はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 自己資本

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 29件)

JDI、上場直後から不正会計 ガバナンス改善も急務  :日本経済新聞

2020/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JDI 急務 上場直後 不正会計 直後

経営再建中のジャパンディスプレイ(JDI)は13日、不正会計に関する第三者委員会の調査報告書を公表した。東証1部に上場した直後の2014年3月期から19年4~9月期まで不正会計があった。不正分を修正したところ、19年3月末は自己資本がマイナスに陥った。同社は独立系投資顧問のいちごアセットマネジメントなどの支援で当... 続きを読む

地銀の半数超、借入需要減続けば10年後に赤字転落 自己資本も低下=日銀 - ロイター

2019/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター 地銀 日銀 転落 赤字転落

[東京 17日 ロイター] - 日銀は17日、金融システムの現状と展望をまとめた「金融システムリポート」を公表した。分析によると、これまでのペースで企業の借り入れ需要が減少を続ける場合、10年後には地域銀行(国内基準行)と信用金庫の半数以上が最終利益で赤字に転落。5年後にリーマン・ショック並みの危機... 続きを読む

スルガ銀行の2019年3月期中間決算で予想されること - 銀行員のための教科書

2018/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スルガ銀行 債権 赤字 用語 悩ましいところ

スルガ銀行の2019年3月期中間決算が大幅な赤字となることが報じられています。 赤字の幅は大きいですが、現時点では十分な自己資本があるため、銀行の自己資本比率規制はクリアしています。 しかし、なぜスルガ銀行が不良債権(この用語の使用が適切かは悩ましいところです)処理で大幅な赤字を計上するのでしょうか。 今... 続きを読む

仮想通貨、透明化へ一歩 金融庁が11社を取引所登録  :日本経済新聞

2017/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仮想通貨 金融庁 参入 ビットコイン 措置

金融庁は29日、ビットコインなどの仮想通貨の取引所として11社を登録したと発表した。すでに取引所を運営してきた業者のほか、証券系など異業種の参入も認めた。4月施行の改正資金決済法で取引所に登録制を導入したことを受けた措置だ。自己資本や経営管理体制など経営の透明化へ向けた最低限のルール整備がようやく緒に就いたが、課題も山積している。  仮想通貨取引所には国への登録が義務付けられ、利用者保護や資金管理... 続きを読む

東芝、最終赤字5325億円 16年4~12月期  :日本経済新聞

2017/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 債務超過 内部統制 前年同期 赤字

東芝は11日、2度にわたり延期していた2016年4~12月期連結決算(米国会計基準)を発表した。最終損益は5325億円の赤字(前年同期は4794億円の赤字)だった。米原子力子会社の会計処理や内部統制をめぐり監査法人と見解が折り合わず、監査法人が決算内容に「適正意見」を付けない異例の公表となった。  株主から預かったお金を示す自己資本は昨年末時点で2256億円のマイナスとなり、債務超過に陥った。  ... 続きを読む

東芝、東証2部への降格確実に 債務超過の回避を断念:朝日新聞デジタル

2017/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 降格 綱川智社長 東芝 債務超過 意向

東芝の綱川智社長は14日の記者会見で、3月末の債務超過を理由とする東証1部から2部への降格について、自己資本が「マイナスであるということで2部になるのは理解している」「厳しいことは理解しているが、それを克服して進めたい」と語り、債務超過の回避を断念する意向を示した。これにより東芝の2部降格が確実になった。 続きを読む

東芝、最終赤字4999億円で債務超過に 16年4~12月期  :日本経済新聞

2017/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 売上高 債務超過 前年同期 赤字

東芝 が14日に発表した2016年4~12月期連結決算(米国会計基準)は、最終損益が4999億円の赤字(前年同期は4794億円の赤字)だった。米原子力事業の損失額が7000億円規模に上り、前年同期の4794億円の赤字に続く巨額の赤字となった。  売上高は前年同期比3%減の3兆8735億円に落ち込んだ。  巨額の赤字が財務に与える影響も大きい。自己資本は昨年末時点で1912億円のマイナスだった。今後... 続きを読む

