はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 社内向け

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 79件)

Google DriveとLLMで議事録を自動生成する仕組みを作る

2025/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LLM SRE インタビュ 議事録 Python製

Google DriveとLLMで議事録を自動生成する仕組みを作る こんにちは。 株式会社エスマットでSREをしているbiosugar0です。 今回は私が社内向けに構築した Google Driveにアップロードされた音声・動画ファイルからLLMを使って自動的に議事録を生成するシステムを紹介します。Python製です。 数ある会議や電話、インタビュ... 続きを読む

生成AIを使ったらAPIの開発が捗った話 - Tabelog Tech Blog

2024/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip API 生成AI Tabelog Tech Blog 開発

この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の6日目の記事です🎅🎄 はじめに こんにちは。2022年に入社し、飲食店システム開発部の予約サービスチームに所属している @aaknsk です。 当社では、業務効率化のため社内向けに生成AIを活用したチャットボットを導入しています。 この記事では、オンライン台帳の「食べロ... 続きを読む

DeNA 流 SaaS の外形監視手法 | BLOG - DeNA Engineering

2024/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub SaaS JIRA Confluence 井戸

はじめに こんにちは、IT 戦略部システム基盤グループの井戸です。 当グループは社内向けに様々なサービス(GitHub、Jira、Confluence など)を提供し、それらの運用を担当しています。最近では社内向けサービスに SaaS を活用する機会が増え、その数も増加しています。 SaaS を利用することは、従来のオンプレミスのサ... 続きを読む

ssig33: "最近最小限のReactアプリを作るのに使ってるもの についてとりあえずメモしとく。 ##..."

2024/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 229 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Reactアプリ ssig33 最小限 astro Remix

最近最小限のReactアプリを作るのに使ってるもの についてとりあえずメモしとく。 前提: デカいフレームワークは使わない next.js, Astro, Remixは使わない。next.jsとAstroは大好きなのだが、社内向けとか個人用とか小さいアプリに使うにはあきらかに恐竜であると思う。Remixは大好きではない。 前提: SSRしない SSRもS... 続きを読む

LangChain で社内チャットボット作ってみた

2024/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LangChain LLM chatgpt チャットボット

こんにちは、クラウドエース SRE ディビジョン所属の茜です。 今回は、現在最も普及している対話型 AI サービスである ChatGPT で使用されているモデルと、LLM を使ったアプリケーション開発に特化したライブラリである LangChain を用いて社内向けのチャットボットを作成します。 ターゲット 任意のデータを元に回答を... 続きを読む

急成長フェーズでの採用の考え方|福島良典 | LayerX

2024/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 定石 LayerX 福島良典 ミス ケース

(※ 社内報なので、社内向けの言葉使いなどわかりづらい点はある等ご了承ください) 急成長フェーズでは、通常の採用ではNGとされるような採用が正解となるケースがある。なんの意識もしないと定石とされる方法をとることでのミスが発生する。本来定石だが、急成長フェーズでは意思決定ミスにつながりうるケースに対して考... 続きを読む

サービスの管理画面を継続的に改善するためのReact Hook FormとZod活用術 - Mirrativ Tech Blog

2023/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip React Hook Mui 管理画面 Zod サービス

こんにちは!ミラティブのフロントエンドエンジニア どじねこ です。 今回は、ミラティブを支える社内向けの管理システムにおいて、機能開発の体験を改善する取り組みを「MUI と Zod、React Hook Form の活用術」としてご紹介させていただきます。 前提 ミラティブでは、他の多くの Web サービスと同様に配信者さんの登... 続きを読む

いまNext.jsで新規サービスを立ち上げるときの観点(Router・CSS・認証・監視など/2023年末)

2023/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 326 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 観点 Next.js 新規サービス StorYBook PoC

免責事項 社内向けに展開するように雑にまとめました Next.jsの知見が深くない人がリードしてPoCを立ち上げなきゃいけなくなったが、社内的にはNext.jsを推奨しているみたいな場面を想定しています なので自信ないところも多いですが割と断言するように心がけて書いています PoCの立ち上げ想定なので、jest/Storybookな... 続きを読む

新卒研修として開発した「はてなピアスター」がSlack活用アワードで優勝しました - Hatena Developer Blog

2023/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新卒研修 Hatena Developer Blog 一環

