はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 自公過半数

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

国民民主が選挙で『野田さんを首相にする』と言ったかどうかではなく、「政権交代こそ最大の政治改革」等と訴え野党最大議席数を頂いた立憲民主党などへの国民の大多数の意思に反して

2024/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 192 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政権交代 立憲民主党 首相 国民民主 参議院議員

小西ひろゆき (参議院議員) @konishihiroyuki 国民民主が選挙で『野田さんを首相にする』と言ったかどうかではなく、「政権交代こそ最大の政治改革」等と訴え野党最大議席数を頂いた立憲民主党などへの国民の大多数の意思に反して、「自公過半数割れという政治的成果」を国民民主がいわば私物化することが問題なのです... 続きを読む

衆院選の結果を「裏金」だけで語るのは誤り――自公過半数割れの要因を整理する

2024/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 裏金 衆院選 要因 結果

2024年10月(1) 2021年11月(1) 2021年09月(1) 2020年11月(2) 2020年10月(1) 2020年08月(1) 2020年07月(4) 2020年04月(1) 2020年02月(1) 2020年01月(2) 2019年09月(2) 2019年08月(4) 2019年07月(5) 2019年04月(1) 2019年03月(1) 2018年10月(2) 2018年09月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(2) 2017年10月(4) 2024年衆院選は自... 続きを読む

衆院選の「ヌルッとした」感覚 熱狂なき12日間、混沌選んだ有権者:朝日新聞デジタル

2024/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有権者 混沌 情勢 朝日新聞 衆院選

自公過半数割れという衝撃の結果をもたらした衆院選。政治学者の秦正樹・大阪経済大学准教授は、20日夜に「自公過半数、微妙な情勢」と伝えた朝日新聞の情勢調査へのコメントプラスで「この記事は、もしかしたら… 続きを読む

衆院選の自公過半数割れで公共事業はどうなる? 意外と減らなかった民主党政権時代

2024/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 衆院選 民主党政権時代 公共事業 公明両党 過半数

2024年10月27日の衆院選で自民と公明両党の議席数が215と、定数465の過半数を割り込んだ。それが必ずしも政権交代を意味するわけではないが、政権の行方が不透明になった。建設業関係者の中には、今後の公共事業について不安に思う人が多いに違いない。 思い出されるのが、「コンクリートから人へ」を掲げ、09年9月から1... 続きを読む

小泉進次郎氏、自民党・選挙対策委員長を辞任 自公過半数割れで引責 - 日本経済新聞

2024/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 辞表 公明両党 引責 過半数 自民

自民党の小泉進次郎選挙対策委員長は28日、衆院選で自民、公明両党が過半数を割ったことを受け役職を辞任した。「目標を掲げて戦って結果が出なかったら執行部で選挙の責任を負うべき選対委員長が責任をとるのは当たり前のことだ」と述べた。党本部で記者団に語った。28日、石破茂首相(自民党総裁)に辞表を提出 続きを読む

自公過半数、微妙な情勢 自民は単独過半数割れの公算 朝日情勢調査:朝日新聞デジタル

2024/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞社 有権者 公算 自民 情勢

27日投開票の衆院選(定数465)について、朝日新聞社は19、20日、全国約36万人の有権者を対象に電話とインターネットによる調査を実施し、全国の取材網の情報も加えて、選挙戦の情勢を探った。現時点で… 続きを読む

自公過半数割れが「一つの前提」 政権入り巡り―国民・玉木代表インタビュー:時事ドットコム

2023/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム 連立政権 前提 玉木雄一郎代表 国民

自公過半数割れが「一つの前提」 政権入り巡り―国民・玉木代表インタビュー 2023年09月17日07時07分 インタビューに答える国民民主党の玉木雄一郎代表=12日、国会内 国民民主党の玉木雄一郎代表は16日までに、時事通信のインタビューに応じた。同党の連立政権入りが取り沙汰されていることについて、「自公政権が... 続きを読む

実際に自公が衆院過半数割れしたら、左派野党はどうすんの?

2023/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 左派野党 自公 キッシー 実際 イケイケ

最近、維新が自公過半数割れしたら自公維連立するぞするぞって発言して批判されてたけど。 実際今は維新がイケイケでキッシーは相当人気無いから、冷静に予測したら次の衆院選は自公が減って維新が増えるよね。 左派野党は増えたり減ったりマチマチだろうけど。 とはいえ一気に維新が過半数取るほど勢いがあるとも思えな... 続きを読む

自公過半数割れなら「連立余地」 維新代表:時事ドットコム

2023/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公明両党 時事ドットコム 自民 連立政権 維新代表

自公過半数割れなら「連立余地」 維新代表 2023年08月06日14時18分 記者会見する日本維新の会の馬場伸幸代表=7月20日、国会内 日本維新の会の馬場伸幸代表は6日放送のラジオ番組で、自民、公明両党の連立政権に参加する可能性を問われ、「選挙を経て2党で政権を維持できない場合、交渉のやり方やいろんな余地が出... 続きを読む

都議選 自民第1党うかがう情勢 自公過半数確保できるかは微妙 | 都議選 | NHKニュース

2021/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 169 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 微妙 情勢 都議選 公明両党 議席

4日投票が行われた東京都議会議員選挙は、自民党が第1党をうかがう情勢です。一方、選挙前に第1党だった都民ファーストの会は、議席は減らすものの自民党に迫る可能性もあります。また、自民・公明両党が目標としていた過半数を確保できるかどうか微妙な情勢です。 NHKは、有権者の投票行動や政治意識を探るため、投票日... 続きを読む

山本太郎ばかりがネットで話題になるワケ | プレジデントオンライン

2019/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 既定路線 参院選 れいわ新選組 山本太郎氏 政治団体

7月4日公示された参院選は、残念ながら盛り上がりに欠ける展開になっている。ネットでは山本太郎氏の率いる政治団体「れいわ新選組」が一部で話題だが、これは話題に乏しいことの裏返しだ。「自公過半数」は既定路線。残るポイントは、参院選として最低の投票率を更新するかどうかだ――。 「安倍1強」が続くが、直ちに憲... 続きを読む

毎日世論調査:参院比例投票先、自民減少37%- 毎日jp(毎日新聞)

2013/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 公明党 両日 参院 自民

21日投開票の参院選を控え、毎日新聞は13、14の両日、全国世論調査を実施した。参院比例代表の投票先を聞いたところ、自民党が37%とトップで、公明党、日本維新の会、みんなの党が各8%で続いた。自民党の「1強」状態が続くが、自民は6月の前回調査と比べ8ポイント減少した。安倍内閣の支持率は55%で、前回から5ポイント減。ただ参院での自公過半数を望む声は前回に続いて半数を超えた。 ◇安倍内閣支持率は55... 続きを読む

自民第一党奪還、自公過半数の勢い 東京都議選 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

2013/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東京都議選 勢い Yahoo 産経新聞 ニュース

参院選の前哨戦として各党が国政選挙並みの態勢で臨んだ東京都議選(定数127)は23日午後8時、投票が締め切られた。 産経新聞の取材によると、前回選(平成21年)で大敗した自民党は、安倍政権の高支持率を背景に、現有の39から議席を伸ばし、都議会第一党をうかがう勢い。現職23人を全員公認し、堅実な選挙戦を展開した公明党とあわせ、過半数(64議席)を確保する公算が高い。 都議選では、安倍政権の経済政策「... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)