はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 約半年

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 25件)
 

モバイルバッテリーが膨張して怖い→ 家電量販店も役所も引き取らない→ ダメモトでお願いした結果 | ガジェット通信 GetNews

2023/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 847 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひび ワイヤレス充電 外装 爆発 ダメモト

かつてAmazonで購入したモバイルバッテリー。スマホにワイヤレス充電ができ、便利だと思い使用していたのですが、購入から数か月で膨張し、約半年が経過したことろには外装にヒビが入るほど膨張してしまいました。インターネット上で調べてみると、膨張したモバイルバッテリーは爆発の恐れがあると警告されています。 モ... 続きを読む

「よくできている=売れるゲーム」ではない スマホゲーム“基本プレイ無料”の難しさ (1/3) - ITmedia NEWS

2019/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITmedia News スマホゲーム 基本プレイ無料 主流

ドワンゴの位置情報ゲーム「テクテクテクテク」が、サービス開始から約半年で撤退する。スマホゲームで主流な“基本プレイ無料”のビジネスモデルの難しさが露呈した。 それは突然の知らせだった。 ドワンゴは3月13日、位置情報ゲーム「テクテクテクテク」のサービスを6月に終了すると発表した。2018年12月に「最近、テク... 続きを読む

FGOに400万使った話

2019/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 607 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FGO ヘラクレス リセマラ トータル 強キャラ

400万使ったFGOを辞めて約半年ほど経った。 この前別の記事で同じようなことを書いてる人がいて自分も書きたくなった。 スカスカシステムが出た辺りでやめたが、結局トータルで見ると400万以上使っていた。 FGOをやり始めたのはサービス開始当初で、リセマラで当時強キャラと言われてたヘラクレスが当たったからプレイし... 続きを読む

毎月 500 時間の社内ルーティンワークを GAS を使って自動化した話 - Qiita

2018/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita GAS グロービス ルーティンワーク 毎月

はじめに グロービスにて、社内で発生するルーティンワークを自動化する仕組みを作って、約半年で月 500 時間の業務自動化を行った話について書きます。 今年の Cloud Next でこの内容について登壇した際に、「自社でもやろうとしていて参考になった」などの声をいただいたので、同じような動きをしようとしている方に、... 続きを読む

VTuber事務所に声優がデビューを巡り抗議漫画 事務所は「事実と異なる」「法的措置を慎重に検討」 - ねとらぼ

2018/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip とらぼ 措置 VTuber事務所 声優 事実

2018年春から約半年で登録者が5倍に増えるなど、急速に拡大しているバーチャルYouTuber(VTuber)業界。ある声優がVTuberのデビューを巡って人気企業からずさんな対応を受けたことを告発する漫画が、Twitterで物議を醸しています。 アップランドは11月22日、漫画に対し「当社に対する言及と判断される」として見解を発表... 続きを読む

就活をやめてエストニアへ そこで私が確信した日本と世界のキャリア観の決定的な違い (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン

2018/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 581 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エストニア ワークスタイル 複業 違和感 就活

普通なら就職活動真っ只中の期間である大学3年生の1月から大学4年生の6月までの約半年、就活を中断してエストニアに留学中の筑波大学4年生、齋藤侑里子さん。そんな彼女が現地で感じた、日本の就活への違和感、グローバルスタンダードなキャリアの築き方とは――。 働き方改革が、“複業”など多様なキャリアの選択肢を提示するにつれ、少なからぬ人がこれまでの自らのワークスタイルに向き合おうとしています。そんな中、こ... 続きを読む

京大の男性准教授が育休を取って知った“後悔”とは

2017/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 京大 ぼし 男性准教授 育休 後悔

どうしたら人々が幸せに生きられる社会をつくることができるのか?「幸せ」をテーマに研究を続ける社会学者、京都大学准教授の柴田悠さん(39)は今年5月に双子が生まれ、約半年の育児休業を取得している。夫婦2人で2人の子どもの育児に奮闘する日々の中で、初めて「後悔」を味わっているという。子育てで何が変わるのか。男性社会学者が考えた。 *  *  *  もともと私は、ポジティブな人間だと思う。というか、ポジ... 続きを読む