こんにちは、id:arthur-1 です。Mackerel 開発チームでアプリケーションエンジニアをしています。2022年4月に新卒入社しました。 入社時のエンジニア研修の一環で、2022年の新卒エンジニア4人で「はてなピアスター」という社内向け Slack アプリを5日間で企画・開発しました。 現在でもこの Slack アプリが社内で利用さ... 続きを読む

社内向け SQLチューニング勉強会を実施しました

2023/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

はじめのご挨拶 はじめまして。BEENOSの鈴木です。 普段はBEENOSグループのtenso株式会社でヘルプデスク業務に従事しておりますが、たまにサービス関連のデータベース、MySQLのチューニングや調査などもしております。 今回、普段から触っているMySQLのチューニング勉強会を実施しましたので、その内容を少し公開したい... 続きを読む

自分の心理的安全性を、自分で高める - Link and Motivation Developers' Blog

2023/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 257 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Blog 安全性 自戒 梅原 自分

エンジニアの梅原です。 少し前から「心理的安全性」というキーワードについて、疑問に思うところがあって色々と考えていて、 なんとなく考えがまとまったので、自戒も込めて文章として書き起こしてみました。 もともと社内向けに書いたものでしたが、思いのほか反響があったためこちらでも書いてみようと思います。 め... 続きを読む

社内向けLLM活用プロダクト LayerX Biz Boostの紹介! - LayerX エンジニアブログ

2023/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LayerX エンジニアブログ LayerX 左記 白井 紹介

こんにちは、バクラク事業部 MLエンジニアの白井(@yakipudding)です。 7月はLayerX エンジニアブログを活発にする期間でして、ぜひ左記のリンクを辿って気になる記事を見ていただけるとありがたいです! この記事は社内向けのLLM活用プロダクト LayerX Biz Boost について紹介します! What’s LayerX Biz Boost? LayerX ... 続きを読む

ChatGPTを使った社内ドキュメントを読み込んで回答できるアシスタントBotを作りました!|howdy39|note

2023/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 230 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip chatgpt stores Sto bot 社内ドキュメント

この記事は STORES PX Advent Calendar 2023 Spring 16日目の記事です こんにちは!STORES のPX部門IT本部でマネージャーをしている@howdy39です。 先日、社内向けにChatGPTを使ったアシスタントBot(Slack Bot)を開発しリリースしたのでそのご紹介記事になります。 リリースアナウンスのSlackメッセージどんなBOT?STO... 続きを読む

【共同通信デスクが匿名でヘイト発言】「桜ういろう」へのけん責処分に社内から「甘すぎるのでは」の声

2023/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヘイト発言 けん責処分 Twitter上 匿名 炎上

Twitter上で過激な発言を繰り返し、炎上を重ねていたユーザー「桜ういろう」。彼が大手メディア・共同通信社の記者だったことがわかり、社内で対応が協議されていることを報じたが、このたび社として正式な処分が下されたことがわかった。 入手した社内向けの発表資料によると、共同通信は〈職員の1人が、匿名で運用して... 続きを読む

【共同通信デスクが匿名でヘイト発言】「桜ういろう」へのけん責処分に社内から「甘すぎるのでは」の声

2023/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヘイト発言 けん責処分 Twitter上 匿名 炎上

Twitter上で過激な発言を繰り返し、炎上を重ねていたユーザー「桜ういろう」。彼が大手メディア・共同通信社の記者だったことがわかり、社内で対応が協議されていることを報じたが、このたび社として正式な処分が下されたことがわかった。 入手した社内向けの発表資料によると、共同通信は〈職員の1人が、匿名で運用して... 続きを読む

AppleがChatGPTのような対話型AIをSiriに統合する可能性を模索しているとの報道

2023/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Siri chatgpt 音声アシスタント Apple リート

Appleが社内向けに開催したAIに関する会議の中で、ChatGPTに使われるような大規模言語モデルやその他のAIについて話し合いが行われたと伝えられました。AppleはSiriなどの音声アシスタントがいかにリードを奪われたかについて報告し、言語生成に関する取り組みを毎週のようにテストしていると報じられています。 How Sir... 続きを読む

「不安に怯える普通の人」を統率するための「大本営」と「大本営発表」

2022/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 248 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大本営 常勝 ニュアンス 大本営発表 上層部

tokorotenさんのツイートの「大本営」という部分。 「我々は勝っている、我々は価値がある」という常勝の発表を社内向けに繰り返す上層部というニュアンスで大本営が使われているように見えます。 そもそもなぜ「大本営」なる組織が必要になるのでしょうか? 体感では40人程度の組織までは、大本営なしでも組織は機能し... 続きを読む