東芝、最終赤字4999億円で債務超過に 16年4~12月期  :日本経済新聞

2017/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 売上高 債務超過 前年同期 赤字

東芝 が14日に発表した2016年4~12月期連結決算(米国会計基準)は、最終損益が4999億円の赤字(前年同期は4794億円の赤字)だった。米原子力事業の損失額が7000億円規模に上り、前年同期の4794億円の赤字に続く巨額の赤字となった。  売上高は前年同期比3%減の3兆8735億円に落ち込んだ。  巨額の赤字が財務に与える影響も大きい。自己資本は昨年末時点で1912億円のマイナスだった。今後... 続きを読む

東芝、決算発表時間「未確定」に  :日本経済新聞

2017/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 債務超過 損失 連結最終赤字 自社

東芝 は14日、当初正午としていた2016年4~12月期連結決算の発表時間について「未確定である」と明らかにした。自社のホームページ上で「本日12時時点では開示できておりませんことを、お知らせします」と掲載している。  米原子力事業では7000億円規模の損失が発生したもようだ。4~12月期の連結最終赤字は4000億円台後半に膨らんだとみられ、自己資本がマイナスになる債務超過の可能性も高まっている。... 続きを読む

東芝、損失7000億円計上へ…債務超過に (読売新聞) - Yahoo!ニュース

2017/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 債務超過 読売新聞 Yahoo ウエスチングハウス

経営再建中の東芝が2016年4~12月期連結決算で米原子力事業で発生する損失として7000億円前後を計上することが9日、わかった。 損失が巨額のため、負債が資産を上回る債務超過に一時的に陥った模様だ。14日に発表する。東芝は子会社化する半導体事業の一部株式の売却益で自己資本を拡充する計画で、17年3月期決算での債務超過の回避を目指す。 東芝は米原子力発電子会社「ウェスチングハウス(WH)」が15年... 続きを読む

東芝、昨年末時点で債務超過の見通し 3月末の回避模索 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2017/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 精査 債務超過 朝日新聞デジタル 損失

東芝が2016年12月末時点で、自己資本がマイナスになる債務超過に陥る見通しになった。米国での原子力事業で計上する損失額は先月末までの精査で7千億円前後とされ、これを10~12月期決算で計上すると、9月末時点で約3600億円だった自己資本では足りないためだ。東芝は、半導体事業の一部など資産を売却し、3月末時点では債務超過を回避する考え。 巨額の損失は、米国で建設中の4基の原発の工事費用が想定を大幅... 続きを読む

東芝、昨年末時点で債務超過の見通し 3月末の回避模索:朝日新聞デジタル

2017/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 精査 債務超過 朝日新聞デジタル 損失

東芝が2016年12月末時点で、自己資本がマイナスになる債務超過に陥る見通しになった。米国での原子力事業で計上する損失額は先月末までの精査で7千億円前後とされ、これを10~12月期決算で計上すると、9月末時点で約3600億円だった自己資本では足りないためだ。東芝は、半導体事業の一部など資産を売却し、3月末時点では債務超過を回避する考え。 巨額の損失は、米国で建設中の4基の原発の工事費用が想定を大幅... 続きを読む

東芝をここまで転落させた“金太郎飴”経営陣 (JBpress) - Yahoo!ニュース

2017/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 黒字 巨額損失 債務超過 赤字 損失

東芝の原子力事業が7000億円規模の損失を出すことが明らかになった。東芝の2017年3月期の決算は1450億円の黒字の見通しだったが、数千億円の減損損失で赤字に転落し自己資本(2016年9月時点で3632億円)も吹き飛んでしまう。つまり、このまま行くと債務超過に陥り、経営破綻の危機に瀕することになる。 東芝が巨額損失を計上するまで(図)  そこで東芝は2月27日の取締役会で、NANDフラッシュメモ... 続きを読む

東芝をここまで転落させた“金太郎飴”経営陣 巨額損失の突如発覚で解体へ | JBpress(日本ビジネスプレス)

