タグ 結城浩
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersChatGPT と結城浩の対話(矛盾や反復を含んだ対話によってAIと人間の識別は行えるか)
chat.md 結城浩 こんにちは。今後、GPT-4を使ったアプリケーションやサービスがたくさん登場してくると思います。その中には、たとえばSNSを利用したbotもたくさん出てくるでしょう(現在でもすでにありますけれど)。そこで質問なんですが、SNSでおしゃべりしている相手が、人間なのか、GPT-4などの技術を使ったAIなの... 続きを読む
結城浩とChatGPTの対話
ChatWithChatGPT.md 結城浩とChatGPTの対話 2022年12月2日 「質問」は結城浩の文章です。 「回答」はChatGPTの文章です。 質問 ChatGPTという対話するAIツールがあります。人間が質問を投げかけるとそれらしく対話して回答してくれるツールです。こういうツールに対してどんな質問を投げかけたらおもしろい対話になるで... 続きを読む
結城浩 on Twitter: "質問(簡単に教えてもらおうとする相手にイライラするようになった) あなたのおっしゃる「質問されるとイライラする感じ」はよく理解できますし、同じように感じる人
質問(簡単に教えてもらおうとする相手にイライラするようになった) あなたのおっしゃる「質問されるとイライラする感じ」はよく理解できますし、同じように感じる人はたいへん多いと思います。(続く) #結城浩に聞いてみよう… https://t.co/CKZMzVzHPN 続きを読む
クリエイタは「うらみ」と「うらやみ」にエネルギーを奪われるな|結城浩
他人を恨む(うらむ)ためのエネルギーや、他人を羨む(うらやむ)ためのエネルギーはとても大きいものです。しかもそのエネルギーによって自分が濁って(にごって)いきます。 あなたがクリエイタなら、恨みと羨みに自分のエネルギーを奪われないようにしなければなりません。 恨みと羨みはエネルギーをどんどん奪いま... 続きを読む
ファクトベースの自己アピール(仕事の心がけ)|結城浩
私は、自己アピールが苦手です。 普通の自己紹介も苦手ですが、お仕事で自分自身をアピールしなければいけない場面も苦手です。でも、最近少しずつわかってきたこともありますので、その話をしましょう。それは、 ファクトベースの自己アピールというものです。 * * * 自己アピールが苦手なのは、二つの矛盾する感... 続きを読む
宗教と科学でどう折り合いをつけているんですか | 結城浩のお話
質問 結城さん、著書やツイートでとても聡明でかつ学び続けていらっしゃる姿勢をとても尊敬しております。 結城さんが「ご自身の宗教に関して、心底から腑に落ちていらっしゃること」と「ガチの技術者、研究者として活動されていること」に、うまく言葉に出来ない違和感を感じております。 おそらく同様の質問に何度も答... 続きを読む
第252回 確率の冒険:二回に一回起きるとは(後編)|数学ガールの秘密ノート|結城浩|cakes(ケイクス)
登場人物紹介 僕:数学が好きな高校生。 ユーリ:僕のいとこの中学生。 僕のことを《お兄ちゃん》と呼ぶ。 論理的な話は好きだが飽きっぽい。 $ \newcommand{\NONAMACROBASE}[2]{\texttt{..}{\scriptstyle #1}#2} \newcommand{\NONAMACROBASEREV}[2]{#1{\scriptstyle #2}\texttt{..}} \newcommand{\NONAMACRO}[1]{\NONAM... 続きを読む
第248回 「わかりません」の謎(後編)|数学ガールの秘密ノート|結城浩|cakes(ケイクス)
数学苦手な新キャラ「ノナちゃん」に苦戦する「僕」。ていねいに教えようとするけれど……いつもと違う《数学トーク》はどこへ向かう? 登場人物紹介 僕:数学が好きな高校生。 ユーリ:僕のいとこの中学生。 僕のことを《お兄ちゃん》と呼ぶ。 論理的な話は好きだが飽きっぽい。 ノナ:ユーリの同級生。 ベレー帽をかぶっ... 続きを読む
結城浩の挑戦状を見て思ったこと - 0x90
2017 - 05 - 10 結城浩の挑戦状を見て思ったこと misc このブログは技術系のことばっかり書き留めていたんだけど、たまにはアカデミックなことも書いてみようかと思って久々に筆を取りました。 というのも、この記事 motcho.hateblo.jp を見て、気になったことがあったからです。 ブコメ にも書いたけれど、100字は狭すぎます。 なお先に行っておきますが、別にぼくはこの著者の方... 続きを読む
