真」ブームの背後には女性蔑視が隠れていた——『「僕ら」の「女の子写真」から わたしたちのガーリーフォトへ』(大福書林)を上梓した写真家の長島有里枝氏はそう指摘する。当時、自身に向けられていた評価に対する、当事者からの異議申し立て。 女性写真家たちが抱いていた違和感 西洋美術にダダイ... 続きを読む
ブラント作の風刺文学「阿呆船」。あらゆる愚者たちが阿呆国を目指して航海する物語 : メメント・モリ -西洋美術の謎と闇-
2016/12/1123:00 カテゴリ挿絵古典文学 ブラント作の風刺文学「阿呆船」。あらゆる愚者たちが阿呆国を目指して航海する物語 http://mementmori-art.com/archives/13969430.htmlブラント作の風刺文学「阿呆船」。あらゆる愚者たちが阿呆国を目指して航海する物語 「阿呆船」は「愚者の船」とも呼ばれ、15世紀のドイツ作家... 続きを読む
俳句の日に子規俳句を考えた: 正岡子規 病牀六尺の青春
美術の概念を文学に 子規の俳句と言えば「写生」のイメージが強いですね。子規の写生論は美術の概念を取り入れたものです。子規が西洋美術の写生、いわゆるスケッチの概念を知ったのは明治27(1894)年。知人の画家中村不折に教わりました。 写生散歩 子規は、この年の秋の終わりから冬の初めにかけて、手帳と鉛筆を持って毎日のように根岸郊外を散歩し、句想を得ては手帳に書き付けました。当時のことをこう振り返ってい... 続きを読む
西洋美術で学ぶ聖書の物語(前編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-
2016 - 01 - 22 西洋美術で学ぶ聖書の物語(前編) キリスト教 イスラエル Tweet この絵って何のモチーフなんだ? ヨーロッパに旅行に行くと、絶対に美術館に行く機会がありますよね。 ルーブルとか、バチカンとか、ロンドン・ナショナル・ギャラリーとか。 その時にたくさん見るに違いないのが「聖書を題材にした絵画」。 聖書に幼い頃から慣れ親しんでいるヨーロッパ人は「ああ、これね」って感じで... 続きを読む
【寄稿】イエス・キリストの本当の姿は? 長髪にひげは本当か - BBCニュース
Image copyright Thinkstock イエス・キリストの外見ならだれもが知っている。西洋美術でキリストほどモチーフにされてきた人はいない。長髪でひげをたくわえ、長袖で裾長の服(白が多い)に衣を重ねている(青が多い)。 「これぞジーザス」とその見た目はあまりに分かりやすいので、パンケーキやトーストに表われてもすぐに分かるほどだ。 けれども本当にイエス・キリストはこういう姿だったのだろ... 続きを読む
【カンボジア一人旅/1】プノンペンの子供 - (チェコ好き)の日記
2015-08-16 【カンボジア一人旅/1】プノンペンの子供 旅 私のコンプレックスは、「旅好き」を公言しているわりには東南アジアに行ったことがなくて、バックパッカー的な旅もしたことがないことでした。でも旅行者のすべてがバックパッカーじゃないんだぞ。あと私は西洋美術の勉強をしてたのでね、ヨーロッパのほうが面白いんだもん、とね……。今まで訪れたなかで最も心が動かされた街はローマです*1。しかし言い... 続きを読む
なぜ“生まれ故郷”の日本で「春画展」が開けないのか……欧米では相次ぎ開催、西洋美術への影響が研究されているのに (1/3) - ITmedia ニュース
なぜ“生まれ故郷”の日本で「春画展」が開けないのか……欧米では相次ぎ開催、西洋美術への影響が研究されているのに (1/3) 「なぜ、日本で春画展を開けないのか」――大英博物館で開かれた史上最大規模の春画展は、日本国内に疑問を投げかけた。大英春画展の日本巡回が頓挫したことでその疑問はより大きくなり、いまなお宙に浮いたままになっている。 続きを読む
【日本の議論】なぜ“生まれ故郷”の日本で「春画展」が開けないのか…欧米では相次ぎ開催、西洋美術への影響が研究されているのに(1/3ページ) - 産経ニュース
2013年秋から冬にかけてロンドンの大英博物館で開かれた史上最大規模の春画展「春画-日本美術の性とたのしみ」は、日本国内に波紋-ある疑問を投げかけた。それは大英春画展の日本巡回が頓挫したことでより大きくなり、いまなお宙に浮いたままになっている。「なぜ、日本で春画展を開けないのか」-。 「これは、自国の文化・歴史を現在のわれわれがどう受け止め、捉えるべきかという重要な問題につながる疑問」と指摘するの... 続きを読む
スマイレージのガチ美術評論が話題 | web R25
スマイレージのリーダー・和田彩花の連載『和田彩花の「乙女の絵画案内」』。西洋美術だけでなく、日本の仏画も紹介している ※この画像はサイトのスクリーンショットです 数々の女性アイドルグループがしのぎを削る昨今、アイドルたちは、アニメオタク、鉄道オタク、ゲームオタク…などといった様々な個性で自らをアピールしている。そんななか、「美術」という決してアイドルらしいとは言いがたい分野でキャラクターを発揮して... 続きを読む
天王寺の大阪市立美術館閉鎖は白紙に 市長 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
大阪市の橋下徹市長は15日、老朽化が進む市立美術館(大阪市天王寺区)の閉鎖を検討する方針を白紙に戻し、中之島(同市北区)に建設予定の新美術館と2館併存の可能性を探る考えを示した。市役所で記者団に、「(2館の)機能を分化させ、例えば天王寺が東洋美術、中之島が西洋美術であればすみ分けになる。完全統合が決定ではない」と語った。市は今後、2館併存のあり方について、半年かけて結論を出す。 市は、1936年に... 続きを読む