はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 英国王立協会紀要

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 14 / 14件)
 

カモが「お前はとんでもない馬鹿だ」と人まね、録音記録が明らかに(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

2021/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNN カモ類 オーストラリア 最終候補 様子

(CNN) オーストラリアに生息するカモが、人間の話声をまねて、「お前はとんでもない馬鹿だ」と話す様子が録音されていたことが、6日付の英国王立協会紀要(生命科学版)で明らかになった。カモ類が人間の声をまねした例が録音されるのは初めてだという。 写真特集:今年の「コメディー野生動物写真賞」、最終候補... 続きを読む

2度の気温上昇でトカゲの食習慣に変化、実験で明らかに 英論文 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2019/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トカゲ AFPBB News 英論文 実験 気温上昇

昆虫を捕食するトカゲ。マレーシアのプトラジャヤで(2018年4月10日撮影、資料写真)。(c)Mohd RASFAN / AFP 【10月30日 AFP】トカゲの食習慣は気温がわずか2度上昇しただけで変化し、結果として生存率が低くなるとする研究論文が30日、英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に掲載さ... 続きを読む

ゴリラもフェス開催、人間に近似した「複雑な社会」を形成 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2019/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゴリラ AFPBB News 形成 ニシローランドゴリラ 人間

生まれたばかりの子どもを抱くニシローランドゴリラ(2017年5月12日撮影、資料写真)。(c)DOUGLAS MAGNO / AFP 【7月11日 AFP】ゴリラは古くからの友人グループや血縁集団といった人間に著しく似た方法で社会的絆を形成しているとの研究結果が10日、英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B... 続きを読む

高身長の人の高いがん発症リスクは「生まれつき」、 細胞の数に一因 米研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2018/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一因 AFPBB News 細胞 ニカラグア AFP

行列に並んだ人の影。ニカラグアにて(2011年11月6日撮影、資料写真)。(c)JORGE CABRERA / AFP 【10月25日 AFP】身長が高い人ほどがんを発症するリスクが高いのは「生まれつき」で、その一因は体内の細胞の数が多いからだとする米国の研究結果が24日、英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Societ... 続きを読む

関学研究グループ:働きアリ、お互いの産卵「取り締まり」 - 毎日新聞

2018/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 産卵 毎日新聞 分業 幼虫 アリ

働きアリが卵を産まないのは、お互いの産卵を「取り締まっている」ためであることを、関西学院大の下地博之助教(進化生態学)らの研究グループが観察と実験で確認した。集団全体の利益を優先し、女王アリだけに産卵させる行動だと推測されるという。英国王立協会紀要(電子版)に掲載された。 アリの集団は小規模な場合、女王アリだけが産卵し、生まれた働きアリは餌を捕ったり幼虫を育てたりして「分業」する。働きアリは全て雌... 続きを読む

雪男「イエティ」の正体、「骨」のDNA調べた結果は…:朝日新聞デジタル

2017/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雪男 イエティ メディ 類人猿 DNA

ヒマラヤ山脈に隠れすむ雪男「イエティ」のものと伝えられる骨や皮などのDNAを調べたところ、正体は実在するクマである可能性が高いと、米国などの研究チームが科学誌「英国王立協会紀要」に発表した。 イエティはネパールなどに伝わる生き物で、身長約2メートルの人に似た毛むくじゃら姿の目撃情報があるとされ、現地では「チェモ」や「メティ」とも呼ばれる。正体は、未知の類人猿や実在する動物の誤認など様々な説がある。... 続きを読む

ハムスター、ビタミン不足で自分の子を食い殺す 単一栽培に警鐘 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2017/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 171 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警鐘 ハムスター 単一栽培 共食い AFPBB News

【1月28日 AFP】フランスで行われた実験でハムスターにトウモロコシだけを食べさせたところ、共食いで自分たちの子どもを食べてしまうほど凶暴になったとして、研究者らが警鐘を鳴らしている。 この研究は、クロハラハムスター(ヨーロッパハムスター) を対象に行われた。「英国王立協会紀要( Proceedings of the Royal Society B )」に先週発表された研究結果は、単一の作物だけ... 続きを読む

