はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 米CNET

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 104件)

テレビを持たない若者たち--新たな体験で変化の兆しも

2024/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 変化 若者たち テレビ 体験 一員

筆者は米CNETの新入り記者だ。専門は(懐かしの)テレビ。先日友人たちに「テレビで重視するものは何か」と聞いてみたが、まずは「テレビを持っているか」を聞くべきだったと反省した。現在では、そもそもテレビを持っていない友人が多い。 筆者はZ世代(1997年頃〜2012年頃に生まれた世代)の一員だ。筆者も友人たちも... 続きを読む

米CNET、記事の誤り指摘されAIによる執筆と認める。昨年から約75本掲載 | テクノエッジ TechnoEdge

2023/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイエンス 一連 ガジェット全般 Autoblog日本版 宇宙

ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 米CNETは先週、昨年11月から公開されてきた一連の金融知識の解説記事を、AIで生成していたことを明らかにしました。 それまでは、著者名が「CNET Money Staff」とさ... 続きを読む

Android版「Kindle」、電子書籍の購入が不可に--グーグルのポリシー変更で

2022/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kindle ウェブブラウザー上 グーグル Android

電子書籍リーダー「Kindle」の「Android」版アプリの中で、書籍のレンタルや購入、「Kindle Unlimited」のサブスクリプション料金の支払いができなくなる。今後は、まずウェブブラウザー上でコンテンツを購入し、その後でアプリのデジタルライブラリーから書籍にアクセスするという手順が必要になる。 Amazonは、米CNET... 続きを読む

サムスンにサイバー攻撃、「Galaxy」関連ソースコードが漏えい

2022/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サムスン GALAXY セキュリティシステム インシデント

サムスンは現地時間3月7日、サイバー攻撃により「Galaxy」製品の動作に関連するソースコードが漏えいしたことを明らかにした。同社の初期分析によると、サムスンの顧客や従業員の個人情報は流出していないという。 同社は米CNETへの電子メールで、「このインシデントを検知した後、直ちにセキュリティシステムを強化した... 続きを読む

インテル、TSMCが2019年に導入したチップ製造技術を2025年に使うと発表 - Engadget 日本版

2022/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TSMC インテル 周知 アップル 事実

アップルのiPhone用AシリーズチップやMac用のM1チップなどを製造するTSMCの技術が、半導体大手インテルよりも何年も先を行っていることは周知の事実です。そのインテルが2025年までに、TSMCが2019年に導入済みのチップ製造技術に切替えると発表したことが注目を集めています。 米CNETによると、インテルはプロセッサ製造... 続きを読む

白人至上主義団体が極左を名乗り暴力扇動--Twitterがアカウントを停止 - CNET Japan

2020/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 極左 アンティファ 白人至上主義団体 暴力

Twitterは米国時間6月2日、極左「アンティファ」を名乗って、全米の抗議活動に対して暴力をあおっていた偽アカウントを停止したことを米CNETに対して明らかにした。このアカウントは、実際には白人至上主義団体Identity Evropaに関係していた。このアカウントが暴力を扇動するツイートを投稿したことを受けて、Twitterは... 続きを読む

iOSとAndroid向け「Cortana」アプリ、英国などでサポート終了へ - CNET Japan

2019/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iOS Cortana モバイルアプリ Microsoft

Microsoftが、英国、カナダ、オーストラリアをはじめとする複数の国で、「Android」と「iOS」の「Cortana」モバイルアプリのサポートを終了することを明らかにした。この3カ国のサポートページに、2020年1月31日付けでCortanaアプリのサポートを終了すると記されている。米国でも廃止されるのかと米CNETが問い合わせたと... 続きを読む

縦に折りたためるスマホ「razr」 Motorolaが発表 - ITmedia NEWS

2019/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RAZR Motorola レーサー ディスプレイ 米国

米Motorola Mobilityは、ディスプレイを縦に折りたためるスマートフォン「razr」を発表した。価格は1500ドル。米国の携帯キャリアVarizonが独占で取り扱う。 米Motorola Mobilityは11月13日(現地時間)、ディスプレイを縦に折りたためるスマートフォン「razr」(レーザー)を発表した。米CNETやThe Washington Postなど... 続きを読む

アマゾン、「Alexa」のデータを無期限で保持--米議員の質問状に回答 - CNET Japan

2019/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip alexa Amazon.com 書簡 アマゾン CEO

Chris Coons米上院議員(民主党、デラウェア州選出)は5月、Amazon.comの最高経営責任者(CEO)を務めるJeff Bezos氏に書簡を送り、「Alexa」およびAlexaが音声記録やテキストを保持している期間、さらにはデータの用途について回答するよう求めた。この書簡に先立ち、米CNETはAmazonがAlexaとのやり取りの記録を、ユー... 続きを読む