数学ガールの結城浩先生に会ってきたよ!──わかばちゃんが行くオフィス訪問マンガ|CodeIQ MAGAZINE
数学やプログラミングの入門書など多数の著書がある結城浩先生。 結城先生が思う「分野を超えて考えるおもしろさ」や「人に教えるときの心がけ」を聞いてきました! 大先生を前に緊張気味のわかばちゃんですが……!? by 湊川あい 今回のゲストはおばけ坊やのアイコンでお馴染み!結城浩先生だよ 今回は、結城浩(ゆうき ひろし)先生にインタビューしに行くよ! 「数学ガール」シリーズ ・「 Java言語で学ぶデザ... 続きを読む
テキストエディタと高齢社会(文章を書く心がけ)|結城浩|note
※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです(結城メルマガVol.125より) 「文章を書く心がけ」のコーナーです。 * * * 結城はふだんVimというテキストエディタを使っています。 Vimには、ノーマルモードとインサートモードという二つのモードがあり、ノーマルモードでは、入力したキー(文字)はコマンドとして扱われます。 たとえば、カーソルの移動(上下左右)は k j h l というキ... 続きを読む
「私は数式アレルギーの文系でして」とへらへら笑う大人に耳を貸すな。 - 結城浩の連ツイ
《数式アレルギー》という言葉を聞くたびに、お腹をノコギリで切られるような痛みを感じます。「私は数式アレルギーでして」みたいにいうのを責めているわけじゃない。でもその《言い訳》が社会に与える意味を思うと、お腹がぎりぎりぎりぎりと痛む。あなたはどんな意味でそれを言ってるの? 「私は数式アレルギーでして」という言葉で安息する人たちがいる。でもそれと同時に「おおそうか、こういう言い方をすれば自分が数式を読... 続きを読む
爽快!読書空間 【書評】結城浩『プログラマの数学』ソフトバンククリエイティブ
普遍的な人生観の探究という夢が、終わりつつある昨今の世の中では、小さな「感動」の積み重ねこそが重要であると思っています。そんな「感動主義」を主張する著者が、本、映画、ゲームの紹介を通して、「小さな感動」をお届けします。 大学で文系を専攻し、プログラマになってしまった人にお勧めしたい本。 プログラミングやコンピュータに関わる数学に関して、平易に解説してくれる。 対象読者に求められる敷居は非常に低く、... 続きを読む
「文章を書く」ということについて。 - 結城浩の連ツイ
「文章を書く」ということについて。 結城のところには定期的にメールがやってきます。曰く「文章を書けるようになりたいです」。曰く「ベストセラー作家になりたいです」。曰く「結城さんみたいな本を書きたいです」。そういう類いのメールです。できるだけ個別には返事しているのですが、私にも限りがあるので、全員には返信できません。 ですから結城メルマガでもしょっちゅう「文章を書くには」とか「本を出すには」のような... 続きを読む
未読メールを探っていたら「結城さんは偽善者です」というメールが二通ほど見つかりました。ので、それにまつわる連ツイを。 - 結城浩の連ツイ
未読メールを探っていたら「結城さんは偽善者です」というメールが二通ほど見つかりました。ので、それにまつわる連ツイを。 著作権がありますので、メールの内容は公開しません。要点は「結城さんがしょっちゅう行っている連ツイや、愛に関するツイートは偽善的である。あなた自身もできないことを他人に要求している」ということ。お二人とも(たぶん独立な人格)同じ内容でした。 以下は、そのようなメールを結城に送りたくな... 続きを読む
未読メールを探っていたら「結城さんは偽善者です」というメールが二通ほど見つかりました。ので、それにまつわる連ツイを。 - 結城浩の連ツイ
未読メールを探っていたら「結城さんは偽善者です」というメールが二通ほど見つかりました。ので、それにまつわる連ツイを。 著作権がありますので、メールの内容は公開しません。要点は「結城さんがしょっちゅう行っている連ツイや、愛に関するツイートは偽善的である。あなた自身もできないことを他人に要求している」ということ。お二人とも(たぶん独立な人格)同じ内容でした。 以下は、そのようなメールを結城に送りたくな... 続きを読む
『数学ガール』とプログラミングの関係|CodeIQ MAGAZINE