ハムスター、ビタミン不足で自分の子を食い殺す 単一栽培に警鐘 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2017/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 171 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警鐘 ハムスター 単一栽培 共食い AFPBB News

【1月28日 AFP】フランスで行われた実験でハムスターにトウモロコシだけを食べさせたところ、共食いで自分たちの子どもを食べてしまうほど凶暴になったとして、研究者らが警鐘を鳴らしている。 この研究は、クロハラハムスター(ヨーロッパハムスター) を対象に行われた。「英国王立協会紀要( Proceedings of the Royal Society B )」に先週発表された研究結果は、単一の作物だけ... 続きを読む

経済成長で少数言語が失われる、研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2014/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 少数言語 AFPBB News 経済成長 国際ニュース 研究

×オーストラリア・シドニー(Sydney)のビジネス街を歩く少女(2013年3月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/SAEED KHAN 【9月3日 AFP】経済的な繁栄は少数言語の最大の敵だとする研究が3日、英学術専門誌の英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)に発表された。現在、少数言語が失われる恐れの高い「ホットスポット」はオーストラリアと北米... 続きを読む

骨を食べる新種の海洋虫2種、南極海底で発見 写真2枚 国際ニュース : AFPBB News

2013/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新種 AFP AFPBB News 蠕虫 海底

骨食海洋虫「Osedax antarcticus」の写真(2009年3月3日撮影、2013年8月21日提供)。(c)AFP/THOMAS DAHLGREN 【8月16日 AFP】南極大陸周辺の海底で、動物の骨を食べる奇妙な蠕虫(ぜんちゅう)の新種2種を発見したとする論文が、14日に英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」で発表された。... 続きを読む

深海の巨大イカ「ダイオウイカ」は同一種で相当数生息している可能性。のDNA解析で判明(国際研究) : カラパイア

2013/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダイオウイカ 米ディスカバリーチャンネル カラパイア 深海

我々を魅了してやまない、最大で18メートルにも及ぶ深海の巨大生物「ダイオウイカ」。NHKと米ディスカバリーチャンネルが、生きた個体を映像で撮影することに世界で初めて成功し話題となったが、その謎に包まれた正体を解明するべく行われたDNA解析の結果が、20日に英学術専門誌「英国王立協会紀要」で発表された。新発見の一つは、ダイオウイカは1種しか存在しない可能性が高いというものだ。 また、ダイオウイカは実... 続きを読む

世界の深海に住む巨大イカ、全て同一種か DNA解析で判明 写真2枚 国際ニュース : AFPBB News

2013/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 深海 DNA解析 AFPBB News 巨大イカ 判明

オーストラリア・メルボルン(Melbourne)の博物館に展示される体長10メートルのイカの標本を眺める女の子(2005年12月15日撮影)。(c)AFP/William WEST 【3月21日 AFP】船乗りたちから何世紀にもわたって恐れられてきた巨大イカ「ダイオウイカ」の謎に包まれた正体を解明するべく行われたDNA解析の結果が、20日に英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings o... 続きを読む

どう見てもミミズなのに実はカエルの仲間 / インドで新種の両生類が発見される – ロケットニュース24(β)

2012/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミミズ 両生類 新種 カエル インド

学術専門誌『英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)』に発表された論文によると、先日インドで新種の動物が発見されたそうだ。 見た目はどう見てもミミズ。だが、研究の結果この生物は新種の両生類だということがわかった。ミミズではない、こんな外見なのになんとカエルの仲間なのである! この新種の両生類「Chikilidae」が発見されたのはインドだ。デリー大学... 続きを読む

カラスは仲間を固体別に鳴き声と姿を統合して認識している - 慶応大が発見 | エンタープライズ | マイナビニュース

2012/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論理 感性 慶應義塾大学 烏合 慶応大

慶應義塾大学は、カラスは仲間の「声」と「姿」を結びつけて認識していることを発見したと発表した。同大人文グローバルCOE(論理と感性の先端的教育研究拠点)の渡辺茂教授らの研究グループによるもので、成果は1月4日付けの学術専門誌「Proceedings of the Royal Society B(英国王立協会紀要)」に掲載された。 カラスの社会は「烏合の衆」といわれてきたが、近年の研究によって、相手... 続きを読む

 
(1 - 14 / 14件)