はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 西洋中心

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

「法の人類史」書評 社会のビジョンを提示する役割|好書好日

2025/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書評 ビジョン 人類史 役割 好書好日

「法の人類史」 [著]フェルナンダ・ピリー 法は、社会秩序を守る上で欠かせないとされている。では、それはどこから生まれたのか。古代ローマから近代ヨーロッパに至る法の支配の歴史は有名だが、西洋以外でも様々な社会が法を作ってきた。本書は、従来の西洋中心的な見方を改め、法の世界史を展望する。 本書によれ... 続きを読む

「この番組マジで面白い」学校で習った世界史ともまた違って、西洋中心の歴史観から距離をとって、より体系的に歴史の流れを掴めるNHK番組「3か月でマスターする世界史」

2024/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK番組 距離 歴史観 世界史 歴史

Noriaki Yoshikawa @yoshikawanori メルカリでPublic RelationsとPublic Policyを担当しています。経産省、日銀、内閣官房などで勤務した後、ヤフーで政策企画業務に携わり、現職。Fintech協会 常務理事、全国万引犯罪防止機構 理事。 note.com/recommerce_lab… Noriaki Yoshikawa @yoshikawanori この番組マジで面白く... 続きを読む

大航海時代Ⅰ~ローマとゲルマンとゴート~

2012/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鉄砲 殺戮 大海 系譜 未知

■西洋の憂鬱 大航海時代とは、大海を越えて、地球をわがものにしようとしたヨーロッパ人たちの破壊と殺戮の歴史と、鉄砲と聖書をかかえ、未知の世界に飛び込んでいった勇敢なヨーロッパ人たちの物語である。この2つは不可分なのだが、それぞれ別の思いを込めて語り継がれるべきものである。 地球の歴史が、西洋中心になったのは、大航海時代以後のことである。光り輝くギリシャ文明からローマ帝国への系譜をのぞけば、西洋が優... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)