PdMと事業開発って結局何が違うんや - estie inside blog

2022/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PdM エスディ estie 取締役 チーム

はじめまして!estie(エスティ)取締役の束原です。 現在私は10名程度のチームで新規事業の立上げに奔走しているのですが、本記事ではその中で発生した問いと学びについて書いてみました。 元は社内向けに書いた記事ですが、現在PdMや事業開発、事業責任者をやっている方や、今後やっていきたい方の参考になれば嬉しい... 続きを読む

Slab キャッシュの使用量が増加した原因を SystemTap で調査した [DeNA インフラ SRE] | BLOG - DeNA Engineering

2022/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SaaS Infrastructure SystemTap

2022.07.28 技術記事 Slab キャッシュの使用量が増加した原因を SystemTap で調査した [DeNA インフラ SRE] by Hidetaka Masuda #infrastructure #sre IT 基盤部の増田です。新卒2年目で業務では主にモバゲーや社内向け SaaS のインフラ運用を行っています。 本記事ではサーバーのメモリ使用量増加の原因を SystemTap で... 続きを読む

社会人なので『バグってんだけど』を飲み込んで大人語に言い換えてる→こうする理由と頻出大人語たち

2022/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パク terrierscript 理由 社会人 挙動

terrierscript @terrierscript 社会人なので「おいバグってんだけど」の代わりに「こちらは意図された挙動でしょうか?」という大人語を使っている 2022-07-20 08:15:22 terrierscript @terrierscript これ社外向けに歯軋りしながらしか打ってない気がしてたけど、癖つきすぎてて社内向けとかにも言ってる気がしてきた。... 続きを読む

エンジニアのがんばりを可視化する社内システムを作った話 - ecbeing labs(イーシービーイング・ラボ)

2022/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イーシービーイング ecbeing labs ラボ SaaS

はじめに こんにちは!ecbeing の太田です。新卒 2 年目で、普段は新たな SaaS サービスの開発・保守に携わっております。最近は、ちょっとしたツールやバッチなら片手間で作れるようになって、楽しくエンジニアリングしています! さて今回は、社内向けのシステムを 1 から作った話を紹介したいと思います。 はじめに ... 続きを読む

統計・機械学習の理論を学ぶ手順 - Qiita

2022/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 490 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 異論 一例 Qiita 中学数学 社員

社内向けに公開している記事「統計・機械学習の理論を学ぶ手順」の一部を公開します。中学数学がわからない状態からスタートして理論に触れるにはどう進めばいいのかを簡潔に書きました。僕が一緒に仕事をしやすい人を作るためのものなので、異論は多くあると思いますがあくまでも一例ですし、社員に強制するものではあ... 続きを読む

ビジネス資料に使える!イラストのフリー素材まとめ|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps2.0

2022/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イラスト ビジネス資料 クライアント クリップアート 書類

クライアントに対する提案資料から、社内向けの書類まで、固くなりがちなビジネス文書を読みやすくするのが、画像素材です。パワーポイントで資料を作っているけど、クリップアートは終了したし、フリー素材もあまり知らないというケースが多いですよね。 そんな時に役立つ、ビジネスシーンで使えるフリー素材のイラスト... 続きを読む

APMツールを使ったRailsアプリケーションのパフォーマンス改善ポイントの見つけ方 - ANDPAD Tech Blog

2021/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Railsアプリケーション 福間 Rails 見つけ方 普段

こんにちは!ソフトウェアエンジニアの福間(fkm_y)です! Railsアプリケーションのパフォーマンス・チューニング入門という記事を個人で公開していましたが、社内向けに書き直して読んでもらっていたところ好評だったのでテックブログ用に再編集して載せることにしました。 Railsを普段書くけどあまりパフォーマンスの... 続きを読む

社内向けに「レビューのつらさを倒したい」という話をしました | DevelopersIO

2021/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip kwappa DevelopersIO 塩谷 部署 だんだん

prismatix事業部の塩谷 (@kwappa) です。 「**会」について prismatix事業部では、毎週金曜日の朝10時から「**会」というタイトルで誰かが喋る、という会を催しています。 もともとはマネジメント陣からプロダクトの導入状況や部署の状態、今後の方針などを説明する機会だったのですが、だんだん拡大していろんな話... 続きを読む

 
(1 - 25 / 79件)