就職活動と痔

2017/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 滑り止め 圧迫面接 クソ 就活生 全部

やっと約半年かけて就職活動を終えました 、21歳女子大生です。 就活ずっとしんどかった。 別に働きたいわけでもないのに、説明会行った。 絶対働きたくないような会社のESも滑り止めで書いた。 圧迫面接とかいうクソみたいなもんにも耐えた。 まあでもそんなことはほぼ全部の就活生が体験しているので大したことはない。 この話はネットじゃなくても、大学に行けばできる。 私が言いたいことは 「就職活動中に痔にな... 続きを読む

ARM版Windows 10がx86版Windows 10とほぼ同じサクサク具合で快適に動くデモ公開、エミュレート用システム「CHPE」を技術者が解説 - GIGAZINE

2017/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE フルスペック ARMプロセッサ 実機デモ

フルスペックのWindows 10をARMプロセッサで動かす「 ARM版Windows 10 」をMicrosoftが発表してから約半年が経ちましたが、アメリカ・シアトルで開催中の開発者会議「 Build 2017 」で、ARM版Windows 10の仕組みの解説と実機デモがビデオメッセージとして公開されました。 Windows 10 on ARM | Build 2017 | Channel 9... 続きを読む

新人プログラマのうちに身に付けたい習慣、考え方(この半年で反省と学んだこと) - Qiita

2017/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 421 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自戒 Qiita プログラマ 新人プログラマ 未経験

新人プログラマのうちに身に付けたい習慣(この半年で学んだことと反省) はじめに 半年よりちょっと前に未経験からプログラマになりました。 プログラマと言っても、この約半年間はほとんど研修を受けさせていただいていた感じなので、偉そうなことは言えません。 しかし、この約半年で反省したことや学んだことを自戒の念も込めて、まとめました。 主体的に学ぼう 能動的に自ら学び、自走しましょう。 新しい技術を学ぶと... 続きを読む

私が地域おこし協力隊を辞めた理由 – 熊野暮らし / Kumano Kodo World Heritage Life

2017/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 619 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地域おこし協力隊 本宮 理由 じいちゃん ばあちゃん

昨年の10月より、ここ和歌山の本宮で田舎暮らしを満喫していますが、3月末をもって地域おこし協力隊は辞めることにしました。 この約半年の間に、協力してくれる仲間や応援してくれるじいちゃん、ばあちゃん、都会では知り合えなかった人たちと知り合うことが出来ました。田舎っていいなって身をもって感じ、本当にここに来てよかったと思ってます。なので、結論から言うと、地域おこし協力隊は辞めますが、もうしばらく、ここ... 続きを読む

まだ「ポケモンGO」を続けている人は、何をしているの? - ITmedia Mobile

2016/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポケモンGO ITmedia Mobile Twitter

「Pokemon GO(ポケモンGO)」が国内でリリースされてから約半年がたちました。当初より落ち着いてきましたが、いまだに「ポケモンの巣」と呼ばれる公園などに行くと、ポケモンGOユーザーらしき人たちを見かけます。 まだポケモンGOを続けている人たちは、今何をしているのでしょうか。ITmedia MobileのTwitterで、アンケートをしてみました。 結果は、「図鑑を埋めている」が64%、「ア... 続きを読む

ブログのアクセス数が増えない理由の検証と意外な結果。 - 知ッタメ!

