はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 著者本人

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

大学入試国語、問題文の著者本人が自ら解いて気づいた「読解力」の本質(堀井 憲一郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/9)

2020/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 234 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 堀井 憲一郎 漱石 明暗 夏目漱石 本質

著者に国語の問題は解けるのか 入学試験の国語の問題は、著者には解けるのか。ということは、ときどき話題にされることがある。 つまり夏目漱石の『明暗』が国語の問題文に出されたとき、夏目漱石本人はその問題を解けるだろうか、「著者の考えを選べ」という問題に漱石は正答できるだろうか、という問いかけである。そ... 続きを読む

「なんでライトノベルの「あとがき」って著者本人なの?途端に物語の世界から切り離されるんやけど。」 - Togetter

2019/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 237 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 向こう側 Togetter 読書 あとがき ハードカバー

なんでライトノベルの「あとがき」って著者本人なの? 途端に物語の世界から切り離されるんやけど。 あとがきは小説の世界を誰かと共有する読書の「結び」やと思ってる。 著者本人に書かすならハードカバーのようにあとがきのない、物語の向こう側に永久に閉じ込められる感じにしてほしい。 続きを読む

須賀原洋行 on Twitter: "『日本国記』がウィキペディアやヤフー知恵袋などから情報を得て書かれていた事が非難されているが、どこが問題なのだろう。もはやネットが情報の最大値(知)の

2019/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 須賀原洋行 ウィキペディア ヤフー知恵袋 歴史 著作権

『日本国記』がウィキペディアやヤフー知恵袋などから情報を得て書かれていた事が非難されているが、どこが問題なのだろう。もはやネットが情報の最大値(知)の場であり、情報そのものには著作権はないので、最も効率的な知の収集方法だと思うのだが。そもそも歴史を書く場合、著者本人が取材する(続 続きを読む

須賀原洋行 on Twitter: "『日本国記』がウィキペディアやヤフー知恵袋などから情報を得て書かれていた事が非難されているが、どこが問題なのだろう。もはやネットが情報の最大値(知)の

2019/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 須賀原洋行 ウィキペディア ヤフー知恵袋 歴史 著作権

『日本国記』がウィキペディアやヤフー知恵袋などから情報を得て書かれていた事が非難されているが、どこが問題なのだろう。もはやネットが情報の最大値(知)の場であり、情報そのものには著作権はないので、最も効率的な知の収集方法だと思うのだが。そもそも歴史を書く場合、著者本人が取材する(続 続きを読む

「著者プロフィール」は著者本人が書いてる? 編集者が書いてる? - Togetter

2018/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 第一人者 自称 才能 著者 Togetter

もうひとつあまり知られていないことだけど。 著者プロフィールは、実は著者が自分で書きます。例えば、「○○界の第一人者」「世界が注目する才能」というようなプロフィールは「自称」です。 続きを読む

『万年筆ですぐ描ける!シンプルスケッチ』著者が本を解説します : Simple Sketch | シンプルスケッチ 万年筆で絵を描こう

2017/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 万年筆 コト 著者 憧れ ノウハウ

シンプルスケッチ がついに書籍になりました! 万年筆で絵を描く楽しさを伝えるべく、一冊の本に、ノウハウをぎゅっと詰め込みました。万年筆で絵を描くために必要なコトの基本を学ぶことが出来ます。 書籍化を記念して、 著者本人の兎村彩野がまるっと一冊解説 いたします。 万年筆の使い方やメンテナンスを写真付きで紹介! 今、人気の万年筆。リーズナブルなお手頃シリーズから憧れのブランドまで、幅広くラインアップが... 続きを読む

本の読み方 - 観念が奔逸した言説

2017/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言説 Facebook 観念 高等教育 読書術

2017 - 09 - 14 本の読み方 読書術 本の読み方がわからない。読んだつもりになっても意外と理解できていなかったりすることがよくある。友人が書いた本について Facebook で感想を書いたら、著者本人から、もしかして誤読してない?と言われたことがあって、確かに誤読していたので、それ以来、本を読むことにめっきり自信がない。 でも、まだまだ知識が足りないと痛感するこの頃。高等教育はもとより... 続きを読む

無料で入手できる本格的(紙なら高額)な理数系専門書15選 第2回(2017年春) - 檜山正幸のキマイラ飼育記

2017/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 著者 あやしいもの 入手 PDFファイル キマイラ飼育記

去年・2016年の夏に、「 無料で入手できる本格的(紙なら高額)な理数系専門書15選 」という記事でインターネットから入手可能な専門書を15冊紹介しました。 出版されている書籍と同じ内容のPDFファイルやHTMLページがインターネットに公開されている例は意外と多いみたいで、一年たたずに新しい15冊のリストができました。前回(2016年夏)と同様に、著作権があやしいものは除外し、著者本人または著者の... 続きを読む

イデオロギーは社会学の知見をいかに妨げたか by クリス・マーティン - 道徳的動物日記

2015/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イデオロギー 知見 原文 要約 論文

2015 - 12 - 27 イデオロギーは社会学の知見をいかに妨げたか by クリス・マーティン 社会学 者クリス・マーティンの論文「 イデオロギー は 社会学 の知見をいかに妨げたか」の、著者本人による要約である。 原文はこちら。参考文献は省略している。 How Ideology Has Hindered Sociological Insight, summarized | Heterodox... 続きを読む

あなたが「いいね!」と言ったから、SAO2はサブカルコンテンツ - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

2014/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤンキー 単行本 古田ラジオ ファスト風土適応論 熊代亨

2014-10-07 あなたが「いいね!」と言ったから、SAO2はサブカルコンテンツ 読み終わった(著者本人から献本いただきました。ありがとうございます)。 融解するオタク・サブカル・ヤンキー ファスト風土適応論 作者: 熊代亨 出版社/メーカー: 花伝社 発売日: 2014/10/02 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (6件) を見る この本の感想を一言で言うと、「貴公... 続きを読む

「育児の不安」解決BOOKはオススメよ(書評) - とらねこ日誌

2014/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書評 とらねこ日誌 育児 迷信 助言

書評, 出産育児とか | 14:31 | 今回は書評です。森戸やすみ (著)小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK‐間違った助言や迷信に悩まされないために-という本を読みました。小児科医である著者本人が書いた絵が可愛らしく、一つ一つの項目が簡潔にまとめられており、育児に忙しくて本を読む時間を十分にとれないお母さん・お父さんにも読みやすいだろうなぁと感じました。 ■オススメしたい理由オススメの理由... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)