人気の数学物語『数学ガール』は、決して数学を学ぶだけの本ではありません。プログラミングにも通じる考え方を学ぶこともできる本なのです。 『数学ガール』に登場する三つのスローガンを通して、プログラミングにも使える考え方の一端を解説します。 by 結城浩 はじめに こんにちは、結城浩です。 一年ぶりにCodeIQでアルゴリズムの問題を出題することになりました。 現在「マヨイドーロ問題」として出題中です。... 続きを読む
「コミュ障」の話。 - 結城浩の連ツイ
「コミュ障」の話。 「コミュ障」というのは「コミュニケーション障害」の略だけれど、ふつうよく使われるのは昔風にいえば「人見知り」や「話し下手」というパターンがほとんどではないかと想像している。 結城は毎週有料メールマガジンを配信している。「結城メルマガ」という呼称をネットでは好んで用いているけれど、いちおう正式名称としては「結城浩の「コミュニケーションの心がけ」」となっている。長いですね。 このよ... 続きを読む
「コミュ障」の話。 - 結城浩の連ツイ
「コミュ障」の話。 「コミュ障」というのは「コミュニケーション障害」の略だけれど、ふつうよく使われるのは昔風にいえば「人見知り」や「話し下手」というパターンがほとんどではないかと想像している。 結城は毎週有料メールマガジンを配信している。「結城メルマガ」という呼称をネットでは好んで用いているけれど、いちおう正式名称としては「結城浩の「コミュニケーションの心がけ」」となっている。長いですね。 このよ... 続きを読む
結城浩の連ツイ
分かりやすい文章を書くためのたったひとつのさえたやりかた:『数学文章作法』のレビュー|Colorless Green Ideas
はじめに 『数学文章作法 基礎編』という本と、その姉妹編に当たる『数学文章作法 推敲編』という本 について紹介する。 結城浩 (2013). 『数学文章作法 基礎編』 東京:筑摩書房. 結城浩 (2014). 『数学文章作法 推敲編』 東京:筑摩書房. この2冊は、分かりやすい文章を書く方法を記した本である。『基礎編』は、分かりやすい文章を書くための方法を具体例とともに説明し、『推敲編』は、文章を... 続きを読む
自分の作業をざっくり把握するための工夫(JSON + SVG) - 結城浩のブログ
背景 自分が今日どんな作業をしたかをざっくりとらえるために「色つき星取表」というものを作っている。 問題 自分でいちいち「今日何をやった」を入力するのがめんどうである。 解法 自分の作業で必ず実行するコマンドに、以下のようなJSON形式で作業記録を付ける処理を混ぜ込む。 pwd は作業ディレクトリで、dateは今日の日付。 work.json1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1... 続きを読む
「もっと学んでからにしよう」と思わなくて、本当によかった(日々の日記)|結城浩|note
※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです。いつも書いていることですけれど、自分が書いた本の再校読みは楽しい。とても楽しい。初校のざらつきがとれ、スムーズに読める。自分の書いた説明文だから、自分の頭にぴったりフィットする感じがする。とても心地よい。いや、心地よいとばかり喜んでいては校正にならないんですけれどね。とりあえず楽しいので、何度も読み返すわけです。私の処女作が1993年の出版。時の... 続きを読む
人の話をさえぎらない(コミュニケーションのヒント)|結城浩|note
※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです。こんにちは、結城浩です。今日は「人の話をさえぎらない」ということをお話ししましょう。話し合いで、発言者の言葉を「さえぎる」のは基本的に良くないことです。大げさに言えば、発言をさえぎることにはリスクが伴います。・発言者が持っている情報をみなが共有しないうちに議論が始まってしまうリスク。 ・発言者が「ぜんぶ言い切らなかった」ことで不満を感じるリスク。... 続きを読む
夫婦でカフェで過ごすということ(日々の日記) | 結城浩 | note
「代官山の蔦谷書店+スタバ」というと、おしゃれな人は「ああ、あそこね。いいよね」というらしいです。結城はそういう方向はうとくて、家内から聞いて初めて知ったんですが。そういえば、Facebookでもいろんな方が代官山の蔦谷書店についてかいていたなあ〜というくらいの認識でおりました。奥さんにひきずられ^H^H^H^H^H^Hといっしょに、休日をスタバで過ごすという経験を最近何回か繰り返して、少し思うと... 続きを読む