2014/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知ッタメ 検証 朝比奈 結果 朝比奈宗平

2014-09-05 ブログのアクセス数が増えない理由の検証と意外な結果。 なかなかブログのアクセス数が増えないなぁ・・・・・・。 よし、その理由を検証してみよう! 私は、アラフォーのおじさんです。 ハンドルネームは、朝比奈宗平。 私・・・・・・朝比奈がブログをはじめて約半年だということは以前にも紹介しました。 &am... 続きを読む

お金の再発明は必然だ。それと同じく多くの再発明が求められていることも明らかだ。 - 以心伝心記

2014/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 以心伝心記 財布 2014-06-23 回数 必然

2014-06-23 お金の再発明は必然だ。それと同じく多くの再発明が求められていることも明らかだ。 今年、サンフランシスコ滞在中に現金をいくら使っただろうか? 覚えている限りでも、回数、金額、共に本当に僅かだと思う。約半年の間、トータル十数万円を十数回程度の支払い回数で使った...。きっとその位ではないだろうか? 現金にここまで触れないのは、東京ではちょっと考えられない。でも、ここなら財布の中に... 続きを読む

お母さんに理解できるか?:家計簿アプリ「Zaim」が200万ダウンロードを突破した閑歳孝子さんにインタビュー - THE BRIDGE

2014/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Zaim あいだ 閑歳 閑歳孝子さん 孝子さん

Home > お母さんに理解できるか?:家計簿アプリ「Zaim」が200万ダウンロードを突破した閑歳孝子さんにインタビュー Zaimの代表取締役、閑歳 孝子さん 家計簿アプリの「Zaim」が、200万ダウンロードを達成したことを発表しました。2013年10月の100万ダウンロードから、約半年のあいだに100万人のユーザーを獲得したことになります。Zaimの丁寧なサービス作りについて、代表の閑歳 孝... 続きを読む

体中に激痛・車いす生活…子宮頸がんワクチン、被害続く:朝日新聞デジタル

2013/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 激痛 子宮頸がんワクチン 子宮頸 失神 斎藤智子

【斎藤智子】子宮頸(けい)がんワクチン接種後の健康被害が、今も広がっている。3月末に発足した「全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会」(松藤美香代表、日野市)に全国から寄せられた相談は、今月までに約800件。国が「接種を勧めるのをいったん停止する」と決めて約半年。今後の方針を話し合う25日の国の検討会を前に、現状を追った。■全身に激痛、頻繁な失神 都内の高校1年の生徒(15)は中学2年で接種した数日後... 続きを読む

ポートフォリオサービスのJAYPEGで出会える凄い日本人クリエイター 20 « nanomal

2013/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nanomal JAYPEG ポートフォリオサイト 自身 大阪

公開されてから約半年が経った、自分専用のポートフォリオページを作れるWebサービスのJAYPEG。素晴らしい作品が数多く投稿されており、個人的に大好きなサービスです。そんなJAYPEGで作品を見ることができる凄い日本人クリエイターを20人紹介します。 1. ryo_dg 大阪のWeb制作会社でデザイナーとして活躍しているRyo Nakaeさん。自身のポートフォリオサイトを始め、Gunosyのリデザ... 続きを読む

ナタリー - 五十嵐隆が4年の沈黙破り“生還”ライブ

2013/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生還 ナタリー 五十嵐 沈黙 五十嵐隆

五十嵐隆(ex. Syrup16g)が5月8日に東京・NHKホールにて、「生還」と銘打った単独公演を開催することが決定した。 2008年3月1日に東京・日本武道館にてSyrup16gの解散ライブを行い、翌年の2009年2月から約半年にわたってソロプロジェクト・犬が吠える by Takashi Igarashiを行っていた五十嵐。しかし犬が吠える解散発表以降は沈黙を守り、表立った活動は行っていなかっ... 続きを読む

婚活を諦めた - 自意識高い系男子

2013/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 婚活 自意識高い系男子 嫌気 接点 ベース

2013-02-20 婚活を諦めた 婚活 婚活を諦めた 去年の8月から約半年、某ネット婚活サービス*1に登録し、月2人ほどのペースで女性会員の方とお会いしていましたが、あまりの不毛さに嫌気が差し、しばらくお休みすることにしました*2。30歳を超えて何年も経って価値観が凝り固まった中、それまでの人生で何の接点もない中年ふたりが出会い、そこから男女の関係に発展するということが、いかにあり得ないことなの... 続きを読む