2017/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 357 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 肩書 黒字 JBpress Kazuhiro NOGI 赤字

不正会計問題について謝罪する、東芝の田中久雄社長(中央)、室町正志会長(左)、前田恵造副社長(右、2015年7月21日撮影、肩書はいずれも当時)。(c)AFP/KAZUHIRO NOGI〔 AFPBB News 〕 東芝の原子力事業が7000億円規模の損失を出すことが明らかになった。東芝の2017年3月期の決算は1450億円の黒字の見通しだったが、数千億円の減損損失で赤字に転落し自己資本(2016... 続きを読む

東芝の損失、7千億円規模の可能性 政投銀にも支援要請:朝日新聞デジタル

2017/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 政投銀 損失 公算 朝日新聞デジタル

米国の原発事業を巡って東芝が計上する損失額が、当初想定を大きく上回って7千億円規模に達する可能性が出てきた。2017年3月期決算の純損益は3年連続の赤字になる公算が大きい。東芝は資本増強策の検討を急ぐが、自力では十分な自己資本を確保できない懸念が出てきたため、主力取引銀行や政府系の日本政策投資銀行に支援を仰ぐ。 東芝は19日、主力取引銀行の担当者らと今回の問題の対応について協議。東芝は損失額が拡大... 続きを読む

原発に社運を賭ける東芝、やはり裏目に出て巨額の特別損失おかわり : 市況かぶ全力2階建

2016/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 268 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラース 社運 xRINGx RING 裏目

東芝、 8月、9月、10月、11月と、連続で上方修正連発してきて、 https://t.co/mut0HR2bJj そして、今日こんな展開とか、ひどいな。 — RING@単なる個人投資家。 (@xRINGx) 2016年12月27日 ・こんな展開 1 「巨額の特別損失計上報道」 数千億円の減損って、東芝の自己資本は3632億だから、、、、 — ラーズ (@razgriz1979) 2016年12月... 続きを読む

東芝、米原発事業の巨額減損で始まる「国有化」:日経ビジネスオンライン

2016/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 巨額減損 国有化 米原発事業 日経ビジネスオンライン

減損額は3000億円規模と見られ、東芝本体のバランスシートに計上されているWHの「のれん代」の大半を取り崩すことになる。繰延税金資産の取り崩しも予想されるため、自己資本は水面すれすれまで目減りすると見られる。 昨年来、日経ビジネス東芝取材班が追求してきたように、東芝不正会計の病根はここにある。 部下に「チャレンジ」を強要した理由 東芝は2006年、西田厚聰社長の時代に6000億円近くを投じてWHを... 続きを読む

自己資本による経営とVCからの資金調達、両者を経験した私が得た3つの教訓 - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)

2015/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教訓 両者 資金調達 THE BRIDGE ザ・ブリッジ

Justin Choi氏は、ネイティブ広告プラットフォームプロバイダー、NativoのCEOである。彼はまたCie Digital Labsの設立者および戦略会議顧問でもある。彼のTwitterのフォローはこちら@JustinCieまで。 どんな起業家でも会社を立上げる際、必要資金を自己資金とベンチャーキャピタルからの資金のどちらでまかなうか選択する必要がある。私は、全く異なったこの2つの道を両方... 続きを読む

日銀の国債含み益、フェイスブックCEOの資産上回る-出口にも備え - Bloomberg

2015/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 剰余金 Bloomberg 日本銀行 ブルームバーグ 国債

(ブルームバーグ):日本銀行は巨額の国債買い入れによって、世界的な大富豪の資産を超えるほどに含み益が膨らんでいる。異次元緩和の終了過程では莫大な損失に転じる恐れもあり、過去最大の受取利息などで増えた剰余金を利用して、自己資本の増強も進めている。 日銀が5月27日に公表した2014年度決算によると、国債からの利息収入は前年度より3割多い1兆440億円と同一基準で比較可能な04年度以降で最高を記録した... 続きを読む