アップルのApp Store、陰謀論者ジョーンズ氏の「Infowars」を追放との報道 - CNET Japan

2018/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter InfoWars 陰謀論者 追放 Jones氏

Appleは米国時間9月7日、Alex Jones氏の「Infowars」アプリを「App Store」から削除したようだ。Twitterも前日、Jones氏とInfowarsのアカウントを永久凍結しており、陰謀論者として悪名高いJones氏の活動は、さらに制限されることとなった。 米CNETはAppleにコメントを求めたが回答は得られていない。Appleの広報担当者... 続きを読む

9月12日のiPhone発表会、米CNETは開催日をこう予測した - CNET Japan

2018/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone発表会 われわれ CNET Japan 少数 日付

Appleは米国時間8月30日の朝、ラッキーな少数の人々に向けて、9月12日(水)にApple Parkキャンパスで開催するイベントの公式招待状を送付した。われわれはかねてから、そのイベントが9月12日になると予測していた。本記事では、われわれがどのようにしてこの日付を予測したのかについて解説する。なお、同イベントにお... 続きを読む

懐かしの「Windows 95」を体験できるアプリが登場--MacやLinuxでも - CNET Japan

2018/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Linux Mac CNET Japan マインスイーパー

「Mac」で「Windows 95」を使ってみたい人はいるだろうか。それを実現するアプリが登場した。Slackに所属する開発者のFelix Rieseberg氏のおかげで、このコードを「Mac OS」、Linux、そして、「Windows」PC向けにダウンロードできるようになった。米CNETでは早速このアプリを試してみた。「マインスイーパー」は、ほぼ記... 続きを読む

Facebook、インターネット衛星「Athena」の計画を認める--2019年打ち上げか - CNET Japan

2018/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Athena Facebook Wired IEEE 無線信号

米電気電子技術者協会(IEEE)が発行するIEEE Spectrumの取材班は5月、興味深い情報を明らかにした。Facebookがどうやら、実験衛星からミリ波の無線信号を地上に送信し、インターネット接続を確立する取り組みを秘密裏に進めているというのだ。 Facebookは今回、WIREDと米CNETに対して、「Athena」と名付けたこの人工衛... 続きを読む

グーグルの「Fuchsia」OS、いずれスマートスピーカやスマートフォンに搭載の可能性?

2018/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Fuchsia Bloomberg 野望 周知 Chrome

Googleがタブレットやスマートフォン用の新しい実験的なOSとして、「Fuchsia」を開発していることは周知の事実だ。 そうした中、Bloombergは米国時間7月19日、Fuchsiaが今後5年のうちに「Android」と「Chrome」に代わる可能性について報じている。 ただし記事によると、そのような野望があるだけのようだ。米CNETは、5カ... 続きを読む

新「MacBook Pro」のキーボードはシリコンの膜で問題に対処--iFixitが発見 - CNET Japan

2018/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Apple 訴訟 無償修理プログラム 工夫 微調整

Appleは、2018年版の「MacBook Pro」には新しい第3世代の「バタフライスイッチ」キーボードが搭載されるが、「押したキーがスムーズに跳ね返ってこない」などの問題を防ぐための新たな工夫や微調整は加えていないと、米CNETに明言していた。この問題は複数の訴訟に発展し、この数カ月間の間にAppleの無償修理プログラム... 続きを読む

マイクロソフト、ポケットサイズの2画面「Surface」を開発中?--新たに画像など流出か - CNET Japan

2018/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Surface マイクロソフト 流出 デュアルスクリーン 画像

米CNETは2011年、Microsoftが「Courier」の開発を中止した舞台裏について報じた。Courierは、PCの未来を想定して設計された革新的なデュアルスクリーンのタブレットだった。 Microsoftはこれまでの数カ月間にも、新たな「Surface」デバイスを開発中だとして、憶測や特許申請について報じられていたが、The Vergeは新たに... 続きを読む

「Google Home」と「Google Chromecast」、一部で障害発生--グーグルが修正 - CNET Japan

2018/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グーグル Google Chromecast 修正 障害発生

Googleは、スマートスピーカ「Google Home」とストリーミングデバイス「Google Chromecast」で、米国時間6月27日午前から障害が発生していることを認めた。この障害は、世界各地で起きているようだ。 27日朝の時点で、米CNETが所有するGoogle Homeデバイスの多くで障害を確認できた。Google Homeで、次のようなエラーメ... 続きを読む

iOS版のSteam Link、アップルがリリース拒否。理由は「ビジネス上の競合」 - Engadget 日本版

2018/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iOS版 競合 アップル Steam Link Valve