英語耳になるために私が習慣化していること

2013/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 523 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 英語耳 習慣化 Podcast 行き帰り 諸般

諸般の事情により、本格的に英語をやり直す必要に迫られて約半年。 とにかく英語に触れるというアクションが一日の中でやっと習慣化されてきたなと思います。 まず、通勤の行き帰りはPodcastでニュース。いろいろ試した結果、この3つの番組に落ち着きました。 ・English News – NHK WORLD RADIO JAPAN 毎日2回、最新の国内ニュースを英語で聴くことができます。 ・BBC Gl... 続きを読む

[Evernote]超具体的使用例!ノート総数「12800」現在の私のノートブック晒し

2011/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 727 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Evernote joe.ross Quick Tip 参考

Quick Tip: Use Evernote to back up your blog in real time / joe.ross 今年の4月にEvernoteのノートブック内容を晒し出してから約半年がたちました。 参考:Evernoteの超具体的使用例 〜ノート総数「4100」私のノートブックを公開します〜 「Evernoteのノートブックの整理方法がわからない。だから具体例を調べよう」 ... 続きを読む

はてなダイアリーのスクリーンショット表示機能が約半年機能していないように見える - YAMDAS現更新履歴

2011/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YAMDAS現更新履歴 はてなダイアリー ためし わたし 時々

ワタシは有料オプションを使ってはてなダイアリーを使っている人間だが、ときどきはてなダイアリーにかなり嫌気がさすときがある。以前からおかしいなぁ……と思っている機能、正確には機能していない機能がある。それははてな記法のhttp記法のウェブページのスクリーンショットを表示する機能だ。ワタシはこれをダイアリーで時々使用しているのだが、最近これがまともに機能したためしがない。元々これは不安定で、しばらくた... 続きを読む

新婚家庭でわんこを飼うべき5つの理由 | TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD

2011/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新婚家庭 入籍 わんご うち 沢山

今年の2月に妻と入籍をして,すぐにわんこを飼い始めました。これまでの約半年を振り返ると,「ほんとうにこの子がウチの子になってよかったなー」と思える出来事が沢山ありました:-)。わんこのおかげで二人の生活が楽しいし,兄弟,親との関係も円滑に進んできた。 わんこがいると生活が潤い,人間関係がうまくゆく,というのはどんな家庭にも共通して言えることなんじゃないかと思います。特に新婚家庭において,わんこが果... 続きを読む

【2010年11月最新版】直近決算発表に基づくmixi、GREE、モバゲーの業績比較 ~ Amebaとニコニコ動画もあわせてチェック:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ

2010/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 372 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ameba ハイブリッドモデル GREE ページビュー こん

日本三大SNSサービスの、2010年7-9月期の四半期決算発表が出揃った。 3ヶ月前の記事では、「ハイブリッドモデル」(自社ゲーム+オープンゲーム)で先行したモバゲータウンが他社を圧倒するも、成長鈍化のきざしがあることを報告した。一方、約半年遅れて「オープン化」したGREEはページビューが急上昇しはじめ、今後の再成長を予感させている。また、mixiは「ソーシャルグラフ・プロバイダー」という独自コン... 続きを読む

My Life Between Silicon Valley and Japan - YouTubeについて(1)

2006/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 303 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTube 脱稿 原稿 現象 ウェブ進化論

「ウェブ進化論」を脱稿(もう原稿に手を入れない状態に)してから約半年が経過した。半年遅く、ちょうどいま本を書いていたとしたらどう書くか迷うだろうな、と思うのがYouTubeである。別の言い方をするとすれば「ウェブ進化論」に書かれていない「その後の世界」で最も重要な会社がYouTubeだと言えるだろう。YouTubeはまさに2006年の現象である。まず個人的経験をいくつか。(1) 4月にテレビ出演(... 続きを読む

 
(1 - 25 / 25件)