シャープの中期経営計画、「そんな計画で大丈夫か?」「大丈夫、問題ない」風に仕上がる : 市況かぶ全力2階建

2015/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 153 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シャープ 市況かぶ全力2階建 中期経営計画 alpaka 計画

シャープの自己資本と他人資本の推移です。お納めください。 pic.twitter.com/QOTdApssee— あぁ^~決算が多すぎるんじゃぁ^~ (@alpaka) 2015, 5月 13 赤字プシャーしてるシャープ、資本金プシャー http://t.co/QDANtC4n7c— 全力2階建 (@kabumatome) 2015, 5月 9 シャープって公募増資して資本増強したのに、減資して資... 続きを読む

伊藤忠商事、「1.2兆円大勝負」の内幕 | 企業戦略 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

2015/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内幕 伊藤忠商事 CITIC 東洋経済オンライン 企業戦略

タイの華人系財閥であるチャロン・ポカパン(CP)グループとの資本提携から半年。伊藤忠商事はCPと組んで中国の国有コングロマリットである中国中信(CITIC)に1兆2040億円を投じることを決めた。伊藤忠の負担額は6020億円。同社にとっては自己資本の4分の1に当たる額だ。 香港に上場するCITICは、中国政府が100%出資する中信集団の中核子会社だ。伊藤忠とCPグループが折半出資する企業が今年4月... 続きを読む

オリンパス、1181億円の増資を発表  :日本経済新聞

2013/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 増資 オリンパス 残額 公募増資 公募

オリンパスは8日、海外での公募増資などで約1181億円を調達すると発表した。最大3700万株の公募増資に加え、400万株の自己株式の海外売り出しを予定する。調達した資金は研究開発や新興国での拠点拡充などに利用し、残額が出た場合は長期借入金の返済に充てる。公募によって自己資本を充実させ、粉飾決算事件に絡む損失で悪化した財務基盤を強化する。発行価格は25日から29日の間に決める。 増資によって発行済み... 続きを読む

オリンパス、最大1000億円増資を検討  :日本経済新聞

2013/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オリンパス 公募増資 拡充 粉飾決算事件 株価水準

オリンパスは公募増資で最大1000億円規模の資金を調達する方向で検討に入った。世界シェア首位の内視鏡の研究開発のほか、新興国での医療機器の生産・販売拠点の拡充など成長投資に振り向ける。粉飾決算事件に絡む損失で目減りした自己資本を増強し、安定した事業運営につなげる狙いもある。同社の公募増資は1982年以来、31年ぶりとなる。 調達額は700億~1000億円程度で調整しているもよう。足元の株価水準に… 続きを読む

仮に金利が今後1─3%ポイント上昇しても、金融システム不安定化する懸念大きくない=黒田日銀総裁 | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters

2013/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日本銀行 ロイター 日銀 デフレ脱却 黒田東彦総裁

[東京 26日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は26日、日本金融学会の春季大会で公演し、日本銀行の量的・質的金融緩和によるデフレ脱却の過程で金利は上昇していくとしたうえで、金融機関の金利リスク量が増加しているなかで、金融機関の耐性を点検することが重要な課題だと語った。 ただ、日本の金融機関はリスク量に対して十分な自己資本を有しており、仮に金利が1─3%ポイント上昇しても、経済の改善にともなう金... 続きを読む

シャープ、サムスンと資本提携=103億円調達 (時事通信) - Yahoo!ニュース

2013/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サムスン 増資 第三者割当増資 シャープ 資本

シャープは6日、韓国サムスン電子との資本・業務提携を発表した。シャープが実施する第三者割当増資をサムスンが約103億円で引き受ける。サムスンは株式の約3%を握る第5位の大株主となる。シャープは業績悪化で自己資本が低下しており、増資で財務基盤の立て直しを急ぐ。 シャープは4月以降、サムスンに対し、薄型テレビ用の大型液晶パネルやスマートフォン(多機能携帯電話)などモバイル機器向け中小型パネルの供給を拡... 続きを読む

 
(1 - 25 / 29件)