PC用ゲームプラットフォームSteamをスマートフォン上にストリーミングして遊べるアプリ「Steam Link」のiOS版がアップルに承認拒否されてリリースできなくなったことが、同サービスを運営するValveの発表により明らかになりました。 Steam LinkのAndroid版は5月19日にリリースされ、当初iOS版も承認の見込みでしたが、急きょアップルが取り消し。Valveは米CNETなどのメ... 続きを読む

Boston Dynamicsの奇妙で素敵なロボット一家--全力疾走に宙返りも - CNET Japan

2018/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宙返り SpotMini Boston Dynamics

犬型ロボット「SpotMini」 Boston Dynamics は、歩き、登り、走り、跳び、重い荷物を運び、ドアを開け、後方宙返りまでするさまざまなロボットを製造してきた。これらは印象的で時には楽しく、時には少し不気味だ。 新たなロボットが披露されるたび、米CNETは面白がって「ロボカリプス度(ロボットによる黙示録度)」を10段階で評価してきた。これは、人類にとっての将来の脅威レベルを示す。 ド... 続きを読む

米小売大手Best Buy、ファーウェイ製品の販売を停止か - CNET Japan

2018/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファーウェイ製品 停止 CNET Japan 特段 販売

情報筋によると、米国最大の電子機器小売企業Best Buyは華為技術(ファーウェイ)の新しいスマートフォンの注文を既に停止しており、今後数週間以内に同社製品の販売を終了する予定だという。ファーウェイのノートPCとスマートウォッチの販売も終了する。Best Buyはファーウェイとの関係を終わらせる決定を下したと、この人物は語った。 米CNETは両社にそれぞれ取材を試みたが、特段の新たな情報は得られな... 続きを読む

ナチスの暗号機「エニグマ」誕生から100年--解読までの道のり - CNET Japan

2018/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 132 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エニグマ ナチス enigma 道のり CNET Japan

ナチスドイツが第二次世界大戦中に使用した暗号機「Enigma(エニグマ)」はコンピュータ(計算機)ではなかったが、それで生成される暗号は非常に進んだものであったことから、暗号を解読するためには専用の解読機を開発する必要があった。米CNETがその仕組みに迫った。 タイプライターのようにも見えるその黒い金属の機械は木製の箱に収まっていた。それは古道具屋に並ぶへんてこな品のようにも見えた。しかし、木箱に... 続きを読む

Alexaにいちいち「Alexa」と言わなくていい「フォローアップモード」、まずは米国で - ITmedia NEWS

2018/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip alexa Amazon.com Echo ウェイクワード

Amazon.comのスマートスピーカー「Echo」シリーズの米国英語版で、ウェイクワードの「Alexa」を1度言えば、その後はいちいちウェイクワードを言わなくても連続して命令できるようになった。 米Amazon.comのスマートスピーカー「Amazon Echo」シリーズ搭載のAIアシスタント「Alexa」に「Follow-Up Mode」が追加された。 米CNET などが3月9日(現地時間)に... 続きを読む

Razer、スマホとノートPCを統合したコンセプトモデル「Project Linda」を披露 - CNET Japan

2018/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Razer CES 現行 Project Linda 外観

PCメーカーのRazerは毎年、CESの大きなハイライトの1つとなる革新的なコンセプトモデルを披露する。 2018年は、「Project Linda」と呼ばれるコンセプトモデルが披露された。Project Lindaは見慣れた外観の13.3インチノートPCである。実際に、米CNETのお気に入りの13.3インチ薄型ノートPCである現行の「 Razer Blade Stealth 」とほぼ同じ見た目で... 続きを読む

アマゾン、「Apple TV」と「Google Chromecast」の販売を再開へ - CNET Japan

2017/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アマゾン 再開 Google Chromecast 販売 取材

Amazonは米国時間12月14日、2年前に自社ウェブサイトから削除した動画ストリーミングデバイス2製品「Apple TV」と「Google Chromecast」の販売を再開することを明らかにした。どちらもAmazon独自の製品「Fire TV」と競合するデバイスだ。 Amazonの広報担当者は14日、米CNETの取材に対し、両デバイスの在庫補充計画に言及した上で、「当社がApple TVとCh... 続きを読む

「Amazon Echo」と「Alexa」で使えるクールな機能15選 - CNET Japan

2017/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip alexa Echo 新型 数々 CNET Japan

米国で発売中の新型「Amazon Echo」が、日本でも招待制で11月15日に発売される。Echoをどのように使えばいいのだろうか、と思っている人のために、本記事では米CNETが気に入っている「Alexa」の機能の数々を紹介しよう。 続きを読む

 
(1 - 25 / 104件)