はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 統計システム

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

危険交差点、浮かび上がった「死角」 統計システムから漏れる原因は:朝日新聞デジタル

2022/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 死角 朝日新聞デジタル 原因

多くの人身事故が起こっているのに、警察などが公表する危険交差点のランキングに姿を見せない場所がある――。警察庁が公開する2019年、20年の計68万件の人身交通事故データを取材班が独自に分析すると、そんな「謎の不一致」が浮かび上がってきた。 2年連続で県内トップクラスの数の人身事故が起きていた静岡県沼津市の... 続きを読む

宮崎県の統計システムの公募がすごい。 - Togetter

2019/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 1074 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter GitHub 生え抜き 前代未聞 独学

宮崎県から出された公募が前代未聞な形で話題になっています。github にプロトタイプが公開されている他、技術的に「分かっている」人が書いた感が漂っており、多くの人の興味を引いています。 さらに、これを書いた職員は実は生え抜きの公務員で、独学でプログラミングを学んだとか・・・ 続きを読む

中国の構造改革、まず統計システム 不信根強く  :日本経済新聞

2013/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 構造改革 中国 日本経済新聞 鈍化 GDP

中国の4~6月期の実質国内総生産(GDP)は前年同期比7.5%増で2四半期連続で減速した。15日の会見で中国国家統計局の盛来運報道官は「適度な成長率の鈍化は構造調整にとって有利だ」と言い放った。中国は経済の構造改革のさなかにあり、減速は想定内と言わんばかりだ。確かに7.5%は政府目標でもあり、心配は要らないようにも映る。それでも世界のあちこちで「中国は本当に大丈夫か」という声が繰り返されるのはなぜ... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)